よく侵略されんかったな
2: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:43:50.65 ID:p6O9D8/U0
だいぶ煽ってるやろ
3: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:44:27.49 ID:kx8+oFVs0
煽るつもりはなかったんだ
6: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:44:52.95 ID:g+/qGjaL0
中国では太陽信仰は薄かったからそうでも無いで
ブチ切れたのは天子発言の方や
ブチ切れたのは天子発言の方や
41: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:51:02.69 ID:U6OOKzMS0
>>6
太陽信仰なのかこれ
お前の国は落ち目やでって言うてるんちゃうの
太陽信仰なのかこれ
お前の国は落ち目やでって言うてるんちゃうの
46: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:51:56.28 ID:7m783qKea
>>6
せやな
天下って言葉からして
せやな
天下って言葉からして
9: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:45:26.62 ID:O9lc7pLRr
なかなか洒落た出だしですね
10: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:45:48.30 ID:CYWHa7J5a
なんか普通に失礼やな
野蛮な民族って感じ
野蛮な民族って感じ
142: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:02:53.86 ID:9eJ41e8Rd
>>10
邪悪な漢字使ったろ!
倭国っと
卑弥呼
邪悪な漢字使ったろ!
倭国っと
卑弥呼
14: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:46:20.16 ID:CUqRlrAia
地政学的に日本に喧嘩売れんかった時期やからな
聖徳太子は見抜いてた
聖徳太子は見抜いてた
22: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:48:06.81 ID:a0RrnY+40
高句麗にサンタテ喰らう雑魚やぞ
24: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:48:18.50 ID:p5qzJmX40
維持できないと見切っとる
25: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:48:32.01 ID:CfX/J5Axr
聖徳太子っていない説はどうなったんや?
32: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:49:27.17 ID:mgxRFZav0
>>25
いないっていうか複数人のエピソードを厩戸に集約したって意味やろ
それぞれの人はいたんじゃね
いないっていうか複数人のエピソードを厩戸に集約したって意味やろ
それぞれの人はいたんじゃね
725: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:40:39.96 ID:VP1HNA410
>>25
聖徳「太子(天皇の後継者)」や無いってだけの話や
聖徳「太子(天皇の後継者)」や無いってだけの話や
27: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:48:45.70 ID:UpRl2UkN0
さすがに1万円札になるだけあって煽りスキルも一流やな
28: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:48:57.07 ID:kAPqF8S80
小野妹子「手紙無くしました(すっとぼけ)」
30: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:49:14.80 ID:Cn0S59aea
鳥取県が東京都に「よう東日本の首都!うちは西日本の首都だけど、これからも仲良くしようや!」
とか言うようなもんやろ
とか言うようなもんやろ
33: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:49:47.48 ID:/Rb+Q8lm0
>>30
東京じゃなくて京都がキレそうやな
東京じゃなくて京都がキレそうやな
34: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:49:55.58 ID:vVkL/P0L0
天子から天子って所にキレたんやろ
39: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:50:55.52 ID:4fprJJfr0
ギャグ漫画日和しか思い浮かばん
40: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:51:01.22 ID:7m783qKea
返書がないから怒ってるで
43: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:51:17.09 ID:aGWvDtwcM
ほんまメンツの国やね
44: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:51:43.15 ID:UfFjaV+c0
なんJ民聖徳太子説やめろ
55: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:52:43.32 ID:U6OOKzMS0
聖徳太子は外務省みたいな人たちやったって説すきやわ
10人のはなし同時にきいて受けこたえできるっていうのは10国の言葉を通訳したって意味
10人のはなし同時にきいて受けこたえできるっていうのは10国の言葉を通訳したって意味
429: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:26:00.86 ID:kF4fZT9M0
>>55
当時から10ヶ国語なんて無理やろ
当時から10ヶ国語なんて無理やろ
457: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:27:22.55 ID:+BC7ntlK0
>>429
当時だと国内でもかなり別れてそうやけどな
当時だと国内でもかなり別れてそうやけどな
58: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:53:02.84 ID:JrN6KGpx0
日の沈む云々じゃなくて蛮族同然に思ってた連中が天子を自称したことに怒ったんだぞ
63: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:53:36.58 ID:pqXr92QGp
>>58
お前そのとき生まれてなかったやん
お前そのとき生まれてなかったやん
81: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:56:30.85 ID:BU3kJR/Ra
>>63
網野善彦の本とか面白いから読むんやで
網野善彦の本とか面白いから読むんやで
93: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 21:57:49.59 ID:Jps2grUap
これ中国と陸続きだったら侵略されてたやろ
454: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:27:11.83 ID:xWtdCH8B0
>>93
昔の中国は自国の維持が基本やぞ
その証拠に朝鮮半島すら侵略しとらん
昔の中国は自国の維持が基本やぞ
その証拠に朝鮮半島すら侵略しとらん
117: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:00:41.42 ID:z8naxtah0
日は関係なく皇帝を名乗ったのがあかんって日本史で習ったで
中華思想のせいやろ
中華思想のせいやろ
129: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:02:08.74 ID:y32KtPwXa
>>117
まあ世界一の先進国の皇帝さまに挨拶に来たどっかの未開地の土人の酋長が「オラたちは対等だべ?」とか言ったらキレるやろ
まあ世界一の先進国の皇帝さまに挨拶に来たどっかの未開地の土人の酋長が「オラたちは対等だべ?」とか言ったらキレるやろ
141: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:02:52.27 ID:z8naxtah0
>>129
そりゃあそうやろな
わいでもキレるわ
そりゃあそうやろな
わいでもキレるわ
124: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:01:32.33 ID:OXcOo+ff0
聖徳太子「うちはあんたらの属国ちゃうからよろしくな♪」
よう考えたらこんなん言うてよく攻め込まれんかったな
よう考えたらこんなん言うてよく攻め込まれんかったな
134: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:02:32.30 ID:oMFj3NKn0
>>124
海に囲まれてるの最強や!
海に囲まれてるの最強や!
154: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:03:48.83 ID:JrN6KGpx0
>>124
国内は決して安泰じゃなかったし朝鮮半島の情勢も怪しかったから海渡ってまで攻め込む余裕が無かったんや
聖徳太子がそこまで見越してたかどうかは知らん
国内は決して安泰じゃなかったし朝鮮半島の情勢も怪しかったから海渡ってまで攻め込む余裕が無かったんや
聖徳太子がそこまで見越してたかどうかは知らん
166: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:05:29.39 ID:8e5vBmpvd
具をぐっと入れろ
220: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:09:56.37 ID:VNaxM+f8p
>>166
死んでください太子
死んでください太子
196: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:07:32.06 ID:VNaxM+f8p
ほら謝ってくださいよ太子
234: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:10:50.53 ID:8e5vBmpvd
妹子がしゃれた書き出しですねって絶賛したんやろ
240: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:11:21.15 ID:452X6hsm0
>>234
実際シャレた書き出しではあると思う
実際シャレた書き出しではあると思う
277: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:14:13.24 ID:b8+WUH2B0
これ、経緯の記録を見ると
相手怒ったけど、そのあとコミュニケーションを取ってるし
「仕方ねぇ田舎者だな」的な扱いだった感じだよな
相手怒ったけど、そのあとコミュニケーションを取ってるし
「仕方ねぇ田舎者だな」的な扱いだった感じだよな
288: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:15:39.47 ID:n0SiVmrup
>>277
もともと蛮族扱いだからね
礼儀知らずはしゃーない
もともと蛮族扱いだからね
礼儀知らずはしゃーない
308: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:17:01.52 ID:RRBIfQGc0
国を上げて外来の仏教信仰しはじめるって異常だよな
317: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:17:51.85 ID:Vx+Pip/40
>>308
当時天然痘が流行ったんやが
仏教火葬するから消毒になって流行が治まった
それでテノヒラクルーしたんや
当時天然痘が流行ったんやが
仏教火葬するから消毒になって流行が治まった
それでテノヒラクルーしたんや
344: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:20:01.70 ID:+BC7ntlK0
>>308
キリスト教かてそうやんけ
キリスト教かてそうやんけ
323: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 22:18:34.79 ID:GPNOCdpv0
聖徳伝説もどこまで本当か分からんもんやな
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (6)
まあ同一ではないにしろ近い存在だったのは確かぽいし
蝦夷→東北の蛮族の名
入鹿→まともな鯨より小さい害獣(当時の評価)の名
蘇我三代のネーミングひでえw
聖徳太子は間違ってへんわ
コメントする