「4試合500球」制限案浮上、高野連きょう議論へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-09190564-nksports-base
日本高野連は今日20日、大阪市で第3回「投手の障害予防に関する有識者会議」を開く。
注目は球数制限の内容。前回会合では、大会中盤から決勝の合計投球数に制限をかける案が浮上。
関係者の話によると「決勝までの4試合で500球」を軸に、最終的な議論に入るもようだ。
昨年12月、新潟県高野連が独自に発案した1試合100球案に端を発した球数制限の議論。いよいよ方向性が見えてきた。
「4試合500球」は125球×4の計算。今夏の甲子園での星稜(石川)・奥川恭伸投手(3年)のケースに当てはめてみると、
3回戦で165球を投げたが残り3試合(登板2試合)は計214球に収め「クリア」していた。球数を抑えるというよりは、極度の投げすぎを防ぐ設定といえる。
今夏からは決勝前にも休養日が設けられ、投手の負担は軽くなっている。試合数ではなく日数でくくる案もあり、結論に注目だ。
同会議は11月の第4回が最後。高野連理事会で正式に決まれば、来春センバツから採用される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-09190564-nksports-base
日本高野連は今日20日、大阪市で第3回「投手の障害予防に関する有識者会議」を開く。
注目は球数制限の内容。前回会合では、大会中盤から決勝の合計投球数に制限をかける案が浮上。
関係者の話によると「決勝までの4試合で500球」を軸に、最終的な議論に入るもようだ。
昨年12月、新潟県高野連が独自に発案した1試合100球案に端を発した球数制限の議論。いよいよ方向性が見えてきた。
「4試合500球」は125球×4の計算。今夏の甲子園での星稜(石川)・奥川恭伸投手(3年)のケースに当てはめてみると、
3回戦で165球を投げたが残り3試合(登板2試合)は計214球に収め「クリア」していた。球数を抑えるというよりは、極度の投げすぎを防ぐ設定といえる。
今夏からは決勝前にも休養日が設けられ、投手の負担は軽くなっている。試合数ではなく日数でくくる案もあり、結論に注目だ。
同会議は11月の第4回が最後。高野連理事会で正式に決まれば、来春センバツから採用される。
3: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 08:54:14.26 ID:RGH2pSFwa
なにやっても文句言われるんやから無視すればええのに
7: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 08:55:27.44 ID:KaWu3ijoa
>>3
ポーズとることでやってます感出すのは社会の常識だぞ
ポーズとることでやってます感出すのは社会の常識だぞ
32: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:01:12.09 ID:UCx7G0vPa
>>3
ほんとこれ
クレーマーを相手にしたらあかん
ほんとこれ
クレーマーを相手にしたらあかん
6: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 08:55:16.20 ID:6AyXwqvvd
なんもせんよりは全然ええんちゃう
対策したポーズだけでも
対策したポーズだけでも
197: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:20:52.98 ID:l1eq4ILN0
>>6
携帯の新プランみたいになるだけやで
携帯の新プランみたいになるだけやで
8: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 08:55:32.69 ID:VwmzC6x2a
人気あるせいで
インターハイと違って休み増やしてもなんもしてないと文句言われるのに
こんなことしても文句言うやつはいい続けるぞ
インターハイと違って休み増やしてもなんもしてないと文句言われるのに
こんなことしても文句言うやつはいい続けるぞ
10: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 08:56:06.69 ID:ft7ss2Oa0
安楽死はなくなるのか
178: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:18:34.73 ID:LOFSeEExd
>>10
練習試合でならいくらでも安楽死できるぞ
練習試合でならいくらでも安楽死できるぞ
13: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 08:57:07.06 ID:huQOj95a0
なんで4試合なんや
決勝までの試合数✕○球とかにしとけ
決勝までの試合数✕○球とかにしとけ
19: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 08:58:59.33 ID:WwuH2+2o0
>>13
ある程度調整さえすれば決勝とか重要な試合では全力で出来るように配慮したんじゃない?
ある程度調整さえすれば決勝とか重要な試合では全力で出来るように配慮したんじゃない?
15: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 08:57:22.86 ID:U5274a1cd
お上が決めるまでもなく監督の良識で投げさせないべきだとおもう
387: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:50:38.44 ID:OAzCCCDJd
>>15
高校野球の監督がプロ球団から貰える賄賂はドラフト契約した球児の契約金の10パーセントと言われてるから、そのパーセンテージを投球数に応じて減らすようにすれば自然と減る
高校野球の監督がプロ球団から貰える賄賂はドラフト契約した球児の契約金の10パーセントと言われてるから、そのパーセンテージを投球数に応じて減らすようにすれば自然と減る
16: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 08:58:09.48 ID:q1D07AB1a
待球作戦、カット打法ばかりやらされる球児
更に競技人口が減るだけ
更に競技人口が減るだけ
23: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 08:59:33.96 ID:9Zam7chja
>>16
1日いくつって制限ちゃうからあんまされないとかないんか?
1日いくつって制限ちゃうからあんまされないとかないんか?
38: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:01:56.10 ID:q1D07AB1a
>>23
最初の数試合はそうだろうが
後半はもう待球作戦は必ずある
サッカーのタイム稼ぎでさえマズゴミは煽ってたのに、高校野球で時間稼ぎと同等のあからさまな待機作戦やったときのマズゴミの反応は見ものだわ
最初の数試合はそうだろうが
後半はもう待球作戦は必ずある
サッカーのタイム稼ぎでさえマズゴミは煽ってたのに、高校野球で時間稼ぎと同等のあからさまな待機作戦やったときのマズゴミの反応は見ものだわ
20: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 08:59:13.44 ID:4n51VIJP0
カット打法が蔓延するな
25: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 08:59:41.31 ID:d7JRFmxea
ええんちゃう
これで佐々木みたいな悲劇はなくなるやろ
高野連が悪者になればええんや
これで佐々木みたいな悲劇はなくなるやろ
高野連が悪者になればええんや
35: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:01:23.56 ID:kNujCz3Td
>>25
大人が犠牲になるべきやな
大人が犠牲になるべきやな
80: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:07:53.54 ID:B7UJDvWz0
>>25
佐々木は大して投げさせられてないだろ
佐々木は大して投げさせられてないだろ
28: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:00:06.15 ID:UghJvj2V0
誰が記録つけんだよ会議してる奴等がやれよ
30: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:00:56.72 ID:OI7/BX880
いい加減、高校生が精神的に未熟で自己判断能力が無いから大人が決めないといけないみたいなの辞めろや
同期の高卒組は自分で考えてとっくの昔に就活してるやろがい
同期の高卒組は自分で考えてとっくの昔に就活してるやろがい
48: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:03:37.23 ID:5gUCT1ob0
>>30
選手の試合出場できるか否かは監督が握ってるから自己判断力なんて何の意味もないぞ
選手の試合出場できるか否かは監督が握ってるから自己判断力なんて何の意味もないぞ
31: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:00:57.40 ID:0RhSeTnr0
3ファールでアウトにしたらええやろ
260: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:30:01.49 ID:VA6SrLiTa
>>31
これ
ちょっとくらいルール変えてもいい
これ
ちょっとくらいルール変えてもいい
312: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:37:10.66 ID:fJjdqR8o0
>>31
それはいい考えやな
それはいい考えやな
33: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:01:12.58 ID:0LqrpVqwd
間隔、球数、球速、変化球と基準が色々ある上にどこからが酷使なのか誰も分かってないんだから
44: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:03:20.63 ID:mNYNo/3Ma
>>33
結局科学的な論拠がないからな
100球はダメ、じゃあ90球がセーフな論拠は
中3日は駄目、なら中4日がセーフな論拠はと聞かれて誰もデータを提示できない
である以上はクレーマー扱いして無視しておくのが一番いい
結局科学的な論拠がないからな
100球はダメ、じゃあ90球がセーフな論拠は
中3日は駄目、なら中4日がセーフな論拠はと聞かれて誰もデータを提示できない
である以上はクレーマー扱いして無視しておくのが一番いい
379: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:49:12.80 ID:t/PKZuG6d
>>44
筋肉や腱が回復するまで少なくとも4日、出来れば5日あけた方が良いって研究結果はあるけどな
筋肉や腱が回復するまで少なくとも4日、出来れば5日あけた方が良いって研究結果はあるけどな
34: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:01:16.45 ID:Xfx/LCd90
連投も制限しろよ
39: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:02:17.07 ID:2RRdmGi4M
駅伝と高校野球って日本の闇よな
41: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:03:06.38 ID:q1D07AB1a
>>39
サッカーや柔道の方が酷い
サッカーや柔道の方が酷い
97: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:09:15.57 ID:B7UJDvWz0
>>41
いやテニスと野球が酷いわ
その2つは酷使すると一生影響残るから
いやテニスと野球が酷いわ
その2つは酷使すると一生影響残るから
53: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:04:35.83 ID:7Uajnvjv0
>>39
なんで駅伝?
なんで駅伝?
56: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:05:04.34 ID:rIUdcfrP0
>>53
箱根やろ
箱根やろ
62: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:05:32.45 ID:TqEsIpy20
>>56
なにがアカンねん
なにがアカンねん
71: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:06:36.95 ID:7Uajnvjv0
>>56
なんで箱根?
関東の大学しか出られないから?
なんで箱根?
関東の大学しか出られないから?
151: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:15:40.17 ID:0krHCFe0a
>>62
>>71
陸上選手が箱根駅伝とか言う独特な環境に合わせて調整するから
それが終わったあと世界で通用する選手にならない
ってここ数年じゃ割と有名な話やないんか
>>71
陸上選手が箱根駅伝とか言う独特な環境に合わせて調整するから
それが終わったあと世界で通用する選手にならない
ってここ数年じゃ割と有名な話やないんか
165: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:16:52.50 ID:7Uajnvjv0
>>151
ちょっと前の話やろそれ
箱根出身の大迫設楽が日本記録更新したやんけ
ちょっと前の話やろそれ
箱根出身の大迫設楽が日本記録更新したやんけ
40: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:02:45.10 ID:NjCrKcn/p
高校野球で壊れる奴より大学野球で壊れる奴のが多いやろ
なおそちらは無視の模様
なおそちらは無視の模様
51: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:03:59.76 ID:q1D07AB1a
>>40
中学で投げまくり140キロ、私立有力校入学達成
なお高校では壊れてる模様
中学で投げまくり140キロ、私立有力校入学達成
なお高校では壊れてる模様
273: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:31:42.33 ID:R3JJWtBd0
>>40
高校野球に偉そうに言うてた小宮山が早稲田でアホ采配しててドン引きやわ
高校野球に偉そうに言うてた小宮山が早稲田でアホ采配しててドン引きやわ
46: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:03:24.60 ID:f/wZzmd00
アメリカはアーム投げが多いから肩肘に負担かかって制限しなきゃいけないけど日本は、まるかいてぽんの負担少ない投げ方だから連投くらいできるって近所のおばさん言ってた
60: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:05:29.68 ID:iIcuw41Ip
つまり1試合500球投げさせても3試合休ませたらセーフって事?
68: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:06:27.28 ID:Aeqf37G40
そもそも甲子園でやるな
クーラー効いたドームでやれ
クーラー効いたドームでやれ
76: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:07:16.09 ID:f/wZzmd00
甲子園もコールドしたらいい。飯山みたいな試合悲しいわ
77: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:07:36.87 ID:h4NahMH70
身体生命に危険を及ぼすことが解っているが具体的な閾値はわからないって事象があったとしたら
まず規制制度を作って経過を見ながら調整していくのが普通なのでは?
まず規制制度を作って経過を見ながら調整していくのが普通なのでは?
87: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:08:21.12 ID:iIcuw41Ip
>>77
投げないに越した事はないって結論に至りそう
投げないに越した事はないって結論に至りそう
101: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:10:01.35 ID:h4NahMH70
>>87
そりゃ過労死案件だって究極的には
働かないに越したことはないって結論出るけど
社会運用上はそうじゃないし
そりゃ過労死案件だって究極的には
働かないに越したことはないって結論出るけど
社会運用上はそうじゃないし
121: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:12:01.98 ID:sc2CwjqBd
>>101
0か100かみたいな結論しか出ないとなんの解決にもならんよな
0か100かみたいな結論しか出ないとなんの解決にもならんよな
78: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:07:39.30 ID:w6TFPXCop
つか普段の投球練習からしばれよ
試合中の投球数で縛っても意味なくね
練習でアホほど投げさせて壊す場合もあるんだから
試合中の投球数で縛っても意味なくね
練習でアホほど投げさせて壊す場合もあるんだから
82: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:07:55.60 ID:kefSPiPDd
>>78
そんなもん指導者の仕事だろ
そんなもん指導者の仕事だろ
102: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:10:03.78 ID:gOIELhZ3d
>>78
ぶっちゃけそれは思う
球数制限も悪くは無いと思うが根本的な解決ではないよな
これからどうなるか注目やね
ぶっちゃけそれは思う
球数制限も悪くは無いと思うが根本的な解決ではないよな
これからどうなるか注目やね
84: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:08:06.65 ID:K6nP50kD0
カット打法言うとる奴アホやろ
そんなに簡単に粘れるならみんな粘っとるわ
そんなに簡単に粘れるならみんな粘っとるわ
90: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:08:37.68 ID:zcuVomCv0
まずは休養日をもっと設けようや、、、
123: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:12:22.90 ID:NjCrKcn/p
現状は別に賛成でも反対でもないけど高校野球だけ酷使だの騒がれるのはなんか納得いかんわ
130: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:13:12.17 ID:SeGjvmF80
>>123
まあ肩肘使う競技少ないからな
酷使って言っても野手には言われへんやろ?
まあ肩肘使う競技少ないからな
酷使って言っても野手には言われへんやろ?
139: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:14:26.08 ID:B7UJDvWz0
>>123
テニスと野球の投手だけやろ
こんなに酷使が危ないスポーツ
テニスと野球の投手だけやろ
こんなに酷使が危ないスポーツ
143: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:15:05.28 ID:Re3wurXQ0
客観的データがないなら
プロ以下の球数ってことでええやろ
高校生にプロでも投げんような球数ってのはおかしいし
プロ以下の球数ってことでええやろ
高校生にプロでも投げんような球数ってのはおかしいし
152: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:15:40.79 ID:DoXGy9/t0
>>143
プロと違ってほぼ1年中試合する訳じゃねーし
プロと違ってほぼ1年中試合する訳じゃねーし
147: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:15:18.87 ID:8LggRVyNr
だから球数じゃなくて登板間隔が問題だっつってんだろ
導入するなら連投制限や
導入するなら連投制限や
150: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:15:26.37 ID:RkA43lzGd
それより中日を増やしたほうがいいんちゃう?
160: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:16:31.60 ID:+/7bTMttp
>>150
中日ドラゴンズ増やしてどうするんや
中日ドラゴンズ増やしてどうするんや
153: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:15:42.71 ID:4sll24S30
ベスト16まで京セラ
ベスト8から甲子園
必ず連戦にならないような日程組む
高校サッカー選手権みたいなイメージ
ベスト8から甲子園
必ず連戦にならないような日程組む
高校サッカー選手権みたいなイメージ
154: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:15:44.36 ID:wfWPoBHTa
冗談抜きに中学野球とかと一緒で七回にしてもええと思うんやが
167: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:17:02.92 ID:6PndieJs0
根拠根拠言ってる賢いと思ってるバカは
残業時間制限の年360時間の統計に基づいたデータがあると思ってるのかな
残業時間制限の年360時間の統計に基づいたデータがあると思ってるのかな
176: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:18:22.86 ID:rIUdcfrP0
より多くの選手が試合に関わるようになるのはええね
192: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:20:28.69 ID:DkQKT2G5r
単に周りがうるさいから高校生のこと考えてますアピールだな
球数制限が実際どの程度影響するかはどーでもええんやいの
球数制限が実際どの程度影響するかはどーでもええんやいの
199: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:21:03.42 ID:oaR452Lyd
今どき真夏のプロ野球屋外でデーゲームせんのに甲子園はくっそギラギラですよ
203: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:21:54.61 ID:g7PB+aQOd
働き方改革かな
204: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:22:01.07 ID:R6wRa32Xd
球数制限連投制限言うけど
じゃあ100球投げて中2日3日でまた100球ってそれも大丈夫なんか?
って思うけど
じゃあ100球投げて中2日3日でまた100球ってそれも大丈夫なんか?
って思うけど
212: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:22:49.14 ID:B7UJDvWz0
>>204
そこまで縛ったら大阪桐蔭と東海大相模しか勝てなくなるやろ
そこまで縛ったら大阪桐蔭と東海大相模しか勝てなくなるやろ
207: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:22:19.95 ID:baNFJxUtr
1試合じゃなくて4試合にするのは名采配だな
これならカット打法しても得するのは自分らじゃなくて何の関係もない他校になる可能性も高いもんな
これならカット打法しても得するのは自分らじゃなくて何の関係もない他校になる可能性も高いもんな
214: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:23:07.45 ID:0krHCFe0a
>>207
まあ落としどころとしてはええんちゃうのと思うわ
まあ落としどころとしてはええんちゃうのと思うわ
209: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:22:24.13 ID:Wq5jkdJIa
休息日なし1日複数試合のインターハイにはケチつけないで甲子園だけ目の敵にされてるんやから
どういうやつがクレーム入れてるかわかるやん
どうせ夏の甲子園があるうちはクレームは止まらん
どういうやつがクレーム入れてるかわかるやん
どうせ夏の甲子園があるうちはクレームは止まらん
222: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:24:02.65 ID:kmghd4hF0
>>209
この炎天下で云々ってそれあらゆる学生スポーツに言えることやろって言う
この炎天下で云々ってそれあらゆる学生スポーツに言えることやろって言う
225: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:24:29.49 ID:djDE90zma
甲子園の日程をもっと緩くすればええのになぁ
235: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:26:05.91 ID:YCsQMauq0
派遣法と一緒
これからどんどん改悪する
これからどんどん改悪する
237: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:26:18.60 ID:B7UJDvWz0
公立校こそエース頼りはダメだろ
野球は教育なんて嘯いてるんやから色んな投手が出る機会を与えて育てないと
公立って全員野球って言ってるのにエースが完投するようなとこばっかりやし嫌いや
野球は教育なんて嘯いてるんやから色んな投手が出る機会を与えて育てないと
公立って全員野球って言ってるのにエースが完投するようなとこばっかりやし嫌いや
245: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:27:30.40 ID:10IJzdKq0
>>237
ほんま全員野球とかいう看板だけの欺瞞そろそろやめにしたらええと思う
ほんま全員野球とかいう看板だけの欺瞞そろそろやめにしたらええと思う
257: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:29:37.75 ID:8AzNYh+5d
>>245
大阪桐蔭 継投 投手への代打 代走 守備固めなど1試合でベンチメンバーほとんど全員が出る事もある個人野球
金足農業 予選1回戦から甲子園決勝まで吉田が全試合完投 野手もベンチメンバーは出場0の全員野球
大阪桐蔭 継投 投手への代打 代走 守備固めなど1試合でベンチメンバーほとんど全員が出る事もある個人野球
金足農業 予選1回戦から甲子園決勝まで吉田が全試合完投 野手もベンチメンバーは出場0の全員野球
259: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:29:55.76 ID:Xfx/LCd90
>>257
桐蔭も割とワンマンよりやけどな
桐蔭も割とワンマンよりやけどな
244: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:27:30.06 ID:nfKm7JsX0
日程空けろって現役やきう選手から言われてるのにそっちですか
258: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:29:46.42 ID:QNbY6LjAp
>>244
そいつらはプロ野球の発展目線で口出してるからなぁ
そいつらはプロ野球の発展目線で口出してるからなぁ
248: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:27:52.94 ID:K+Jekg30d
268: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:31:10.61 ID:AuUCe8c7a
>>248
いつも思うんだけどストライクゾーンって構えで変わるの?
いつも思うんだけどストライクゾーンって構えで変わるの?
338: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:40:44.98 ID:Ra+slWqIa
>>268
変わらないけどピッチャー的には投げにくい
変わらないけどピッチャー的には投げにくい
346: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:42:06.01 ID:9murMZU56
>>268
>>ストライクゾーンは打者が投球を打つための姿勢で決定されるべきである。
って書いてある
>>ストライクゾーンは打者が投球を打つための姿勢で決定されるべきである。
って書いてある
272: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:31:38.93 ID:QVoU6mVX0
あんだけ酷使問題で騒がれた佐々木でさえたかが練習試合で2日続けて150球とか投げてるからな
291: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:34:36.77 ID:60u/u58wp
そこじゃなくて日程を改善しろって話
296: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:35:06.06 ID:QVoU6mVX0
>>291
それは無理
長くなったらそれだけ学校側の負担も増える
それは無理
長くなったらそれだけ学校側の負担も増える
305: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:36:18.99 ID:qSv4PpoMp
>>296
何がどう負担が増えるの?
君の妄想の話はいいから
何がどう負担が増えるの?
君の妄想の話はいいから
317: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:37:37.75 ID:gPgrEPyia
>>305
金銭面やな
金銭面やな
318: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:37:41.24 ID:QVoU6mVX0
>>305
滞在費とか応援団とかどうすんねん
補助はあるけどショボい額だぞ
滞在費とか応援団とかどうすんねん
補助はあるけどショボい額だぞ
304: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:36:15.56 ID:rda5+eGm0
文句言いたいマンばっかやから何やっても文句言われるぞ
135: 風吹けば名無し 2019/09/20(金) 09:14:07.88 ID:XggT/hqb0
球数稼ぎに走るバカ高校は確実に増えるやろな
そこの対策もセットじゃないと球数制限とかなんの意味もない
そこの対策もセットじゃないと球数制限とかなんの意味もない
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (3)
2ストライクから3回ファールでアウトとか
あれ持久力上がるけど陸連が人体に影響あるからヤメロ言ったんだが、まだ禁止になってないんだよな
そこまでして勝ちたいんかと
一試合6イニングくらいで
コメントする