はえーすっごい
2: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:08:37.25 ID:I1/Zhkcwr
ないで
3: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:10:01.24 ID:lCRMEvch0
信長倒せんやろ
5: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:10:20.82 ID:W6AXCljt0
徳川が統治に手間取ったり家康が死ぬのが早すぎたりしたら
万が一あり得るってくらいかな
万が一あり得るってくらいかな
53: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:16:55.87 ID:l2rvRicLd
>>5
コイツアホだろww
徳川と家康って同一人物だぞ
コイツアホだろww
徳川と家康って同一人物だぞ
61: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:17:42.65 ID:pOS5ZMJ+0
>>53
秀忠「」
秀忠「」
65: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:18:37.00 ID:0ALHIX6sM
>>53
統治政策は家康の後も続けられてたしおかしくなくね
統治政策は家康の後も続けられてたしおかしくなくね
8: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:10:38.66 ID:O5oSzOw40
スーパー過大評価
9: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:10:45.03 ID:BUGnVMiI0
東北ってだけで無理やろ
11: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:11:11.88 ID:mOgurycv0
織田信長全盛期に被るだけやんけ全然間に合わん
13: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:11:36.69 ID:aNElkz/w0
10年前とか信長全盛期とかちゃうんけ
14: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:11:38.40 ID:5OjfIp9v0
政治的判断がなんとなく上手いだけで他は何が凄いのかわからん
20: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:12:18.70 ID:vh7r6tsW0
>>14
滅ぼされなかったからすごい
滅ぼされなかったからすごい
34: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:14:10.55 ID:jkYQMiaOr
>>20
それ言うたらコバンザメ系だいたいすごいやん
それ言うたらコバンザメ系だいたいすごいやん
246: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:41:42.61 ID:MXx89vF60
>>34
あの時代に生き残るのがどんだけすごいことかわかんのかお前
あの時代に生き残るのがどんだけすごいことかわかんのかお前
264: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:44:10.33 ID:u1t28cxe0
>>246
そら強い方に媚びれば媚びない奴等よりは生き残れるやろ
そら強い方に媚びれば媚びない奴等よりは生き残れるやろ
17: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:12:02.30 ID:peEDvzXw0
関東にもでれんやろ
26: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:13:01.87 ID:BvgJCnQw0
見た目って重要だよね
眼帯
眼帯
29: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:13:35.83 ID:fl+x86NA0
>>26
なお眼帯は当時はしていなかった模様
なお眼帯は当時はしていなかった模様
32: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:14:00.37 ID:1gfZY3Yyp
戦乱終わる頃に暴れまくって領地切り取ったけど秀吉に気に入られたおかげでほとんどおとがめなしってセコイよな
41: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:15:04.27 ID:7Md7eK7ta
>>32
逆やろ
奪った領地没収されたで
逆やろ
奪った領地没収されたで
57: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:17:12.59 ID:pMa0NQgo0
>>41
100万石くらい削られたっけ
100万石くらい削られたっけ
33: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:14:02.32 ID:K7eygwhNd
100年早けりゃワンチャン
45: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:15:43.72 ID:HszV8RHka
天下取ってたやろ
ソースは信長の野望の伊達政宗の能力値
かなり強いよな
ソースは信長の野望の伊達政宗の能力値
かなり強いよな
71: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:19:24.51 ID:jkYQMiaOr
>>45
津軽為信、最上義光、伊達政宗とかいう三英傑
津軽為信、最上義光、伊達政宗とかいう三英傑
48: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:16:17.99 ID:j2YlCUJ6M
周りが雑魚だらけで有能なのおじさんの最上だけじゃん
49: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:16:32.14 ID:lBhNFMIe0
死に方がショボすぎる
55: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:17:06.34 ID:iBNF8vEk0
関東どころか東北から出られなそう
56: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:17:11.83 ID:s9DRzp9Ma
10年前なんかもっと無理やろ
63: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:18:08.91 ID:3sZGEQ+rM
多分最上と権力争いして負けてたろ
69: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:19:12.33 ID:pRhcgrz4a
これ言い出したの本人だろ
70: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:19:16.19 ID:DcWia+ur0
なお子孫はお笑い芸人
79: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:20:10.02 ID:j1M5YZxFM
>>70
ちょっと何言ってるか分からないですね
ちょっと何言ってるか分からないですね
108: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:23:35.20 ID:jkYQMiaOr
>>79
あくまで伊達一族の末裔なだけやしな
あくまで伊達一族の末裔なだけやしな
106: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:23:29.81 ID:s9DRzp9Ma
>>70
織田信成みたいに自称やなくてガチなのがすごいよな
織田信成みたいに自称やなくてガチなのがすごいよな
85: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:20:48.59 ID:zHmidaCl0
97: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:22:47.26 ID:syxwte8F0
>>85
家康信長存命中に甲斐信濃取ってて草
家康信長存命中に甲斐信濃取ってて草
115: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:24:06.70 ID:pOS5ZMJ+0
>>85
とりあえず後世まで残った武家をデカくしたろ!
とりあえず後世まで残った武家をデカくしたろ!
117: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:24:16.42 ID:SVNfFEHs0
>>85
西はええけど東がツッコミどころ多すぎて草
西はええけど東がツッコミどころ多すぎて草
88: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:21:33.19 ID:SQBNtCMG0
錦織も10年早ければなぁ
165: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:31:15.19 ID:jkYQMiaOr
>>88
こっちの方がしっくりくる
こっちの方がしっくりくる
200: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:36:02.75 ID:tKCkGMGPa
>>165
10年早いとフェデラーとほぼ同世代になるけど大丈夫か?
10年早いとフェデラーとほぼ同世代になるけど大丈夫か?
116: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:24:07.43 ID:YLS2FuYK0
田舎大名の社交辞令が上手かっただけという話なのに持ち上げすぎや
120: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:25:06.09 ID:zHmidaCl0
133: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:26:28.31 ID:uHxXrGy0d
>>120
家康ビビりすぎやろ
家康ビビりすぎやろ
188: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:33:53.29 ID:jkYQMiaOr
>>133
家康「臆病者やから天下取れたんじゃわい😡」
家康「臆病者やから天下取れたんじゃわい😡」
152: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:30:03.62 ID:HSbpfZvs0
>>120
家康さんは怖がりやからな
家康さんは怖がりやからな
160: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:31:01.94 ID:tr9swLxp0
>>120
家康はビビリだからしゃーない
家康はビビリだからしゃーない
167: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:31:39.04 ID:kLYkT3zF0
>>120
慢心せず常に脅威に目を配らせることが天下取りには肝要なんやね
慢心せず常に脅威に目を配らせることが天下取りには肝要なんやね
357: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:55:08.64 ID:H01cs7LH0
>>120
多すぎ定期
多すぎ定期
125: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:25:25.22 ID:NSdUsgBKa
まあこの手の過大評価系で一番酷いのは上杉景勝と直江兼続やけどな
悪手しか打っとらん
悪手しか打っとらん
140: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:27:39.17 ID:4FRPHuXn0
>>125
景勝主従ひどいよな
過小評価されとる毛利輝元より絶対ひどい
景勝主従ひどいよな
過小評価されとる毛利輝元より絶対ひどい
126: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:25:27.38 ID:3kxM8w8PM
伊達政宗の有名な多々かいってある?桶狭間みたいな
147: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:29:16.67 ID:mOgurycv0
>>126
大阪の陣で味方を殲滅
大阪の陣で味方を殲滅
150: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:29:57.94 ID:IdsLP9XDa
>>147
親父撃ち殺してるんだから、よく分からない味方なんて余裕で撃てるんだよなぁ
親父撃ち殺してるんだから、よく分からない味方なんて余裕で撃てるんだよなぁ
158: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:30:39.57 ID:3kxM8w8PM
>>150
ただのヤベー奴やん
ただのヤベー奴やん
130: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:26:14.41 ID:zhk69yUD0
取れたやろソースは信長の野望
156: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:30:29.77 ID:1yMptqKM0
こいつイメージより平和な時代に生きてるよな
176: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:33:03.93 ID:JUB3tc5+0
あんなところに生まれて天下取れるかよ
ゲームと現実の区別はつけろ
ゲームと現実の区別はつけろ
178: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:33:15.85 ID:lBHKbRYo0
田舎者やから独眼竜!キャッキャとかやってて江戸時代後期からずっと持て囃されて来とるんやろな
183: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:33:35.28 ID:3kxM8w8PM
しかしなんで江戸が続いたのか謎や
もうみんな戦に疲れてヤル気なかったのかな
もうみんな戦に疲れてヤル気なかったのかな
201: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:36:05.28 ID:Skh9VoElr
>>183
家康が徳川家守るためだけに周金平ばりの
香港な体制作り込んだからな
家康が徳川家守るためだけに周金平ばりの
香港な体制作り込んだからな
213: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:37:25.93 ID:mOgurycv0
>>183
でっかいとこは利確したいし小さいところはそもそも拡大無理
でっかいとこは利確したいし小さいところはそもそも拡大無理
237: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:40:47.67 ID:cRFi4l2W0
>>183
初代の頃は単純に逆らうと日本全国敵に回す公儀体制やったから
二代目以降は公儀が自分の藩主襲名のケツ持ちしてくれてるから
初代の頃は単純に逆らうと日本全国敵に回す公儀体制やったから
二代目以降は公儀が自分の藩主襲名のケツ持ちしてくれてるから
190: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:34:09.64 ID:D/daO8P60
大河ドラマぐらいの知識しかないけど大したことしてないよねこいつ
197: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:35:09.36 ID:1lt4Nsmw0
政宗の場合は父親が別に無能ってわけでもないから早く生まれてもそこまで変わらん気がするんだよな
207: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:36:27.82 ID:o6j8BVXrd
>>197
回りが弱体化したのがデカイからな結局
回りが弱体化したのがデカイからな結局
221: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:38:46.20 ID:orveKKWK0
>>207
弱体化ってか一人だけ惣無事令無視してただけや
弱体化ってか一人だけ惣無事令無視してただけや
223: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:38:51.94 ID:s6z/dhyfM
中田翔も10年早ければ...
279: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:46:08.42 ID:9aLoXDWn0
政宗が凄くても氏康に勝てるとは思えないんだよな
負けそうには無いけど勝てる事もないと言うか
負けそうには無いけど勝てる事もないと言うか
290: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:47:29.37 ID:dFIrCTO00
おかわりが結局50本打てなかったのと似たようなもんやろ
292: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:47:34.09 ID:T9nCnIG3a
伊達より北条のほうがよほど天下に近いわ
308: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:48:33.74 ID:orveKKWK0
コバンザメって言うほど簡単ちゃうからな
秀次の時は最上ともども改易寸前まで行ってる
秀次の時は最上ともども改易寸前まで行ってる
317: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:49:36.45 ID:wS7qD6drd
媚びへつらいだけは超一流だろ
隻眼と家光のお気に入りってだけで過大評価されてる
隻眼と家光のお気に入りってだけで過大評価されてる
320: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:49:49.19 ID:dzz0wqGo0
そもそも信長と同じ時代に生きて天下取ろうとしたかすら怪しくね?
信長が天下への道を着けたから天下取ろうとする武将が現れたんちゃうん
信長が天下への道を着けたから天下取ろうとする武将が現れたんちゃうん
413: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 09:01:59.30 ID:xctTW6P40
というか東日本は基本的に僻地だからワンチャンスもない
428: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 09:03:14.85 ID:6ErnPhBS0
メキシコリーグ首位打者みたいなもんやろ
175: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 08:32:50.81 ID:1qhRfV2B0
過大評価の典型的な例
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (6)
コメントする