高すぎやろ 慶應の時代は終わりか
3: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:20:29.52 ID:LGEmYAG30
そらそうよ
商と文の差が凄い
商と文の差が凄い
6: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:21:09.73 ID:G1kKnhIo0
>>3
文が上がったんか?
文が上がったんか?
13: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:22:08.59 ID:LGEmYAG30
>>6
慶應の文学部がしょぼすぎるから差がついてきた感じやな
慶應の文学部がしょぼすぎるから差がついてきた感じやな
4: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:20:43.85 ID:w/Y8N0g7d
もとからやろ
露骨になってきただけ
露骨になってきただけ
8: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:21:31.83 ID:f1w9+6070
>>4
2教科水増しで勝てんやったら総SFC化するしかないやん
2教科水増しで勝てんやったら総SFC化するしかないやん
20: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:22:30.96 ID:w/Y8N0g7d
>>8
まあそうするわけにはいかんし終わりやろ
まあそうするわけにはいかんし終わりやろ
5: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:20:45.16 ID:f1w9+6070
最近は異常な難しさらしいな 今年落ちた奴らはしゃあない
10: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:21:40.05 ID:Pl3OgBOAM
>>5
商落ちたわ
しゃーないんか?
商落ちたわ
しゃーないんか?
17: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:22:15.29 ID:f1w9+6070
>>10
しゃあないやろ どこ行くんや?
しゃあないやろ どこ行くんや?
21: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:22:35.09 ID:Pl3OgBOAM
>>17
マーチ
マーチ
29: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:23:36.81 ID:f1w9+6070
>>21
マーチでもええやん おめ
マーチでもええやん おめ
7: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:21:19.62 ID:4dGAfGega
定員絞り作戦を早稲田がさらにやるようになっただけ
11: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:21:52.65 ID:f1w9+6070
>>7
受からせる人数が減ったらしいな
受からせる人数が減ったらしいな
9: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:21:39.55 ID:LGEmYAG30
偏差値
早稲田商学部 70
慶應商学部 65
凄E
早稲田商学部 70
慶應商学部 65
凄E
15: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:22:09.53 ID:G1kKnhIo0
>>9
まじかよあのチャラ商が偉くなったもんやな
まじかよあのチャラ商が偉くなったもんやな
18: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:22:18.12 ID:Pl3OgBOAM
>>9
草
馬鹿みたいやな
草
馬鹿みたいやな
25: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:23:05.53 ID:LGEmYAG30
>>18
お得感は消えたけどまあ世界的に経営学人気だし仕方ない
お得感は消えたけどまあ世界的に経営学人気だし仕方ない
26: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:23:07.49 ID:HMykxsHh0
早稲田に限った話じゃなくて私立はニッコマですら上がってきてるから
49: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:26:17.55 ID:2/A/XUUn0
推薦が増えただけやろ
63: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:27:43.46 ID:L9p9i8fu0
私大全体的に上がってない
10年でマーチが3~7上がってるやろ
10年でマーチが3~7上がってるやろ
77: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:29:12.40 ID:+FSSM1zj0
>>63
バカな金持ちを高学歴にするためやな
バカな金持ちを高学歴にするためやな
85: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:29:55.61 ID:+xM73C7p0
>>63
推薦比率上げて一般比率下げた
東京一極集中
他に何かある?
推薦比率上げて一般比率下げた
東京一極集中
他に何かある?
95: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:30:57.86 ID:HMykxsHh0
>>85
前提として国が定員で助成金決めるようになったから
前提として国が定員で助成金決めるようになったから
79: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:29:12.65 ID:C7hf+OFR0
私大バブルや
81: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:29:23.59 ID:5geA3OA70
商学なんかしてどうするんだよ
実学をしろ実学を
実学をしろ実学を
84: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:29:52.35 ID:Pl3OgBOAM
>>81
商学こそ実学ちゃうん?
商学こそ実学ちゃうん?
94: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:30:47.83 ID:f1w9+6070
>>81
商学こそ実学中の実学何ですがそれは
商学こそ実学中の実学何ですがそれは
102: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:31:37.09 ID:XOU/5KHYM
来年政経の一般の定員150人減らして推薦増やすとか草
107: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:32:01.23 ID:f1w9+6070
>>102
それは流石に草
それは流石に草
114: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:32:53.20 ID:WJ6oHqnA0
早稲田は一般減らして推薦増やしただけだよ
138: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:34:37.32 ID:NQDunkfod
良くも悪くもインフレし過ぎや
今や早稲田人科のほうが慶應文より難しい始末
今や早稲田人科のほうが慶應文より難しい始末
149: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:36:07.66 ID:sSRE07Mm0
>>138
慶応が落ちただけでは?
これからは慶応はMARCHの仲間としてクマーチで頑張ってくれよ
慶応が落ちただけでは?
これからは慶応はMARCHの仲間としてクマーチで頑張ってくれよ
164: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:37:25.72 ID:xDRFErCFp
慶法って一般率3割なんやろ?
凄えな
凄えな
175: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:38:14.96 ID:X14Z0RL30
>>164
厳しい競争勝ち残った結果周りの7割アホってどういう気持ちなんやろ
厳しい競争勝ち残った結果周りの7割アホってどういう気持ちなんやろ
186: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:39:22.63 ID:T3irRCQ/0
>>175
内部進学は成績順で学部決められるから慶法の内部はかなりまともやぞ
内部進学は成績順で学部決められるから慶法の内部はかなりまともやぞ
202: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:40:33.84 ID:Hvt61s850
内部の政経は大体まともやで
上級故の余裕がある
上級故の余裕がある
215: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:41:49.29 ID:T3irRCQ/0
>>202
内部進学でも上位学部はどこもそうやで
内部進学でも上位学部はどこもそうやで
205: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:40:44.63 ID:LfH3nxQTp
入る前はあれだけ気にしてた偏差値も入ってしまえばどうでも良くなる
120: 風吹けば名無し 2020/03/04(水) 20:33:16.31 ID:C7hf+OFR0
どこも一般減らしてるやろ
まあ少子化だし仕方ないよな
まあ少子化だし仕方ないよな
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (3)
きちんと区別しよう!!!
教育内容と立身出世の仕組みが間違っているとしか考えられないな。
地底落ち辺りが早慶行けないのはおかしくない?
コメントする