ワイ「これで大丈夫ですか?確認お願いします」
上司「うん、オッケー!」
上役に上げる
役員「おいこれ間違ってるじゃねえか!」ガミガミ
ワイ「えぇ…すんません」
上司「今度から気をつけようね」
ワイ「!?(お前の言う通りやって確認までしてもらったのに何を気をつけるんや…)」
これワイが悪いんか?
上司「うん、オッケー!」
上役に上げる
役員「おいこれ間違ってるじゃねえか!」ガミガミ
ワイ「えぇ…すんません」
上司「今度から気をつけようね」
ワイ「!?(お前の言う通りやって確認までしてもらったのに何を気をつけるんや…)」
これワイが悪いんか?
2: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:10:34.80 ID:13J4NxsBa
同じようなこと10回くらいあるんやが
3: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:10:41.81 ID:Sh3aSl77d
お前が悪い
5: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:10:59.95 ID:13J4NxsBa
>>3
どのへんが悪い?
どのへんが悪い?
16: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:13:21.25 ID:Sh3aSl77d
>>5
お前は単純にミス
上司は確認漏れ
お前が悪くないことにはならん
お前は単純にミス
上司は確認漏れ
お前が悪くないことにはならん
19: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:14:26.83 ID:13J4NxsBa
>>16
じゃなくて、上司の言う通りに作ってこれってことやで
ミスかどうかの判断すらつかないから新しい仕事なんや
じゃなくて、上司の言う通りに作ってこれってことやで
ミスかどうかの判断すらつかないから新しい仕事なんや
29: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:17:09.96 ID:Sh3aSl77d
>>19
1から100まで上司の言うとおりにしか動けないゴミなお前が悪い
1から100まで上司の言うとおりにしか動けないゴミなお前が悪い
37: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:18:41.11 ID:13J4NxsBa
>>29
言われた通りに動かないでミスっても責任取れないしな
だからやり方聞いて確認してもらってるわけで
言われた通りに動かないでミスっても責任取れないしな
だからやり方聞いて確認してもらってるわけで
41: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:19:34.38 ID:CBWB6XRQ0
>>37
やり方を聞いてるのに間違ってるのが判断つかないのは怠慢だろ
やり方を聞いてるのに間違ってるのが判断つかないのは怠慢だろ
46: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:19:58.37 ID:13J4NxsBa
>>41
だから、やり方聞いてそのとおりやってるのにそのやり方が間違ってんだよw
だから、やり方聞いてそのとおりやってるのにそのやり方が間違ってんだよw
62: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:22:41.80 ID:CBWB6XRQ0
>>46
手順を作業として覚えるからそうなる
指示された内容の理由と目的がわかれば手順が間違っていることくらい想像が付く
それが出来てないから叩かれてるんだけど(^-^;
手順を作業として覚えるからそうなる
指示された内容の理由と目的がわかれば手順が間違っていることくらい想像が付く
それが出来てないから叩かれてるんだけど(^-^;
69: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:23:53.09 ID:13J4NxsBa
>>62
手順そのものが間違ってるのを10年勤めてる上司に言うの?w
3ヶ月のワイが?
手順そのものが間違ってるのを10年勤めてる上司に言うの?w
3ヶ月のワイが?
83: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:25:50.66 ID:CBWB6XRQ0
>>69
言えない時点で上司の尻拭い専用の小遣いになるのがオチやん
イエスマンはカースト下位層にしかなれないのがお前を見ていると良くわかるよ┐(-。-;)┌
言えない時点で上司の尻拭い専用の小遣いになるのがオチやん
イエスマンはカースト下位層にしかなれないのがお前を見ていると良くわかるよ┐(-。-;)┌
91: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:26:57.59 ID:13J4NxsBa
>>83
働いたことなさそう
働いたことなさそう
102: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:28:58.17 ID:nlRna4Aga
>>69
間違ってるのがわかってるならお前がいえや
聞き方はいくらでもある
間違ってるのがわかってるならお前がいえや
聞き方はいくらでもある
108: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:29:20.62 ID:13J4NxsBa
>>102
間違ってるのがわかってないんだよw
初めてやる仕事なんだからわかるわけねえだろ
間違ってるのがわかってないんだよw
初めてやる仕事なんだからわかるわけねえだろ
127: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:31:23.09 ID:nlRna4Aga
>>108
じゃあ手順そのものが間違っているのを上司にいえないってレスはなんなんだよ
じゃあ手順そのものが間違っているのを上司にいえないってレスはなんなんだよ
143: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:33:11.33 ID:13J4NxsBa
>>127
もしわかっていたとしても、やね
そもそもわかってないからそんなときはずっと先まで来ないけど
もしわかっていたとしても、やね
そもそもわかってないからそんなときはずっと先まで来ないけど
8: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:11:22.27 ID:Yn978yI7d
大半の上司そんなもんやで
9: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:11:39.76 ID:13J4NxsBa
>>8
ヒエッそうなんか
無能だらけやんけ…
ヒエッそうなんか
無能だらけやんけ…
10: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:11:45.76 ID:hBDfpwB70
確認してもらったは言い訳にならんやろ
12: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:12:23.03 ID:13J4NxsBa
>>10
仕事のやり方もそいつの言う通りやって、確認までしたもらって言い訳にならないってなんやねん…
仕事のやり方もそいつの言う通りやって、確認までしたもらって言い訳にならないってなんやねん…
313: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:59:50.20 ID:9VujgNG70
>>10
こいつ働いたことないやろ
せいぜいバイトやな
こいつ働いたことないやろ
せいぜいバイトやな
11: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:11:45.92 ID:GHnrtLQU0
普通上司やなくて役員基準にあわせるよね
13: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:12:46.01 ID:13J4NxsBa
>>11
役員基準が不明やし、そもそも上司がその基準を知らないんや
役員基準が不明やし、そもそも上司がその基準を知らないんや
17: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:13:44.11 ID:8tNWvvMQ0
間違えたお前ももちろん悪いぞ
21: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:14:48.34 ID:13J4NxsBa
>>17
その間違いが上司の指示そのものだったとしてもか?
その間違いが上司の指示そのものだったとしてもか?
23: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:15:31.76 ID:Z/T3Aj1A0
>>21
職種も内容も全く知らんが、言われたことやるだけのやつなんかいずれ窓際になるぞ
職種も内容も全く知らんが、言われたことやるだけのやつなんかいずれ窓際になるぞ
25: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:16:03.63 ID:13J4NxsBa
>>23
それとこれとはまた別やろ
つーか言われたこと忠実にやるのがまずスタートラインやろ
自分で考えてやって責任取れるならいいけど
それとこれとはまた別やろ
つーか言われたこと忠実にやるのがまずスタートラインやろ
自分で考えてやって責任取れるならいいけど
20: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:14:47.80 ID:HWtVti1s0
10回も同じ事あっとるのに頑なにチェックしない上司も草
部下がそんな繰り返しとったらお前の評価も下がるやろ
部下がそんな繰り返しとったらお前の評価も下がるやろ
22: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:15:27.24 ID:13J4NxsBa
>>20
チェックしてるんやで
ワイも念押ししてほんまに大丈夫ですか?ってやってる
チェックしてるんやで
ワイも念押ししてほんまに大丈夫ですか?ってやってる
26: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:16:09.51 ID:5JmKjRLnp
具体的内容見てないから的外れかもしれんが
責任者が責任取らないってのは本当はよくないな
イッチも責任無いとは言わないが上司が責任無しってのはおかしい
…って思うが現実は上手くいったら上司の手柄で失敗したら担当者のせいってのが横行しとる
責任者が責任取らないってのは本当はよくないな
イッチも責任無いとは言わないが上司が責任無しってのはおかしい
…って思うが現実は上手くいったら上司の手柄で失敗したら担当者のせいってのが横行しとる
31: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:17:19.51 ID:13J4NxsBa
>>26
ワイも怒られる、上司も怒られる
ならわかるねん
まるでワイが独断でやったかのようなことになるねん毎回
ワイも怒られる、上司も怒られる
ならわかるねん
まるでワイが独断でやったかのようなことになるねん毎回
48: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:20:02.87 ID:5JmKjRLnp
>>31
本来なら上司にも管理責任があるからな
内容にもよるが子の不始末は親の不始末やから
…がさっき書いたように現実は責任者は責任取らんよ
責任取るために高給貰ってるはずなんやがな
本来なら上司にも管理責任があるからな
内容にもよるが子の不始末は親の不始末やから
…がさっき書いたように現実は責任者は責任取らんよ
責任取るために高給貰ってるはずなんやがな
53: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:21:12.08 ID:13J4NxsBa
>>48
そうだよなあ
何が正しいのかわからんくなるわ
そうだよなあ
何が正しいのかわからんくなるわ
301: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:57:12.49 ID:9VujgNG70
>>26
これや
ここは上司が「確認してOK出したのは自分です。申し訳ありませんでした。」と自ら言うのが常識や
イッチが間違えたのは勿論アカンのやけどこいつも無能や
死んだ方がええ
これや
ここは上司が「確認してOK出したのは自分です。申し訳ありませんでした。」と自ら言うのが常識や
イッチが間違えたのは勿論アカンのやけどこいつも無能や
死んだ方がええ
28: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:16:49.97 ID:HWtVti1s0
10回もやってるなら何があかんのかくらい自分で判断できんのか?
なら上司と同じくイッチも無能って事やん
なら上司と同じくイッチも無能って事やん
34: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:17:58.83 ID:13J4NxsBa
>>28
ワイは全部初めてやる仕事やで
ちな入って3ヶ月ね
ワイは全部初めてやる仕事やで
ちな入って3ヶ月ね
47: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:20:01.16 ID:HWtVti1s0
>>34
なら役員に上司の言った通りにやりましたって言えや
10回も同じようなやらかしやっとるんなら上司に問題有りなんやから
つーか内容理解せずにふわふわ仕事してんやないで
なら役員に上司の言った通りにやりましたって言えや
10回も同じようなやらかしやっとるんなら上司に問題有りなんやから
つーか内容理解せずにふわふわ仕事してんやないで
51: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:20:52.47 ID:13J4NxsBa
>>47
口答えするな!ってなるやで
口答えするな!ってなるやで
57: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:21:43.54 ID:HWtVti1s0
>>51
それを役員と上司どっちが言っとるかによるが
役員がそれ言うんなら転職した方がええで
ロクな会社やないわ
それを役員と上司どっちが言っとるかによるが
役員がそれ言うんなら転職した方がええで
ロクな会社やないわ
63: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:22:45.81 ID:13J4NxsBa
>>57
役員に決まっとるやろ
上司は報告したら「え~あれ間違いだったの?俺毎回あれでやってるけど」
でおわりや
役員に決まっとるやろ
上司は報告したら「え~あれ間違いだったの?俺毎回あれでやってるけど」
でおわりや
36: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:18:41.01 ID:c3xSZHJF0
これはイッチが責任感感じすぎてるだけ
部下は上司の期待通りやってればいいのよ
昇進狙ってるなら別やが
部下は上司の期待通りやってればいいのよ
昇進狙ってるなら別やが
40: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:19:15.02 ID:13J4NxsBa
>>36
サンガツ
期待通りというか、指示には100%従ってやっとる
サンガツ
期待通りというか、指示には100%従ってやっとる
39: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:18:59.05 ID:cg8sxeapp
何度も同じようなことが起こっているにも関わらず上司の言葉だけを鵜呑みにして作業を進めたお前のミスや
今度からは上司以外にも確認取るんやで
今度からは上司以外にも確認取るんやで
43: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:19:37.22 ID:13J4NxsBa
>>39
上司信じないなら誰信じたらええねん
どこに罠あるかわからん状態やぞ
上司信じないなら誰信じたらええねん
どこに罠あるかわからん状態やぞ
110: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:29:28.75 ID:cg8sxeapp
>>43
他に知ってそうな人がいるならそれとなく聞いてみて上司の言ってることと相違があれば上司に指摘するんや
そういう場合試行錯誤して上司のミスを修正せなお前に仕事できん奴って印象がつきかねんから気をつけろよ
他に知ってそうな人がいるならそれとなく聞いてみて上司の言ってることと相違があれば上司に指摘するんや
そういう場合試行錯誤して上司のミスを修正せなお前に仕事できん奴って印象がつきかねんから気をつけろよ
118: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:30:32.94 ID:13J4NxsBa
>>110
他に知ってるやつなんかいないぞ
つーかそんなん上司の前でやったら失礼やろ
他に知ってるやつなんかいないぞ
つーかそんなん上司の前でやったら失礼やろ
158: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:36:19.20 ID:cg8sxeapp
>>118
なら怒られてる最中にさりげなく上司にも非があるってことを伝えるしかないか
まぁ頑張れや
なら怒られてる最中にさりげなく上司にも非があるってことを伝えるしかないか
まぁ頑張れや
163: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:37:12.32 ID:13J4NxsBa
>>158
せやな
まあそれやったら口答えするなって言われるから詰んでるね
せやな
まあそれやったら口答えするなって言われるから詰んでるね
49: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:20:06.41 ID:RcA61g6Cd
一応ざっと見てやったから承認のハンコ押してやるけど責任は全部お前な🤗
55: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:21:28.84 ID:13J4NxsBa
>>49
まさにこれなんやが
なんのためのはんこや
まさにこれなんやが
なんのためのはんこや
66: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:23:06.95 ID:c3xSZHJF0
>>49
これよくあるけど考えたらしゃーないってなる
これよくあるけど考えたらしゃーないってなる
52: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:21:01.71 ID:8luhaBNAd
担当が見てるからヨシ!の精神やぞ
54: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:21:21.77 ID:ejqg8wg50
どういう性質の仕事か知らんからなんともいえんが
どっちかだけが悪いってkとはなさそうやな
どっちかだけが悪いってkとはなさそうやな
71: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:24:15.64 ID:c3xSZHJF0
自分のこと有能って思ってたらこの先やっていかれんで
程々に手抜いて怒られとけ
程々に手抜いて怒られとけ
74: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:24:51.31 ID:ejqg8wg50
後からフォローなかったんなら自分の責任逃れしか考えてないクソ上司なのは確かやね
81: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:25:43.33 ID:13J4NxsBa
>>74
フォローあるで
上司「ま、次は気をつければいいからw」
気をつけるもクソもお前のやり方が間違ってるんやがって感じやけど
フォローあるで
上司「ま、次は気をつければいいからw」
気をつけるもクソもお前のやり方が間違ってるんやがって感じやけど
94: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:27:07.44 ID:3f0AWHWQ0
>>81
逆にイッチが仕事できるようになるとそういう上司の方が楽やと分かるぞ
逆にイッチが仕事できるようになるとそういう上司の方が楽やと分かるぞ
100: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:28:37.55 ID:13J4NxsBa
>>94
仕事できるようになる前に、やり方間違ってるから正しい方法が不明のまま新しい仕事やる羽目になるんやが
仕事できるようになる前に、やり方間違ってるから正しい方法が不明のまま新しい仕事やる羽目になるんやが
82: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:25:45.25 ID:4Vz9XmP3r
無能上司やのうて無能役員か、気分で基準決めとるんやろな
88: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:26:45.10 ID:hownisaqd
やり方やり方ってプロセスなんて基本的にどうでもいいんだよ
正規のものができてるかどうかもわからん無能なら黙って怒られとけ
正規のものができてるかどうかもわからん無能なら黙って怒られとけ
89: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:26:47.18 ID:Gw5KQu3a0
社会人として主張するとこはちゃんと主張しないとね
逆ギレやスネるとかなしで
上司にも役員にもちゃんと自分の意見は言おう
その上で今後このようなことがないように全員責任もって仕事しようぜ
で友情成立
逆ギレやスネるとかなしで
上司にも役員にもちゃんと自分の意見は言おう
その上で今後このようなことがないように全員責任もって仕事しようぜ
で友情成立
109: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:29:26.80 ID:5czAVE7Wp
>>89
はい窓際
はい窓際
123: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:31:04.99 ID:Gw5KQu3a0
>>109
それで窓際になるようならさっさと辞めた方が時間の無駄にならずにいいと思うよ
それで窓際になるようならさっさと辞めた方が時間の無駄にならずにいいと思うよ
98: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:27:48.08 ID:HWtVti1s0
イッチ現状に不満ならさっさと転職しろ
ヒラの意見を口答えするなで封殺する役員とかマトモやないわ
そりゃ上司もゴミなわけや
ヒラの意見を口答えするなで封殺する役員とかマトモやないわ
そりゃ上司もゴミなわけや
103: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:28:59.37 ID:13J4NxsBa
>>98
転職したばっかなんや…
転職したばっかなんや…
122: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:31:01.45 ID:HWtVti1s0
>>103
そりゃ気の毒やけどそんな会社に勤めとっても為にならんで
役員がそんなで上司がその状態とか評価されるのもその手の輩だけや
さっさと切るが正解や
そりゃ気の毒やけどそんな会社に勤めとっても為にならんで
役員がそんなで上司がその状態とか評価されるのもその手の輩だけや
さっさと切るが正解や
138: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:32:40.29 ID:13J4NxsBa
>>122
コロナで大変やしなあ景気
コロナで大変やしなあ景気
104: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:29:14.67 ID:ejqg8wg50
まあ自分を守るためにメールで証拠残すなりした方がええで
107: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:29:18.68 ID:cQ4gfqJxd
そんなもんや
次も同じミスしなけりゃ問題ない
次も同じミスしなけりゃ問題ない
111: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:29:50.29 ID:tJ+xDf9Fa
良くある事や
ほんまに理不尽やけどな
ほんまに理不尽やけどな
319: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 18:00:24.64 ID:9VujgNG70
>>111
割とあるよな
他人を信じちゃいかん
割とあるよな
他人を信じちゃいかん
121: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:30:59.30 ID:wGu1ymURp
ワイ「申し訳ございません……たしかに〇〇さんに確認してもらったはずなんですけれど…」
133: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:32:22.40 ID:3f0AWHWQ0
>>121
それがエライわ。実際上司のミスやしなすりつけるんや
それがエライわ。実際上司のミスやしなすりつけるんや
141: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:33:06.32 ID:wtDkA6kFa
>>121
役員「うーん言い訳するな!お前のミスだろ!」
役員「うーん言い訳するな!お前のミスだろ!」
129: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:32:02.78 ID:nEvSo+3O0
今度から(お互い)気をつけようねやろ
139: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:32:43.92 ID:5JmKjRLnp
>>129
これならいいがたぶんイッチのいないところでイッチのせいにされとるぞ
これならいいがたぶんイッチのいないところでイッチのせいにされとるぞ
148: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:34:13.76 ID:13J4NxsBa
>>139
御名答や
なんかワイが勝手にミスってることになってる
御名答や
なんかワイが勝手にミスってることになってる
140: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:33:03.13 ID:ycIp+ySZ0
作った書類を役員にじきじき見てもらうとかすげえな
事業部長か?
事業部長か?
155: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:35:53.64 ID:13J4NxsBa
>>140
まあそんなところやね
まあそんなところやね
145: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:33:45.93 ID:tJ+xDf9Fa
わいも似たような事でずっと我慢してきたけど我慢出来んくなって意見したら退職勧奨された
結局我慢して割り切る事が大事
結局我慢して割り切る事が大事
151: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:35:17.38 ID:13J4NxsBa
>>145
やっぱよくあることなん?
どうしたらええんやろ
あんまり疑っても信用できないって言ってるようなもんやし
まあ信用できないんやけど
やっぱよくあることなん?
どうしたらええんやろ
あんまり疑っても信用できないって言ってるようなもんやし
まあ信用できないんやけど
161: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:36:59.30 ID:HWtVti1s0
>>151
転職する
社畜と化す
好きな方選びや
おすすめは転職
転職する
社畜と化す
好きな方選びや
おすすめは転職
164: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:37:34.75 ID:13J4NxsBa
>>161
転職したばっかなんやが…
こういう意味わからんことがない職場で働きたい…
転職したばっかなんやが…
こういう意味わからんことがない職場で働きたい…
175: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:39:38.66 ID:HWtVti1s0
>>164
せやから転職せーや
すぐ辞めたみたいに思われるの気にしとるのかも知れんが正直に合わんかったでええんやで
せやから転職せーや
すぐ辞めたみたいに思われるの気にしとるのかも知れんが正直に合わんかったでええんやで
182: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:41:03.14 ID:13J4NxsBa
>>175
いうて前のところも一年くらいしかやってないから短期離職連続になってまうんや…
いうて前のところも一年くらいしかやってないから短期離職連続になってまうんや…
192: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:43:52.08 ID:HWtVti1s0
>>182
なら耐えて社畜になるしかないやんけ
知識とスキル身に着けて上司無視して正解できるようになろうや
なら耐えて社畜になるしかないやんけ
知識とスキル身に着けて上司無視して正解できるようになろうや
147: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:34:08.71 ID:5uRR61NO0
でも承認が出た仕事なら自分オンリーではないと言うのも必要なんじゃね?
149: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:34:40.47 ID:13J4NxsBa
>>147
関係ないぞ
ハンコは飾りや
なお押してないとガチギレされる模様
関係ないぞ
ハンコは飾りや
なお押してないとガチギレされる模様
153: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:35:20.23 ID:5JmKjRLnp
>>149
ハンコは飾りってのはどこの会社もそうやなw
ハンコは飾りってのはどこの会社もそうやなw
160: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:36:45.84 ID:13J4NxsBa
>>153
飾りなのにすげえ大事なものって扱いだからやばい
なんの効力もないというね
飾りなのにすげえ大事なものって扱いだからやばい
なんの効力もないというね
159: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:36:23.80 ID:4I7HTzfPd
次からイッチはPDFにしてメールで投げるんやな
そしたらやりとりもわかるし最悪お礼ついでにBCCに役員入れて送ればええ
そしたらやりとりもわかるし最悪お礼ついでにBCCに役員入れて送ればええ
169: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:38:18.61 ID:13J4NxsBa
>>159
メールで確認お願いしてもらってok出たけど、それが間違ってたこともあったぞ
メールで確認お願いしてもらってok出たけど、それが間違ってたこともあったぞ
179: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:40:34.09 ID:4I7HTzfPd
>>169
そしたら添付したデータで何が間違ってたか上司と確認して修正したのを備忘録の共有ってメールしとけば証拠になるんやで
そしたら添付したデータで何が間違ってたか上司と確認して修正したのを備忘録の共有ってメールしとけば証拠になるんやで
188: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:42:37.54 ID:13J4NxsBa
>>179
一応ミス指摘されたらそれも上司に報告しとるんやが、上司は
「俺はこのやり方で何も言われたことないけどワイ君はダメなのかもね」
みたいな感じや
どうこれ?
一応ミス指摘されたらそれも上司に報告しとるんやが、上司は
「俺はこのやり方で何も言われたことないけどワイ君はダメなのかもね」
みたいな感じや
どうこれ?
197: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:44:07.54 ID:vmpLVeRJ0
>>188
そもそもどういう仕事なん?
その上司がオーケー出してるのにお前はダメって他の上司に直接言われるん?
ありえないやろ
そもそもどういう仕事なん?
その上司がオーケー出してるのにお前はダメって他の上司に直接言われるん?
ありえないやろ
206: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:45:09.63 ID:13J4NxsBa
>>197
そういうことやで
まあ細かいことやけど
ワイの上司はベテランやから、いわれないのかもしれん
そういうことやで
まあ細かいことやけど
ワイの上司はベテランやから、いわれないのかもしれん
146: 風吹けば名無し 2020/05/25(月) 17:33:50.77 ID:3LyGwNZs0
よくあること
すぐ慣れる
すぐ慣れる
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (5)
上司も良くわかってないんだろうな、というヒントがどっかにあるならまだ話は違う気がするが
口頭でのやり取りにどう証拠残したらええもんか
密かに録音しかないやろうが
コメントする