1: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:52:35.43 ID:OqzklRw30
「私のような国会議員の収入に影響はありません」安倍首相、現金一律給付めぐるの発言に批判も

また「世帯への給付金」について、「一律給付を検討した」としたうえで、結果として限定的になった理由について、こう述べた。
「自民党でも一律給付の議論がありました。私たちも検討した。
たとえば、たとえばですね、私たち国会議員や国家公務員は、いま、この状況でも全然影響を受けていない。収入に影響を受けていないわけであります。
そこに果たして、5万円とか10万円の給付をすることはどうなんだという点を考えなければならない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-00010005-bfj-pol

また「世帯への給付金」について、「一律給付を検討した」としたうえで、結果として限定的になった理由について、こう述べた。
「自民党でも一律給付の議論がありました。私たちも検討した。
たとえば、たとえばですね、私たち国会議員や国家公務員は、いま、この状況でも全然影響を受けていない。収入に影響を受けていないわけであります。
そこに果たして、5万円とか10万円の給付をすることはどうなんだという点を考えなければならない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-00010005-bfj-pol
2: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:52:48.23 ID:kj48We78M
草
6: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:53:17.28 ID:YFqZXxLY0
これ公務員へのヘイトがますます高まるだろ
9: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:54:05.43 ID:CLO+aUYhd
じゃあ公務員以外に一律給付しろ
197: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:04:51.15 ID:DGsYwsK/0
>>9
それは効率悪いから、いったん全員に配って公務員の次のボーナス0にすれば良い
それは効率悪いから、いったん全員に配って公務員の次のボーナス0にすれば良い
212: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:05:32.11 ID:ecfKtrMP0
>>197
君頭ええな
君頭ええな
14: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:54:32.98 ID:BCKL/Pe5a
公務員含めてお前ら給料下げんやろ、この事態でも
16: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:54:41.37 ID:LGGPVMKu0
俺は嫌な思いしてないから
20: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:54:54.37 ID:hNp9KQU60
デマやめろ
と思ったらほんとに言ってて草枯れた
もしかして安倍ちゃんって頭安倍晋三なんかな
と思ったらほんとに言ってて草枯れた
もしかして安倍ちゃんって頭安倍晋三なんかな
25: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:55:12.57 ID:wWHZCRLS0
マジで言ってて草
26: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:55:14.31 ID:F0b9QlUe0
質問に答えてないよな
委員会でもちゃんと議論出来てるんか不安になるわ
委員会でもちゃんと議論出来てるんか不安になるわ
39: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:56:08.68 ID:H+vBGW970
>>26
ほとんどの質問にまともに答えられてなかったわ
挙げ句の果てには専門家に責任丸投げで笑ったわ
ほとんどの質問にまともに答えられてなかったわ
挙げ句の果てには専門家に責任丸投げで笑ったわ
90: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:59:19.22 ID:Jr3w4SNH0
>>26
いや減ってないとこに配っても仕方ない
って答えになってるやろ
毎回「安倍は答えてない!」って言ってる奴はこのレベルの日本語力なんか
いや減ってないとこに配っても仕方ない
って答えになってるやろ
毎回「安倍は答えてない!」って言ってる奴はこのレベルの日本語力なんか
30: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:55:39.02 ID:rMD0ILHW0
民間のが反映されて後から下がるやんけ
31: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:55:40.12 ID:QMxvZpKd0
影響受けてないなら自主減給しろよ
32: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:55:40.34 ID:WjD1hsz50
さすがにこんなアホ発言してへんやろ…と思ったらマジで草生え内
42: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:56:35.78 ID:rkrWtZsia
これ内容としてはあってるやろ
なんで批判されてるんや
なんで批判されてるんや
45: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:56:58.03 ID:jDDs30uO0
だからお肉券にしとけばよかったのに
アホどもの意見とか聞くなよ
アホどもの意見とか聞くなよ
53: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:57:17.35 ID:JoAAbKe60
ちょっと前の国民「給付金は所得制限つけろ!金持ちには必要ない!」
↓
今の国民「な ん で 一律 じゃ な い ん だ !」
草生える
↓
今の国民「な ん で 一律 じゃ な い ん だ !」
草生える
88: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:59:13.73 ID:wSQuum/70
>>53
成長やろ
成長やろ
140: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:01:57.35 ID:dFfxcKgi0
>>53
リーマンショック時に麻生政権が一律やったら
無駄 パフォーマンス 必要な人間に配れ 選挙目的とボロクソに叩いてたのがマスコミ
リーマンショック時に麻生政権が一律やったら
無駄 パフォーマンス 必要な人間に配れ 選挙目的とボロクソに叩いてたのがマスコミ
161: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:03:03.40 ID:F9JfYMQ4a
>>140
何しても文句を言うだけよ
つか一律なら法的問題で3ヶ月先になる言うてたのにな
何しても文句を言うだけよ
つか一律なら法的問題で3ヶ月先になる言うてたのにな
470: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:17:06.38 ID:yfR7cuBA0
>>140
ちょっとしたお小遣いを3ヶ月掛けてやったらそらそうよとしか
ちょっとしたお小遣いを3ヶ月掛けてやったらそらそうよとしか
61: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:57:48.38 ID:5uKo3ALs0
収入落ちてない人に配る必要ないって意味の例えで議員を出しただけやろ?
71: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:58:17.79 ID:rkrWtZsia
>>61
これやろ?
ワイがおかしいのかな
これやろ?
ワイがおかしいのかな
82: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:58:55.96 ID:L2ww9WJG0
>>71
いずれにせよお前はおかしいと思うで
いずれにせよお前はおかしいと思うで
91: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:59:21.23 ID:rkrWtZsia
>>82
どこがか言ってみ
どこがか言ってみ
95: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:59:48.50 ID:L2ww9WJG0
>>91
なぜ一律が望まれてるのか理解できてないから
なぜ一律が望まれてるのか理解できてないから
139: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:01:55.35 ID:rkrWtZsia
>>95
せやな
それは分からん
この給付の意味は生活が危機に陥っている人間への救済措置やからな
せやな
それは分からん
この給付の意味は生活が危機に陥っている人間への救済措置やからな
171: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:03:36.22 ID:L2ww9WJG0
>>139
そんな仕分けをしてる手間と時間が無い
貰い過ぎの奴なら特別課税して後で返して貰えばええ
そんな仕分けをしてる手間と時間が無い
貰い過ぎの奴なら特別課税して後で返して貰えばええ
196: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:04:49.72 ID:L/2Kl7Ao0
>>171
そういえば給付に時間かかるから条件出してるとか訳のわからんこともいうとったな
そういえば給付に時間かかるから条件出してるとか訳のわからんこともいうとったな
75: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:58:30.46 ID:pvmgsLEG0
所得制限をつけた結果www
84: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:58:59.09 ID:ClOZZU4S0
あ、「俺らはなんの影響も受けてないから給付対象のこととか知らんわw」って意味に読んでるやつがおるのか
93: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 21:59:36.59 ID:9CLpiTPn0
馬鹿「金持ちに配るな!」
政府「そうやな 困ってない人も居るもんな」
馬鹿「ああああああああああ俺にも配られない!!!」
いくらなんでもアホすぎる
政府「そうやな 困ってない人も居るもんな」
馬鹿「ああああああああああ俺にも配られない!!!」
いくらなんでもアホすぎる
124: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:01:23.99 ID:5zExZdsy0
給料減った人らに一律で配っちゃいかんのか?
125: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:01:26.97 ID:a8Na6IPo0
国会議員にも給付されるからってことやろ
何があかんのや
何があかんのや
134: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:01:42.15 ID:CeisEdFB0
こいつ質問への返答がことごとく下手くそだな
自分から叩かれにいってる
自分から叩かれにいってる
147: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:02:24.65 ID:fcf6x5Jd0
金が欲しいだけのお前らに配ってもしゃーないやろ
150: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:02:29.78 ID:vXeMVl2E0
うるせぇ!よこせ!
151: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:02:33.16 ID:VN0bo4Pea
スピーディに給付するためだと言ってたのはどうなんやろ
あれこれ条件つけて制度複雑化しても、件数絞った方が事務量減るのかね?
あれこれ条件つけて制度複雑化しても、件数絞った方が事務量減るのかね?
181: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:04:16.35 ID:ecfKtrMP0
>>151
普通に考えりゃ増えるだろ
比較例としてリーマンショック時に3万円一律給付したことを出してるが、あれは明らかに初めてのことだったからって理由があるはず
それに線引きした上で優先給付できるならそいつからやればいいだけなんだよな
普通に考えりゃ増えるだろ
比較例としてリーマンショック時に3万円一律給付したことを出してるが、あれは明らかに初めてのことだったからって理由があるはず
それに線引きした上で優先給付できるならそいつからやればいいだけなんだよな
257: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:08:00.07 ID:VN0bo4Pea
>>181
国はどれくらいの対象者数を見込んでのかね
5%とかまで下がるんなら流石にスピード早まるのかも知れん
国はどれくらいの対象者数を見込んでのかね
5%とかまで下がるんなら流石にスピード早まるのかも知れん
159: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:02:59.82 ID:RDd4nh6J0
それなら国会議員と公務員を除外したらええやん
174: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:03:45.35 ID:h1wKIcRA0
例として議員を挙げてるんやろけど、それでも草
183: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:04:25.22 ID:y9IDOdv00
>>174
まあ一番わかりやすいし
まあ一番わかりやすいし
178: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:04:00.86 ID:lQOAQBHB0
議員や公務員を除外すればいいのでは...?
182: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:04:22.47 ID:L2ww9WJG0
>>178
それは簡単にできるやろうな
それは簡単にできるやろうな
206: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:05:14.94 ID:lehYL4lH0
>>178
それしたら岩盤支持減るから
それしたら岩盤支持減るから
184: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:04:25.92 ID:Rrgf63370
政治も経済も詳しく無いが、実際配るだけの金は国にあるんか?
200: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:04:57.64 ID:TWakpgUs0
>>184
印刷するだけの簡単なお仕事です
印刷するだけの簡単なお仕事です
187: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:04:28.45 ID:imN18ve8a
たとえばの話とか念押ししたつもりなんだろうけど
そのたとえ方が致命的にアウトやねん
そのたとえ方が致命的にアウトやねん
207: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:05:23.78 ID:xo1loNTJa
誰かこれどういう意図であったのか教えてくれへん?
流石にそのままこういう意味っていうわけちゃうやろ?
流石にそのままこういう意味っていうわけちゃうやろ?
209: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:05:28.86 ID:a8Na6IPo0
大体配られる意味ない程の金持ちってほんの一握りやろ
だったら一律でええわ
だったら一律でええわ
242: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:07:15.29 ID:22BBitMyd
それでもええけど、もっと上手い言い回しがあるやろ…
244: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:07:31.82 ID:Gkpaz/FY0
>>242
言うほどそれでもええか…?
言うほどそれでもええか…?
271: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:08:22.24 ID:22BBitMyd
>>244
言いたいことは分かるやん
言いたいことは分かるやん
253: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:07:51.57 ID:VBqYuo4i0
そこそこの企業なら実際給料に影響はないやろ
261: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:08:09.82 ID:f71YDrl20
神経逆撫ですることにかけてこの国の政治家は他の追随を許さんなほんま
275: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:08:39.02 ID:b/3vJGiNp
調査に時間がかかるからの方が分からない
一律の方が簡単だろ
一律の方が簡単だろ
276: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:08:39.61 ID:h1wKIcRA0
さすがにこの発言を、俺は嫌な思いしてないからって意図だと思ってる奴はいないよな?
さすがにそう思って叩いてるやつはおらんよな?
さすがにそう思って叩いてるやつはおらんよな?
390: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:13:46.66 ID:Y3G3nfC70
>>276
内容はわかるけど言い方悪かったなあとは思う
内容はわかるけど言い方悪かったなあとは思う
280: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:08:48.80 ID:zd4gXnBZa
議員に配るつもりやったのか草
283: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:08:53.57 ID:vXeMVl2E0
低所得の範囲内で線引きしてるからおかしいんだよな
それこそマジで金には困ってないであろう年収一千万ぐらいをラインにすりゃよかった
それこそマジで金には困ってないであろう年収一千万ぐらいをラインにすりゃよかった
309: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:10:16.41 ID:Xvb6+rqLM
いらねえマスクはすぐ配るのにな
331: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:11:11.59 ID:IUNl6JKM0
影響を受けていない議員や国家公務員が給付対象になるような一律給付にすることを
影響を受けていない議員や国家公務員が決めちゃって本当にいいんですかね?
ってことか
影響を受けていない議員や国家公務員が決めちゃって本当にいいんですかね?
ってことか
560: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:21:10.02 ID:L2ww9WJG0
>>331
ほな消費税辞めようや
ほな消費税辞めようや
395: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:13:59.87 ID:FisV8YfS0
言い方は悪いけど考え方としては合ってる
その線引きがアホ
その線引きがアホ
441: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:15:51.38 ID:vXeMVl2E0
>>395
その通りだけどなんか草
その通りだけどなんか草
653: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:24:20.45 ID:VbRzGfPfd
>>395
ほんこれ
例えは悪いが収入が減っている層を重点的に支援するのはいい
ただそのラインが終わってるし無駄に複雑で自治体の実務的も最悪
ほんこれ
例えは悪いが収入が減っている層を重点的に支援するのはいい
ただそのラインが終わってるし無駄に複雑で自治体の実務的も最悪
416: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:14:26.49 ID:VBqYuo4i0
まあ公務員が減らないってのも違うけどな民間の平均で手当決まるんやから民間減ったら減る時差があるけど
438: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:15:42.52 ID:JOdQoL/K0
ほんま出来もせん線引き好きやもんな
無能が有能感出したいときの典型や
無能が有能感出したいときの典型や
445: 風吹けば名無し 2020/04/07(火) 22:16:00.38 ID:oExjOhAL0
いい方はなんかおかしい気がするけど
貰わなくてもいいであろう人に配るのはよくないっていうのはまとも
貰わなくてもいいであろう人に配るのはよくないっていうのはまとも
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (26)
ので金くれ金くれ言うてるのはそういう既存の補償を知らないか、知らないフリしてるか、過剰な補償を求めるか、お小遣い欲しいだけ。
首相は「そういうとこにも配るの?」っていう発言。
30万配布も条件についてデマが出回ってたり、とにかく色々カオスだね。
様々な補償申請に行った人の情報参考になるから本当に困窮してる人は見るといい。
お小遣い欲しい系の人らは黙っとけ…いや騒いだ方がいくらか貰える可能性…あるかも…?w
もちろん、くれればありがたいが、それより明日食べるのにも困る人たちに配布してほしい。
そうしないと、生きるために犯罪を行うだろう(万引・ひったくり・空き巣・強盗・・)
どう考えても「被害を受けてない政治家たちが恩恵を受ける側になってはいけない」って意味しかないやろ
収入減申告に行って並んだら混雑するやろ?
どうやって調査する? 下級公務員が感染したら?
不服申し立ては? 膨大な作業はどこがやる?
布マスク二枚の時もそうだけど、このおっさんの頭には費用対効果という考えがないのや。
下働きさせられたことなんかないから想像もつかないんやろ。
もし無限にマンパワーがあるなら、方針としては間違ってない。
けど、これで経済対策が終わりって言うなら頭おかしい
財源はみんなの金なんやから、困ってない人には回さんよは正しいやろ。
対象も正しいわ。
一律給付で議員からは回収したらいい。どうせ国会集まるし、数百人なんだから。
そこ除外するとバッシングが酷いから所得で線引くんや。
この国で低所得者って公務員くらいやろ
日本の民間会社で公務員以下の給与や福利なとこなんてない
絶対自民党なんかには入れんからな
コメントする