ウーバーイーツ、“食品大量廃棄”が起きていた…配達員への一方的な報酬引き下げが原因
https://biz-journal.jp/2020/01/post_136683.html
ウーバージャパンは11月29日、東京都内の配達員に対し、基本報酬を引き下げた。
配達員の報酬は、配達距離報酬と荷物の受け取り料金などの「基本報酬」と
ウーバー本部が指定する特定の地域や時間に配達などをすることで得られる「ボーナス報酬」の2つで構成されている。
今回の報酬引き下げにより、1キロ当たりの距離報酬は150円から60円に引き下げられたほか、受け取り報酬も約12%カットされた。
商品廃棄の問題は、こうしたウーバージャパンの不可解な労務管理の中で、新たに明らかになった。
ウーバーの配達員は次のように現在の問題を指摘する。
「お客様から注文が入ったあと結果的に正式な配達パートナーが割り当てられず時間が経過してしまった配達案件のことを
配達員の間では『熟成案件』と言っています。
例えば注文のあったレストランの近くで配達員がいなくて、マッチングできなかったり、配達拒否やキャンセルでたらいまわしになったりして、
出来上がりから約1時間経過したような商品の配達がそれにあたります。
そうした商品はどんなに迅速に届けても、お客様から『遅い!』と批判され、BAD評価になってしまいます。
そのため、配達員の間では忌避されています」
https://biz-journal.jp/2020/01/post_136683.html
ウーバージャパンは11月29日、東京都内の配達員に対し、基本報酬を引き下げた。
配達員の報酬は、配達距離報酬と荷物の受け取り料金などの「基本報酬」と
ウーバー本部が指定する特定の地域や時間に配達などをすることで得られる「ボーナス報酬」の2つで構成されている。
今回の報酬引き下げにより、1キロ当たりの距離報酬は150円から60円に引き下げられたほか、受け取り報酬も約12%カットされた。
商品廃棄の問題は、こうしたウーバージャパンの不可解な労務管理の中で、新たに明らかになった。
ウーバーの配達員は次のように現在の問題を指摘する。
「お客様から注文が入ったあと結果的に正式な配達パートナーが割り当てられず時間が経過してしまった配達案件のことを
配達員の間では『熟成案件』と言っています。
例えば注文のあったレストランの近くで配達員がいなくて、マッチングできなかったり、配達拒否やキャンセルでたらいまわしになったりして、
出来上がりから約1時間経過したような商品の配達がそれにあたります。
そうした商品はどんなに迅速に届けても、お客様から『遅い!』と批判され、BAD評価になってしまいます。
そのため、配達員の間では忌避されています」
323: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:38:57.92 ID:9AasLxqh0
>>1
いきなり半額以下とかすげえな
いきなり半額以下とかすげえな
5: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:03:49.99 ID:tbYYBZwc0
店の受注と配達員が同意しないと受けられないようにすればいいだけやん
10: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:04:49.99 ID:ZlT/pmHz0
この自転車のやつら邪魔
信号守らないし歩道を走ってるし
信号守らないし歩道を走ってるし
11: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:05:00.18 ID:PjcHtLw60
これ半分廃棄専門店だろ
13: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:05:26.89 ID:434ovxPNp
マクド宅配やりだしたやん
15: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:05:46.23 ID:EbLCB4RL0
出前館がナンバーワン!
17: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:05:47.08 ID:OAZQgz2fd
まーそんなもんだ
18: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:05:57.62 ID:WR7WERZw0
報酬が半額以下ってのがすげーな
なんでこんな事するの?なんか不正する人がいたとか?
なんでこんな事するの?なんか不正する人がいたとか?
28: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:07:08.96 ID:434ovxPNp
>>18
ユーチューバーにも言えるけど報酬が方針一つで1/10にもなりえる形態はあかん
ユーチューバーにも言えるけど報酬が方針一つで1/10にもなりえる形態はあかん
25: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:06:56.99 ID:Zzb70FRr0
ウーバーてこんなことやっていて黒字なのか?
ビジネスモデルが破綻してる気がする
ビジネスモデルが破綻してる気がする
60: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:11:18.74 ID:OEHiyVRrd
>>25
元々日本のシステムでは無理やって言われてたからなぁ
元々日本のシステムでは無理やって言われてたからなぁ
232: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:31:35.09 ID:cJqWS1ah0
>>25
なんか黒字に出来るからくりでもあるんやないの?
なんか黒字に出来るからくりでもあるんやないの?
126: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:20:40.04 ID:KkB6oPsEd
>>26
それやると出前なくても余剰人員に給与出さないとアカンけど、Uberなら余剰コスト制限できますが売り
それやると出前なくても余剰人員に給与出さないとアカンけど、Uberなら余剰コスト制限できますが売り
27: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:07:05.89 ID:XYlvqdeo0
専業にしてるやつなんているのか?
アホちゃうか
アホちゃうか
31: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:07:30.03 ID:RCNsHOcDp
まともな労働形態じゃないわ
なんでこれが先進的に見られてるのか不明
なんでこれが先進的に見られてるのか不明
36: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:08:21.89 ID:vvyWNCh60
改善できなかったらそのまま潰れそうやな
42: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:09:19.86 ID:zHVo+60d0
嫌ならやめりゃいいのに
文句言いながら続けるからこれでも大丈夫かと思われちまうんだろうに
文句言いながら続けるからこれでも大丈夫かと思われちまうんだろうに
48: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:09:45.95 ID:szVeDXdwa
>>42
それよな
それよな
58: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:11:05.20 ID:eEQjK07K0
>>42
労働組合作って会社と戦うとかやってたけど
正社員の身分でもないバイトと同じ連中がなんでそこまで執着するのか意味わからんかったわ
労働組合作って会社と戦うとかやってたけど
正社員の身分でもないバイトと同じ連中がなんでそこまで執着するのか意味わからんかったわ
96: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:17:27.10 ID:I+G9U+9q0
>>58
バイトと言うか請負でしょ?
バイトですらないんじゃあ
バイトと言うか請負でしょ?
バイトですらないんじゃあ
43: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:09:37.42 ID:8lq580G30
ビジネスとして破綻してないか?
53: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:10:20.33 ID:QIJ6ahTs0
ソシャゲの下方修正みたいなノリで給料下げたら
そりゃ反撃されるわ
そりゃ反撃されるわ
59: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:11:09.64 ID:3rfdMZQrp
>>53
草
草
55: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:10:23.77 ID:MIe9w1BK0
逆に有能すぎる出前館が海外進出したら世界制覇できるんちゃうか
156: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:23:52.43 ID:KkB6oPsEd
>>55
固定人件費いかに下げるかが世界的な経営トレンドやから無理やろ
固定人件費いかに下げるかが世界的な経営トレンドやから無理やろ
57: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:11:03.07 ID:zvIx+zLu0
要は単なる有料パシリやろ
そこに報酬の価値はなかったんや
そこに報酬の価値はなかったんや
62: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:11:34.91 ID:434ovxPNp
ワイ甲子園の売り子のバイトした時初日真面目に仕事したけどあまりにも安くて2日目はバックネット裏で試合堪能したわ
71: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:13:07.29 ID:wtCjom4Id
>>62
男は稼ぎにくいよな
ほとんどソフトドリンク係やし
女子のトップは羨ましいぐらいにかせいどったわ
男は稼ぎにくいよな
ほとんどソフトドリンク係やし
女子のトップは羨ましいぐらいにかせいどったわ
79: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:14:04.96 ID:434ovxPNp
>>71
単価が安いからそんな稼げるんか?
単価が安いからそんな稼げるんか?
107: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:18:36.19 ID:wtCjom4Id
>>79
ビールのトップやからな
調子ええおじさんが気前よくお釣りくれたり
固定客のおじさんがいるからノルマは簡単でそこから歩合制だもんでウハウハ
時給で換算したら2000円オーバーもあったとはトップ女は言ってた
ビールのトップやからな
調子ええおじさんが気前よくお釣りくれたり
固定客のおじさんがいるからノルマは簡単でそこから歩合制だもんでウハウハ
時給で換算したら2000円オーバーもあったとはトップ女は言ってた
64: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:11:39.43 ID:LF2exkNr0
誰でもできる仕事だしな、なくなっても問題ない
67: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:12:01.01 ID:cdR6wpxN0
これって
いざ注文したはいいけど
いつまでも運ぶやつ来なくて結局配達できませんってことか?
いざ注文したはいいけど
いつまでも運ぶやつ来なくて結局配達できませんってことか?
76: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:13:26.22 ID:dpJzEhSRp
>>67
せやで
遅く届いたところで配達員にバッド評価入れるやろ?だから誰も届けようとしない
せやで
遅く届いたところで配達員にバッド評価入れるやろ?だから誰も届けようとしない
99: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:17:33.27 ID:cdR6wpxN0
>>76
料金はウーバー負担なんやろ?
そのうち日本でやるのやめそうだな
料金はウーバー負担なんやろ?
そのうち日本でやるのやめそうだな
102: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:17:45.64 ID:w+oQZLLb0
>>76
でも店は料理は用意してるから廃棄することになるんやな
でも店は料理は用意してるから廃棄することになるんやな
110: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:18:56.70 ID:I+G9U+9q0
>>102
それでも廃棄した分はウーバーが補填するから店側損失なしってすごい制度やな
それでも廃棄した分はウーバーが補填するから店側損失なしってすごい制度やな
74: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:13:14.62 ID:434ovxPNp
出前をやってないレストランの宅配だけで超割高にすれば行けるんちゃうか
80: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:14:29.70 ID:eEQjK07K0
客「お腹すいたから注文するンゴ(ポチー」
店「作ったで!」
ウーバー「配達員いません」
店「時間過ぎたから捨てるわ」
ウーバー「すまんな。金は返すやで」
問題ないように見えて客は餓死してるやんけ
店「作ったで!」
ウーバー「配達員いません」
店「時間過ぎたから捨てるわ」
ウーバー「すまんな。金は返すやで」
問題ないように見えて客は餓死してるやんけ
90: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:16:47.54 ID:6z13hZbR0
>>80
客が取りに行って捨てたことにすれば店と客win-winでは
客が取りに行って捨てたことにすれば店と客win-winでは
95: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:17:14.45 ID:Rb2s4M6W0
>>80
注文してるのに商品届かんってありえんくない?
注文してるのに商品届かんってありえんくない?
132: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:21:16.36 ID:I+G9U+9q0
>>95
つこうたことないけど一応規約でそうなるって明記しとんちゃうか
つこうたことないけど一応規約でそうなるって明記しとんちゃうか
117: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:20:10.79 ID:7FrRTD9Q0
>>80
ほんとこれ
金返すからええだろで済ます問題じゃねえわ
ほんとこれ
金返すからええだろで済ます問題じゃねえわ
124: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:20:28.15 ID:SOKqCYX7a
>>117
Amazonかな?
Amazonかな?
82: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:15:29.71 ID:QhMbYu5T0
登場人物全員アホで草
83: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:15:31.08 ID:434ovxPNp
注文した奴が宅配員やれば良くね
88: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:16:32.92 ID:eEQjK07K0
>>83
ピザ屋やんけ
配達させる方が損をする仕組みとかあれはあれでなんだかなぁ
ピザ屋やんけ
配達させる方が損をする仕組みとかあれはあれでなんだかなぁ
98: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:17:33.10 ID:xeSIgEhOd
マッチングしないんでお届け出来ませんすんません😅
103: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:17:50.61 ID:bRWuQb8jF
自分で取りにいけ定期
114: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:19:28.02 ID:qKkOQw7g0
店は注文入った瞬間に作り始めるんか?
配達員とマッチングしてからじゃなく?
配達員とマッチングしてからじゃなく?
123: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:20:25.85 ID:I+G9U+9q0
>>114
それしてたら結局受け取る側の時間が遅くなっちゃうとかもあるんじゃね
それしてたら結局受け取る側の時間が遅くなっちゃうとかもあるんじゃね
137: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:21:46.49 ID:dpJzEhSRp
基本はできてから配達員さがす
中にはできたって嘘ついて配達員呼んでから作る店もあるがルール違反や
>>114
中にはできたって嘘ついて配達員呼んでから作る店もあるがルール違反や
>>114
115: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:19:40.47 ID:1RsBtRMx0
ガチ組はまだ格好に気を使ってる感あるけど、ドコモのレンタサイクル使ってるやつはこ汚いのが多い
あんなのが持ってきたの何入れられてるか分からないんだが
あんなのが持ってきたの何入れられてるか分からないんだが
133: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:21:24.35 ID:8dHqmWEqr
>>115
開封確認用のシール貼られるで
まぁ購入者はそんなん気にせず開けてまうやつが大半やろけど
開封確認用のシール貼られるで
まぁ購入者はそんなん気にせず開けてまうやつが大半やろけど
127: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:20:41.63 ID:NcT9LHRR0
ウーバーってかなり運転マナー悪いヤツ多いけどもしアイツらに轢かれたらウーバー本社は損害賠償してくれるのか?
140: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:22:03.07 ID:ZTltfwkN0
>>127
するわけあるか
するわけあるか
144: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:22:30.22 ID:I+G9U+9q0
>>127
ウーバー所属じゃないしないだろ
もっと問題なのは保険の種類やな
バイト感覚でやっとるやつらまじで事業okのやつに入っとらんやろ…
ウーバー所属じゃないしないだろ
もっと問題なのは保険の種類やな
バイト感覚でやっとるやつらまじで事業okのやつに入っとらんやろ…
149: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:23:09.93 ID:wtCjom4Id
>>127
一応加害者なら保険は使えるらしが
配達員が被害者だった場合はなんも無しらしい
一応加害者なら保険は使えるらしが
配達員が被害者だった場合はなんも無しらしい
159: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:24:16.21 ID:hZGfox8+0
>>127
お見舞いの連絡とかはあるやろ
お見舞いの連絡とかはあるやろ
162: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:24:27.42 ID:Zzb70FRr0
>>127
一応歩行者なんかに怪我させた時のために保険加入が義務付けられてる筈
但し自分自身が怪我しても何の補償も受けられないけどな
一応歩行者なんかに怪我させた時のために保険加入が義務付けられてる筈
但し自分自身が怪我しても何の補償も受けられないけどな
148: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:23:06.03 ID:OzlND+a60
ガストの宅配便利やからそればっか使ってるわ
Uber信用できへん
Uber信用できへん
154: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:23:41.60 ID:I+G9U+9q0
>>148
ガストの弁当やすすぎて草
ほっともっとよりええよなあれ
ガストの弁当やすすぎて草
ほっともっとよりええよなあれ
160: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:24:17.63 ID:ZTltfwkN0
>>148
わかる
つーか汗だくの汚い学生みたいなのに届けられるの不快すぎる
わかる
つーか汗だくの汚い学生みたいなのに届けられるの不快すぎる
185: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:26:47.77 ID:iKlJYPB+0
>>160
汗だくの学生ならまだマシやろ
現実はおっさんやで
汗だくの学生ならまだマシやろ
現実はおっさんやで
151: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:23:23.95 ID:UaVoeqUpM
なんで他の国では成り立ってるんや?
166: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:24:56.43 ID:1JKF6bC5d
>>151
海外の評価は加点式
日本の評価は減点式
海外の評価は加点式
日本の評価は減点式
167: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:25:07.25 ID:NcT9LHRR0
>>151
既存のサービスがゴミだから
日本ならコンビニ弁当のクオリティかなり高いのもあるしウーバーがそこまで求められないのはそういうところもあるかもな
既存のサービスがゴミだから
日本ならコンビニ弁当のクオリティかなり高いのもあるしウーバーがそこまで求められないのはそういうところもあるかもな
171: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:25:36.72 ID:ZTltfwkN0
>>151
配達飯がポピュラーやからやろ
配達飯がポピュラーやからやろ
180: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:26:20.94 ID:D7gvnjava
>>151
こんなにコンビニで溢れかえってないやろ
こんなにコンビニで溢れかえってないやろ
173: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:25:44.14 ID:434ovxPNp
本当のブルジョワはフーターズをウーバーで頼むらしい
183: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:26:29.19 ID:I+G9U+9q0
>>173
あの制服で来てくれるんか?
あの制服で来てくれるんか?
191: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:28:05.96 ID:aBggPud10
でもウーバーイーツの配達員みたいなフリーランスの生き方は憧れるわ
200: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:29:01.30 ID:NcT9LHRR0
>>191
1990年代はフリーターが理想の生き方にされてたらしいしそういうことだぞ
1990年代はフリーターが理想の生き方にされてたらしいしそういうことだぞ
201: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:29:01.35 ID:TYCAS+L+d
>>191
ウーバーイーツの四角いカバンだけほしい
ウーバーイーツの四角いカバンだけほしい
255: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:33:25.89 ID:fxNpUMIi0
>>201
アマゾンで売ってるぞ
アマゾンで売ってるぞ
192: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:28:12.94 ID:eEQjK07K0
195: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:28:30.69 ID:ZTltfwkN0
>>192
人も車も今よりおらんし
人も車も今よりおらんし
203: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:29:14.46 ID:I+G9U+9q0
>>192
そりゃ流石にこれは嘘やろな
リヤカーみたいなのは昔でもあったわけやし
そりゃ流石にこれは嘘やろな
リヤカーみたいなのは昔でもあったわけやし
210: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:29:40.33 ID:GFw91jhg0
>>192
こんなんどう取るんやろうな
こんなんどう取るんやろうな
223: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:30:41.69 ID:v9gS0hx1d
>>192
原作のドラえもん読んでるとしょっちゅうこいつらひっくり返ってるな
原作のドラえもん読んでるとしょっちゅうこいつらひっくり返ってるな
199: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:29:01.08 ID:WyfocxRI0
客側からしてウーバー使うメリットってなんなん
214: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:30:00.82 ID:KkB6oPsEd
>>199
家で美味いもの食える
家で美味いもの食える
215: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:30:00.44 ID:Pnlyex/Qd
>>199
外に出たくないときに頼みたい
ピザはちょっと高いし
外に出たくないときに頼みたい
ピザはちょっと高いし
219: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:30:26.25 ID:ALy5v5fK0
マッチングしにくい時間帯は値上げとかでええんちゃうの?
236: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:31:41.44 ID:ZTltfwkN0
というかぶっちゃけ普通に飯食いに行くよな
1日一回くらい外出しないと体ダルくなる
1日一回くらい外出しないと体ダルくなる
244: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:32:29.19 ID:TGEXzTf/d
ただでさえ業態として不安定なのに一方的に賃金下げるって自ら破綻しにいってるようなものでは
277: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:35:51.80 ID:Q/2bdnm60
儲からんから報酬減らすわって言われても何も言えんって怖いな
労働力を投資みたいになってるやん
労働力を投資みたいになってるやん
280: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:36:08.79 ID:6RoZh7Nyp
日本では衰退しそうやな
292: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:36:42.26 ID:eEQjK07K0
アメリカのAmazonやと配達はドローンが庭に投げ捨てていくんやろ
庭がない日本はもうその時点で詰んでるわ
庭がない日本はもうその時点で詰んでるわ
303: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:37:44.22 ID:Bh59IOLt0
>>292
そのドローンが置いてくのもひどい場合だと家の屋根とか庭の木とかだからな
そのドローンが置いてくのもひどい場合だと家の屋根とか庭の木とかだからな
307: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:38:08.16 ID:v9gS0hx1d
>>292
映画観てても新聞を庭に放り投げて行くシーンよくあるしな
映画観てても新聞を庭に放り投げて行くシーンよくあるしな
293: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:36:50.02 ID:JNiuzD0e0
今でさえタクシーはいろいろあるからウーバーのが出たら更にヤバいやろな
324: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:39:09.50 ID:4IV/F2+F0
配達員側がバイトやなくウーバーを選ぶメリットってあるんか?
344: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:40:20.36 ID:KkB6oPsEd
>>324
売り文句は空き時間に働ける
行きたくないなら行かなくていい
売り文句は空き時間に働ける
行きたくないなら行かなくていい
354: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:41:03.63 ID:o9EhHTKV0
>>324
責任押し付けれる
責任押し付けれる
328: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:39:25.99 ID:HvCEl6v90
好条件で人集めて後から下げるは世の常だよねぇ
347: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:40:34.11 ID:E81cMLYJ0
>>328
それが一番利益出るからやろ
MicrosoftもGoogleもAmazonもそうやって天下取ったんや
それが一番利益出るからやろ
MicrosoftもGoogleもAmazonもそうやって天下取ったんや
335: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:39:55.81 ID:I+G9U+9q0
てか海外ではホンマにイーツ流行ってんのか?
配車の方はともかく
まぁ日本はタクシー事業の法の関係で来れんのんやろけど
配車の方はともかく
まぁ日本はタクシー事業の法の関係で来れんのんやろけど
361: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:41:25.75 ID:JNiuzD0e0
>>335
デリバリーの国やから流行ったんやないの
中華料理もそこから流行ったやろ
デリバリーの国やから流行ったんやないの
中華料理もそこから流行ったやろ
94: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 21:17:01.07 ID:R/Yxwyj0a
これ制度として破綻しとるやろ
コメントする