img1

1: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 09:50:53.01 ID:Vc/Rq0/20
「本が読めない人」を育てる日本、2022年度から始まる衝撃の国語教育
https://diamond.jp/articles/-/245339?page=3

 国語の授業で、駐車場の契約書や会議の議事録の読み方、商品の取扱説明書の読み方を学ぶ――。そんな時代がやって来るとは思いもしなかったと榎本氏は述べるが、2022年度から現実にそうなることになっている。

 今の中学生や高校生、あるいは大学生の読解力が悲惨な状況にあり、かつてなら、容易に読めたであろう簡単な説明文の理解ができない者があまりに多いことは、榎本氏の著書の中で示されている。だから実用文を学ばせるといった発想になっているのだろうが、それはわざわざ中学や高校の授業でやるべきことなのだろうか。

 進学校の生徒たちは本をよく読み、読解力を身につけているため、実用文の勉強など改めてやる必要はないし、新しい学習指導要領に切り替わっても、私立進学校の生徒たちは、国語の授業や自分自身の趣味あるいは学習として小説も評論も積極的に読むだろう。

 一方で、もともと本を読まず、読解力の乏しい生徒たちは、国語の授業で実用文の読み方を学ぶようになる。これまでは教科書で著名な小説や評論といった実用文でない文章に触れることができたのだが、今後は教科書にさえ出てこないのだから、このような生徒たちは、小説のような実用的でない文章には生涯触れることのない人生を送ることになるのだろう。

 これにより、文学や評論に親しむ教養人と実用文しか読まない非教養人の二極化が進むに違いない。知的階層形成を公教育においても進めていこうとする政策に、平等な扱いを好む日本国民は果たして納得できるのだろうか。このように大きな問題をはらむ教育改革に国民はしっかりと目を向け、その妥当性について本気で考えてみるべきではないだろうか。これは、今後の子どもや若者の人生を大きく左右するような出来事なのである。

8: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 09:51:55.00 ID:V6WM8ARe0
読解力下がってるってよう言われるけど、それほんまなんか?

56: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:03:51.08 ID:PDnmtDVr0
>>8
ネット見てると最近の日本人の読み書きヤバいなと思うけど
若者に限った話かというとそうでもなくオッサンもヤバいからなあ

322: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:40:03.55 ID:PDsslAvN0
>>8
なんj見てたらわかるだろ

14: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 09:53:02.02 ID:ICguhP5I0
教科書になろうが載る日も近いな

15: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 09:53:32.30 ID:Vc/Rq0/20
ヤバいやろ

23: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 09:55:32.68 ID:bNelXtLDa
ネット見てると日本語読めない日本人結構いるよな

25: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 09:56:04.99 ID:76UbVBT6d
さすがトップが漢字読めない国や

26: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 09:56:10.49 ID:Vc/Rq0/20
新しい国語がこちら
no title

172: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:24:16.63 ID:p/fNF8W60
>>26
作者のお気持ちなんぞよりこっちの方がよくね?

246: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:31:35.41 ID:QhE234n70
>>172
あれってマジで作者の気持ちを考えろって言ってる訳じゃなく
この文章全体の主旨を読み取れって問題やからな
他人とコミュニケーション取る上で絶対に必要な能力やぞ

33: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 09:58:12.96 ID:OV9j6C9qa
山月記とかインパクトある作品を授業で読めなくなるんか

35: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 09:59:02.26 ID:FHDqP0fq0
>>33
いうて興味あるやつは自分で読むやろ

205: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:28:15.77 ID:xqUobcXVa
>>35
山月記自分から読むやつ相当少ねえだろ
授業で触れたからあんだけ自分らも覚えてるわけで

34: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 09:58:56.39 ID:e4yn5Q1z0
わざと読み間違えてるのか本気で間違えてんのかわからん奴が増えたわ

45: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:01:54.87 ID:k/xdMJhF0
ほんまに読解力下がってるんか?
ワイドナショーで読解力のテストの例題解いた時おっさん全員解けてなかったぞ

46: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:02:02.02 ID:fjJYymuO0
小説は読めるけど規約とか一行で読む気失せるわ

54: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:03:22.48 ID:ucfAiUGwd
Twitterとか見る限り別に今までの世代も文章読めないやつ普通にいるよな
底辺の世話してるとダメになるで

61: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:04:22.36 ID:G1v7Nx820
5chやツイでも元の文の文意は全く理解せずに文中の単語にだけ反応して騒ぎたてる奴が大勢いるしな
発言の元の文意と真逆の意味で取られて騒ぎ立てられて叩かれてる有名人とかめっちゃくちゃ多いやろ

76: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:06:56.33 ID:9G6ZiGtVr
>>61
botみたいなやついるよな

64: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:04:26.39 ID:cBXAT2qjM
そもそも読みにくい文が多すぎる
語順が自由な日本語だから仕方ないんだろうけど

65: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:04:28.18 ID:93geJco10
普通にアホはアホなだけやろ
わざわざわアホに合わせる必要は無い

67: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:04:41.03 ID:36UEnYSDM
議事録読むのが易しいことみたいな前提で書かれとるけど
中学生にとっては難解やろああいうの

77: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:06:59.11 ID:Wnp3Gt1kr
>>67
中学でやるのはかなりわかりやすい取説とかから始まってから安心や

72: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:05:51.08 ID:p9iCFkEJ0
twitterみたいなコメントしか読まなくなってるから構造的文章の読解は悲惨やろな実際

73: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:06:12.43 ID:GmaBzP8j0
小説なんて本来楽しんで読むものなのに読み書き出来んやつには苦痛でしかないからな

75: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:06:45.95 ID:kxAddI7eM
どうせなら実用文を書かせるところまで教えてほしいわ
これからは作文で契約書つくってきたりする時代よ

78: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:07:00.36 ID:8UB2+bm/0
本読まない奴って活字見ると頭痛くなるとかいうレベルやしな
実用的な文章に慣れ親しんでせいぜい契約で騙されないようにしておくのは意味がある・・・かも

85: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:09:05.29 ID:k+x7WZ040
これからの子供はエーミールもルロイ修道士も知らんようになるんか

96: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:11:36.47 ID:t/Y54tyC0
>>85
エーミールもルロイ修道士も教科書によっては載ってないから今でも知らん奴おるけどな

101: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:12:08.63 ID:Whbr6rgEM
実用文って教科書とかの教材がまさにそれやろ
他の教科勉強してれば実用文に触れる機会なんていくらでもあると思うけど

105: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:12:50.40 ID:+ok/bLDld
>>101
触れるだけじゃ勉強したことにはならんやろ

112: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:14:39.21 ID:wOhWpw0gM
>>105
なら実際書かせないとね

103: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:12:45.43 ID:p9iCFkEJ0
子供が文字を読む量は増えてるかも知らんがちゃんと考えられた長文を読む量は確実に減ってるやろ
それで授業時間据え置きならこうなってもしゃーなし

111: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:14:25.96 ID:7DGGM2EnM
>>103
案外動画見るだけの層も多いから文字を読む量も怪しいんちゃうか
まあ商売用に作られた長文は読む事は確実に少なくなっとるな

134: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:18:24.74 ID:p9iCFkEJ0
>>111
SNSで文読む量は増えてるとか主張してる輩いるからそうかなと思ったけど最近は動画文化やから確かに怪しいな

107: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:13:03.74 ID:v+A1hcAtM
国語でやる必要ある?
この際法律基礎みたいな科目で別にやればええやん

108: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:13:28.81 ID:dTuXJQLv0
>>107
誰がそれやんねん
教師雇うのか?

113: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:14:40.67 ID:RC2BEysB0
>>108
なら現代社会で教えればええ

114: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:15:01.19 ID:SrDC3kBc0
説明書読まなくてもチュートリアルで説明してくれるもんな

124: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:16:46.48 ID:k+x7WZ040
金融入ったら通信で資格取らされるけど、規定のなかになんの説明もなく法学上の善意悪意の用語が出て来てびっくりした
単に知らないこと、知ってることって意味やけど、いきなり対面したらワケわからんやろなあと思ったわ

131: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:17:50.30 ID:RCybtnR9p
>>124
果実とかいう予想すら出来ないワード

188: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:26:24.89 ID:k+x7WZ040
>>131
特に仕事で使うのは天然じゃない方やからなおさらな😨

132: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:17:54.27 ID:AHUcnXhWd
文学って語学ではないしな

149: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:20:45.39 ID:tqJZYok6d
契約書読めん日本人ばっかやしな
これは良改変

159: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:22:38.63 ID:AHUcnXhWd
たぶん読解力がないんやなくて読んでないんよな

163: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:23:05.91 ID:8phjU0sC0
>>159
反復練習と興味が不足してるんよな

165: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:23:14.94 ID:IkCG9K/70
スマホとSNSの普及で短文横書きしか読めなくなってるガキ多いやろ
縦書きってだけで目が滑る世代やぞ

174: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:24:35.51 ID:IOjIS1Jk0
小学校の頃図書館で本借りた数で表彰されるの子供ながらに良かったわ
あれで読書習慣がついた

182: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:25:54.08 ID:RrwLkbn2a
>>174
ワイは表彰されるのが怖くて本読めなくなったわ

201: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:28:01.49 ID:IOjIS1Jk0
>>182
あーそういう子もおるんか
学校の図書館利用しないのだいぶ勿体ないから子供は利用して欲しいわ

178: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:24:54.33 ID:ExkQzAQe0
時代に合わせて短文での表現力を鍛えてやったら良いのに

181: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:25:39.28 ID:imB9AA4F0
>>178
読解力鍛えたら短く要点をまとめて書く力くらいつかないか?

197: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:27:12.36 ID:bUSyM0yq0
要するにって言って全く要せてないおっさんとかおるし今更やろ

203: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:28:10.50 ID:skCAMMSu0
最低限身につけてほしい教養やね
時代に合わせることはええと思うが、教諭教員連中は上手くやれるかね

173: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 10:24:20.75 ID:Grkofokl0
たまに出てくるなら面白そうやな
全部これやと死ぬほどおもんなさそうやけど