ほぼ毎年恒例この時期の叫び。
— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) December 15, 2019
卒業論文締め切り直前のこの時期に、内定した学生たちに対して、課題だの研修だの資格取得だの入れてくる企業は、恥を知りなさい。
大学教育の充実だの何だの、財界が口を挟む暇があるのなら、まずは「学業のじゃまをしない」から始めていただきたい。迷惑しているんです
6: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:48:59.49 ID:Z6ie4tkmp
うん
11: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:50:00.47 ID:s14/Xdww0
大学は就活の予備校だからしょうがないね
13: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:50:11.07 ID:0UdZyY2Zd
まずなんで内定式を平日にやるんや
27: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:51:34.28 ID:s7+TFBTj0
>>13
休日出勤したくないやん
休日出勤したくないやん
34: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:52:17.13 ID:7nPxv3jta
>>13
休日にやったら現役社員が無給休日出勤になるやん
休日にやったら現役社員が無給休日出勤になるやん
38: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:53:00.48 ID:b+jzogPua
>>34
そういう人事の人は休日以外に休みを取れるようにすれば良いだけでは???
そういう人事の人は休日以外に休みを取れるようにすれば良いだけでは???
119: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:05:56.79 ID:VSWSR9dP0
>>38
代休貰っても休出なんてしたくないわ
エアプ
代休貰っても休出なんてしたくないわ
エアプ
14: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:50:15.99 ID:7nPxv3jta
卒論余裕持って書かない学生が悪い
32: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:51:52.66 ID:PKmmBt5O0
>>14
一年しかないのに余裕持ってるってサボりでしかねえだろ
詰めて解析しないと卒論レベルの結果にならない
お情けで出られれば何でもいいなら話は別だが
一年しかないのに余裕持ってるってサボりでしかねえだろ
詰めて解析しないと卒論レベルの結果にならない
お情けで出られれば何でもいいなら話は別だが
15: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:50:20.57 ID:FW/y4AO+r
そんな所にしか入れない学生側に問題があるやろ
16: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:50:21.23 ID:b6oNV3rod
ワイ文系1週間で書き上げる
18: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:50:40.25 ID:dBOch5mn0
新卒一括採用の弊害やな
アメリカなんかは大学卒業したあと数年遊んでから就職するらしいで
アメリカなんかは大学卒業したあと数年遊んでから就職するらしいで
40: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:53:31.30 ID:31yljWEQ0
>>18
在学中インターンとか行きまくってスキル身につけて必死こいて就職やないんか
在学中インターンとか行きまくってスキル身につけて必死こいて就職やないんか
111: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:05:07.26 ID:Mn1FiiPg0
>>40
卒業後インターンとか行ってスキル身につけて就職や
卒業後インターンとか行ってスキル身につけて就職や
23: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:51:20.75 ID:xKCqihMp0
本当にそう
経団連が一時期就活解禁めちゃくちゃ遅らせたことあったけど、卒論のこと何も考えてないことがわかったわ
4年は暇で遊ぶからと4月解禁にしやがって、理系の学生は4月から研究室でみっちりなんやぞと
経団連が一時期就活解禁めちゃくちゃ遅らせたことあったけど、卒論のこと何も考えてないことがわかったわ
4年は暇で遊ぶからと4月解禁にしやがって、理系の学生は4月から研究室でみっちりなんやぞと
28: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:51:36.41 ID:twSTf3QBa
会社入れば仕事しつつ研修や資格取得することになるんだが
んなことも両立できないカスをふるい落とすためだぞ
んなことも両立できないカスをふるい落とすためだぞ
37: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:52:46.70 ID:zy8V1WkJ0
こんな時期に課題ってほんま意味無いよな
39: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:53:27.00 ID:fVdMFyIRd
底辺文カスの話やろ
上位理系ならそんなんある会社いかねぇし
卒論修論に専念して地獄を見る
上位理系ならそんなんある会社いかねぇし
卒論修論に専念して地獄を見る
43: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:54:15.89 ID:RSadntGy0
>>39
上位理系とかいう変な括り使うんだったら上位文系も卒論修論大変なんやが
上位理系とかいう変な括り使うんだったら上位文系も卒論修論大変なんやが
62: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:56:55.95 ID:fVdMFyIRd
>>43
ワイの知り合いの旧帝の文系と糞雑魚理系はくっそ暇そうにしてたからな
ワイと同じレベルのとこのやつらはだいたい死にそうやったからな
ワイの知り合いの旧帝の文系と糞雑魚理系はくっそ暇そうにしてたからな
ワイと同じレベルのとこのやつらはだいたい死にそうやったからな
45: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:54:24.01 ID:b+jzogPua
>>39
文系とか理系とか単純に区分けしてるのがアホらしい
文系とか理系とか単純に区分けしてるのがアホらしい
58: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:56:36.23 ID:wlzmaNbu0
>>39
高学歴になると文系も理系もお互い凄いところがあるってわかるから文系理系煽りとかしなくなる
高学歴になると文系も理系もお互い凄いところがあるってわかるから文系理系煽りとかしなくなる
53: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:55:55.53 ID:punECpZ/0
就活を卒業後にすりゃいいだけなのになんで日本はいつまでもこれ変えんの?
65: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:57:02.84 ID:mnIaecje0
>>53
どこにも属していない時期ってのが怖くてたまらないんじゃね?
学生でもなけりゃ働いてもない
こういうのを恥だとする文化はあると思うわ たとえ仕事探ししてる最中でも
どこにも属していない時期ってのが怖くてたまらないんじゃね?
学生でもなけりゃ働いてもない
こういうのを恥だとする文化はあると思うわ たとえ仕事探ししてる最中でも
116: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:05:30.52 ID:XG2rFPCR0
>>65
空白期間怖いんやろな
空白期間怖いんやろな
60: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:56:39.88 ID:88OYarTy0
ワイ「えぇ、その日は内定先の予定が入ってまして…」(ダルいからゼミ行きたくないンゴ)
74: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:57:59.94 ID:hLVl7rnU0
はやめに買いとけばええやんって奴は文系なんやろなぁ
理系なら卒業まで延々卒論伸びるだけやぞ
理系なら卒業まで延々卒論伸びるだけやぞ
75: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:58:16.46 ID:GcmFMms90
この時期に締め切りって事は文系かな?
77: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:58:52.15 ID:fVdMFyIRd
>>75
Dなんやろ
Dなんやろ
92: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:01:22.96 ID:GcmFMms90
>>77
ドクターもこの時期なんか
大変そうやな
ドクターもこの時期なんか
大変そうやな
80: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:59:35.13 ID:i/9nG+bI0
>>75
理系でも仮卒提出の時期なんだよなあ
理系でも仮卒提出の時期なんだよなあ
81: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:59:56.66 ID:ckSN4262a
>>80
うちはそんなもんなかったわ
うちはそんなもんなかったわ
106: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:04:32.29 ID:vbr6P2Y5p
そもそも論で締め切りギリギリで作る方が悪いわ
127: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:07:35.07 ID:duYXUCuO0
卒論ってどんな事書くんだ?
ワイゼミに入ってないから卒論書かなくて良いんだが
ワイゼミに入ってないから卒論書かなくて良いんだが
133: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:08:26.69 ID:mnIaecje0
>>127
ほとんどは既存の研究をなぞってなぞってなぞりまくってちょろっと自分の考え書いて終わりやぞ 学部レベルなんて
ほとんどは既存の研究をなぞってなぞってなぞりまくってちょろっと自分の考え書いて終わりやぞ 学部レベルなんて
136: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:09:08.49 ID:Bj7j28VVd
>>133
やから企業側は大学教育に意義見出してないから課題与える
やから企業側は大学教育に意義見出してないから課題与える
140: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:09:48.52 ID:duYXUCuO0
>>133
ワイ大学で何も研究して無いからどっちにしろ書けないな
学部レベルの文系だと意外と書けるのかな?
ワイ大学で何も研究して無いからどっちにしろ書けないな
学部レベルの文系だと意外と書けるのかな?
135: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:08:52.21 ID:8ExP6+7j0
ガチのマジで学歴だけで取る企業さんサイドが悪い
139: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:09:28.32 ID:ckSN4262a
>>135
まあ高学歴なやつって大体優秀やし
コミュ症は面接で落とされるし
まあ高学歴なやつって大体優秀やし
コミュ症は面接で落とされるし
145: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:10:27.07 ID:Mn1FiiPg0
>>135
大学側もそれを利用して学生集めてるし共犯みたいなもんやろ
高卒でも大卒と同じ就職ができるようになったら半分ぐらいの大学は潰れるわ
大学側もそれを利用して学生集めてるし共犯みたいなもんやろ
高卒でも大卒と同じ就職ができるようになったら半分ぐらいの大学は潰れるわ
161: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:12:21.94 ID:qiqkoFqO0
>>145
就職だけじゃなくて勤め始めた後の成果まで同じなら確かに大学の意味は無いわな
18歳育てるのって大変そうやけどな
就職だけじゃなくて勤め始めた後の成果まで同じなら確かに大学の意味は無いわな
18歳育てるのって大変そうやけどな
178: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:14:41.45 ID:Mn1FiiPg0
>>161
本当は採用試験でやるべきスクリーニングを大学に委託しとるんやな
一部の教授は大学もそれに乗っかって学生集めとるって事を理解してないから企業のせいにする
ただの共犯なのに
本当は採用試験でやるべきスクリーニングを大学に委託しとるんやな
一部の教授は大学もそれに乗っかって学生集めとるって事を理解してないから企業のせいにする
ただの共犯なのに
162: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:12:25.00 ID:mOrEDMXp0
この時期はまともな企業なら学生がちゃんと卒業してくれんと困るからなんもさせないやろ?
176: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:14:30.64 ID:Bj7j28VVd
>>162
学部レベルの卒論卒研なんてタカが知れてるし、それで留年されて就職実績落とす方が大学困るの分かってるからそんな配慮せんよ
学部レベルの卒論卒研なんてタカが知れてるし、それで留年されて就職実績落とす方が大学困るの分かってるからそんな配慮せんよ
177: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:14:36.17 ID:mwNc0Qw70
何のための入社後研修だよって話だよな
209: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:19:21.63 ID:FFtAj5qVd
卒業式より前に入社式あったら最悪やったな
まわりとまったく空気あわなくてなんの思い出も残らん卒業になってもうた
まわりとまったく空気あわなくてなんの思い出も残らん卒業になってもうた
225: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:21:11.64 ID:tLRtXbLj0
そもそも在学中なのに企業からの課題とか意味わからんわ
そういうのを新入社員研修として入社後にやらせようとしない会社は糞ブラックなんやなって
そういうのを新入社員研修として入社後にやらせようとしない会社は糞ブラックなんやなって
244: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:23:35.74 ID:8IQG8/bx0
まあ事実やろ
まだ学生で社員じゃないのに課題出すのアホだと思うぞ 金出すならわかるけど
まだ学生で社員じゃないのに課題出すのアホだと思うぞ 金出すならわかるけど
246: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:23:43.72 ID:CevQOtq60
てか入社前に課題ある企業ってなんだよ
251: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:24:07.03 ID:oON1LJn/d
>>246
結構な企業がやってるぞ
結構な企業がやってるぞ
258: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 23:24:51.08 ID:CevQOtq60
>>251
まじかよ
うちそんなん全くなかったわ
まじかよ
うちそんなん全くなかったわ
36: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 22:52:46.34 ID:q7ABf+5ma
内定式を授業のあるど平日の昼間にやる件とかもそうだけど
どこかで折り合いつけないと終わらないよな
どこかで折り合いつけないと終わらないよな
コメントする