企業「は?」
2: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:08:57.26 ID:6j4pT/prM
これが現実
3: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:09:17.36 ID:/SAnQ9ZE0
バーベキューしろ
4: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:09:28.40 ID:1OWR/QUz0
今まで誰もそんな事考えつかなかった!!
5: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:10:20.62 ID:mHAP+Ziqa
それでは仕事が回らないではないか!
6: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:10:32.00 ID:K46CohBn0
かなしいなあ
7: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:10:46.20 ID:uyzqsbKcd
体育祭とか慰安旅行があるやろ
75: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:24:29.97 ID:UElh2iq9r
>>7
いらねー
いらねー
8: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:11:08.26 ID:mHAP+Ziqa
それよりも積極的にゴルフ大会やバーベキューを開催して社員の結束力を高めるべきでは?
10: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:11:44.63 ID:o835QGRzd
踏み台にされる中小ってほんま可愛そう
11: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:12:58.70 ID:umf4qk+00
松下幸之助「土曜日も休みにしたら良くないか?」
15: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:13:51.10 ID:K46CohBn0
>>11
やっぱ松下幸之助がナンバーワン!
やっぱ松下幸之助がナンバーワン!
27: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:17:02.52 ID:/eB1ahjC0
>>11
週休3日にしなかった無能
週休3日にしなかった無能
13: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:13:32.44 ID:oy8fnHWQ0
ふむ…上司や役職を取り払った飲み会でコミュニケーションを図るのはどうか?
14: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:13:32.92 ID:2FbkBq1Wa
所詮は踏み台やから
19: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:15:34.53 ID:PVDdfBqba
旅行と体育祭はマジでキモいからやめろ
21: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:16:08.68 ID:2KWMIc770
ふむ…社員旅行で絆を深めるのはどうだろうか?
25: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:16:39.32 ID:nFAOkF200
GAFAでさえ離職しないように細心の注意はらって居心地の良い職場作りとかしてるのに、日系企業くんさぁ・・・
28: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:17:25.57 ID:Nh5gXO3K0
>>25
未だに体育会系とか根性論根強いからな
未だに体育会系とか根性論根強いからな
207: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:37:35.95 ID:Ad/bv+6a0
>>28
体育会系ってなにがええんやろな
やっぱ営業の押しは強いんやろうか
体育会系ってなにがええんやろな
やっぱ営業の押しは強いんやろうか
237: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:39:59.25 ID:mHAP+Ziqa
>>207
そもそも学校の部活動が日本企業の縮図だし
そもそも学校の部活動が日本企業の縮図だし
29: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:17:31.11 ID:K46CohBn0
週3休みがええなあ
35: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:18:08.29 ID:+/rEIXKHa
>>29
これ
なんかもう別にコンビニも飲食も流通も休んでもええやん
これ
なんかもう別にコンビニも飲食も流通も休んでもええやん
64: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:23:38.46 ID:POvaWJUzd
>>29
職場の再任用職員は水曜休みやけど
最高って言ってたわ
職場の再任用職員は水曜休みやけど
最高って言ってたわ
32: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:17:51.62 ID:ArCghxrmM
ふむ…ストレスチェックしてみてはどうだろうか
37: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:19:01.51 ID:4YJLtzpYp
>>32
ワイはストレスチェックで明らかに鬱病みたいな回答したのに無視されてるわあれなんのためにやってるんや
ワイはストレスチェックで明らかに鬱病みたいな回答したのに無視されてるわあれなんのためにやってるんや
81: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:25:15.42 ID:YS6aghaWp
>>37
マジでヤバいやつの鬱病には対処するが
自分をヤバいと判断できるうちは鬱病じゃないと判断されるからや
マジでヤバいやつの鬱病には対処するが
自分をヤバいと判断できるうちは鬱病じゃないと判断されるからや
38: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:19:19.79 ID:Agtdpm8L0
ふむ…帰属意識を高める為に朝礼でスローガンを唱和してはどうだろうか
39: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:19:43.28 ID:3piD6kKrp
上はあまり残業させたくないみたいなんやけど、先に帰ると文句言ってくる先輩が多いんや
定時後半分ぐらい喫煙所で喋ってるのに
定時後半分ぐらい喫煙所で喋ってるのに
41: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:20:26.56 ID:YS6aghaWp
NTT「ふむ。職場にラグビー部を突撃させてはどうだろう?」
GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパス
組織活性化、ラグビー部も職場「乱入」で一役
「最近は、積極的にチームと職場のコラボレーションをしています。2018年には『押しかけラグビー』という企画を始めました。職場に突然、ラグビー部員がわーっと入っていって、社員にボールをパスしたり、
体を動かしてもらったりするんです」
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO42715110Q9A320C1000000/?page=3
組織活性化、ラグビー部も職場「乱入」で一役
「最近は、積極的にチームと職場のコラボレーションをしています。2018年には『押しかけラグビー』という企画を始めました。職場に突然、ラグビー部員がわーっと入っていって、社員にボールをパスしたり、
体を動かしてもらったりするんです」
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO42715110Q9A320C1000000/?page=3
54: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:21:39.29 ID:/Jwxovhh0
>>41
働きすぎて頭おかしくなったんか
働きすぎて頭おかしくなったんか
79: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:24:56.29 ID:/SAnQ9ZE0
>>41
迷惑過ぎる
迷惑過ぎる
42: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:20:31.34 ID:lHN0jU0d0
女性ばかりの職場の他社と合コンしてみては?
47: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:21:13.85 ID:8oBMbdUK0
>>42
ちょっと有能
ちょっと有能
44: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:20:52.66 ID:5UO6yB5c0
でも若いうちって割と給与あんまり考えずに
辞めちゃうのも多いよな
辞めちゃうのも多いよな
55: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:21:47.73 ID:+/rEIXKHa
>>44
就活熱って凄いけどいざ入ってみたら一気に覚めるからな
なんか違うんやろな
就活熱って凄いけどいざ入ってみたら一気に覚めるからな
なんか違うんやろな
45: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:21:07.13 ID:OnjAVMJ30
57: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:21:57.49 ID:evE4FYZp0
>>45
効率化されて減った残業代分を給与に転換されないのはなぜや……σ(∵`)?
効率化されて減った残業代分を給与に転換されないのはなぜや……σ(∵`)?
116: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:29:10.46 ID:dhcj7dArd
>>45
残るほど日本の会社儲かってねえしな
残るほど日本の会社儲かってねえしな
76: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:24:31.69 ID:NuhfvEDS0
週3休みって金土日け?
水土日は能率落ちるよなあ
水土日は能率落ちるよなあ
82: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:25:24.32 ID:/Jwxovhh0
>>76
憂鬱な月曜日を休みにしたら一番いいんじゃね
憂鬱な月曜日を休みにしたら一番いいんじゃね
86: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:26:10.32 ID:JWsei3VMx
>>82
火曜日が憂鬱になるだけ
火曜日が憂鬱になるだけ
80: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:25:07.69 ID:nFAOkF200
ちなGAFA日本支社の新卒(GoogleとAmazon)でも一年目はせいぜい500-800万で数人のガチエリートが1000万くらいらしいで
92: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:26:54.42 ID:YS6aghaWp
>>80
そもそも新卒なんてあそこおらんで
中途でメンバー800万 リーダー1200万 管理職2000万~
営業の場合やけど
そもそも新卒なんてあそこおらんで
中途でメンバー800万 リーダー1200万 管理職2000万~
営業の場合やけど
109: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:28:15.14 ID:nFAOkF200
>>92
ここ数年でまあまあな規模の新卒採用はじめてるで
公式にも書いてるし見てみ
ここ数年でまあまあな規模の新卒採用はじめてるで
公式にも書いてるし見てみ
83: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:25:45.62 ID:mGp0CBBE0
経営エアプか?
休みを増やしたら転職活動する時間を与えてしまうやろ
休みを増やしたら転職活動する時間を与えてしまうやろ
89: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:26:26.00 ID:3piD6kKrp
>>83
ふむ、では他社よりも好条件を出せば良いのでは?
少なくても同じなら移動しないのでは?
ふむ、では他社よりも好条件を出せば良いのでは?
少なくても同じなら移動しないのでは?
96: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:27:05.45 ID:NuhfvEDS0
>>89
偽の内定情報で給料上げようとするこすい奴がいるんだよなあ
偽の内定情報で給料上げようとするこすい奴がいるんだよなあ
93: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:26:55.00 ID:wB+ErJNh0
108: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:28:12.55 ID:jYJhmr6/0
>>93このポスターがあるからやりたくないです!!
119: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:29:21.89 ID:L/Lb5Zas0
>>93
ほんとこういうの大嫌い
ほんとこういうの大嫌い
95: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:27:03.15 ID:L/Lb5Zas0
休みは別に多くなくてええわ
仕事を楽にしてくれれば満足
仕事を楽にしてくれれば満足
98: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:27:11.01 ID:e4+8m/m+0
■コロナ前
新幹線で半日かけて東京へ
13時から夕方まで会議、夜は懇親会
次の日は前日のお礼をかねた挨拶回り
午後に新幹線で帰社
夜は残業して報告書作成(丸二日)
■コロナ後
午後からTeamsで4時間会議して終わり
もっと省いて楽できる仕事あるわな
新幹線で半日かけて東京へ
13時から夕方まで会議、夜は懇親会
次の日は前日のお礼をかねた挨拶回り
午後に新幹線で帰社
夜は残業して報告書作成(丸二日)
■コロナ後
午後からTeamsで4時間会議して終わり
もっと省いて楽できる仕事あるわな
112: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:28:33.07 ID:yQCxQLTAd
>>98
でも時々、出張したくならん?
でも時々、出張したくならん?
127: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:30:10.14 ID:1J0Kdy+Wd
>>112
出張の経費減らしてその分給料増やしてほしいわ
出張の経費減らしてその分給料増やしてほしいわ
128: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:30:12.82 ID:nNyPCHTn0
なろう主人公「ふむ、自主的に残業させれば人件費節約できるのでは?」
企業「…!」
これやぞ
企業「…!」
これやぞ
145: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:32:26.69 ID:+bcgTD9b0
>>128
出勤タイミングと退勤タイミングがあるからな
一斉に出勤退勤するけどその後社内おってもセーフやで
出勤タイミングと退勤タイミングがあるからな
一斉に出勤退勤するけどその後社内おってもセーフやで
129: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:30:23.68 ID:gNTfe/OU0
我々の私腹が肥やせないではないか!
137: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:31:22.67 ID:CwJrxNBI0
ほんと今回のコロナでいかに1つの作業に無駄な時間と金を費やしてたかってのがよくわかったわ
真面目にやったらすぐ終わる仕事が多すぎる
真面目にやったらすぐ終わる仕事が多すぎる
174: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:35:11.76 ID:jYJhmr6/0
>>137(世界規模で比べたら)狭い島国で内需まわすには無駄を沢山しなきゃってのもあるのかも
無駄な帳合いシステム 無駄な会議 無駄な出張 無駄な研修 などで経済は回っていた
無駄な帳合いシステム 無駄な会議 無駄な出張 無駄な研修 などで経済は回っていた
153: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:33:30.63 ID:kjVeDXJR0
謎行事増やすぞ
強制参加で出勤扱いにはならないぞ
強制参加で出勤扱いにはならないぞ
162: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:34:08.55 ID:6o3nrrtS0
祝日を勤務日 (有給奨励日) にして有給消化率上げようとするのまじで姑息やわ
186: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:36:07.51 ID:VMU+mvlQM
政治家「景気対策として給料据え置きで水曜を休日にするぞ」
223: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:39:11.28 ID:mGp0CBBE0
>>186
なろう主人公「週休3日制にすれば人件費を削減できるのでは?」
社長「そんなことをしては売上も減ってしまいます」
なろう主人公「ふむ…ならば以前と同じだけのノルマを与えればよいのでは?」
なろう主人公「週休3日制にすれば人件費を削減できるのでは?」
社長「そんなことをしては売上も減ってしまいます」
なろう主人公「ふむ…ならば以前と同じだけのノルマを与えればよいのでは?」
194: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:36:38.83 ID:mHAP+Ziqa
社長「有給5日義務とか嘘だろ?!そんなことしたら仕事回らないよ!」
ワイ軍師「正月や盆を有給扱いにすれば完璧ですぞ」
ワイ軍師「正月や盆を有給扱いにすれば完璧ですぞ」
234: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:39:50.80 ID:p577vTl90
>>194
半年勤務で有給は10日が義務だが
あとは1年ごとに増えていくわけだが
半年勤務で有給は10日が義務だが
あとは1年ごとに増えていくわけだが
249: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:41:13.30 ID:YS6aghaWp
>>234
付与やら
消化義務が5や
付与やら
消化義務が5や
206: 風吹けば名無し 2020/09/13(日) 21:37:34.32 ID:LcmO4ZdV0
転職無理なくらい業務させるとこありそう
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (2)
はい労基
離職を率で考えるのが間違い。そもそも続かない奴が紛れ込んでくるものだから。
つまり、余分に雇え!ぎりぎりで人数雇えばできる奴からも不満出るから。
辞められて失った教育費と欠員中の仕事量から考えれば無駄にはならん。
コメントする