コロナ対策「10万円給付」案が検討されるわけ
https://toyokeizai.net/articles/amp/339541
3月前半に大型経済対策の検討が伝わると、真っ先に動いたのは財務省だった。
消費喚起策として、消費税率を5%程度に引き下げるべきとの主張が与野党の一部から出始めたため、その火消しに回ったのだ。
なにしろ、安倍政権は2度の消費増税延期や消費増税の税収使途変更を実施した経緯があり、社会保障財源としての消費税への思いはそれほど強くない。
財務省は消費税率引き下げに強硬に反発した。
「そもそも減税は制度改正を伴い、タイムラグが生じるため、緊急の消費喚起策には適さない。1990年代のバブル崩壊への対応では当初、減税手法が用いられたが、その限界があらわとなって商品券や現金給付に切り替えた」
と財務省幹部は言う。
https://toyokeizai.net/articles/amp/339541
3月前半に大型経済対策の検討が伝わると、真っ先に動いたのは財務省だった。
消費喚起策として、消費税率を5%程度に引き下げるべきとの主張が与野党の一部から出始めたため、その火消しに回ったのだ。
なにしろ、安倍政権は2度の消費増税延期や消費増税の税収使途変更を実施した経緯があり、社会保障財源としての消費税への思いはそれほど強くない。
財務省は消費税率引き下げに強硬に反発した。
「そもそも減税は制度改正を伴い、タイムラグが生じるため、緊急の消費喚起策には適さない。1990年代のバブル崩壊への対応では当初、減税手法が用いられたが、その限界があらわとなって商品券や現金給付に切り替えた」
と財務省幹部は言う。
5: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:02:40.02 ID:L53Vdaig0
せっかく上げたのに!!って思ってそう
828: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:44:30.87 ID:52URD2xra
>>5
間違いなく思ってるでしょ
消費税増税は偉大な成果であり巨大な利権なんだから
ただタックスヘイブン対策にはなるから一概には否定出来ない
間違いなく思ってるでしょ
消費税増税は偉大な成果であり巨大な利権なんだから
ただタックスヘイブン対策にはなるから一概には否定出来ない
7: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:03:21.18 ID:CEIMwZGu0
いや下げろや
8: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:03:22.12 ID:phd6ybtjM
ええんかこれ…
っていうか財務省何がしたいんやこれ…
っていうか財務省何がしたいんやこれ…
10: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:03:36.35 ID:M+7D/LZ20
そら下げたら麻生と財務省死亡やし
だって消費税減税は100%景気上向かせるからな
だって消費税減税は100%景気上向かせるからな
11: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:03:46.32 ID:CFDSWA8V0
なんでもいいから日本銀行券20枚くれ
14: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:04:25.64 ID:ainLnU0Ia
>>11
20000円もやらんぞ
20000円もやらんぞ
273: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:21:39.22 ID:3Eo7lQHba
>>11
20000円なんて無理に決まってんだろ
硬貨20枚で我慢しろ
20000円なんて無理に決まってんだろ
硬貨20枚で我慢しろ
15: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:04:27.35 ID:lHUe+O1XF
ワイSE
消費減税は仕事が無駄に増えるので止めてクレメンス
消費減税は仕事が無駄に増えるので止めてクレメンス
23: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:05:27.90 ID:M+7D/LZ20
>>15
廃止して永久凍結するで😀
廃止して永久凍結するで😀
934: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:48:05.72 ID:q/zClEI20
>>15
廃止ならええやろ
廃止ならええやろ
16: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:04:35.34 ID:phd6ybtjM
なんで麻生は財務省に従ってるんや…
18: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:04:47.69 ID:IRETZevza
契約書つくり直すの面倒くさいから止めてくれ
19: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:04:56.54 ID:1Ae0XJyH0
まあ減税言っとる奴は「そもそも消費税10%は愚策である」という前提に基づいてるからな
28: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:05:52.28 ID:L+pSo3cg0
>>19
そら増税直後に-7%叩き出したら愚策以外の何物でもないと思うやろ
そら増税直後に-7%叩き出したら愚策以外の何物でもないと思うやろ
42: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:07:11.34 ID:1Ae0XJyH0
>>28
財務省は多少冷え込んでも必要だと思ってやってるわけだから話が噛み合ってないってことよ
財務省は多少冷え込んでも必要だと思ってやってるわけだから話が噛み合ってないってことよ
51: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:07:57.71 ID:L+pSo3cg0
>>42
-7%って多少ってレベルなのか…
-7%って多少ってレベルなのか…
48: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:07:48.42 ID:UWSK/mJy0
>>19
なんなら消費税そのものをどうかと思とる
なんなら消費税そのものをどうかと思とる
20: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:05:14.48 ID:0dQ8lBZZa
まあでも買い控え云々は納得できるわ
26: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:05:39.57 ID:aRFiGHZn0
メンツ丸潰れだからな
今まで30年やってきたことが間違いだったことになるし
怖くてできないんだろ
今まで30年やってきたことが間違いだったことになるし
怖くてできないんだろ
37: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:06:47.10 ID:L+pSo3cg0
>>26
人は過ちを認めて成長するもんなんや
財務省も過ちを認めてさっさとごめんなさいするんやで
人は過ちを認めて成長するもんなんや
財務省も過ちを認めてさっさとごめんなさいするんやで
58: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:08:20.60 ID:aRFiGHZn0
>>37
どうせできないやろなあ
間違えたことがない(と思ってる)エリート様だから
どうせできないやろなあ
間違えたことがない(と思ってる)エリート様だから
505: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:31:38.66 ID:pCEzJvXEa
>>26
この精神でずっと減税してないってマジ?
この精神でずっと減税してないってマジ?
29: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:06:02.09 ID:tfwQw4Ia0
買い控え懸念するなら表向きはやらないって事にしておいて
裏で減税の準備して「明日から減税します」ってやればええやんけ
裏で減税の準備して「明日から減税します」ってやればええやんけ
31: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:06:16.80 ID:OoZARK930
現金配る系はどうせ増税ですぐにもっていかれるから前借でしかない
減税にしろ
減税にしろ
44: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:07:18.91 ID:kbiBmDcu0
絶対に減税したくないでござる!!!
46: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:07:30.28 ID:ukAgpIblp
税金無駄遣いしてないなら税金払うけどさぁ
無駄遣いしてないように思えんのよなぁ
無駄遣いしてないように思えんのよなぁ
53: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:08:02.90 ID:/a/74iTG0
自分たちのことだけか
この期に及んで
この期に及んで
62: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:08:29.74 ID:rvoCd9uk0
でも5%にしたからどうだって気持ちもある
69: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:09:14.21 ID:M+7D/LZ20
84: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:10:32.93 ID:rvoCd9uk0
>>69
いや恒久的ならもちろん意味あるだろうけど景気対策で一時的に5%に戻して意味あるのかっていう疑問な
いや恒久的ならもちろん意味あるだろうけど景気対策で一時的に5%に戻して意味あるのかっていう疑問な
89: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:11:01.74 ID:jjUJKL2G0
>>84
一時的でも10年くらいやってみたらええやろ
一時的でも10年くらいやってみたらええやろ
100: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:11:52.63 ID:iCSDoswKd
>>89
国庫が持たん
国債売れなくなったら終わりやぞ
国庫が持たん
国債売れなくなったら終わりやぞ
104: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:12:12.43 ID:jjUJKL2G0
>>100
知らんわ
札剃れ
知らんわ
札剃れ
107: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:12:26.93 ID:M+7D/LZ20
>>100
国債が買われなくなるなんてあり得ないんやが
国債が買われなくなるなんてあり得ないんやが
123: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:13:28.30 ID:/a/74iTG0
>>100
日銀が金刷って、買えばいいだけのこと
日銀が金刷って、買えばいいだけのこと
67: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:09:07.68 ID:xcWrbzlLM
こいつらに生肉と生魚送ってやろうぜ
ご所望らしいし
ご所望らしいし
68: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:09:09.56 ID:Hu2MosTO0
一回下げるってことはもっかい上げなアカンってことやろ
そんでまた上げた結果消費が滞るなら意味ないしな
まぁ財務省はゴミやけど
そんでまた上げた結果消費が滞るなら意味ないしな
まぁ財務省はゴミやけど
78: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:09:42.92 ID:M+7D/LZ20
>>68
永久凍結でええんやが
永久凍結でええんやが
79: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:09:44.52 ID:/ZvOXl9O0
こいつらがワイより頭良いという事実
人間自分が良けりゃ他がどうでもいいのは頭の出来関係なく共通なんやね
人間自分が良けりゃ他がどうでもいいのは頭の出来関係なく共通なんやね
90: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:11:02.88 ID:9pwnghhd0
>>79
体育会系の部活と一緒や。
先輩の言ってることが正しい。
ここでは財務省の先輩の事や。
体育会系の部活と一緒や。
先輩の言ってることが正しい。
ここでは財務省の先輩の事や。
85: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:10:33.12 ID:/kXYTT650
食料品だけ無税にしよう
買い控えも起こりにくい
加えて現金給付
買い控えも起こりにくい
加えて現金給付
96: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:11:37.13 ID:Hu2MosTO0
>>85
そんなんするなら無税分現金給付のがマシやろ
実施する側の企業の負担考えたら
そんなんするなら無税分現金給付のがマシやろ
実施する側の企業の負担考えたら
106: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:12:24.65 ID:iCSDoswKd
>>96
それもそうやな
ドンと現金給付でいいわ
それもそうやな
ドンと現金給付でいいわ
87: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:10:57.93 ID:WrApLrrj0
消費税中途半端に減税したら現場が死ぬ
するなら消費税ゼロにして法人税あげろ
するなら消費税ゼロにして法人税あげろ
98: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:11:44.06 ID:jjUJKL2G0
>>87
トレードオフじゃなくて消費税も法人税も下げれば良い
トレードオフじゃなくて消費税も法人税も下げれば良い
93: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:11:14.26 ID:uYWevzr/0
麻生「お前らどうせ貯金蓄えてんだろ良い機会だから吐き出せ」
リアルにこんなこと考えてるやろ
リアルにこんなこと考えてるやろ
111: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:12:40.36 ID:L+pSo3cg0
>>93
貯蓄せなあかんのは誰のせいや思ってんねん
貯蓄せなあかんのは誰のせいや思ってんねん
112: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:12:49.30 ID:/ZvOXl9O0
>>93
種籾まで根こそぎ奪えの精神
種籾まで根こそぎ奪えの精神
101: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:11:52.43 ID:1Ae0XJyH0
逆に20%くらい増税することにしたら駆け込み消費でめっちゃ盛り上がるのでは?
197: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:18:07.23 ID:6IQU3fI20
>>101
頭アホなってんで君
頭アホなってんで君
235: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:19:32.78 ID:YAoMyTEad
>>101
明らかに死人が山ほどでる政策を平然と喋るこういうサイコパスが財務省運営しとるんやろな
怖いわ
明らかに死人が山ほどでる政策を平然と喋るこういうサイコパスが財務省運営しとるんやろな
怖いわ
109: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:12:35.22 ID:XCoWK50gd
ヘタに消費税下げると国の信用問題に関わるからな
コロナごときに消費税を下げる国になる
コロナごときに消費税を下げる国になる
118: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:13:09.07 ID:jjUJKL2G0
>>109
海外は現金配ってるのになんで商品券なんだよ
信用はどうした
海外は現金配ってるのになんで商品券なんだよ
信用はどうした
167: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:16:17.61 ID:XCoWK50gd
>>118
コロナで衰退していく事業の支援やろ
あと10万はシンプルに出せないってのもある
コロナで衰退していく事業の支援やろ
あと10万はシンプルに出せないってのもある
125: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:13:37.58 ID:L+pSo3cg0
>>109
コロナ相手に諸外国が大規模経済対策やってるのに日本だけだぞお肉券お魚券とかいう原始時代みたいなこと言ってるの
コロナ相手に諸外国が大規模経済対策やってるのに日本だけだぞお肉券お魚券とかいう原始時代みたいなこと言ってるの
113: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:12:55.04 ID:7o2DE3NL0
国の財源詐欺はもうええわ
120: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:13:20.68 ID:EH5t5kH10
まあ減税じゃ急ぎの対応にならんよな
金配れよ
金配れよ
126: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:13:38.64 ID:XerwlnD3M
消費税下げて景気がよくなると二度と上げられないからな
133: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:14:11.66 ID:jjUJKL2G0
>>126
財務省って景気を悪くする事だけに腐心してるよな
財務省って景気を悪くする事だけに腐心してるよな
135: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:14:15.30 ID:pPk4GT270
>>126
景気がよくなりゃええやんけ
景気がよくなりゃええやんけ
157: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:15:52.84 ID:avfyMFCdd
>>135
自分達が間違ってたことを認めることになるからな
今まで通り責任はとらないんやろうけどプライドは傷つくやん?
自分達が間違ってたことを認めることになるからな
今まで通り責任はとらないんやろうけどプライドは傷つくやん?
130: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:13:59.04 ID:arz2F7Mk0
よくわからんのやけど消費税減税して収入減って萎えるのは財務省だけちゃうやろ?なんで財務省だけこんなに騒いで嫌われてるんや?
141: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:14:42.28 ID:M+7D/LZ20
>>130
そもそも税収が減っても何も問題がないから
何なら消費税下げたほうが長期的には税収が増える
そもそも税収が減っても何も問題がないから
何なら消費税下げたほうが長期的には税収が増える
143: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:14:50.61 ID:qz88XWXFa
消費税下げたくないから現金や!
↓
現金払いたくないから商品券や!
↓
商品券渡したくないからお肉券や!←今ここ
↓
現金払いたくないから商品券や!
↓
商品券渡したくないからお肉券や!←今ここ
171: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:16:37.19 ID:i6H/ifnL0
>>143
時代はもうお魚お寿司ときて林業なんや…
時代はもうお魚お寿司ときて林業なんや…
221: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:18:57.26 ID:WfJKyuw3M
>>171
それ全部まとめて商品券でよいのでは?😓
それ全部まとめて商品券でよいのでは?😓
152: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:15:37.69 ID:/LfCJbf3d
・消費増税分の現金給付
・中低所得者向け所得減税
・中小企業向け法人減税
・コロナ対策国債発行
これでええのになんでやらんのや
・中低所得者向け所得減税
・中小企業向け法人減税
・コロナ対策国債発行
これでええのになんでやらんのや
153: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:15:48.66 ID:OkWO/mX+0
財務省は日本壊すために動いてるんやからしゃーない、景気を良くするような消費税減税なんてやるわけない
160: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:15:55.40 ID:Heg+KNvR0
人も経済も殺すやつの言うことなんか信用ならんわ
170: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:16:35.93 ID:PsHbOo5T0
貯金3000万以上は没収でどうや
ガンガン金使うし
老後も安心なんやろ
ガンガン金使うし
老後も安心なんやろ
181: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:17:11.69 ID:36Twx/A6r
>>170
海外の銀行に送金されますね
海外の銀行に送金されますね
254: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:20:44.22 ID:xUAxtUBx0
>>181
パナマ空気になったよなぁ大問題なのに
ぽっぽもしとるのにネトウヨすらガン無視やし
パナマ空気になったよなぁ大問題なのに
ぽっぽもしとるのにネトウヨすらガン無視やし
176: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:16:52.80 ID:G1H78blPM
196: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:18:05.05 ID:uYWevzr/0
>>176
トンチか?
トンチか?
216: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:18:43.05 ID:qz88XWXFa
>>176
朝三暮四の見事な例
朝三暮四の見事な例
272: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:21:32.03 ID:IGsaeJnrr
>>176
これでクリスチャンらしいが地獄行き確定だろ
これでクリスチャンらしいが地獄行き確定だろ
524: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:32:39.31 ID:/0+mLuLnM
>>272
草
草
861: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:45:35.16 ID:zmq/jMQK0
>>176
昔経済対策で一万円ちょっと配ってクソ叩かれたの根に持ってそう
効果あるとは言えない額なのは忘れて
昔経済対策で一万円ちょっと配ってクソ叩かれたの根に持ってそう
効果あるとは言えない額なのは忘れて
179: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:17:07.70 ID:hwR5U2UJ0
増税によるGDP-7%もコロナのせいにワンちゃん誤魔化せるからセーフ
213: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:18:38.32 ID:gQeC1haW0
>>179
もうコロナのせいにしてるやろ
もうコロナのせいにしてるやろ
257: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:20:46.76 ID:CakQMpvh0
>>179
今回の月例も言うほどコロナだけかなって感じやしな
今回の月例も言うほどコロナだけかなって感じやしな
188: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:17:30.37 ID:0RZCpjabM
財務省と戦える政党・政治家が求められている
227: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:19:06.65 ID:Zl1kNPY/r
>>188
n国か令和みたいなアホ集団しかやらんやろ
n国か令和みたいなアホ集団しかやらんやろ
229: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:19:14.68 ID:cx7z86+td
>>188
官僚を敵に回したら自動的に司法とメディアも敵になるし勝てる戦いやないで
官僚を敵に回したら自動的に司法とメディアも敵になるし勝てる戦いやないで
223: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:18:59.55 ID:DokryRpH0
やっぱり累進課税に反比例?してるから貧乏から取るのがええんやろか官僚は
252: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:20:41.45 ID:Ns31SMZj0
即座に下げればタイムラグなんで起こりようないんやけどなw
264: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:21:01.06 ID:p69bIGeFM
そもそも失われた20年の原因消費税やしな
269: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:21:22.24 ID:A17j/KLtd
今も十分買い控えとるやろ
277: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:21:51.38 ID:dmFZObxN0
303: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:22:44.73 ID:uYWevzr/0
>>277
コイツら全員自分達のコロナ対策だけは迅速かつ的確なの腹立つわ
コイツら全員自分達のコロナ対策だけは迅速かつ的確なの腹立つわ
338: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:24:13.09 ID:VcxVrjBZ0
>>277
苦労負わされてるのは国民やぞ
苦労負わされてるのは国民やぞ
288: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:22:19.24 ID:iC5K4Ub6a
300: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:22:39.36 ID:ZCUcNJmP0
>>288
グロ
グロ
309: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:23:00.57 ID:knnQwWFPd
>>288
こんなんを俺たちの麻生とか呼んでたネット掲示板があるってマジ?
こんなんを俺たちの麻生とか呼んでたネット掲示板があるってマジ?
354: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:24:48.56 ID:A17j/KLtd
>>309
一昔前、秋葉にでっかい幟がかけられてたけど、あれは今でもあるんかな
一昔前、秋葉にでっかい幟がかけられてたけど、あれは今でもあるんかな
217: 風吹けば名無し 2020/03/27(金) 19:18:43.08 ID:VHs/mIa+0
そもそも上げるな定期
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (21)
ソースはぺえぺえ。
ここで消費税減税なんかしたら国民に対する裏切りよ
誰だってそうや
しかしながら官僚は日本や国民の生活を向上させることが仕事やねんから国民優先しなきゃならんのは当たり前やろ?
自衛隊が家族いるから災害派遣行きませんなんて言わんやろ
国民を巻き込まずにお前らだけいねや。
一度下げたら再度上げるのに大変な労力がいるとは思ってそうだな
それに下げて経済が上向いたらそれこそ財務省が無能だとバレる
財務省は増税して分配する権限を強めたいだけ
そうすれば政治家もマスコミも企業も従わせることができる
天下りも余裕
増税しなければ財政破綻するのは
財務省のプロパガンダに過ぎない
共産党
れいわ辺りがええかな
コメントする