もともとたいした大学やないし、後期から対面とオンラインミックスの一番だるいやつやし、わざわざコロナに罹るために高い金払って東京住む必要もないやろって感じで退学を検討しとんやがどうや?
4: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:56:09.62 ID:1H3CLbDg0
退学すればええで
5: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:56:12.66 ID:Czgk9hkA0
何年生や
9: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:56:31.42 ID:SKEwV41Ba
>>5
2年や
2年や
6: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:56:18.86 ID:SKEwV41Ba
ほんまどうしよ
人生の最大岐路よな
人生の最大岐路よな
7: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:56:19.85 ID:b2FkgsXA0
した後どうするん
12: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:56:55.73 ID:SKEwV41Ba
>>7
なんも考えてないわ
まあ地元で専門でもええなって
なんも考えてないわ
まあ地元で専門でもええなって
81: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:02:01.05 ID:GzwBHatwd
>>12
地元で就職しなよ
地元で就職しなよ
10: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:56:36.38 ID:fp/M26is0
今しなかったら後で後悔するぞ
13: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:56:59.35 ID:2lLz6CTt0
だらだら通い続けるより
早めに見切りつけるのもあり
早めに見切りつけるのもあり
18: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:57:38.42 ID:SKEwV41Ba
どっちがええんやろな
この先東京にとどまり続けるメリットがようわからん
この先東京にとどまり続けるメリットがようわからん
20: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:57:54.62 ID:1KNaQYoJ0
どこ大やねん
38: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:59:00.52 ID:SKEwV41Ba
>>20
偏差値50くらいの私立や
偏差値50くらいの私立や
21: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:57:57.99 ID:SKEwV41Ba
でも高卒って響きが嫌よな
22: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:57:58.98 ID:PdwxjUjH0
fランなら行く価値ないで
23: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:58:00.99 ID:woBhrlHI0
大学辞めたくなる奴の気が知れんわ
そんなに早く社畜になりたいのか?
そんなに早く社畜になりたいのか?
24: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:58:01.26 ID:s1Z+rHj20
迷うってことは辞めたいってことやろ?
そんならサクッと辞めた方が気持ちも楽になるやろ
そんならサクッと辞めた方が気持ちも楽になるやろ
44: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:59:43.46 ID:SKEwV41Ba
>>24
めちゃくちゃ悩んどるんや
めちゃくちゃ悩んどるんや
96: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:02:59.68 ID:s1Z+rHj20
>>44
悩むくらいならやめたら?
今どき社会人になってから大学入り直すのもおるしやりたいように生きればええやん
これから就職が好転することも無いから今のうちに決めるのもアリやで
悩むくらいならやめたら?
今どき社会人になってから大学入り直すのもおるしやりたいように生きればええやん
これから就職が好転することも無いから今のうちに決めるのもアリやで
26: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:58:03.73 ID:dFmAlKiK0
次にやること決めてからやめるべきやで
28: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:58:16.31 ID:r7Jfsxlz0
もったいねえ
29: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:58:17.04 ID:qCourOrj0
一応質問してるけど本当はやめたくてしょうがないんやろ?
もう答えは出とるやん
もう答えは出とるやん
35: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:58:45.32 ID:m9/C87OUd
コロナ世代の子ってガクチカ何にするんやろな
54: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:00:24.25 ID:SKEwV41Ba
>>35
ほんまこれなんよな
引きこもって講義受けるしかできんのにどう就活しろと
ほんまこれなんよな
引きこもって講義受けるしかできんのにどう就活しろと
37: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 20:58:54.55 ID:coNaihY00
こんな楽に単位取れるの今だけやろ
勿体ないわ
勿体ないわ
58: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:00:30.18 ID:PdwxjUjH0
>>37
それは無いわ~
分厚い教科書自分で読んで、5000字レポートやぞ
それは無いわ~
分厚い教科書自分で読んで、5000字レポートやぞ
70: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:01:09.78 ID:gw/5vkAdr
>>37
むしろめんどくさくなってる定期
むしろめんどくさくなってる定期
56: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:00:27.24 ID:/B7KrWJd0
自分に都合の良い言い訳ばかりは必死に考えるもんや
辞めたいなら辞めればええ
辞めたいなら辞めればええ
59: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:00:33.15 ID:Or+GheBQ0
もう就職したと思えばええねん
そう簡単に仕事やめられるか
そう簡単に仕事やめられるか
63: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:00:43.34 ID:GzwBHatwd
さっさと退学しなよ
84: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:02:06.80 ID:wbKP6MhXa
専門いくならそれでええやろ
95: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:02:58.67 ID:SKEwV41Ba
ワイプライド高いんや
せっかく九州のどいなかから東京にでてきたのに地元戻るのもなあってかんじや
せっかく九州のどいなかから東京にでてきたのに地元戻るのもなあってかんじや
122: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:04:49.32 ID:ZLGxVewq0
>>95
プライド高いのによく行けたね
偏差値50くらいなら大東亜~ニッコマ下位でしょ
上の大学はアホみたいにあるのに
プライド高いのによく行けたね
偏差値50くらいなら大東亜~ニッコマ下位でしょ
上の大学はアホみたいにあるのに
97: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:03:00.81 ID:Bw6xRJhf0
休学で様子見でええやろ
101: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:03:07.45 ID:Ye4CZVMH0
オンラインの方がレポート辛いとか言う奴は普段から授業切りまくって学校行ってない奴やろ
160: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:07:08.23 ID:Zpe7vb79d
>>101
講義出て適当にノート書くのとレポート書かされるのどっちがマシって話やん
講義出て適当にノート書くのとレポート書かされるのどっちがマシって話やん
112: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:04:18.56 ID:Jq4Hc60i0
絶対にやめない方がいい
大卒か否かは就職するときに天と地やぞ
大卒か否かは就職するときに天と地やぞ
113: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:04:24.29 ID:SKEwV41Ba
実を言うとワイ、フリーター志望なんよな
とにかくまともに労働したくないんや
とにかくまともに労働したくないんや
167: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:07:41.67 ID:ZAVaRxoR0
>>113
フリーターって具体的に何なん?
コンビニバイトとか指すなら、いわゆる「普通の労働」みたいな会社員よりよっぽどしんどい労働やで
土日休みもなし、風邪引いたり怪我したりしただけで詰む
お前それジジイになって死ぬまで続ける自信あるんか?
フリーターって具体的に何なん?
コンビニバイトとか指すなら、いわゆる「普通の労働」みたいな会社員よりよっぽどしんどい労働やで
土日休みもなし、風邪引いたり怪我したりしただけで詰む
お前それジジイになって死ぬまで続ける自信あるんか?
186: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:08:42.77 ID:SKEwV41Ba
>>167
週3労働や
実家がそれなりに金あるから寄生するやで
週3労働や
実家がそれなりに金あるから寄生するやで
119: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:04:43.87 ID:ThqC2EOi0
今地元に帰れんのか?
都内の人間はコロナ落ち着くまで帰ってくんなとか言われてないんか?
都内の人間はコロナ落ち着くまで帰ってくんなとか言われてないんか?
125: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:05:08.01 ID:wGjhIony0
オンラインは人と協力しないとマジで死ぬ
元々テキトーニンゲンだから課題提出してもクソたん低い
元々テキトーニンゲンだから課題提出してもクソたん低い
126: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:05:09.60 ID:qb2kyLXxp
>もともとたいした大学やないし
これが全てやん
ニッコマーチレベルなら退学して別なとこ行くのがおすすめや
これが全てやん
ニッコマーチレベルなら退学して別なとこ行くのがおすすめや
128: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:05:15.40 ID:WIAI4dEO0
なんの専門に移るか知らんが
金出してくれるならいいんじゃね
大卒の方が自由効くけどw
金出してくれるならいいんじゃね
大卒の方が自由効くけどw
137: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:05:39.03 ID:SKEwV41Ba
でも地元に戻るのはなあ...
140: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:05:46.40 ID:AxgiDYfba
専門学校はやめとけマジで
上位1%になれるのら別やが
上位1%になれるのら別やが
151: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:06:29.79 ID:k2+v41lF0
>>140
医療系なら国試受かれば関係ないぞ
医療系なら国試受かれば関係ないぞ
171: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:07:49.16 ID:XptABaXu0
>>151
医療系っていうけど
現実的には看護一択だぞ
リハビリ系や技師は人数取らんし
医療系っていうけど
現実的には看護一択だぞ
リハビリ系や技師は人数取らんし
150: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:06:26.77 ID:kzHMst6y0
そんな大切な話はなんJでは相談するべきではない
163: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:07:18.80 ID:bGJscQHup
ワイ大学中退
ブラック営業→IT営業→今SE
今どき若いやつ足りてないからどうとでもなるで
ブラック営業→IT営業→今SE
今どき若いやつ足りてないからどうとでもなるで
164: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:07:35.40 ID:plrKT0TX0
放送大に編入して大学院行くのもいいと思う
わりとまじで
わりとまじで
178: ◆65537PNPSA 2020/07/20(月) 21:08:05.87 ID:i0XYavJO0
>>164
レポートの嵐やんけ
レポートの嵐やんけ
234: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:10:43.71 ID:rnfRjaQZa
>>164
こういう奴が通信で単位とれるとも思えん
こういう奴が通信で単位とれるとも思えん
181: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:08:24.34 ID:VlsH1Ziir
後で大卒ではないのは後悔するけどそれまではええんやないの
193: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:08:56.63 ID:1dROQLde0
大卒は思ったより大きい
大卒の人にはわからんやろうが
大卒の人にはわからんやろうが
242: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:11:08.21 ID:XptABaXu0
>>193
逆に大卒だからわかるんだよ
意味ないとは言わんけど
このまま無理に通うほど絶対的な差じゃない
逆に大卒だからわかるんだよ
意味ないとは言わんけど
このまま無理に通うほど絶対的な差じゃない
198: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:09:10.59 ID:b2FkgsXA0
大卒に拘ってる奴なんJに毒されすぎやろ
211: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:09:43.16 ID:rBGP9egnM
>>198
お前は社会から隔離されすぎやろ
お前は社会から隔離されすぎやろ
221: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:10:10.84 ID:FszRur6u0
>>198
違うやろ
どちらかというと大卒を軽視する方がなんJに毒されている
違うやろ
どちらかというと大卒を軽視する方がなんJに毒されている
217: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:10:01.99 ID:s4TXOczj0
中退は自殺行為やでマジで
233: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:10:43.42 ID:SKEwV41Ba
ワイが恐れとんのは、回りからあの人東京までいったくせに地元帰ってきて専門学校らしいよクスクス
ってされることや
ってされることや
254: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:11:45.61 ID:p80jz4ci0
>>233
そんなこと言ったら週3労働のフリーターが一番クスクスやで
そんなこと言ったら週3労働のフリーターが一番クスクスやで
270: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:12:48.18 ID:SKEwV41Ba
>>254
それはええんや
楽して生きるはワイのポリシーやから
それはええんや
楽して生きるはワイのポリシーやから
311: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:15:45.56 ID:m0NOYzbMM
>>270
逆に楽じゃないと思うで
50位になってコンビニで働いてるオッサンとか店長じゃなかったらドン引きやで
逆に楽じゃないと思うで
50位になってコンビニで働いてるオッサンとか店長じゃなかったらドン引きやで
326: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:16:33.50 ID:SKEwV41Ba
>>311
大卒でも高卒でもフリーター志望なのは変わらんから悩んどるんや
大卒でも高卒でもフリーター志望なのは変わらんから悩んどるんや
356: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:18:34.06 ID:m0NOYzbMM
>>326
この先ずっとフリーターで生きていくって硬い決心があるんか?
そしたらやめて適当に生きてけばええやん
仮にそんや結審泣くただ面倒だって感じてるのなら
とりあえず卒業すりゃええやん
30位になって普通に就職したくなっても高卒じゃ雇ってくれん
この先ずっとフリーターで生きていくって硬い決心があるんか?
そしたらやめて適当に生きてけばええやん
仮にそんや結審泣くただ面倒だって感じてるのなら
とりあえず卒業すりゃええやん
30位になって普通に就職したくなっても高卒じゃ雇ってくれん
235: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:10:44.67 ID:DsXLpdbkp
高い金払って東京住むのが~って書いとるけど別に実家戻ってもええやろ
オンライン授業やってる大学はキャンパス来ても来なくても差が出ないようにしてるはずだが
オンライン授業やってる大学はキャンパス来ても来なくても差が出ないようにしてるはずだが
248: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:11:32.28 ID:SKEwV41Ba
>>235
ようわからんが後期から対面も始まるやろ
ようわからんが後期から対面も始まるやろ
256: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:11:52.20 ID:b2FkgsXA0
>>248
東京は無理や
感染者多すぎる
東京は無理や
感染者多すぎる
236: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:10:50.96 ID:N2ahWRqh0
休学にしとけよ
276: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:13:27.11 ID:Ov+zrhJi0
卒業して専門行かせてくれるような親やったら多少も留年許してくれるやろ
中退せずがんばれよ
中退せずがんばれよ
289: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:14:22.79 ID:SKEwV41Ba
やめるか迷っとるから前期期末のレポートや勉強もなにもやる気起きんし
どっち付かずで一番辛い状況や
楽になりたい
どっち付かずで一番辛い状況や
楽になりたい
333: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:17:06.39 ID:pgs0laSw0
>>289
やれや
後悔するぞ
やれや
後悔するぞ
347: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:18:11.03 ID:HOyp7Pjg0
今年入学した奴らほんまかわいそうやわ
1番楽しい時期にオンラインて…
1番楽しい時期にオンラインて…
359: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:18:42.08 ID:/oqaXv+g0
ワイ文学部、後期は原則オンラインで実験実習のみ対面とだけ通知が来て困惑
366: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:19:04.33 ID:41fF1ELia
このコロナ禍でもやりたい事見つけられる奴しか就活で勝ち残れんやろ
講義なんてオプションや
講義なんてオプションや
377: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:19:55.01 ID:BQfLViZI0
396: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:21:10.29 ID:AepiU0eba
>>377
クソみたいな悩み事で草
クソみたいな悩み事で草
444: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:24:16.52 ID:Ov+zrhJi0
>>377
付属出身の新1年が一番勝ち組やと思うわ
友達は高校で作れてるし勉強も1年なら専門科目なんてほぼなくて高校の復習とかちょっとした延長だしな
高校の部活の先輩が同じ学科に居たりしたらもう最高やな
付属出身の新1年が一番勝ち組やと思うわ
友達は高校で作れてるし勉強も1年なら専門科目なんてほぼなくて高校の復習とかちょっとした延長だしな
高校の部活の先輩が同じ学科に居たりしたらもう最高やな
380: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:20:11.67 ID:SKEwV41Ba
ワイ要領悪すぎてオンライン授業がガチで辛いんや
中間試験レポート泣きながらやったンゴ
中間試験レポート泣きながらやったンゴ
384: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:20:28.95 ID:M38BDuIzd
でも今ならやめてもコロナで言い訳出来るし例年よりはマシかもな
406: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:22:10.27 ID:QX5tvXhg0
高卒とかそんなに人生ハードモードにしたいんか?
410: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:22:20.31 ID:PdwxjUjH0
オンライン授業楽はエアプか?
期末が無くなったせいで8月はレポートの嵐だぞ
期末が無くなったせいで8月はレポートの嵐だぞ
428: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:23:33.66 ID:oB7M4ADnp
>>410
これはガチプ
これはガチプ
418: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:23:01.46 ID:OaIprz9S0
フリーター志望が本気ならやめてよくね?
てかなんで入学したし
てかなんで入学したし
437: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:23:47.87 ID:SKEwV41Ba
>>418
大学生という肩書きを失うのが怖い
大学生という肩書きを失うのが怖い
449: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:24:45.61 ID:WIAI4dEO0
>>437
とりあえず金銭面に困ってないみたいだし休学して楽になればええやん
とりあえず金銭面に困ってないみたいだし休学して楽になればええやん
426: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:23:24.75 ID:8eYr8Ss30
専門って入るの簡単だけど結構きついで
476: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:27:07.04 ID:z0G1+nWs0
そもそもなんで大学退学するんや?
高卒になっちゃうやん
高卒になっちゃうやん
486: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:27:54.18 ID:SKEwV41Ba
>>476
オンライン授業がつらいから
東京が嫌になったからや
オンライン授業がつらいから
東京が嫌になったからや
491: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:28:14.53 ID:iZIaZpGb0
>>486
東京嫌なら実家に戻ればええやん
東京嫌なら実家に戻ればええやん
513: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:29:33.49 ID:SKEwV41Ba
>>491
大学生と言う肩書きを失うのが怖いんや
けどもう授業に耐えれんのや
大学生と言う肩書きを失うのが怖いんや
けどもう授業に耐えれんのや
484: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:27:49.59 ID:yCE/KnYM0
いうほどフリーターしたいか?
495: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:28:38.69 ID:SKEwV41Ba
>>484
どう考えても楽やろ
自分で働く時間選べて単純労働でいい
どう考えても楽やろ
自分で働く時間選べて単純労働でいい
521: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:29:51.24 ID:WIAI4dEO0
>>495
どっかのタイミングで将来のこと考えなきゃいけないけどな
いつまでも親に寄生できるわけじゃないだろ?
どっかのタイミングで将来のこと考えなきゃいけないけどな
いつまでも親に寄生できるわけじゃないだろ?
531: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:30:40.75 ID:SKEwV41Ba
たぶん引きこもりすぎてメンタル病んどるんやろな
正常な思考ができん
正常な思考ができん
545: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:31:28.78 ID:icB3PqcZp
>>531
実家帰ってオンラインでええやん
実家帰ってオンラインでええやん
589: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:33:28.57 ID:980JvvDh0
>>531
ちょっと体動かそや
ちょっと体動かそや
538: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:31:04.73 ID:Rf12Ic9u0
オンライン授業楽だけど腰が死にそうだし運動したい
540: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:31:08.24 ID:U0tw8VWl0
フリーターはなんやかんや自由ねぇからなぁ
時給単価低過ぎて結局馬車馬のように働かなあかんので余計に自由がない
時給単価低過ぎて結局馬車馬のように働かなあかんので余計に自由がない
582: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:33:04.58 ID:AepiU0eba
>>540
働かんと生きてく金すら稼げんし
遊べるだけ稼ごうとしたら正社員以上に長時間労働、しかも肉体労働せなあかんからな
働かんと生きてく金すら稼げんし
遊べるだけ稼ごうとしたら正社員以上に長時間労働、しかも肉体労働せなあかんからな
255: 風吹けば名無し 2020/07/20(月) 21:11:48.56 ID:/JUbjw0pd
わざわざこんなとこで自己正当化&賛同求めなきゃならないようなら思い止まった方がいいとは思う
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (8)
休学だな。やめるのはいつでもできる
出てけって言われるだけだと思うが
ニッコマ大東亜だろうが大学出て地元帰って就職したらええやんけ
何が東京が嫌いになったなんだ夢追ってる訳でもないのに
20代中盤越えて周りが結婚したり車買ったり羽振りが良くなっていく中で焦って就職したくなるパターン。
でもその時にはホワイト職場は残ってないんやで。しかもコロナ禍で更に確率ダウンや。
テスト勉強しまくって単位落としたりすると泣きたくなりますよ。
コメントする