やばい
2: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:11:54.37 ID:DHm8OdE1p
コレラは目からも感染するのにな
4: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:13.33 ID:L0xOA/2Ud
うつさなためだろ
6: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:21.99 ID:04enP/f30
手洗いうがいの方が重要だぞ
19: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:13:21.68 ID:b3J9Io+7H
>>6
うがいは意味ないぞ
うがいは意味ないぞ
196: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:25:48.60 ID:8on+gtAK0
>>19
ないの?なくはないでしょ?
ないの?なくはないでしょ?
237: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:28:26.42 ID:K4OpwskO0
>>196
なくはないけど30分毎とかかなりの頻度でやる必要がある
なくはないけど30分毎とかかなりの頻度でやる必要がある
250: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:29:06.44 ID:7yJzno/zp
>>237
水飲むのじゃあかんか?
水飲むのじゃあかんか?
263: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:30:00.37 ID:5O1bKNarM
>>250
むしろうがいより水飲む方がええで
むしろうがいより水飲む方がええで
7: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:31.77 ID:ihoH31lq0
感染させないためやろ
8: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:34.04 ID:gOgjIOrD0
あるよな?
12: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:53.06 ID:z5wzJZLN0
>>8
口の周り触らなくなるからあるぞ
口の周り触らなくなるからあるぞ
9: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:37.18 ID:z5wzJZLN0
みんながつけたらうつる可能性低くなるよ
14: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:12:56.88 ID:0wvrkAPCM
じゃあ全世界の医者はなんのためにしてんねん
16: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:13:11.96 ID:z5wzJZLN0
>>14
まじこれ
まじこれ
37: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:15:45.37 ID:OkaCPR3J0
>>14
白衣着てる理由と同じ
白衣着てる理由と同じ
71: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:18:04.18 ID:gBOB0F7B0
>>14
自分の唾が飛ばんように
自分の唾が飛ばんように
256: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:29:35.72 ID:xXlIoh/70
>>14
内科医とかマスクしてなくない?
内科医とかマスクしてなくない?
600: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:52:01.79 ID:HBaeoWCI0
>>14
飛沫感染調べて出直して来い
飛沫感染調べて出直して来い
21: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:13:56.81 ID:dTa4IYP/p
絶対ではないけどかなりは防げるぞ
22: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:14:10.81 ID:8MEUL50da
口元触らなくなるから効果はあるで
24: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:14:36.85 ID:I08PO1bR0
っ!?こいつ咳しやがっ…マスクか、ならええわ…
26: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:14:42.38 ID:G3/r3WZTd
飛沫感染はある程度防げるやろ
空気感染は防げない
空気感染は防げない
29: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:15:05.73 ID:z5wzJZLN0
>>26
今回は空気感染やないし
今回は空気感染やないし
44: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:16:13.95 ID:G3/r3WZTd
>>29
可能性はある
まだ断定出来ない
可能性はある
まだ断定出来ない
28: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:14:59.99 ID:cGGhrQhLM
菌が付いた手で鼻を掻いたりするのが1番の感染経路だから
それを防げるのは意味ありやろ
それを防げるのは意味ありやろ
35: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:15:43.20 ID:Ao6g9Mkca
口周りを触らない?
しょっちゅうマスクポジ直さなきゃいけないから逆効果なんだよなぁ
しょっちゅうマスクポジ直さなきゃいけないから逆効果なんだよなぁ
43: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:16:12.13 ID:z5wzJZLN0
>>35
それサイズあってない
それサイズあってない
48: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:16:17.87 ID:+Q7rUst20
>>35
マスクにわかは黙ってろ
マスクにわかは黙ってろ
62: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:17:34.68 ID:G3/r3WZTd
>>35
きったねーなお前
ベタベタ触んな
きったねーなお前
ベタベタ触んな
83: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:18:50.95 ID:/7lKEKVcd
>>35
そんな特殊な人の事は別にええよ
そんな特殊な人の事は別にええよ
38: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:15:52.04 ID:xkHpiBAP0
鼻炎持ちで冬は殆ど鼻詰まってるけどマスクすると不思議と鼻の通りが良くなるんだよな
寝るとき活躍するわ
寝るとき活躍するわ
51: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:16:32.90 ID:z5wzJZLN0
>>38
少しは保湿されとるんやろね
少しは保湿されとるんやろね
56: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:17:11.17 ID:b3J9Io+7H
>>38
保湿用のマスクあるぞ
もっと効果出るぞ
保湿用のマスクあるぞ
もっと効果出るぞ
74: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:18:12.39 ID:kUBmBd7M0
>>56
今日買ったわ3枚300円ってなんかな
今日買ったわ3枚300円ってなんかな
39: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:15:51.89 ID:U4+LcjzY0
手洗いうがい、健康管理のが大事やろ
結局身体とウイルスの殺し合いになるんだから
結局身体とウイルスの殺し合いになるんだから
195: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:25:48.62 ID:NBUNYhq6M
>>39
マジでこれだよな
マジでこれだよな
57: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:17:13.62 ID:fDCyyzgc0
(感染者がマスクをしてくれれば)飛沫感染は防げるやぞ
59: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:17:19.19 ID:mEKGk+SBd
本当に効果があるかはどうでもよくて
私は感染対策してますよアピールや
私は感染対策してますよアピールや
63: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:17:41.73 ID:51iAEm7U0
あるのは移さない方とちゃうん?
ワイはマスクは唾が飛ばないように風邪引いたやつが使うと思ってたけどいつのまにか予防みたいになってるよな
ワイはマスクは唾が飛ばないように風邪引いたやつが使うと思ってたけどいつのまにか予防みたいになってるよな
81: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:18:25.78 ID:z5wzJZLN0
>>63
誰が感染しとるかわからない今はみんながしたらいいやろ
誰が感染しとるかわからない今はみんながしたらいいやろ
96: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:19:46.19 ID:51iAEm7U0
>>81
過剰防衛やと思うけどな
まあそれで満足するならしたらええと思うけど
過剰防衛やと思うけどな
まあそれで満足するならしたらええと思うけど
64: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:17:42.40 ID:VL4n+hdM0
盛大にくしゃみするクソジジイほどマスクしないよな
73: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:18:10.16 ID:8cYDn8zpd
マスク×メガネで完璧
79: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:18:23.30 ID:2oJkR7OU0
>>73
曇るからやだ
曇るからやだ
78: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:18:22.61 ID:OkaCPR3J0
マスクに予防効果があるとされる論文は一つも無い
拡散を抑える効果は認められてるが
拡散を抑える効果は認められてるが
85: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:18:59.70 ID:ZO11j6VjM
>>78
喉が湿るから結局感染予防になるんだよなぁ
無理おつ
喉が湿るから結局感染予防になるんだよなぁ
無理おつ
101: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:20:07.66 ID:/7lKEKVcd
>>78
というか集団で拡散抑えられるって事は予防できた個人がいるよね
というか集団で拡散抑えられるって事は予防できた個人がいるよね
90: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:19:22.02 ID:KaAcy/xs0
髭剃るのめんどいときはマスクしてる
あとあったかいから
あとあったかいから
91: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:19:25.25 ID:Y4piTtB1r
重症化は防げるぞ
103: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:20:12.39 ID:Moqww0Zs0
感染するのを予防するんじゃなくて感染させるのを予防するんやろ
109: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:20:37.05 ID:SjJreZMb0
手洗いいうても相当念入りにやらないと意味ないっていう医者おったで
123: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:21:40.33 ID:EEUtb23j0
>>109
石鹸で洗うだけでもかなり違うやろに
石鹸で洗うだけでもかなり違うやろに
165: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:24:12.20 ID:SjJreZMb0
>>123
軽く洗って満足してても菌は取れてないんちゃうか?
軽く洗って満足してても菌は取れてないんちゃうか?
212: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:26:48.73 ID:EEUtb23j0
>>165
そもそも洗わない
水のみで洗う
と比較すりゃあマシなのは確実やん?
そもそも洗わない
水のみで洗う
と比較すりゃあマシなのは確実やん?
114: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:20:59.96 ID:bqnCyVqAp
マスク嫌いやったけどマスクをするようになって喉風邪を引かなくなったな
喉や鼻の保湿には効果あると思うで
喉や鼻の保湿には効果あると思うで
117: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:21:15.03 ID:tfmQ+al50
花粉にはめちゃめちゃ効果あるやん
ウイルスもそんなにかわらんやろ
ウイルスもそんなにかわらんやろ
121: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:21:34.55 ID:z5wzJZLN0
>>117
たしかに
たしかに
124: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:21:46.93 ID:YP5CMb8XM
思い込みが大事やぞ
感染しても発症しなけりゃセーフ
感染しても発症しなけりゃセーフ
134: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:22:17.24 ID:z5wzJZLN0
>>124
防げると思い込んでる人間の体の力すごいからな
防げると思い込んでる人間の体の力すごいからな
126: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:21:51.25 ID:+ujCwHQzd
マスクは全く効果ない!テレビでそう言ってた!って言ってるやつ昨日おったけど、どっちがホントなんや?
さすがに効果無しってことはない?
さすがに効果無しってことはない?
137: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:22:31.22 ID:z5wzJZLN0
>>126
テレビでも人によって言うこと違うから
テレビでも人によって言うこと違うから
146: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:23:10.14 ID:q+Wc7XJ20
>>126
菌の大きさって知ってる?
菌の大きさって知ってる?
170: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:24:28.19 ID:2lFfdSll0
>>146
そもそも菌とウィルスは別もんやで
そもそも菌とウィルスは別もんやで
179: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:24:47.13 ID:6tsAx7s6K
>>126
TVで効果ある言うてたぞコロナウイルスが手についても感染しないけどその手で口や目を触ったらあかんらしい
TVで効果ある言うてたぞコロナウイルスが手についても感染しないけどその手で口や目を触ったらあかんらしい
135: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:22:19.22 ID:CQVU7kQBa
無いよりマシなら有った方がマシやろ
142: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:22:52.66 ID:z5wzJZLN0
>>135
これ
これ
138: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:22:38.93 ID:AUg0abkJ0
のどの保湿効果があるからマシになるんちゃう?
162: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:24:08.52 ID:byK/0dMla
ガスマスクじゃいかんのか?
183: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:25:05.51 ID:kUBmBd7M0
>>162
花粉も防げていいぞ
苦しいらしいけど
花粉も防げていいぞ
苦しいらしいけど
192: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:25:38.94 ID:byK/0dMla
>>183
ええやん
肺活量増えそうやね
ええやん
肺活量増えそうやね
194: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:25:42.02 ID:J1yYHnTt0
NHK大阪 阪大医学部の教授が解説
アナウンサー「マスクは?」
教授「マスクは、予防ではなく、咳エチケットとしてしてください」
↑
理論上防げるとか言ってても実績ないし実際はコレやぞ
アナウンサー「マスクは?」
教授「マスクは、予防ではなく、咳エチケットとしてしてください」
↑
理論上防げるとか言ってても実績ないし実際はコレやぞ
219: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:27:09.06 ID:1KunuKAr0
>>194
でもワイ最近マスクつけたら乾燥しなくなるし口元が暖かくなって菌繁殖しにくいからマスクしろってのテレビで見たで
ワイはそっち信用するわ
でもワイ最近マスクつけたら乾燥しなくなるし口元が暖かくなって菌繁殖しにくいからマスクしろってのテレビで見たで
ワイはそっち信用するわ
267: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:30:05.21 ID:Dlnpgtwbd
マスクして鼻出してるやつは何したいんや?
268: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:30:05.31 ID:BKa97zjN0
もしかしたら効果あるかもしれない
だからマスク付けるじゃ駄目なんか
だからマスク付けるじゃ駄目なんか
269: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:30:06.27 ID:/mqhwZsc0
無いのわかっとるけどほんならなにか?
ワイの口臭そんなに嗅ぎたいんか?
ワイの口臭そんなに嗅ぎたいんか?
299: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:31:39.81 ID:GbIdJtpnd
メルカリでマスク転売してるやつと
メルカリで100均のマスクを倍以上の値段で買うやつ
アホしかいないんか?
メルカリで100均のマスクを倍以上の値段で買うやつ
アホしかいないんか?
490: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:45:02.66 ID:FZ8jtnh70
>>299
100均のマスクはBFE規格だからウイルス貫通するのにな
100均のマスクはBFE規格だからウイルス貫通するのにな
540: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:48:27.84 ID:620gpKxv0
>>299
メルカリは送料出品者負担だから
倍額程度だと儲けもしょぼいんちゃうか
メルカリは送料出品者負担だから
倍額程度だと儲けもしょぼいんちゃうか
327: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:33:23.43 ID:7yJzno/zp
効かんとか言われるけどマスクしてる方が安心感あるわ
プラシーボで撃退や
プラシーボで撃退や
337: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:33:52.40 ID:ngYpYD2F0
>>327
精神的にストレスを感じていないことは重要やな
精神的にストレスを感じていないことは重要やな
354: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 18:35:09.00 ID:gZt7EXsf0
マスクは拡大予防に効果あるけど
謎の鼻だしマスクマンが一定数存在する以上あんまり意味ない
謎の鼻だしマスクマンが一定数存在する以上あんまり意味ない
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (2)
むしろ鼻まで覆っても横に隙間出来て空気ガバガバだから一緒やろ
保湿目的なら理にかなっとるしな
全貌がわかってないウイルスをもし自分が家族や職場学校に持ち込んで大変なことになったら、申し訳ないどころではない
それなりに気をつけていたら仕方ないかもしれんが、どうせみんなしてないとかあんまり意味ないとか言い訳して無防備で感染拡大させてしまうなんてクソだ
コメントする