・兵器というか竹竿の先に爆弾付けて潜って待ち構えるだけの自爆攻撃
・潜水服は5回呼吸出来たら奇跡というレベルの欠陥品
・ボンベは一斗缶のようなベコベコの板で出来てて中に薬品が詰まってる
・ちょっとでも水が漏ったら薬品が反応して有毒ガスが口目掛けて逆流してきて死亡
・ただ潜るだけの訓練で10人以上死亡
・竹竿は元々5mあったが水中で保持することすら困難で2mに短縮
・そこまでしても爆弾が10kg程度しかないので敵船を沈める事はまず不可能
・そもそも敵船の動きを見てから素早く移動出来ないので真上にくることを期待するしかない
・はっきり言って人間抜きで竹竿爆弾を海底に刺しておいたほうがマシ
・潜水服は5回呼吸出来たら奇跡というレベルの欠陥品
・ボンベは一斗缶のようなベコベコの板で出来てて中に薬品が詰まってる
・ちょっとでも水が漏ったら薬品が反応して有毒ガスが口目掛けて逆流してきて死亡
・ただ潜るだけの訓練で10人以上死亡
・竹竿は元々5mあったが水中で保持することすら困難で2mに短縮
・そこまでしても爆弾が10kg程度しかないので敵船を沈める事はまず不可能
・そもそも敵船の動きを見てから素早く移動出来ないので真上にくることを期待するしかない
・はっきり言って人間抜きで竹竿爆弾を海底に刺しておいたほうがマシ
3: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:45:22.53 ID:E3/l/GXZM
144: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:08:06.68 ID:NadFSer20
>>3
デモニカスーツかな?
デモニカスーツかな?
10: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:46:50.85 ID:WwBphvhUa
これで死んだ人可哀想すぎる
13: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:47:51.83 ID:B+vH/PLY0
>>10
実戦投入はされてないぞ
実験段階でクソまみれだったからな
実戦投入はされてないぞ
実験段階でクソまみれだったからな
16: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:48:29.68 ID:cJjKdoXN0
>>13
投入されてないけど死人は出たという
投入されてないけど死人は出たという
20: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:49:34.42 ID:ScTtagEu0
日本には最新の武器をつくる技術が無かったんやな
31: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:51:42.95 ID:sjdI93QHd
>>20
技術より体力と資源がないぞ
技術より体力と資源がないぞ
184: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:13:12.17 ID:jr1+yyywa
>>31
負けてたやろ
技術がなくてエンジン出力が弱いから戦闘機の性能でも負けた
冶金技術が低くて戦車の装甲も砲弾も紙くずで相手にもならなかった
負けてたやろ
技術がなくてエンジン出力が弱いから戦闘機の性能でも負けた
冶金技術が低くて戦車の装甲も砲弾も紙くずで相手にもならなかった
27: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:51:21.59 ID:Qia5YCJ4r
桜花が一番マシやな
30: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:51:41.66 ID:c++HN6gya
震洋と伏龍とかいう名前負け兵器
33: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:52:32.18 ID:cJjKdoXN0
日本海軍は空母や戦艦みたいな看板はそこそこだったけど裏側は寒風吹きすさぶハリボテだった的な評価もあったな
厳密には特攻兵器じゃないけど漁船に機銃1つくくりつけて哨戒任務とかさせられた人もかわいそう
厳密には特攻兵器じゃないけど漁船に機銃1つくくりつけて哨戒任務とかさせられた人もかわいそう
43: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:55:01.91 ID:h4hBIoypr
>>33
アメリカの航空機に積まれたガンカメラでもそれらしき漁船バカスカ撃たれとったなぁ
アメリカの航空機に積まれたガンカメラでもそれらしき漁船バカスカ撃たれとったなぁ
51: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:56:29.70 ID:oGK8wPTid
>>33
戦前はまだちゃんと工業面が機能してたからな
無理しすぎや
戦前はまだちゃんと工業面が機能してたからな
無理しすぎや
37: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:52:58.88 ID:bcPsB4xca
発案して命じた上級は大半のうのうと生き延びてるのが胸糞悪い
42: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:54:50.58 ID:cJjKdoXN0
>>37
軍隊は上に甘く下に厳しい組織の代表格やからな
軍法会議とかも上層部には寛大で末端には過酷やし
それこそ身分の差が階級差になってた時代から変わっとらん
軍隊は上に甘く下に厳しい組織の代表格やからな
軍法会議とかも上層部には寛大で末端には過酷やし
それこそ身分の差が階級差になってた時代から変わっとらん
52: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:56:31.50 ID:bcPsB4xca
>>42
どこの国もこんなもんなんか?
どこの国もこんなもんなんか?
64: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:58:12.81 ID:oGK8wPTid
>>52
そもそも兵士自体死ねと言われても従うように訓練されてるからな
上が舵取り間違えたら即終了の組織やねん軍隊は
だから政治に踏み込ませてはいかんのや
そもそも兵士自体死ねと言われても従うように訓練されてるからな
上が舵取り間違えたら即終了の組織やねん軍隊は
だから政治に踏み込ませてはいかんのや
47: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:56:05.75 ID:eVNty51A0
なんで日本軍は火炎放射器とか使わんかったんや?あれほど低コストかつ有能な殺人兵器他にないやろうに
56: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:57:22.50 ID:R6eXF33W0
>>47
アレは塹壕やトーチカに潜む敵を殺す兵器や
日本の戦場に必要なもんちゃう
アレは塹壕やトーチカに潜む敵を殺す兵器や
日本の戦場に必要なもんちゃう
84: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:00:05.07 ID:IlRGI79Kd
>>47
火炎放射器にちょうど良い燃料はアメリカが焼夷弾用に開発したやつやし
火炎放射器にちょうど良い燃料はアメリカが焼夷弾用に開発したやつやし
142: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:07:55.53 ID:E3/l/GXZM
>>47
そもそも日本の技術ではガソリンをゲル化してナパームにする技術がないと思う
そもそも日本の技術ではガソリンをゲル化してナパームにする技術がないと思う
196: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:14:28.16 ID:WdhdkzPo0
>>142
火炎放射器はあったぞ
ただ火炎放射器自体攻撃時に使うから序盤しか出番が無かったんや
火炎放射器はあったぞ
ただ火炎放射器自体攻撃時に使うから序盤しか出番が無かったんや
55: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:56:58.58 ID:Ojn44r1f0
日本の兵器開発って海軍と空軍全振り過ぎるやろ
戦車とか何でドイツ見たいにできなかったん?
戦車とか何でドイツ見たいにできなかったん?
65: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:58:19.81 ID:R6eXF33W0
>>55
やろうとしたけど冶金技術がそもそも低くて基礎の部分からやらなあかん
やろうとしたけど冶金技術がそもそも低くて基礎の部分からやらなあかん
66: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:58:26.87 ID:V9GWgJ4p0
>>55
兵器思想が違う
日本は対戦車戦を想定しない戦車を作ってたから
兵器思想が違う
日本は対戦車戦を想定しない戦車を作ってたから
70: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:58:52.47 ID:Xzapo40Or
>>55
下ろせる港もないしジャングルじゃ足が取られるし、エンジンは過去のトラウマでディーゼルばっかだから馬力が出せなくて大型化も無理やった
下ろせる港もないしジャングルじゃ足が取られるし、エンジンは過去のトラウマでディーゼルばっかだから馬力が出せなくて大型化も無理やった
78: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 16:59:44.06 ID:j0FTgH5s0
神風で華々しく散るよりこんなので死ぬほうが悲惨やな
94: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:01:04.68 ID:/AJUkG4t0
大戦末期の日本軍の戦法見ると絶望感しかねーわ
103: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:02:55.36 ID:cJjKdoXN0
はい1942年の幻の甲子園
・スローガンは「勝って兜の緒を締めよ 戦い抜こう大東亜戦」
・ユニフォームのロゴは漢字のみ使用可とされローマ字は禁止
・サイレンは鳴らされず進軍ラッパで代用
・軍が「外野に敵国の三首脳を模した藁人形を置き、それめがけて選手が遠投競争をしたらどうか」と提案
・突撃精神を養うため打者は球を避けてはならず球に当たっても死球にならない
・1チームあたりの選手数は9人とし控え選手の起用は禁止
・エラーをすると控えていた軍人が飛び出し殴りかかってくる
・優勝しても記録に残らない
・優勝校には賞状1枚しか渡されずそれすら空襲で焼失
・スローガンは「勝って兜の緒を締めよ 戦い抜こう大東亜戦」
・ユニフォームのロゴは漢字のみ使用可とされローマ字は禁止
・サイレンは鳴らされず進軍ラッパで代用
・軍が「外野に敵国の三首脳を模した藁人形を置き、それめがけて選手が遠投競争をしたらどうか」と提案
・突撃精神を養うため打者は球を避けてはならず球に当たっても死球にならない
・1チームあたりの選手数は9人とし控え選手の起用は禁止
・エラーをすると控えていた軍人が飛び出し殴りかかってくる
・優勝しても記録に残らない
・優勝校には賞状1枚しか渡されずそれすら空襲で焼失
110: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:03:49.80 ID:AMi6PYd0a
>>103
四行目から全部草生える
四行目から全部草生える
125: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:06:19.24 ID:0rQY+kA30
桜花って誘導ミサイルやから強そうではあるんやけどなぁ
131: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:07:08.43 ID:hZbTEASpr
>>125
発車する前に撃墜されるからクソの価値もないぞ
発車する前に撃墜されるからクソの価値もないぞ
150: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:08:31.16 ID:0rQY+kA30
>>131
そうなんか、アカン
そうなんか、アカン
136: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:07:28.32 ID:WwBphvhUa
マジでこんなもんの訓練させられたら地獄よな
138: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:07:34.91 ID:pR8M5dQOF
でも大日本帝国には酸素魚雷があるから…
154: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:08:56.76 ID:LytgXgNc0
>>138
積み込み中にぶつけて爆発させる模様
積み込み中にぶつけて爆発させる模様
165: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:10:08.71 ID:cJjKdoXN0
>>138
誘導装置があれば驚異の超兵器だった
あれば…
誘導装置があれば驚異の超兵器だった
あれば…
147: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:08:19.72 ID:5rBy4brg0
敵を倒すことよりも如何にして味方を殺すかってことに主眼おいてんだろ
162: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:09:47.04 ID:bSWjI6wq0
地上発射式桜花という最終決戦でしか使えない究極兵器
164: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:10:03.08 ID:Xzapo40Or
こんな状況下で1940年にオリンピックと万博を同時開催しようとしてたのが頭おかしくて好き
170: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:10:57.76 ID:/AJUkG4t0
有能な軍人がいても戦死しているよな
174: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:11:26.75 ID:YMlQ1A5f0
それは武士の時代から日本人にはずっとあるよな
上げた功績よりも払った犠牲の方を評価するべきって感覚今でもあるやろ
上げた功績よりも払った犠牲の方を評価するべきって感覚今でもあるやろ
181: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:12:47.55 ID:pMF3W8Bw0
赤城を空母に改造する機転は効くのになんで大和型とかいうウドの大木作っちゃうの?
192: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:14:21.11 ID:zGsAPQDa0
>>181
大和武蔵は航空機時代の前にすでに完成してたから
3番艦からは空母に改装してる。
赤城は戦艦の保有枠を超えたから
大和武蔵は航空機時代の前にすでに完成してたから
3番艦からは空母に改装してる。
赤城は戦艦の保有枠を超えたから
337: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:27:52.96 ID:4tZacxkt0
>>192
従来兵器の高度化と新兵器開発を並行して進める
実に常識的な戦略ではあるが、そんな正気の戦いで勝てると思っていたのか?
従来兵器の高度化と新兵器開発を並行して進める
実に常識的な戦略ではあるが、そんな正気の戦いで勝てると思っていたのか?
208: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:16:02.40 ID:/3iisj+H0
回天とかいう日本軍が誇るホーミング魚雷
234: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:19:19.77 ID:4IktdEcF0
>>208
なお視界不良
なお視界不良
257: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:21:43.72 ID:Xtpze54q0
>>208
積んだ潜水艦の行動を制限させてしまう糞兵器
横山秀夫の小説読んだら酷すぎて草も生えない
積んだ潜水艦の行動を制限させてしまう糞兵器
横山秀夫の小説読んだら酷すぎて草も生えない
287: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:24:29.37 ID:/3iisj+H0
>>257
出口のない海 やろ
ワイもそれで知ったわ
出口のない海 やろ
ワイもそれで知ったわ
229: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:18:58.58 ID:ZusRxK1i0
国家予算の7割が軍事費だったらしいじゃん
261: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:22:06.94 ID:4IktdEcF0
>>229
だから軍部は戦えませんとは言いにくかったわけや
今まで国家予算しこたま使ってて仕事できんじゃ
立場悪くなるから
だから軍部は戦えませんとは言いにくかったわけや
今まで国家予算しこたま使ってて仕事できんじゃ
立場悪くなるから
352: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:28:49.62 ID:IcR5eFhn0
>>229
戦争始める前に戦費調達してて現代の価値で25兆円あったって聞いたことあるわ
戦争始める前に戦費調達してて現代の価値で25兆円あったって聞いたことあるわ
254: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:21:16.91 ID:Wvd3TC9Ud
知覧行くと感想ノートに特攻隊のおかげで今の平和があるから感謝みたいな書き込みあるけど特攻作戦がなければ戦闘がもっと早く終わって助かった人もいたんじゃないの?
284: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:24:18.32 ID:cJjKdoXN0
まあそもそも中国と戦争してるけどついでにアメリカとも戦争したろってノリの国やしな
294: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:24:58.21 ID:c52IWNOi0
平成生まれにはピンとこんやろうけど、昭和天皇とかめっちゃ憎まれてたんやないの
現上皇はほんまよくやったわ
現上皇はほんまよくやったわ
336: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:27:47.80 ID:ANa8+6jH0
>>294
八丈島行って死ねとかお前よりうちの子供が賢いから次の天皇にしろとかめちゃくちゃ言われてんだよな戦中に
憲兵たちはそれ書いたりした奴必死に探してたんかな
八丈島行って死ねとかお前よりうちの子供が賢いから次の天皇にしろとかめちゃくちゃ言われてんだよな戦中に
憲兵たちはそれ書いたりした奴必死に探してたんかな
387: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:31:50.79 ID:tkEE/6af0
>>294
昭和天皇て庶民には縁がないというかなんか親しみを持てない感じだったもんな
昭和天皇て庶民には縁がないというかなんか親しみを持てない感じだったもんな
403: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:33:21.11 ID:GE9dxGSE0
>>387
家が燃えた?本が残って良かったやんっていうのが美談になるのはどう考えもおかしい
家が燃えた?本が残って良かったやんっていうのが美談になるのはどう考えもおかしい
301: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:25:34.15 ID:09sAXpPS0
ワオのひいじいちゃん伏龍の訓練してたって言っとったわ
呼吸の仕方間違えると肺が焼けて死ぬらしい
呼吸の仕方間違えると肺が焼けて死ぬらしい
321: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:26:50.34 ID:NdGzSjR9a
>>301
ガスが回るとそうなるんやっけ
ガスが回るとそうなるんやっけ
342: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:28:03.63 ID:09sAXpPS0
>>321
そこまでは知らんわ
事故は多かったみたいやね
そこまでは知らんわ
事故は多かったみたいやね
325: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:27:19.67 ID:m7jc6HH10
339: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:27:55.47 ID:c52IWNOi0
>>325
たかだか15kgじゃビクともせんやろ
というか水中でこんなの振り回せるんか
たかだか15kgじゃビクともせんやろ
というか水中でこんなの振り回せるんか
355: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:29:24.54 ID:cJjKdoXN0
>>339
人間が完全に隠れられるような水域なら深いし水流もあるし
船も水流起こすわけやからな
人間が完全に隠れられるような水域なら深いし水流もあるし
船も水流起こすわけやからな
372: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:30:33.43 ID:AMi6PYd0a
>>339
振り回せない第一視界が確保できない
全てがうまくいっても隣のやつで誘爆して海岸線の味方全員同時爆発や
振り回せない第一視界が確保できない
全てがうまくいっても隣のやつで誘爆して海岸線の味方全員同時爆発や
378: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:31:09.91 ID:KHT3FOpg0
>>325
小学生ががんばって考えたんやろなぁ
小学生ががんばって考えたんやろなぁ
329: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:27:36.22 ID:yud4r0Tc0
海外もガバガバ兵器あるだろ
346: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:28:20.40 ID:T+0NtaIk0
>>329
戦車なんて大抵故障しまくりやろ
戦車なんて大抵故障しまくりやろ
356: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:29:33.76 ID:445gCGlTd
>>329
搭乗員の生還を前提としない兵器は日本人しか作っとらんぞ
搭乗員の生還を前提としない兵器は日本人しか作っとらんぞ
388: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:31:56.39 ID:yud4r0Tc0
桜花とか回転とか自爆兵器好きだよな日本人って・・・
411: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:34:05.80 ID:WJr7Ys570
>>388
死んだら聖人とか仏とか守護神とかになるのは何処の国の文化もさして変わらんよ
死んだら聖人とか仏とか守護神とかになるのは何処の国の文化もさして変わらんよ
431: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:35:45.49 ID:yud4r0Tc0
>>411
日本とイスラム教は似てるな
イスラム人と仲良くなれそう
自爆特攻好きだし
日本とイスラム教は似てるな
イスラム人と仲良くなれそう
自爆特攻好きだし
440: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:36:18.76 ID:LytgXgNc0
>>431
その自爆が日本人直伝やし
その自爆が日本人直伝やし
442: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:36:34.00 ID:78g7DZJ+0
>>431
空港での自爆テロ最初にやって彼らにノウハウ残したの日本人やしな
空港での自爆テロ最初にやって彼らにノウハウ残したの日本人やしな
426: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:34:55.76 ID:qPNkldI+d
日本野球で自己犠牲の送りバントが多用されるのはマジで戦時の特攻精神引き継いでるんちゃう
432: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:35:46.81 ID:mR7o3b/a0
>>426
打線が弱いだけやろそれは
打線が弱いだけやろそれは
447: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:37:00.13 ID:GE9dxGSE0
馬鹿でも使える装備揃えよう!というアメリカは合理的だわ
460: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:37:52.12 ID:GtGCWKzV0
>>447
仕事やらビジネスにも同じことが言えるね
いまだに職人技とかほざいてる日本とはちがうわ
仕事やらビジネスにも同じことが言えるね
いまだに職人技とかほざいてる日本とはちがうわ
471: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:38:43.27 ID:4IktdEcF0
>>447
まあ国力あるからこそやな
科学とか工業とかそういう部分だけでない国力
日本にそれができる国力あったら
無理に戦争せんで済んだかもしれんが
まあ国力あるからこそやな
科学とか工業とかそういう部分だけでない国力
日本にそれができる国力あったら
無理に戦争せんで済んだかもしれんが
518: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:43:22.74 ID:WJr7Ys570
>>471
ムリやろ
コイツの技術力は進んでるやんとかええ土地持ってるやんと思ったら
難癖つけて奪うのが当時のスタンダードよ
ムリやろ
コイツの技術力は進んでるやんとかええ土地持ってるやんと思ったら
難癖つけて奪うのが当時のスタンダードよ
248: 風吹けば名無し 2019/08/12(月) 17:20:52.03 ID:mzE4VeOxa
切羽詰まると色々縋りたくなるんやろ
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (18)
んで終わったことを美化する思想もほんまキモい
今でも気合で乗り切れ的な意味不明な施策って沢山ありますし
自分の国を侮辱する方がよっぽど頭おかしい
自分の国ならだけど
高校野球の投手も一緒や
送りバントはドジャース戦法を真似したものであって、そもそもこれは戦後の話。
打ち込んだことないんやろなー
職人技をバカにするやつもまともな仕事したことないんやろなー
としか思えんわ
哀れ
コメントする