防衛装備品、輸出実績ゼロ 解禁5年、厳しい現実
航空機や潜水艦など防衛装備品の国際共同開発や輸出が進んでいない。
政府は2014年に「防衛装備移転三原則」を定め条件を緩和したが、新たな原則のもとで始まった共同開発はなく、国産完成品の輸出もゼロが続いている。
世界のマーケットに飛び出し、日本は厳しい現実を突きつけられている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44689520R10C19A5SHA000
航空機や潜水艦など防衛装備品の国際共同開発や輸出が進んでいない。
政府は2014年に「防衛装備移転三原則」を定め条件を緩和したが、新たな原則のもとで始まった共同開発はなく、国産完成品の輸出もゼロが続いている。
世界のマーケットに飛び出し、日本は厳しい現実を突きつけられている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44689520R10C19A5SHA000
3: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:10:06.92 ID:Ro2J5HuwM
火力なさそう
5: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:10:40.35 ID:nem4lvXqd
小銃に栓抜き付いてそう
7: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:10:49.28 ID:nb0o74vt0
戦争特需にからめない国は石油高騰とか毎回損ばかりだからな
10: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:11:54.16 ID:NiALdrpo0
三八式歩兵銃売ってみたら
13: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:12:37.48 ID:tcAwY5Ica
>>10
マニアが買いそうやな
マニアが買いそうやな
22: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:15:05.30 ID:2nq6x78p0
オレのほうが面白いゲームが作れると豪語してる何の経験もないゲーオタと組むようなもんやん
23: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:15:20.62 ID:o21NqfPi0
1度途切れた技術は中々元に戻らんのや
27: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:16:08.65 ID:olncc4mRa
銃作る技術なんてあるわけねえし売れるわけねえじゃん
31: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:17:21.01 ID:ptAmoWLt0
下町アサルトライフル
32: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:17:42.65 ID:r3XZ5Sba0
これなんのためにわざわざ解禁したの?w
35: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:18:34.22 ID:6QW/jkkP0
プラズマクラスターとか付けとけばええやろ
38: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:19:43.61 ID:a+GmklXy0
日本の兵器なんてほとんどアメリカのパクリでしょ
実戦経験皆無で性能の保証が無い兵器なんて買わんだろ
実戦経験皆無で性能の保証が無い兵器なんて買わんだろ
41: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:20:20.33 ID:nH3UlIC80
実績がないやん
47: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:22:11.89 ID:crgh0iZq0
九七式中戦車つくろう
50: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:22:57.93 ID:jTQAXP8R0
民間の三菱ジェットさえあれやねんから誰が買うねんって話ですよ
54: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:24:31.96 ID:5auPAsVz0
小型の10式戦車とか需要ありそうやけどなぁ
なんとなく東南アジアとか欲しいやろ
なんとなく東南アジアとか欲しいやろ
56: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:24:42.92 ID:E1fuOSH/p
実際に戦争で使われないと実績なんてつめんからな
後発じゃ厳しいわ
後発じゃ厳しいわ
58: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:25:05.45 ID:8+1mWFqsa
比とレーダーの契約成立したばっかやん
16: 風吹けば名無し 2020/08/30(日) 17:13:23.46 ID:o21NqfPi0
他国のシェアを奪うのは難しいで
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (1)
自国で開発製造出来ない国にとってそういう角の立つことはしたくないわな…
コメントする