ff523d50ac5cb0c169769c37ad8d2d34_s

1: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:39:28.44 ID:Pll5+16eM
理由を探しても文化の保存とか言語を学ぶ姿勢とか見当違いの事を言っとるやつしか見つからんわ

誰かワイを納得させてくれ
これのせい全く頭に入らんわ

275: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:09:29.22 ID:bIbsstbr0
>>1
学問の基礎だからだよ

2: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:39:51.13 ID:ZASPQ4IR0
受験に使うから

3: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:39:53.26 ID:ErJ+5R4ed
相当気持ち悪いなコイツ
4: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:40:10.55 ID:M5oGRFPJ0
>>3
理由を教えてくれ😭

5: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:40:31.44 ID:AwJvKGGi0
てめえみたいなクソガキをふるい落すためじゃ😡

10: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:41:22.82 ID:M5oGRFPJ0
>>5
やっぱ大人の嫌がらなんか😡😭

6: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:40:55.50 ID:Tss5bfFW0
知性や教養が詰まってるからやで

7: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:41:12.86 ID:sfOgEzlkp
温故知新や

8: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:41:18.28 ID:NeDt04/wa
古文を学んだら昔の日本語を読めるようになるからや
高校時代は日本史を現代語で学ぶけど
それ以上に学問をやろうとおもったら日本史をその当時の言語で読まないかんからや

247: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:06:49.87 ID:aeY/f7vd0
>>8
言うほど読めんぞ
変体仮名ふんだんに使われてるから
古文ちゃんと読める人は日本に何千人ってレベルやで

12: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:41:26.92 ID:89PMO2cl0
源氏物語とか読めたら面白いやん

97: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:52:36.80 ID:LZkAsCYc0
>>12
バカみたいに内容薄いじゃんあれ

318: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:16:15.43 ID:Py+kBVXx0
>>12
試験で出たらアレやけど趣味で読む分にはええよな

13: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:41:48.82 ID:+ViCy6Jy0
分からんかったら学ばんでええやんけ
時間の無駄や

15: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:42:10.87 ID:M5oGRFPJ0
>>13
受験で出るやろ😭

17: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:42:35.56 ID:9HOTTtPHp
>>15
それ理由じゃん

18: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:42:52.19 ID:M5oGRFPJ0
>>17
なぜ受験に出るのか教えてほしんや😭

23: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:43:35.78 ID:NeDt04/wa
>>18
大学がその程度に古文のできる人に入学してきて欲しいからや

24: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:43:47.70 ID:XGfCnZsAH
ほしいも嫌がらせも書けへんようなやつを受験で落とすためや

31: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:44:42.92 ID:0EoHXOTT0
大学生になったら旅をするとええで
その時にその土地の歴史的な書物に出てきた表現とか歌を思い出して感動するんや

34: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:45:34.93 ID:8RfqrsqI0
漢文は読んだ後に哲学みたいなのを学べて好きやけど古文は何も残らんよな

45: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:47:17.51 ID:5odLKqD8a
>>34
これすぎる

50: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:47:51.33 ID:i4tLAR+F0
>>34
バカみたいな話多いからな

43: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:46:54.46 ID:i4tLAR+F0
枕草子なんかTwitterの自分語りと同じやからな

49: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:47:49.29 ID:M5oGRFPJ0
>>43
源氏物語も嘘松やしな

57: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:48:28.54 ID:x8b9S/qXM
>>49
君嘘松の使い方間違ってない?

46: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:47:26.37 ID:dWyXL1LE0
漢文の方がわからんやろ

56: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:48:20.86 ID:M5oGRFPJ0
>>46
漢文は中国語学ぶ時に役に立つからええわ

67: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:49:12.60 ID:m1jb1E7K0
>>56
役立たんぞ

68: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:49:27.46 ID:rryCefJUa
>>56
役立った記憶ないんやが

51: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:47:57.53 ID:E5pANU7F0
イッチは学問をなんやと思ってるんや?

60: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:48:44.25 ID:M5oGRFPJ0
>>51
金稼ぎの道具

99: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:52:47.44 ID:E5pANU7F0
>>60
学問てのはそう言うモノではないんや
だからイッチは金にならないのになぜやるのか?って答えが出ない訳や
その理由は前提が間違ってるからや

106: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:53:48.70 ID:M5oGRFPJ0
>>99
でも厚生労働省の言う事聞かないと食っていけないじゃん😡

246: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:06:42.54 ID:E5pANU7F0
>>106
学問てのは儲かるもんではないんや
これは今日覚えて帰ってくれ

55: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:48:16.21 ID:DN96Ss23a
「昔の人はどれだけ詩を暗記しているかでマウントとっていた」

これマジ?
しかも日本だけじゃなくてロシアとかもらしい

63: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:48:50.50 ID:hyqRcXmCH
>>55
他にすることないし

71: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:49:36.83 ID:0EoHXOTT0
>>55
だからソクラテスが持ち上げられとるんや

61: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:48:45.00 ID:hgGB8x0S0
全部センター試験が悪い

74: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:49:49.07 ID:pIA1uxMb0
マジレスすると古文を読むために必要な能力が古文以外にもいろんな情報の読解力とかに繋がるかららしいで
文科省かなんかのサイトで読んだわ

113: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:54:35.51 ID:LZkAsCYc0
>>74
そんなん英語やれば充分だよね?

123: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:55:41.65 ID:LQFYVoZ2r
>>113
充分じゃないからやってるんやろ
その返し自体で「ああ足りてないんやな」ってよくわかるわ

136: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:57:03.29 ID:LZkAsCYc0
>>123
じゃあ古文を学ぶことでどんな能力が向上されるのかな?
現代日本語の文法でもやったほうが有意義だよね?

151: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:58:16.09 ID:LQFYVoZ2r
>>136
だから言語体系が異なるものを複数やることが処理能力の向上につながるって話やろ
君はそうじゃなかったみたいやけど

162: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:59:14.90 ID:LZkAsCYc0
>>151
じゃあ古文じゃなくていいよね?
実用性のある実際に使用されてる言語やったほうが有意義だよね?

184: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:01:07.91 ID:LQFYVoZ2r
>>162
そうなんちゃう
古文よりとっつきやすくてまあなんとなくわかるけどちゃんと体系化しないといけなくて授業の範囲で処理できる言語あるならそれでええんちゃうか
ワイは知らんわ

210: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:04:10.15 ID:LZkAsCYc0
>>184
じゃあ漢文でいいよねw

230: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:05:43.20 ID:LQFYVoZ2r
>>210
だから漢文もやるんやろ
あれがあるからこれはいらないって話してないで
ちゃんと考えてから書いてな

82: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:51:08.73 ID:taYMh4Hba
まあ教養はあって損することはない
まあ「高いステージ」に上がらない奴には分からない感覚やろねえ

91: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:52:22.75 ID:PbUxArNu0
そんなやつが大学行くなよ

93: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:52:24.43 ID:4h46b6Esa
古文習うくらい大した負担でもないやろ
そういうものがあるってことを知る機会と思っておけよ

96: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:52:32.53 ID:Ofuw0gAY0
実際的な能力としては古文を論理的に分析して現代語に翻訳する事で
言語を理解する能力を獲得できるんよね

111: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:54:20.41 ID:ygJ27ko50
古典を学ぶこと自体は全然かまわんのよ
それでやることが単語を覚えて助動詞を覚えて消去法で問題を解くだけだから馬鹿馬鹿しい
古文は大切派こそこの意見に賛同すべきでは?

121: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:55:36.25 ID:4h46b6Esa
>>111
テストって古文に限らずそんなもんやろ

135: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:57:01.22 ID:lIFTlASZd
>>111
テストってそういうものじゃん
決まり事覚えてその通りできるか確かめるのが役割でしょ

141: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:57:38.33 ID:Hoc4F1UQM
学校の勉強は「こんな学問もあるんやで~」みたいな体験版みたいなもんや(ワイには刺さらなかったなぁ)くらいに考えとけ

146: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:57:54.89 ID:M5oGRFPJ0
>>141
でも受験で出るじゃん

158: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:58:28.77 ID:Hoc4F1UQM
>>146
体験版もクリアできない脳みその学生なんていらんやろ

150: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:58:08.53 ID:Lb0BrlGZ0
専門性高過ぎるから受験科目としてはいらんと思う

155: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:58:19.44 ID:YruISJyZ0
これで勉強できるならともかくできないんだからダサいよな

157: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 21:58:27.07 ID:Ofuw0gAY0
古文は源氏物語が文法的に難しいけど解釈も確立しとるから
源氏物語が受験で酷使されとるのは古文嫌いを増やす要因よな

平家物語とかテンポええしめっちゃおもろいのに

194: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:02:03.69 ID:CZBDSLjJd
>>157
作品自体は面白いのもあっていいし後世に伝えていくべき
試験で言語能力を鍛えるためにやるなら英語でよくね?とはおもうが

177: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:00:42.94 ID:7e3QXHN20
そう思ってワイは英語学ばなかったけど、ネットやるようになって困ってるで

181: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:00:53.52 ID:+BiJCVhv0
古文いらないのなら歴史もいらないのでは

183: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:00:57.46 ID:PbrogSR1d
普通に歴史書として楽しくないか?
社会の教科書じゃ昔の人がどう思ってどう感じてたかとかはわからないじゃん

192: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:01:51.58 ID:y6eTdxff0
昔は古い文が読めることがインテリの条件やったんや

214: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:04:35.41 ID:0x9d+kRC0
まぁ読み物としてはおもろいと思うで
ただ現代において口語訳どころか現代語訳してるの読めばええんやないかって思いながら四年間過ごしたわ

224: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:05:12.26 ID:M5oGRFPJ0
>>214
まあスラスラ読めるようになったらおもろいんやろうけどな
英語も初めはそうやったわ

232: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:05:46.72 ID:e9RZgWxFM
エモいとかをアラサーで使い続けないため

257: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:07:42.80 ID:0EoHXOTT0
君の名はなんてブームになったが元ネタは古典だったはずや

296: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:13:39.67 ID:Og9cE5USM
そんなに勉強する内容に意味を求めたい君らがなんJをしてる意味はなんだい?

300: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:13:55.94 ID:E1qNgFVm0
意味は無いかも知れないけど自分は好きだった

355: 風吹けば名無し 2020/03/22(日) 22:21:49.66 ID:Kd0UmZE30
それは古文を学んだらわかるで