わかる
3: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:46:56.91 ID:969Xzblq0
まぁそうなんだけどさぁ
5: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:47:26.67 ID:feG4NI6A0
全部は使わんだろうな
6: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:47:27.14 ID:gvwGLR2p0
2000万必要だからね貯金しなきゃね
9: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:47:49.81 ID:P9vT+6w90
将来に対して不安しかないからしゃーない
10: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:47:49.85 ID:G6YvRfS1d
でも旅行券配られても生活できんで
12: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:48:02.89 ID:NgpUkbWyM
上級国民がやってるからって決めつけんなよ
14: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:48:30.92 ID:3mVFE6mL0
やきうの観戦チケット配れや
17: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:49:22.14 ID:Duhbu6Uw0
ポイントバックでもええで
18: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:49:32.26 ID:HTCYWBDop
消費税下がれば消費するんだけどなぁ~?
20: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:49:40.76 ID:G/ENalsg0
そらそうよ
老後2000万いるんだから
老後2000万いるんだから
33: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:51:10.51 ID:mCx5FgL6d
>>20
その報告書は受取拒否したから無効やで
その報告書は受取拒否したから無効やで
25: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:50:11.55 ID:dsJhb2hh0
10万もらえるなら携帯変えるし20万ならパソコン買う
26: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:50:24.42 ID:YCmmWE0t0
キャッシュレス還元でええわ
29: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:50:30.26 ID:Ttn/VK7ix
高速無料みたいに一ヶ月くらい消費税なくせばそれはそれは殺到すると思うんやけど
471: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:19:15.65 ID:3rP0a/Zo0
>>29
高速無料化って期間限定だったけど有能政策だったよな。
あの期間でかなり消費増えたろ
高速無料化って期間限定だったけど有能政策だったよな。
あの期間でかなり消費増えたろ
34: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:51:11.96 ID:Dy3WIpJg0
麻生「おまえらみんな金持ってるんやろ?俺は知ってるぞ。だから今回現金配る必要はないんや。ハイ論破」
麻生太郎財務相(発言録) 今日
麻生太郎財務相(発言録) 今日
麻生財務相「商品券は貯金にはいかない」 経済対策
(新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で、現金給付や商品券配布などの選択肢が検討されていることについて)
一律(給付)でやった場合、現金でやった場合は、それが貯金に回らず投資に回る保証は?
例えば、まあ色々な形で何か買ったら(一定割合や金額を)引きますとか、商品券とかいうものは貯金には(お金が)あまりいかないんだよね。意味、分かります?
リーマン(・ショック)の時と違うんだよ。リーマンの時、マーケットにキャッシュがなくなったんだから。今回はどこにそういう状態があるの?
みんな銀行にお金が余っているじゃん。だから、お金があるんですよ。要はそのお金が動かない、回らないのが問題なんだから。(24日、記者会見で)
2020年3月24日 17時36分
麻生財務相「商品券は貯金にはいかない」 経済対策
https://www.asahi.com/articles/ASN3S5SBWN3SULFA028.html
(新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で、現金給付や商品券配布などの選択肢が検討されていることについて)
一律(給付)でやった場合、現金でやった場合は、それが貯金に回らず投資に回る保証は?
例えば、まあ色々な形で何か買ったら(一定割合や金額を)引きますとか、商品券とかいうものは貯金には(お金が)あまりいかないんだよね。意味、分かります?
リーマン(・ショック)の時と違うんだよ。リーマンの時、マーケットにキャッシュがなくなったんだから。今回はどこにそういう状態があるの?
みんな銀行にお金が余っているじゃん。だから、お金があるんですよ。要はそのお金が動かない、回らないのが問題なんだから。(24日、記者会見で)
2020年3月24日 17時36分
麻生財務相「商品券は貯金にはいかない」 経済対策
https://www.asahi.com/articles/ASN3S5SBWN3SULFA028.html
106: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:59:20.33 ID:Q7aaB74da
>>34
マーケット「には」キャッシュないよ
なんだこの耄碌じじい
マーケット「には」キャッシュないよ
なんだこの耄碌じじい
117: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:00:26.20 ID:m1QuxhVk0
>>34
ほな減税してみんなで買い物しましょうね~
ほな減税してみんなで買い物しましょうね~
399: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:16:04.19 ID:Q6LMyTgQ0
>>34
言ってることは正しいけど麻生さんが総理のときに1万2千円を現金で配ってたよな
ただ1万2千円のツアーとか話題になったりしてそこそこ効果あったみたいだけど
親から1万2千円お小遣い貰ったの覚えてる
言ってることは正しいけど麻生さんが総理のときに1万2千円を現金で配ってたよな
ただ1万2千円のツアーとか話題になったりしてそこそこ効果あったみたいだけど
親から1万2千円お小遣い貰ったの覚えてる
534: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:21:24.79 ID:6tQhnFhla
>>34
じゃ消費税減税しろよ
じゃ消費税減税しろよ
36: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:51:27.09 ID:M8Yq3zBMa
消費税をマイナス10%にしろ
非課税0%じゃなくて定価の10%をよこせ
そしたら消費に回してやるよ
非課税0%じゃなくて定価の10%をよこせ
そしたら消費に回してやるよ
56: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:54:02.35 ID:ES4kIbMCd
>>36
これええな
これええな
813: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:32:45.88 ID:rmc7aE1Wa
>>36
そんなことしたら上級国民のポッケがふくらまないでしょおおおおお
そんなことしたら上級国民のポッケがふくらまないでしょおおおおお
40: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:51:58.39 ID:sEG3LOEEd
何でもいいからさっさと配ってくれ
それによってモニタとグラボどうするか決めるので
それによってモニタとグラボどうするか決めるので
41: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:52:06.87 ID:W2FB4fXh0
バレました?
43: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:52:09.31 ID:8vJ0z5Yc0
テメーのせいだろボケ
44: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:52:15.38 ID:EOSVMWl40
まあ麻生の言う通りなんやけどさ
それほど旅行したいとも思わない陰キャのワイは困る
それほど旅行したいとも思わない陰キャのワイは困る
48: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:53:03.15 ID:aqFxZyn00
期限つき電子マネーで配るべきだよな
使い方分からない年寄りも間引けて一石二鳥
使い方分からない年寄りも間引けて一石二鳥
61: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:54:25.19 ID:2qynYNJSd
>>48
わからんのに無理やりつかおうとして店が混乱するだけやろ
わからんのに無理やりつかおうとして店が混乱するだけやろ
68: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:55:32.17 ID:xsSk5bqBd
>>48
マイナンバー紐付けでええか?
マイナンバー紐付けでええか?
55: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:53:50.94 ID:EOSVMWl40
昔、地域振興券といのもあったなあ
あれ、何か効果あったん?
あれ、何か効果あったん?
60: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:54:24.01 ID:feG4NI6A0
>>55
政権の人気取りにはなったんじゃない?
政権の人気取りにはなったんじゃない?
69: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:55:35.64 ID:DZrVHuqJ0
消費税下げたほうが消費捗りそう
85: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:57:39.88 ID:EOSVMWl40
>>69
そうなんやけど、元の税率に戻す苦労が嫌なんやろな
大反対くらうに決まってる
そうなんやけど、元の税率に戻す苦労が嫌なんやろな
大反対くらうに決まってる
95: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:58:14.45 ID:ES4kIbMCd
>>85
期限つきでやればええんちゃう
期限つきでやればええんちゃう
71: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:55:52.57 ID:S6gXkFpYr
トリクルダウン唱えてたやつがそんな事いう資格はないよな
90: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:57:52.28 ID:HXvy1m7k0
貯金より期間限定旅行食事専用商品券って凄すぎだろ麻生たん
92: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:57:56.39 ID:yL0uRof+0
麻生は生活維持と消費喚起を混同している
なぜ他国が現金を配っているのかといえば
家賃や通信光熱費等の生活維持ができない人々が増えているから
そういう人々は給付金を使わざるを得ないので貯蓄に回せない
日本にもそういう人々が増えているから現金を配れと言っている
いまの実質外出禁止政策中に消費マインドを喚起しようとしてもなんの意味もない
商品券で家賃や水道光熱費は払えない
なぜ他国が現金を配っているのかといえば
家賃や通信光熱費等の生活維持ができない人々が増えているから
そういう人々は給付金を使わざるを得ないので貯蓄に回せない
日本にもそういう人々が増えているから現金を配れと言っている
いまの実質外出禁止政策中に消費マインドを喚起しようとしてもなんの意味もない
商品券で家賃や水道光熱費は払えない
329: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:13:23.44 ID:RoSH7SXM0
>>92
ほんまこれや
ほんまこれや
103: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:59:00.88 ID:HXvy1m7k0
この状況で景気対策としか考えられてない人が財務省のトップ
127: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:01:39.94 ID:EOSVMWl40
>>103
各大臣が自分の担当案件を考えんでどうすんねん
全体は総理が見る
各大臣が自分の担当案件を考えんでどうすんねん
全体は総理が見る
133: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:02:22.82 ID:4nBOG8QFM
>>127
言うほど見れてるか?
言うほど見れてるか?
105: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:59:11.11 ID:wizvCGfoM
こんな状況だからみんな貯めるよね
107: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 19:59:27.68 ID:XdYklwSy0
お前ほど溜め込んでねーよ
113: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:00:12.78 ID:c3MC5fvhd
経済を回すためやなくてコロナショックで生活を支えるための補助金なんやから現金でええやろ
バカやん
そもそもばらまきやなくて減税しろと思う
バカやん
そもそもばらまきやなくて減税しろと思う
125: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:01:35.63 ID:YW2+t6VS0
>>113
でも経済回さないと仕事増えないやん
でも経済回さないと仕事増えないやん
136: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:02:32.27 ID:c3MC5fvhd
>>125
でも自粛やん
しかも困窮してる家庭はコロナショックの今やないと補助の意味ないやん
でも自粛やん
しかも困窮してる家庭はコロナショックの今やないと補助の意味ないやん
179: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:04:58.98 ID:YW2+t6VS0
>>136
確実にコロナショックのせいで生活が困窮してる層には
今すぐ対応すべきやと思うけど
商品券に関しては景気回復を促す為に配るんやないのか
確実にコロナショックのせいで生活が困窮してる層には
今すぐ対応すべきやと思うけど
商品券に関しては景気回復を促す為に配るんやないのか
190: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:05:58.04 ID:gUIR8nZc0
>>113
そういう性質ならもっと絞って補助金出すわ
そういう性質ならもっと絞って補助金出すわ
128: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:01:45.74 ID:beadhkp0r
望んで貯蓄に回すような世の中にしたんじゃねぇのか?
131: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:02:14.02 ID:6Xost1wb0
他のみんなが溜め込んでるって発想がthe金持ちって感じだな
142: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:03:07.31 ID:GFp06c340
言うほどみんな貯金するか?
何か買おうと思ってたやつ多かったやろ
何か買おうと思ってたやつ多かったやろ
151: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:03:58.06 ID:dY9Kb+j30
>>142
6月に子供産まれるから良いチャイルドシート買おうと思ってた
6月に子供産まれるから良いチャイルドシート買おうと思ってた
182: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:05:25.45 ID:NrgfBdtj0
>>151
どうせ現金配られんでもいいチャイルドシート買う金はあったんやろ?
結局その分貯金やろ?
どうせ現金配られんでもいいチャイルドシート買う金はあったんやろ?
結局その分貯金やろ?
217: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:08:02.08 ID:dY9Kb+j30
>>182
貰えるならチャイルドシートもっと良いの買おうって話しとったんよ
貰えるならチャイルドシートもっと良いの買おうって話しとったんよ
204: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:06:38.55 ID:YW2+t6VS0
>>151
商品券で買えばええ
商品券で買えばええ
157: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:04:11.32 ID:auzjuyBUd
普通口座にあるとは言っていない
158: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:04:12.11 ID:bzkLDdYU0
ワイはスタッドレスタイヤ買うから金くれや
166: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:04:33.96 ID:CBjlN60Np
>>158
もう要らんやろ
もう要らんやろ
178: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:04:58.91 ID:bzkLDdYU0
>>166
次の冬に買うで
次の冬に買うで
185: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:05:32.22 ID:CBjlN60Np
>>178
そこまで持っとる気か…
我慢強すぎやろ
そこまで持っとる気か…
我慢強すぎやろ
160: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:04:15.41 ID:c3MC5fvhd
給付金の基準を設けてしまうと国民全員にやらんと不平不満でるから
消費税の減税が一番国民全体に直結して平等になるからええわ
消費税の減税が一番国民全体に直結して平等になるからええわ
203: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:06:38.00 ID:ZQqAaLCR0
>>160
消費税減税で喜ぶのは無職と年寄りやろ
所得税とかの方がええんちゃう
消費税減税で喜ぶのは無職と年寄りやろ
所得税とかの方がええんちゃう
223: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:08:17.19 ID:UzwhKa6Qp
>>203
リーマンワイも喜ぶぞ
リーマンワイも喜ぶぞ
233: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:08:43.92 ID:NgpUkbWyM
>>203
消費性向高いところに回さないでどうするんや?頭安倍ちゃんか?
消費性向高いところに回さないでどうするんや?頭安倍ちゃんか?
163: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:04:29.03 ID:9WK0wRXua
麻生「老後は2000万必要だから貯金しろ」
麻生「どーせ貯金するだけだから金は配らない」
麻生「どーせ貯金するだけだから金は配らない」
206: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:06:51.04 ID:RFAcsMHX0
>>163
こんなん欠陥品やろ
よくここまで生きてこれたな
こんなん欠陥品やろ
よくここまで生きてこれたな
167: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:04:36.62 ID:+rDDnQVQM
政府なんか信用できるかとか言いながら貯金する謎
186: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:05:35.22 ID:ddA76Xfg0
>>167
謎でもなんでもなくね?
謎でもなんでもなくね?
207: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:06:51.92 ID:H6Pn1fpRM
どうせ商品券は金券ショップやオークションに流れるだろう
209: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:07:03.33 ID:2ZCXkN/c0
そりゃ政府信用されてないし
216: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:07:58.79 ID:RuJFWxmv0
真芯は打ち抜いてるのになんでいつも打球が変なとこ飛んでいくねん麻生は
221: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:08:11.83 ID:8uT3Qhg1a
商品券が何に使えるのか知らんけど
元々現金で買う予定だったものに使って
現金は貯金ってことにならんのか
元々現金で買う予定だったものに使って
現金は貯金ってことにならんのか
231: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:08:43.31 ID:mNclVvQo0
>>221
商品券でも使ったら経済は回る
商品券でも使ったら経済は回る
241: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:09:26.99 ID:y8xCaM836
>>221
国から小売店にお金が行く
小売店から国民に商品がいく
結果的に経済が回る
国から小売店にお金が行く
小売店から国民に商品がいく
結果的に経済が回る
135: 風吹けば名無し 2020/03/24(火) 20:02:25.83 ID:wJCP0tIUa
だからって旅券くれても行かないぞ
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (20)
商品券で消費の期限付き!これ一択だよ。
外出自粛で商品券貰ってもとか言い出す馬鹿が絶対POPするから、
自分で使いきれる額だけ請求手続きな(最大10万とかにして)
何に使えば良いか困るーとか言う馬鹿には請求すんあと言ってやれ
そんな社会を誰が作ったのかと
配って貯蓄されたら金が回らず結果的にその他の資金的支援ができなくなるリスクを孕んでるからな。現金を配るのはある種賭けになる。ガチで期限付き電子マネーにするしかない。
家賃払えない助けてくれ
サイゲ売上落ちてるしな
コメントする