ええんか
3: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:29:18.38 ID:xd3gnuit0
W杯しか盛り上がらんわ
9: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:30:47.88 ID:rELHgiuKa
>>3
果たして次のW杯盛り上がるのかな🤔
果たして次のW杯盛り上がるのかな🤔
5: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:29:54.27 ID:QdirCUy8a
マンネリ感有るよな
頑なにガチで強い所とはやらんし
頑なにガチで強い所とはやらんし
13: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:31:50.52 ID:zU1LV0lmF
>>5
そら強い所にとっては日本と戦うメリットがないし
そら強い所にとっては日本と戦うメリットがないし
7: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:30:20.49 ID:ziUnQaye0
Jリーグしか観ないからどうでもいい
むしろ代表なんて邪魔
むしろ代表なんて邪魔
11: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:31:24.68 ID:f6vZMYZCM
負けられない戦いが多すぎて疲れたんや😭
12: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:31:46.58 ID:QdirCUy8a
そもそも国内は一般的にいつ開幕していつ優勝したのか分からない時点でかなC
16: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:31:55.56 ID:trS9ngaVd
日本代表しか盛り上がらないコンテンツからW杯本番しか盛り上がらないコンテンツになった
23: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:32:39.00 ID:NzW6S6yqd
週末の海外組ベンチ祭りは草
24: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:32:42.07 ID:4Mr7/c4Ua
ラグビーのほうが面白いってバレちゃったから
28: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:33:12.17 ID:rOpwo/3wp
Jリーグはかつてないとまではいかなくても発作当時に次ぐくらいの盛り上がり
国際戦は急速に飽きられてる
国際戦は急速に飽きられてる
44: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:35:23.23 ID:d/cq0V770
>>28
野球と同じでライト層が減ってマニアが増えてるだけやろ
野球と同じでライト層が減ってマニアが増えてるだけやろ
61: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:37:31.37 ID:trS9ngaVd
>>44
Jリーグの視聴率は測定不能やからな
本当にマニアしか見ていない
Jリーグの視聴率は測定不能やからな
本当にマニアしか見ていない
105: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:41:46.44 ID:3aYw3KAD0
>>28
そっちの方が良いやろな
そっちの方が良いやろな
29: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:33:15.57 ID:KXcAMRJep
Jリーグも12チームにしてはどうだろうか?
32: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:33:37.50 ID:qqcIyag+d
単純に見てて退屈だからしゃーない
54: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:36:35.10 ID:NvyyCvrpa
ラグビーにもってかれたわね
62: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:37:47.62 ID:FNnZlvK7p
西野タイがグループリーグ突破してんのに一勝も出来ない森保ジャパン草も生えない
63: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:37:49.67 ID:qAfO4aRqd
結局オリンピックは出れるんか?
75: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:38:40.41 ID:rxZIbyBh0
>>63
開催国特権でどうやっても出れる
開催国特権でどうやっても出れる
74: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:38:36.72 ID:zU1LV0lmF
Jリーグは試合が面白いし盛り上がってると思うで
代表は知らん
代表は知らん
83: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:39:26.59 ID:s1qWPwCar
ぶっちゃけ監督変えてどうこうなる問題ちゃうやろ
89: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:40:17.92 ID:0Q63VZl60
>>83
監督が本田なら注目集まるやろ
監督が本田なら注目集まるやろ
85: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:39:35.19 ID:DZ6+MiG10
次のワールドカップすら盛り上がるとは約束されとらんと思うわガチで
99: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:41:11.51 ID:2REVBGIF0
すぽるとでマンデーフットボールとかやってたころと比べて海外サッカーへの興味も激減したやろ
109: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:42:15.44 ID:0nAfe95pr
>>99
今はYouTubeでハイライト見る時代やろ
今はYouTubeでハイライト見る時代やろ
101: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:41:24.53 ID:BAe4oaoN0
4年に1回必ず盛り上がるスポーツって凄いやろ
121: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:42:57.12 ID:REXKCgIf0
一方ラグビーの動員数はインフレしていた
124: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:43:16.69 ID:5OeNAixv0
ラグビーは代表戦での人気は確保した
あとはプロリーグやな
あとはプロリーグやな
127: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:43:24.06 ID:5Wwx7Cfqd
ワールドカップで海外のチーム見てる時が一番おもろいし
134: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:43:58.28 ID:nMzsOID80
アジア枠削ってもいいけど、もうこれ以上ヨーロッパ増やすのもなんだかなあと思うしアフリカは言うほど強くないから削っても増やすところないもな
147: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:44:50.80 ID:laJ97lc70
代表人気が落ちてきただけでJリーグと高校サッカーは過去最高に盛り上がってるで
152: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:45:06.22 ID:FGPES0tVp
球回ししてなんやこれって思われてラグビーの方が面白いんやないかと思われ始めたところで五輪予選未勝利で敗退やからな
死んだやろ
死んだやろ
162: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:45:53.37 ID:7SOEuxsUd
パスばっかりするなと言わないが
シュートはしろ
シュートはしろ
163: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:45:53.39 ID:iPdTjeYyp
どうせ本戦近くなったらまた戻ってくるからヘーキヘーキ
188: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:48:22.44 ID:jDhlTpek0
202: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:49:36.80 ID:MhhHnCEpa
>>188
ゴールが何か変やで
ゴールが何か変やで
317: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:57:39.25 ID:v02YlNeqd
>>188
ゴールポストの形がなんか違うんだよなぁ
ゴールポストの形がなんか違うんだよなぁ
372: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 13:01:46.38 ID:Sl+jwzdTa
>>188
うおおおお!
うおおおお!
210: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:50:00.14 ID:R3r8xJMda
そこら辺の選手が強気な発言したところで二番煎じにしか見えんわ
本田はカリスマ性があったよ
本田はカリスマ性があったよ
239: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:52:09.28 ID:7T2BRQ2Ma
Jリーグが過去最高に盛り上がってるってマジ?
全然Jリーグの話題とか聞かんしむしろラグビーに押されてる気がするんだが
全然Jリーグの話題とか聞かんしむしろラグビーに押されてる気がするんだが
253: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:53:05.68 ID:qtKYOXPHd
>>239
動員が過去最高
視聴率はオワコン
プロ野球と同じ道や
動員が過去最高
視聴率はオワコン
プロ野球と同じ道や
257: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:53:17.29 ID:VTlrEm1nr
>>239
どんどんコンテンツとして閉じていってるからな
DAZNが買った時に心配された負の側面が出てきてる
どんどんコンテンツとして閉じていってるからな
DAZNが買った時に心配された負の側面が出てきてる
285: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:54:56.12 ID:Fgc93pTK0
なでしこの方も相当オワコンになってるよな
あれ
あれ
289: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:55:13.46 ID:LERxSKjed
企業ラグビーも普通に面白くて草
302: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:56:17.47 ID:N4N26iknd
>>289
いま選手のモティベーションがゲージ振りきれて限界突破しとるからな
国内の取り組みも明らかにワールドカップが良い方向に作用してる
いま選手のモティベーションがゲージ振りきれて限界突破しとるからな
国内の取り組みも明らかにワールドカップが良い方向に作用してる
294: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:55:35.36 ID:SRtg8HFbM
今時動員とかいうのもアレだが
Jは一応過去最多とか言ってなかった?
ラグビーよりにメディアがシフトしただけで
Jは一応過去最多とか言ってなかった?
ラグビーよりにメディアがシフトしただけで
308: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:56:47.34 ID:plS8wOqe0
>>294
野球もやけどメディアで取り上げる時間減ったら露骨に人気無くなってくやろ
野球もやけどメディアで取り上げる時間減ったら露骨に人気無くなってくやろ
338: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:59:07.82 ID:SRtg8HFbM
>>308
神戸は相当増えたんじゃない?
一概に減ってばかりでもないような
神戸は相当増えたんじゃない?
一概に減ってばかりでもないような
358: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 13:00:51.06 ID:eik/vCx40
美化されまくりのザックジャパンも南ア後の半年くらいだけやしな強かったの
あとは公式戦ずっと負けかしょぼ勝ちやし
あとは公式戦ずっと負けかしょぼ勝ちやし
359: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 13:00:52.10 ID:yXFsZpAqa
今世界的に一流と言える選手いないもん
本当ヒデは偉大だったな
本当ヒデは偉大だったな
234: 風吹けば名無し 2020/01/20(月) 12:51:51.66 ID:7SOEuxsUd
負けるやろなぁ・・・→やっぱり負けか・・・
こればっかり繰り返してちゃな
こればっかり繰り返してちゃな
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (12)
ラグビーと違って、点入らない、痛いンゴのダーティプレイだらけ
ライト層に、サッカーの異常性がバレちゃったんだろうね
ハリルですら嫌われてたのにそれ以上の辛気臭い森保が監督やってて見たいと思うやつおるか?
ワイは最近は結果しか見ないで
電通が嫌いだから、電通が関わるものも俺は嫌い。
YOUTUBE がそうだけど、彼らは自分たちの需要を作り出すために、
いったん物事を不便にする。そして、そのあとで便利を提供する。
「お前らが関わってこなけりゃ、最初からずっと便利だったんだがね?」 って話だ。
俺はこういう大陸的なズルが大嫌いなんだ。日本人の気質に合わない。
Jリーグが観客数増えたのも、明治安田生命の社員が毎試合数千人規模で社員導入したのがでかいだろ。
それで盛り上がってるって言うのもね(笑)そこまでやっても、平均観客数NPB以下だし。
マリーシアとかかっこつけて言ってるけど要はやらせだし
どっちかいうと日本企業の得意技やろそれ
コメントする