それでもええんやで
2: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2019/10/06(日) 08:34:10.47 ID:LqgtboAMd
ワイもラックのルールは最近知ったしな
3: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:34:18.77 ID:MSgyiUL80
にわかでいいじゃないか
4: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:35:10.70 ID:JVpnLcyyd
ラグビーやってても難しいとこあるし
5: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:35:58.15 ID:MF65zbj50
最近のはテレビはなんの反則かテロップでるしな
親切や
親切や
19: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:41:04.79 ID:ZaVXCr4z0
>>5
あれたまに間違ってて草
あれたまに間違ってて草
45: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:46:07.43 ID:MZIX8HK4d
>>19
放送局もまだまだニワカや
色々これからよ
放送局もまだまだニワカや
色々これからよ
6: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:36:02.29 ID:/+RQajvq0
選手一人も知らんのに楽しんでる奴
7: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:36:27.29 ID:78lfIopZH
英語わかんなくても洋楽を楽しめる国なんだからルールわかんなくても楽しめるだろの精神
8: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:36:55.83 ID:zjynRv080
>>7
馬鹿そう
馬鹿そう
9: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:37:26.16 ID:HWabpmY0a
いかんのか?
どうせ現地やとよくわからんやろ?
どうせ現地やとよくわからんやろ?
10: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:38:23.38 ID:NzUlPreR0
さすがにプレイの良し悪しぐらいはなんとなくわかるようなってきたわ
11: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:38:51.03 ID:W6P+/gKhM
細かいルールは分からんでも
大体わかればええんや
野球も全ルール把握してる人なんておらんやろ
大体わかればええんや
野球も全ルール把握してる人なんておらんやろ
154: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:57:38.29 ID:KGZO11iI0
>>11
???「心配は石ころ」
???「心配は石ころ」
13: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:38:59.61 ID:1BZpLTEod
いちいルールぜんぶ覚えてからスポーツ見るやつなんておらんやろwwwwwwwwwwwwww
16: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:40:37.04 ID:sUo6s7RX0
最初に毒を飲むんだろ
57: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:48:19.23 ID:JJ1+xSpi0
>>16
それ男塾名物羅惧美偉や
それ男塾名物羅惧美偉や
17: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:40:51.86 ID:sqF5PCXHd
ラグビーとアメフトってどう違うの?
23: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:41:30.41 ID:MF65zbj50
>>17
ボールを前に投げても良いか悪いか
ボールを前に投げても良いか悪いか
30: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:42:53.13 ID:sqF5PCXHd
>>23
ラグビーは投げちゃダメなのか。
じゃあアメフトのほうが絶対おもろいじゃん
ラグビーは投げちゃダメなのか。
じゃあアメフトのほうが絶対おもろいじゃん
395: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 09:16:05.88 ID:3KH3A4D+0
>>30
前に投げちゃだめな制約の上で前に進むのが面白いんちゃう?
前に投げちゃだめな制約の上で前に進むのが面白いんちゃう?
18: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:41:00.32 ID:geDVer8P0
ぶっちゃけ相撲すらルール分からんまま見てるし
野球もルール曖昧で楽しんでる
野球もルール曖昧で楽しんでる
22: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:41:18.10 ID:nQv0h7t50
野球なんかプロの監督がルール理解してないぞ
28: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:42:30.04 ID:qpTMNcHR0
>>22
植田海という選手でさえ理解してない
植田海という選手でさえ理解してない
25: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:42:01.20 ID:3kY8/+Edr
解説者がちゃんと解説してくれるのが見てて気持ち良い
32: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:42:56.16 ID:o0LAmICf0
ラグビーってデカイくてキャッチうまい選手、前に3人くらい置いて縦ポンでよくね?
42: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:44:48.92 ID:1BZpLTEod
>>32
はいオフサイド
はいオフサイド
36: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:43:46.80 ID:0eshpG/h0
サイドからボール入れる時人間ピラミッド作るやつ
あれサッカーではやったらあかんの?
あれサッカーではやったらあかんの?
93: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:52:01.55 ID:cM/ABlZI0
>>36
スカイラブハリケーンがあるやろ
スカイラブハリケーンがあるやろ
37: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:44:07.67 ID:7UNxK9r50
逆にルール知ってると
説明がイチイチウザい
説明がイチイチウザい
47: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:46:12.03 ID:b/BViaXg0
>>37
多分慣れてきたらこうなるんやけどルール知らない人が圧倒的に多いからテロップでてわかりやすくてええわ
多分慣れてきたらこうなるんやけどルール知らない人が圧倒的に多いからテロップでてわかりやすくてええわ
41: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:44:38.45 ID:o0LAmICf0
スクラムやって押し込んだ時、ボールだけ置いてけぼりになったらどうなるの?
44: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:45:48.42 ID:1BZpLTEod
>>41
ボールがでてるんやから
相手はボールとりにくるよな
ボールがでてるんやから
相手はボールとりにくるよな
48: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:46:17.94 ID:sUEY8SuLM
>>41
誰でも触っていいボールになる
誰でも触っていいボールになる
51: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:47:02.77 ID:aZn0kbH6M
ラグビーのオフサイドが微妙にわかりにくい
56: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:48:10.45 ID:sUEY8SuLM
>>51
まぁラックより前に出てプレーしたら駄目くらいの感覚でええやろ
カメラは寄りで移すから反則映らなくてテレビではよくわからんってのはあるな
まぁラックより前に出てプレーしたら駄目くらいの感覚でええやろ
カメラは寄りで移すから反則映らなくてテレビではよくわからんってのはあるな
59: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:48:21.28 ID:1BZpLTEod
>>51
密集のオフサイド
キック時のオフサイド
簡単やで
密集のオフサイド
キック時のオフサイド
簡単やで
55: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:47:51.96 ID:o0LAmICf0
スクラム中ボールはどこにあるんだ?ボール失わないようにスクラムしながらボールも進めてるの?
65: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:48:58.63 ID:D+BiuJ93r
>>55
フッカーから足で後ろにボール送られてくるぞ
フッカーから足で後ろにボール送られてくるぞ
66: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:49:08.66 ID:1BZpLTEod
>>55
スクラムは下にあるよ
進んでる時は足でキープしてるよ
スクラムは下にあるよ
進んでる時は足でキープしてるよ
76: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:50:02.71 ID:MF65zbj50
>>55
スクラムの横からボール入れてフッカーって呼ばれる奴がボールを足で取って後方に送り出してるんや
スクラムの横からボール入れてフッカーって呼ばれる奴がボールを足で取って後方に送り出してるんや
58: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:48:20.10 ID:wtFmAFUD0
薄々きづいてはおったけど女ってマッチョ好きなんやな
61: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:48:26.61 ID:NImmKYiE0
素人目にはルールがわかりにくいし今は雰囲気で盛り上がってるけど
この人気は定着せんやろうなあ
この人気は定着せんやろうなあ
94: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:52:03.18 ID:/+RQajvq0
>>61
トップリーグが不祥事企業ばかりだからなあ
応援する気にならんだろう
トップリーグが不祥事企業ばかりだからなあ
応援する気にならんだろう
116: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:55:02.89 ID:x25uPouLa
>>94
東芝
サントリー
ヤマハ発動機
トヨタ自動車
NTTコミュとNTTドコモ
リコー
NEC
クボタ
サニックス
キヤノン
日野
三菱重工
まあそれなりに大企業やね
東芝
サントリー
ヤマハ発動機
トヨタ自動車
NTTコミュとNTTドコモ
リコー
NEC
クボタ
サニックス
キヤノン
日野
三菱重工
まあそれなりに大企業やね
148: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:57:29.03 ID:cM/ABlZI0
>>116
トヨタは今季不祥事で出てへんからね
ホンマあほやで
トヨタは今季不祥事で出てへんからね
ホンマあほやで
64: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:48:57.42 ID:tRxrKmHYM
守りや攻撃の形がまだイマイチわからんわ
一度上から見たらまた楽しめるんだろうな
一度上から見たらまた楽しめるんだろうな
80: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:50:49.38 ID:1BZpLTEod
>>64
大して気にせんでええで
アタックディフェンスでバックスの並び方が違うくらいや
大して気にせんでええで
アタックディフェンスでバックスの並び方が違うくらいや
67: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:49:17.33 ID:sqF5PCXHd
前に投げれないっていうのがホンマ意味わからん。アメフトのほうがおもろそうやん
79: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:50:42.35 ID:/+RQajvq0
>>67
蹴ればいいんやで
蹴ればいいんやで
106: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:53:16.78 ID:sqF5PCXHd
>>79
でも前に選手いたらあかんのやろ?
ポンポンってパス繋いで速攻トライみたいなほうがおもろいやん。
後ろにしかパスできずグダグダやってるよりかっこいいしスピーディーやと思う
でも前に選手いたらあかんのやろ?
ポンポンってパス繋いで速攻トライみたいなほうがおもろいやん。
後ろにしかパスできずグダグダやってるよりかっこいいしスピーディーやと思う
151: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:57:33.24 ID:x25uPouLa
>>106
前に選手がいてもいいけど、プレイに関与は出来ない。サッカーと同じ
ただ、サッカーは相手の守備ラインがオフサイドラインだけど、ラグビーは基本ボールがオフサイドラインだからその辺で異なる
前に選手がいてもいいけど、プレイに関与は出来ない。サッカーと同じ
ただ、サッカーは相手の守備ラインがオフサイドラインだけど、ラグビーは基本ボールがオフサイドラインだからその辺で異なる
71: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:49:50.36 ID:CcrYz1OI0
NTVの中継やとルール丁寧に説明してくれるからみてて楽しいンゴ
78: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:50:38.17 ID:gZveTTQU0
ワイ「うわボール取りに行ったやん、反則やな」
実況「ジャッカル成功ー!相手に反則ー!」
ワイ「???」
実況「ジャッカル成功ー!相手に反則ー!」
ワイ「???」
92: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:51:59.29 ID:K16qQq/Tp
>>78
立って取りに行くのはあり
立ってないとダメ
ラグビーは立ってる人が有利なスポーツって覚えればええんやで
立って取りに行くのはあり
立ってないとダメ
ラグビーは立ってる人が有利なスポーツって覚えればええんやで
85: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:51:20.09 ID:dzgMG2eu0
とにかく相手ぶっ飛ばしてでも前進めばいいというシンプルなパワー勝負好き
ゴール前の攻防とか
ゴール前の攻防とか
99: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:52:45.79 ID:NzUlPreR0
>>85
モールやスクラムでそのまま押し込んでトライするの好きやけど贔屓がやられたら絶望しそう
モールやスクラムでそのまま押し込んでトライするの好きやけど贔屓がやられたら絶望しそう
113: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:54:24.42 ID:dzgMG2eu0
>>99
FW負けてたら勝負にならん感凄いよな
モール止められないの可哀想
FW負けてたら勝負にならん感凄いよな
モール止められないの可哀想
121: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:55:18.86 ID:iwSQGp4V0
>>99
大差つく試合はほとんどそれやで
大差つく試合はほとんどそれやで
90: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:51:37.59 ID:k+7kg02F0
取っ付きやすさっも人気の要因の一つだから人数が必要で怪我もしやすいスポーツじゃ限界あるよな
それでも十分今回のワールドカップは成功してるとは思うが
それでも十分今回のワールドカップは成功してるとは思うが
100: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:52:48.85 ID:r80r6MNB0
>>90
どうしても小中学校の休み時間にラグビーやろうぜとはならんからな
どうしても小中学校の休み時間にラグビーやろうぜとはならんからな
118: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:55:07.13 ID:1BZpLTEod
>>100
ワイ東大阪出身だから休み時間タッチフットやってたで
ワイ東大阪出身だから休み時間タッチフットやってたで
128: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:56:07.01 ID:K16qQq/Tp
>>118
ワイはタグラグビー
ワイはタグラグビー
131: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:56:20.95 ID:r80r6MNB0
>>118
流石ラグビーの街やな
北大阪のワイはルール説明が行き届かんでぐだぐたになりましたねぇ
流石ラグビーの街やな
北大阪のワイはルール説明が行き届かんでぐだぐたになりましたねぇ
109: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:53:51.50 ID:d69v8XYR0
>>90
世界的に見ても米中が興味持ちそうにないから詰んでる気がする
世界的に見ても米中が興味持ちそうにないから詰んでる気がする
129: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:56:18.86 ID:8aDuFCRpa
>>109
アメリカは国内リーグあるし競技人口それなりにおるで
中国はまぁ香港が頑張ってるからええやろの精神
アメリカは国内リーグあるし競技人口それなりにおるで
中国はまぁ香港が頑張ってるからええやろの精神
95: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:52:10.23 ID:GtA8MFUF0
サイドラインにボールが出たとき蹴り出した側のスローインで再開なのが気に食わん
そんなんどんどん前に蹴り出して高い位置でスローインにしたら点取れるやん
そんなんどんどん前に蹴り出して高い位置でスローインにしたら点取れるやん
101: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:52:55.15 ID:lK2C3po70
>>95
ペナルティの時だけやろ
ペナルティの時だけやろ
105: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:53:13.89 ID:noqz8zeoM
>>95
直で出たら相手ボールやぞ
直で出たら相手ボールやぞ
112: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:54:23.30 ID:1BZpLTEod
>>95
それペナルティのときだけや
それペナルティのときだけや
108: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:53:49.97 ID:ieTtO8Fu0
前にパスしちゃいけないけど蹴るならええで
これしかわからんわ
これしかわからんわ
124: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:55:50.78 ID:1BZpLTEod
>>108
でも前に居る選手にキックパスはあかんで
でも前に居る選手にキックパスはあかんで
133: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:56:29.84 ID:ieTtO8Fu0
>>124
パスは蹴ってもあかんのか
スペースに蹴り出して他のやつが追いつくのはええんよな?
パスは蹴ってもあかんのか
スペースに蹴り出して他のやつが追いつくのはええんよな?
153: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:57:34.93 ID:noqz8zeoM
>>133
蹴った瞬間前でプレーしてた人が触っちゃあかん
あくまで蹴った人の後ろから追いつくか蹴った本人がとらんといかん
蹴った瞬間前でプレーしてた人が触っちゃあかん
あくまで蹴った人の後ろから追いつくか蹴った本人がとらんといかん
168: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:58:43.38 ID:x25uPouLa
>>133
蹴った瞬間にボールより後ろにいた選手が飛び出して関与するのはOK
蹴った瞬間にボールより後ろにいた選手が飛び出して関与するのはOK
114: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:54:29.48 ID:o0LAmICf0
思うんやが、持ってないふりして攻める作戦しないのはなんでなんや?ごちゃごちゃの時有効だと思うんやが
127: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:55:56.76 ID:dzgMG2eu0
>>114
オブストラクションがあるのは大きいかもね
オブストラクションがあるのは大きいかもね
115: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:54:57.06 ID:YrLTBm950
でも国内リーグ見たいかっつーと別に見たくないだろ?
ナショナリズム刺激されてるだけ
ナショナリズム刺激されてるだけ
135: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:56:34.53 ID:tXa+f4Bgd
>>115
国内はノンプロチームだからね
選手はプロなのに会社の部活
国内はノンプロチームだからね
選手はプロなのに会社の部活
126: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:55:51.50 ID:Jh/L/sIcp
実況「これは何で審判は止めたんですか?」
解説「何ででしょうね、私も現役の頃は「何でだよ!」って言ってましたw」
これやぞ
解説「何ででしょうね、私も現役の頃は「何でだよ!」って言ってましたw」
これやぞ
184: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:59:47.26 ID:MF65zbj50
>>126
ワイもよくあったわ
あと審判によって見極めの速さとか変わってくるからまだいけるやろって所でノットリリース取られたりしたわ
ワイもよくあったわ
あと審判によって見極めの速さとか変わってくるからまだいけるやろって所でノットリリース取られたりしたわ
196: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 09:00:25.61 ID:K16qQq/Tp
>>184
サモア線の日本はしっかり修正してたな
サモア線の日本はしっかり修正してたな
136: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:56:39.38 ID:e+VqjSal0
とりあえず相手の陣地までボール運べば点貰えるってのはわかったで☺
186: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:59:49.77 ID:gZveTTQU0
>>136
3歳かな
3歳かな
145: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:57:17.33 ID:mWlJtOpta
パスって両手じゃなきゃダメなの?
157: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:57:52.67 ID:sUEY8SuLM
>>145
なんでもええで
なんでもええで
180: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 08:59:25.19 ID:mWlJtOpta
>>157
そうなん?
バスケみたく背面パスみたいなプレーないんか?強そうじゃない?
そうなん?
バスケみたく背面パスみたいなプレーないんか?強そうじゃない?
192: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 09:00:03.20 ID:/3ZmAAZo0
>>180
日本とかもよくやるで
日本とかもよくやるで
194: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 09:00:21.36 ID:sUEY8SuLM
>>180
何回もやってるやん
何回もやってるやん
198: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 09:00:37.69 ID:noqz8zeoM
>>180
オフロードパスが似たようなもんやな
タックルされて不安定な態勢でパスするから片手パスとかになるで
オフロードパスが似たようなもんやな
タックルされて不安定な態勢でパスするから片手パスとかになるで
195: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 09:00:23.97 ID:+/Wn6ei30
サンドウィッチマンがラグビーやってたけどルール全部はわからへんて言ってたし
そんなもんなんやろ
そんなもんなんやろ
201: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 09:00:49.68 ID:HHOR560r0
ペナルティ細かすぎてさっぱりわからんがなんかおもろい
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (8)
本当に競技を愛する人は応援する人が増えることが一番うれしいはず
ここから盛り上がればええんちゃう。正直ワイは前回南アフリカ戦の盛り上がりが最高潮だと思ってたから嬉しい想定外やわ。
ルールはまだからっきしだけど解説が丁寧に言ってくれてるからどこの国の対戦でも楽しい
割とメリハリ利いてるから盛り上がりどころ分かるのもいい
攻撃側はいかに防御陣の隙をついてゴールに近づけるかだけだから、素人がみてても面白い
アメリカじゃバスケや野球よりアメフトが絶大人気な訳がわかったわ
コメントする