彡(゚)(゚)「?」
2: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:42:20.62 ID:Ei4Iw27P0
アホ
3: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:42:26.69 ID:Q0wuv2AK0
マジでこれ多い
4: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:42:26.79 ID:0ECdRSUHp
切り替えてけ
6: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:42:40.97 ID:jjhU4i420
本気出してないだけだから
7: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:42:48.87 ID:TpKE+y6Y0
しゃーない
10: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:42:59.69 ID:OpRI2EZNp
18: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:43:43.91 ID:c0ibYE+0a
>>10
ワイやで
ワイやで
24: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:43:54.97 ID:y9sYKfk+0
>>10
ちゃんとメモ残せてえらい
ちゃんとメモ残せてえらい
37: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:44:43.94 ID:TV7C9YFy0
>>10
これ相手もあかんヤツやろ
これ相手もあかんヤツやろ
67: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:46:44.20 ID:Qm13kIalr
>>10
本人に心当たりがあればワンチャン
本人に心当たりがあればワンチャン
218: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:54:41.57 ID:XCr3AW2C0
>>10
目の前にパソコンあるのに紙でやり取りしてて草
目の前にパソコンあるのに紙でやり取りしてて草
257: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:56:44.76 ID:I3RyYj74a
>>218
画面の中に埋れさせるより物理的に渡したほうが主張が強いからしゃーない
無理やりにでも読ませないといけない時にどうするかという話や
画面の中に埋れさせるより物理的に渡したほうが主張が強いからしゃーない
無理やりにでも読ませないといけない時にどうするかという話や
243: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:56:02.68 ID:VcYJUhJ70
>>10
非通知でかけてくんな
非通知でかけてくんな
270: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:57:18.41 ID:Viz6uQkh0
>>10
いうて非通知ならしゃーないやろ
いうて非通知ならしゃーないやろ
13: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:43:10.06 ID:lhfjKz6k0
ワイはテキパキこなして「こうですね?」「違う!」ってなる
17: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:43:31.23 ID:1ZRvZpKba
マジでいるからビビるよなこの手の無能
19: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:43:48.05 ID:TV7C9YFy0
やりながら教えない上司は素人
22: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:43:52.41 ID:78YPFbj10
上司「まあこれは今は頭に入れておく程度でいいよ」
ワイ「ほーん」
上司「これ前教えたよね?」
ワイ「おーん…」
ワイ「ほーん」
上司「これ前教えたよね?」
ワイ「おーん…」
30: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:44:24.71 ID:zPmLyKkqa
>>22
復習しろや
復習しろや
42: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:44:54.77 ID:dQYNGM0Z0
>>22
ぐうむかつく
ワイは無能やない
ぐうむかつく
ワイは無能やない
753: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:18:04.68 ID:MYjIGoOb0
>>42
意地張らずに受け入れてけ
意地張らずに受け入れてけ
35: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:44:40.98 ID:8cmbSOANd
あるある探検隊
43: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:44:56.56 ID:T3LdydzqM
わかってるし実際同じようにできるけど次やると出来ない
49: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:45:28.54 ID:QRqIfe4ta
これ系の無能って治さないと虐められるよな
50: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:45:32.44 ID:sKCs98/G0
一回で覚えろみたいなスタンスの上司ほんまクソ
現代の仕事は複雑化しとるのもあって同じこと何回か聞いてくうちに覚えるもんやろ人間って
現代の仕事は複雑化しとるのもあって同じこと何回か聞いてくうちに覚えるもんやろ人間って
77: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:47:36.23 ID:mRv/eB/d0
>>50
手順をメモっとけばええんやで
質問の質も上げていって欲しいんや
手順をメモっとけばええんやで
質問の質も上げていって欲しいんや
93: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:48:36.41 ID:oabte3rSp
>>77
キッモ
なんやねん質問の質って
キッモ
なんやねん質問の質って
122: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:49:52.33 ID:mRv/eB/d0
>>93
何回も手順聞くんじゃなくて手順は理解したけどそれぞれの手法が分からんので教えてくれとかや
分からんか?
何回も手順聞くんじゃなくて手順は理解したけどそれぞれの手法が分からんので教えてくれとかや
分からんか?
134: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:50:23.37 ID:I3RyYj74a
>>122
そういうの一番いらないわ
とりあえず言った通りにやれよ
そういうの一番いらないわ
とりあえず言った通りにやれよ
52: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:45:35.32 ID:nGCSoiYD0
おかわりみたいに擬音語で説明するやつ嫌い
53: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:45:36.71 ID:o4ccPjo+M
最初の方忘れて思い出そうとすると後半忘れて結果全部忘れるから困る
65: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:46:40.58 ID:aSYovnA10
ワイ有能、一度テキスト資料作ってから読み合わせながら口頭で説明
73: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:47:24.71 ID:RuBRCKyRd
>>65
これは有能
メモもとりやすいし
これは有能
メモもとりやすいし
110: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:49:13.37 ID:pbhBmXGJd
>>73
次聞くとその資料捨ててたりするで
次聞くとその資料捨ててたりするで
72: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:47:21.02 ID:P2LodFJSa
ちゃんとメモ取れや
80: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:47:50.39 ID:zUA34eIc0
>>72
メモしてもメモ見ないから一緒なんやで
メモしてもメモ見ないから一緒なんやで
79: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:47:48.25 ID:r6zNXaDxa
上司に報告する時、経緯を全部話そうとして自分で勝手に混乱して死ぬやつ
91: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:48:27.73 ID:o4ccPjo+M
>>79
まんまワイや
いつも整理してから呼んでねって言われる
まんまワイや
いつも整理してから呼んでねって言われる
111: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:49:13.27 ID:BJgBSo8O0
>>91
結論から報告するといいぞ
経緯が長いとよく分からなくなる
結論から報告するといいぞ
経緯が長いとよく分からなくなる
124: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:49:53.45 ID:o4ccPjo+M
>>111
結論からか気をつけてみる
ありがとう
結論からか気をつけてみる
ありがとう
135: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:50:24.44 ID:WbvAXWoi0
>>124
報告を箇条書きにするとどれ優先すべきか分かりやすい
報告を箇条書きにするとどれ優先すべきか分かりやすい
169: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:52:10.66 ID:o4ccPjo+M
>>135
書くのもええかもな
試してみるわありがとう
書くのもええかもな
試してみるわありがとう
729: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 19:16:43.41 ID:SZadrRfEa
>>111
職場でのコミュ力ってこれやな
これ出来んやつはただのおしゃべり
職場でのコミュ力ってこれやな
これ出来んやつはただのおしゃべり
86: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:48:05.60 ID:Xi/1gX89M
アウトプットは3倍難しいからね仕方ないね
126: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:49:58.64 ID:26EHR9SL0
>>86
実際にやらないとね
実際にやらないとね
89: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:48:14.20 ID:2C1gY4Naa
なんとも言えないね、所詮上司や先輩との相性だよ
会社は選べても上司と先輩は偉いない
会社は選べても上司と先輩は偉いない
90: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:48:16.29 ID:ByhzyGEfa
IT系やがこんなんばっかで我ながら悲しくなるわ
100: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:48:52.00 ID:8hNb0z3c0
上司「この作業はこうでこうで」
ワイ「はい!はい!」メモトリー
上司「そしてこれをこう」
ワイ「はい!はい!」(晩飯何食おうかなー)
上司「じゃあやってみて!」
ワイ「?」
これやな
ワイ「はい!はい!」メモトリー
上司「そしてこれをこう」
ワイ「はい!はい!」(晩飯何食おうかなー)
上司「じゃあやってみて!」
ワイ「?」
これやな
117: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:49:33.59 ID:/GuzEtvQM
>>100
これはある
これはある
101: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:48:54.25 ID:ABLMKpe30
右から左に抜けていくからしゃーない
103: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:48:57.73 ID:oabqDqde0
返事するのが目的で理解は二の次
105: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:48:58.86 ID:pY82voFv0
5chのメモおじさんはメモが目的に摩り替わってるから
119: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:49:42.74 ID:RZtipvQra
>>105
いやお前みたいな無能おじさんはちゃんとメモとれよ
いやお前みたいな無能おじさんはちゃんとメモとれよ
108: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:49:08.88 ID:kOHv7bd00
お前ら自覚あるだけまだマシや
112: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:49:14.25 ID:FRmCVnihM
スマホでメモするとキレられる謎
128: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:50:05.09 ID:UfecuyIyd
>>112
テキストしか書けないじゃん
テキストしか書けないじゃん
130: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:50:06.18 ID:wHrtj9L+0
メモ取らせてもメモ見てねーしな
142: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:50:40.74 ID:L5EhxT+T0
なんjって即レス文化だから
現実世界でも考える前にしゃべる人は多そうや
現実世界でも考える前にしゃべる人は多そうや
162: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:51:57.76 ID:q8dSWvVQa
>>142
単純に頭悪いから整理できないだけ
単純に頭悪いから整理できないだけ
148: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:51:01.56 ID:xJKcz12f0
返事に全力注いでるタイプやな
ずっとこれならあかんけど人間関係にもなれてない最初はしゃーないと思うで
ずっとこれならあかんけど人間関係にもなれてない最初はしゃーないと思うで
154: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:51:14.33 ID:EIz/xriz0
メモとらせるよりマニュアル作って渡したほうがいいんだけど
なんj民はマニュアル紛失しそうなんだよな
なんj民はマニュアル紛失しそうなんだよな
175: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:52:21.01 ID:wHrtj9L+0
>>154
持って帰らなくて萎えるまでがセットやぞ
持って帰らなくて萎えるまでがセットやぞ
177: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:52:24.47 ID:sKCs98/G0
>>154
草
でもこれなんよな
草
でもこれなんよな
185: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:52:41.71 ID:RV+yOOVUa
>>154
ファイルよこせばええだけやんけ
ファイルよこせばええだけやんけ
163: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:51:59.30 ID:uXl1P+6S0
上司「昨年のものをそのまま使えばいいよ」
ワイジ「あい!👶」
作成後
上司「なんでそのまま作ったの👹」
ワイジ😶
ほんまおかしいやろ
ワイジ「あい!👶」
作成後
上司「なんでそのまま作ったの👹」
ワイジ😶
ほんまおかしいやろ
180: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:52:29.20 ID:cpm5Oix10
>>163
お前が嫌いなんやで
お前が嫌いなんやで
227: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:55:13.79 ID:2C1gY4Naa
>>163
上司から常にまともな頭してるという思い込みは捨てがたい方から良い
責任取らないから責任者のポジションに上がった奴は普通に存在する
上司から常にまともな頭してるという思い込みは捨てがたい方から良い
責任取らないから責任者のポジションに上がった奴は普通に存在する
173: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:52:20.04 ID:ePC9m6Dd0
「あ~いいよ、俺がやっとくからw」
あああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああ
201: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:53:45.54 ID:ATjb4uVpa
>>173
実際これよなやらせて結局作業増えてるしマジで気狂いそう
実際これよなやらせて結局作業増えてるしマジで気狂いそう
229: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:55:17.18 ID:WbvAXWoi0
>>201
下をかばってるつもりで全部自分でやっちまうと
結局下は育たんし、自分の仕事増えるばっかりやで
下をかばってるつもりで全部自分でやっちまうと
結局下は育たんし、自分の仕事増えるばっかりやで
260: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:56:56.00 ID:ATjb4uVpa
>>229
育てがいのあるやつならそらそうするがほんまの無能ってどうしようもないねん
育てがいのあるやつならそらそうするがほんまの無能ってどうしようもないねん
288: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:58:13.11 ID:WbvAXWoi0
>>260
まあそれはわかる
まあそれはわかる
210: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:54:18.95 ID:r3dlznXwa
恥捨ててちゃんとメモ取れよ
格好つけてメモ取らないと後で地獄見るぞ
格好つけてメモ取らないと後で地獄見るぞ
234: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:55:36.90 ID:W/hpi51ad
メモ取っても乱雑だったり端的すぎたりして結局わからん模様
237: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:55:42.38 ID:dNw9TBQR0
実際いっぺんに言われてもわからん
240: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:55:52.51 ID:d/CcG2TC0
これ忘れる奴やなって判断したらメモすればええだけやん
102: 風吹けば名無し 2020/03/31(火) 18:48:55.74 ID:09sgSfdpd
忘れた手順は抜いてしまっても…バレへんか
コメントする