211: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:22:39.93 ID:IG5fr2hja
>>1
折衷しろや
折衷しろや
2: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:10:26.70 ID:eqMVILco0
家建てるのは片田舎やけんね……………
5: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:10:32.81 ID:8XCMNNhBa
嫁の方がワイは好きやな
8: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:10:42.81 ID:FDmMtE9i0
芝生は使わないし無駄
10: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:11:02.97 ID:lZqOZs3s0
平屋は水害で死ぬって去年台風で感じた
11: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:11:03.76 ID:ytH6KxdPa
どちらかというと嫁のほうがいいけどどっちも微妙
24: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:11:48.92 ID:S0OAa0eYa
元大工さんのワイからすると大事なのは内装と間取りよ
96: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:15:28.29 ID:jFGOKxzQa
>>24
さす職
さす職
141: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:18:23.51 ID:KEsG10Em0
>>24
なんで辞めたんや?
なんで辞めたんや?
450: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:34:36.37 ID:S0OAa0eYa
>>141
腰痛めて設計になったんや
腰痛めて設計になったんや
25: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:11:52.60 ID:ZBKxsT040
2階建てにしとけ
んで洋瓦や
折衷案にもなるしベストやぞ
んで洋瓦や
折衷案にもなるしベストやぞ
27: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:11:55.00 ID:XpBN/ySO0
屋根ぐらいしか違いがわからん
29: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:12:02.49 ID:q4ngbwwz0
平屋がいちばんや
31: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:12:06.67 ID:xdVAAwYg0
近所に溶け込めるような普通の外見が一番やぞ
34: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:12:13.70 ID:qosTR1ri0
似たようなもんやん
39: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:12:23.96 ID:q4ngbwwz0
二階はいらん
47: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:12:46.31 ID:bYAqKS/zM
庭はまじで要らん。
雑草抜くのマジで大変。これがあるのと無いのとで生活の質が変わる
雑草抜くのマジで大変。これがあるのと無いのとで生活の質が変わる
110: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:16:11.24 ID:jFGOKxzQa
>>47
クソ強い芝植えればいけるんちゃうか
クソ強い芝植えればいけるんちゃうか
566: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:40:22.39 ID:ULF3IRCPa
>>110
最終的に石敷き詰めることになるだけやで
最終的に石敷き詰めることになるだけやで
56: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:13:15.65 ID:wPQSG2130
自分が無個性だから家で個性出そうとしてそう
57: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:13:15.70 ID:PaMHyQSza
嫁のセンスすき
58: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:13:19.33 ID:JL0XO8Io0
ワイは和と洋が混ざった家が良いな
畳の部屋一つは欲しい
畳の部屋一つは欲しい
62: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:13:21.57 ID:Dbw12EZx0
こんなん嫁の好きにやらせて機嫌とっとけばいいだろ
そんなこだわりあるんか
そんなこだわりあるんか
65: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:13:28.82 ID:yRx1gJFi0
どっちも微妙
変わった家建てると後で後悔するぞ
変わった家建てると後で後悔するぞ
74: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:14:22.02 ID:dkA9bEi20
94: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:15:24.10 ID:nD3F24Oe0
>>74
ぜってー嫌やわ
こんなん病むわ
ぜってー嫌やわ
こんなん病むわ
105: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:15:57.34 ID:TGV8QHLy0
>>74
プライバシーもクソもないな
プライバシーもクソもないな
124: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:16:57.56 ID:xXY00JiTa
>>74
地獄やん
地獄やん
133: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:17:43.41 ID:J+vIkVIB0
>>74
アリの巣観察キットの人間版みたい
アリの巣観察キットの人間版みたい
138: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:17:57.79 ID:FLxEtQTq0
>>74
意識高いな
意識高いな
208: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:22:12.60 ID:anzYG+Ly0
>>74
昔流行った消しゴムみたいな家やな
昔流行った消しゴムみたいな家やな
78: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:14:41.64 ID:iab7ogTb0
イッチのは家ってより別荘に見える
80: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:14:44.55 ID:OGZFz2TO0
ウォーキングデッドの牧場に建ってそうな家やな
86: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:14:59.10 ID:KC4Dy/6/0
115: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:16:22.21 ID:jG8eGHjc0
>>86
2枚目正直すき
2枚目正直すき
123: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:16:57.27 ID:GuDm4rt9d
>>86
二枚目やな
二枚目やな
168: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:20:09.36 ID:CNdSn/Ru0
>>86
これはどっちもいい
これはどっちもいい
180: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:20:27.17 ID:IUfJdpTAd
>>86
もうちょい庭が広ければ1枚目を支持するんだが
もうちょい庭が広ければ1枚目を支持するんだが
93: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:15:23.58 ID:rKdT4EMb0
都心にこんな家建てて住みたいわ
106: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:16:02.05 ID:NPQq9QLw0
土地広いなら平屋でいいんじゃね
131: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:17:37.98 ID:KsL9o3au0
土地が広けりゃ平家がええわ
151: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:19:15.32 ID:RUuQfEjP0
170: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:20:10.68 ID:B92/2DuU0
>>151
公衆トイレ言われるだけやぞ
公衆トイレ言われるだけやぞ
259: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:25:48.20 ID:0EnKMTDa0
>>151
シャフトアニメに出てきそう
シャフトアニメに出てきそう
158: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:19:37.39 ID:1VKPt92x0
鉄骨のへーベルハウスにしとけ
223: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:23:07.91 ID:jFGOKxzQa
>>158
木造の2倍くらいするんやろ?
木造の2倍くらいするんやろ?
295: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:27:42.94 ID:FaiadMCR0
>>223
はえ~
はえ~
166: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:20:09.04 ID:EuRR05zA0
182: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:20:29.98 ID:6z9174780
>>166
マインクラフトかな?
マインクラフトかな?
225: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:23:15.98 ID:IG5fr2hja
>>166
こんにゃくかな?
こんにゃくかな?
233: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:23:50.14 ID:jFGOKxzQa
>>166
コンクリート風壁紙っぽい
コンクリート風壁紙っぽい
360: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:30:59.34 ID:5kd02UVmM
>>166
カロリーメイトやん
カロリーメイトやん
188: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:20:52.92 ID:A/TAE3S70
229: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:23:31.78 ID:dB9sqR3+0
>>188
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
203: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:21:52.51 ID:OHQeyjwu0
どっちも昼に見たら同じやろ
232: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:23:46.71 ID:WTgaNenV0
地下室って結構高いんか?
252: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:25:15.07 ID:PHmynRzz0
>>232
作るだけならええけど余程金かけないと湿度で死ねるぞ
作るだけならええけど余程金かけないと湿度で死ねるぞ
264: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:26:08.07 ID:HcyKXGPI0
>>252
適当にやるとカビまみれになるらしいな
適当にやるとカビまみれになるらしいな
270: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:26:28.70 ID:mGeuJ0T60
>>232
現実的には半地下とかのが多いけど作ってもいうほど使い道ないぞ
日本なんて湿度やべーしどうせ管理するのだるくなってえらいことなる
現実的には半地下とかのが多いけど作ってもいうほど使い道ないぞ
日本なんて湿度やべーしどうせ管理するのだるくなってえらいことなる
253: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:25:19.52 ID:UTvmDBOq0
二階建てはめんどくさいで
254: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:25:26.25 ID:vV5XzcXX0
312: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:28:39.12 ID:rn3q1ZZG0
>>254
かっこええけど光熱費アホほどかかりそう
かっこええけど光熱費アホほどかかりそう
326: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:29:16.46 ID:FaiadMCR0
>>254
空調がね…
空調がね…
336: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:29:45.65 ID:ZCV4B/7M0
>>254
あんまり広いと空調めんどくさそう
あんまり広いと空調めんどくさそう
271: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:26:33.01 ID:KC4Dy/6/0
303: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:28:12.03 ID:nD3F24Oe0
>>271
こっちのが黄金伝説感あるな
こっちのが黄金伝説感あるな
304: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:28:12.42 ID:FLxEtQTq0
>>271
一生の買い物で遊んではいけない
一生の買い物で遊んではいけない
280: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:27:02.79 ID:h+fyRHNX0
二階建ては爺婆になると後悔しそう
部屋無駄に広いとエアコンの効き悪いから糞
部屋無駄に広いとエアコンの効き悪いから糞
297: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:27:50.81 ID:mGeuJ0T60
>>280
バリアフリー化してると階段もいい運動になるから逆に健康寿命的にはアリ
まあエレベーターとか後々つけられた方がベターやろうけど
バリアフリー化してると階段もいい運動になるから逆に健康寿命的にはアリ
まあエレベーターとか後々つけられた方がベターやろうけど
370: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:31:16.68 ID:h+fyRHNX0
>>297
そんなのの為に階段エレベーターとかアホだろw
健康寿命なんて仕事内容とか他の生活習慣の方がでかい気がする
そんなのの為に階段エレベーターとかアホだろw
健康寿命なんて仕事内容とか他の生活習慣の方がでかい気がする
335: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:29:42.02 ID:swfltWLmM
とりあえずたてて気に入らなけりゃビフォーアフターに申し込めばええやん
382: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:31:36.40 ID:TSzZI3B70
オシャレな家なんて気持ちええの最初だけやって
やっぱり毎日住むんやから機能性特化でいい
やっぱり毎日住むんやから機能性特化でいい
390: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:31:50.20 ID:GfSc4N5r0
398: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:32:21.57 ID:A/TAE3S70
>>390
仮設住宅かな?
仮設住宅かな?
414: 風吹けば名無し 2020/01/06(月) 00:33:03.82 ID:s1VIaL35d
2階あった方が将来的に良さそう
子供作らんなら別かもしれんが
子供作らんなら別かもしれんが
コメントする