奨学金の返済に苦しむ程度の就職しか出来ないなら借金してまで大学行く意味無い。
— 呂布カルマ (@Yakamashiwa) 2019年7月7日
2: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:05:40.19 ID:Nn4R8NUBa
これ正論じゃね…
3: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:06:08.26 ID:4bZvTrH1a
やっぱり呂布カルマだった
5: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:06:31.91 ID:D7TSYp5s0
遊べなかった陰キャの僻みやん
60: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:12:52.31 ID:PnJIVhP6p
>>5
遊びまくった陽キャの僻みやぞ
遊びまくった陽キャの僻みやぞ
13: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:07:11.52 ID:OIbHZD2Qa
没頭したい学問があれば話は別やが、実際みんな何となく大学行っとるんよな
16: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:07:38.06 ID:3MthvSuTa
これは正論
17: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:07:42.53 ID:qJMa9Z3t0
ワイ無返済奨学金を成績不振により打ち切られる
19: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:07:57.47 ID:DlITDxQEa
23: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:08:20.73 ID:Z83l20rAa
>>19
草
草
24: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:08:38.26 ID:iAfAsNyyp
>>19
これはヘビー級パンチライン
これはヘビー級パンチライン
34: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:09:19.89 ID:zNpGdMnOa
>>19
クリティカルやな
クリティカルやな
41: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:10:32.02 ID:BTb4qv3Ra
>>19
なぜ弱点をさらけ出しながら突撃するのか
なぜ弱点をさらけ出しながら突撃するのか
80: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:14:27.14 ID:PHE4MHbQ0
>>19
一刀両断
一刀両断
22: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:08:19.22 ID:szQTKwH4p
さすが親の金で美大行かせてもらった人は言うことが違いますわぁ
25: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:08:42.19 ID:gG7oWTvha
>>22
だから馬鹿の貧乏人は大学行かなくていいじゃん
だから馬鹿の貧乏人は大学行かなくていいじゃん
26: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:08:49.36 ID:soIe9jBdF
海外では推奨金全部払ってくれた富豪がいるのに日本は批判ばかりだな
27: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:08:52.38 ID:ilE4y/4G0
でも大学でも友達と遊んでるくらいのやつがいいとこ就職するんだよな
30: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:09:03.14 ID:0A1ibNXyM
いまの学生って金なくて飲み行ったりもあんませんて聞くけどな
36: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:09:31.85 ID:EJVFMRaha
サンキュー呂布カルマ
47: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:10:51.98 ID:Mxp7hGM2a
まあ言いたいことは分かる
遊ぶ為に行った大学の奨学金で苦しむのはあほや
遊ぶ為に行った大学の奨学金で苦しむのはあほや
52: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:12:05.02 ID:MRwqE1Qld
大学出ないともっと就職キツイやんけ
66: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:13:17.07 ID:AG++pfbIa
>>52
貧乏人は高卒で地元就職でもしてキャリア積めばええやん
貧乏人は高卒で地元就職でもしてキャリア積めばええやん
82: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:14:58.50 ID:H/M80e0e0
>>66
ちゃんとそういう教育せなあかんよな
若者の地方定着にもなる
ちゃんとそういう教育せなあかんよな
若者の地方定着にもなる
118: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:19:23.22 ID:MRwqE1Qld
>>82
高卒からでもやりたいキャリアを積めるんやろか…?
高卒からでもやりたいキャリアを積めるんやろか…?
151: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:22:22.25 ID:H/M80e0e0
>>118
まあ選択肢は限られるよなあ
まあ選択肢は限られるよなあ
77: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:14:11.82 ID:Xb9aened0
大学って4年遊びに行く場所だからな
実家が裕福じゃないやつは行かんほうがいい
実家が裕福じゃないやつは行かんほうがいい
79: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:14:22.57 ID:kdQx2bLXM
それでこいつは大学でラップの勉強頑張ってラッパーになったんか?
88: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:15:26.86 ID:IISyNkM70
>>79
芸大卒で漫画家志望やったぞ
芸大卒で漫画家志望やったぞ
92: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:15:49.61 ID:phc/XCQw0
>>79
漫画家目指していたで
漫画家目指していたで
98: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:16:36.34 ID:24cdyv0I0
現実的ラッパー
104: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:17:26.93 ID:DS4wDzBtr
勉強したくもない奴が金借りてまで行くって相当おかしなことやと思うよ
社会全体でそうしてしまってるのかもしれんけど
社会全体でそうしてしまってるのかもしれんけど
111: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:18:38.08 ID:UmNASHXUM
逆やろ
無能やから大学行って勉強せな就職できへんのやろ
無能やから大学行って勉強せな就職できへんのやろ
113: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:19:01.73 ID:vhY5/59d0
>>111
ここにもコンプ持ちおって草
ここにもコンプ持ちおって草
128: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:20:32.69 ID:CuCrCkDn0
>>111
物覚えが悪いんなら範囲の広い勉強より専門性を高める方がええって事やろ
物覚えが悪いんなら範囲の広い勉強より専門性を高める方がええって事やろ
155: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:22:35.03 ID:83oJluJip
>>128
専門性高い学問学ぶには国立行くよりは高い金が必要なんとちゃうか?
調べてないから自信ないけど
専門性高い学問学ぶには国立行くよりは高い金が必要なんとちゃうか?
調べてないから自信ないけど
197: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:25:54.55 ID:eeNlMJ8Qd
>>155
四年行くより短い専門学校なり就職して資格取るなりで手に職つけた方がええってことちゃうの
四年行くより短い専門学校なり就職して資格取るなりで手に職つけた方がええってことちゃうの
121: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:19:47.76 ID:H/M80e0e0
学費だけなら大したことないんやけど生活費まで含めると単純に倍くらいかかるからなあ
地方に生まれた時点で不利なのはある
地方に生まれた時点で不利なのはある
127: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:20:16.48 ID:xhqxcCcV6
いうほど大学行ったら就職できるんやろか
138: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:21:19.65 ID:0XE3qo970
>>127
大学行けば何とかなる、程度に思ってる奴等はどうにもならない
大学行けば何とかなる、程度に思ってる奴等はどうにもならない
129: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:20:46.44 ID:Xb9aened0
リーマンショック世代なら仕方ない
今就職できない奴はアカン
今就職できない奴はアカン
141: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:21:36.06 ID:xhqxcCcV6
>>129
あかんのか?
あかんのか?
143: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:21:49.20 ID:vhY5/59d0
>>141
あかんやろ
あかんやろ
162: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:23:32.72 ID:CuCrCkDn0
>>141
リミットは長くてあと2年ってとこだけど理解して無い奴多いわ
リミットは長くてあと2年ってとこだけど理解して無い奴多いわ
146: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:22:05.50 ID:OK3feJOt0
ラッパーがこんな正論言ってええの
特に面白くもないし
特に面白くもないし
153: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:22:30.85 ID:oJurt+pO0
>>146
わいはすき
わいはすき
150: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:22:20.19 ID:b4KXAbFXd
高卒で働いても四年あるわけだからな
仮に年収300でも1200万や
奨学金使って大学出た奴はその時点で0からスタートじゃばくマイナススタートやからな
出世コースならともかくそうじゃなきゃ高卒でもええやんけ
仮に年収300でも1200万や
奨学金使って大学出た奴はその時点で0からスタートじゃばくマイナススタートやからな
出世コースならともかくそうじゃなきゃ高卒でもええやんけ
170: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:23:51.40 ID:Xb9aened0
>>150
生涯年収3600万の差があるから大学の方がええな
生涯年収3600万の差があるから大学の方がええな
185: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:24:57.12 ID:b4KXAbFXd
>>170
それだけ差額があるのになんで奨学金返済でひいこら言ってる奴が多いんですかねぇ…
それだけ差額があるのになんで奨学金返済でひいこら言ってる奴が多いんですかねぇ…
195: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:25:42.60 ID:Xb9aened0
>>185
そりゃ差がつくのは歳とってからやし
そりゃ差がつくのは歳とってからやし
207: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:26:37.49 ID:FgBGuiu80
>>195
終身雇用崩壊したらもう差額計算に個人差ありまくりそう
終身雇用崩壊したらもう差額計算に個人差ありまくりそう
184: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:24:52.91 ID:8LaTDT5b0
>>150
まぁ高卒でいきなり300万もらえるならそれでいいかもしれんが
まぁ高卒でいきなり300万もらえるならそれでいいかもしれんが
264: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:30:37.88 ID:+WMWCVah0
>>184
高卒でちゃんと就職したらそれくらいは貰えるやろ
高卒でちゃんと就職したらそれくらいは貰えるやろ
196: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:25:53.05 ID:+C14b2EY0
なんJ民「『金が無いから行けなかった』?行かなかったの間違いやろ?奨学金借りれば誰でもいけるやろ低学歴」
210: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:26:45.32 ID:hOJmoHf00
>>196
なんJ民「奨学金借りる貧乏人w」
やっぱアホしかおらんわなんJは
なんJ民「奨学金借りる貧乏人w」
やっぱアホしかおらんわなんJは
216: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:27:00.59 ID:fSJaNrMUa
>>196
正論やろ
正論やろ
198: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:25:56.82 ID:vhY5/59d0
可哀想なやつ過ぎて草
難癖しかつけられない哀れなラッパーにしか見れないわ
難癖しかつけられない哀れなラッパーにしか見れないわ
199: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:25:59.89 ID:pL0DiTOZd
ド正論
203: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:26:14.17 ID:Uz87TBkNM
呂布カルマやろなって思ったら呂布カルマだった
211: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:26:46.83 ID:EVzsyLol0
奨学金返済額とか月々一万円くらいやろ
大学出て就職してるんだから流石にそれくらい返済しろよ
大学出て就職してるんだから流石にそれくらい返済しろよ
213: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:26:51.43 ID:2roVzpxA0
やっぱこの高学歴偏重社会は狂っとるわ
255: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:30:00.78 ID:fSJaNrMUa
目的もなく奨学金借りて大学行ってもなんとかなるで
Fランじゃなけりゃな
Fランじゃなけりゃな
262: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:30:36.07 ID:EOG+uowc0
教育を放ったらかしてる学校側にも問題はあると思うがな
世の大学生ごときに何を期待してんねやお前らが指導せなあかんやろ
世の大学生ごときに何を期待してんねやお前らが指導せなあかんやろ
276: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:31:29.14 ID:FgBGuiu80
>>262
とりあえず大学がもっと入学段階で絞ったらええんやろ
とりあえず大学がもっと入学段階で絞ったらええんやろ
267: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:30:49.21 ID:u0Qecn35a
呂布のTwitterで喧嘩はフリースタイルの練習だと思ってる
270: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:31:02.93 ID:FMckyhHzd
ラッパー相手にレスバトルとかプロ野球選手にストラックアウトで勝負挑むくらい無謀やろ
277: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:31:39.00 ID:Xb9aened0
>>270
芸人すらフルボッコやしな
芸人すらフルボッコやしな
290: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:32:39.31 ID:o1W2ZOFLM
>>270
屁理屈ばかりのひろゆきとかと同じレベルやろ
屁理屈ばかりのひろゆきとかと同じレベルやろ
285: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:32:20.42 ID:K/qPTPvf0
こんなもん究極に個人によるとしか言えんわな
平均で出せば奨学金借りて大学行った奴のが稼いでるやろうし
平均で出せば奨学金借りて大学行った奴のが稼いでるやろうし
323: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:35:01.74 ID:ZUSig5Pp0
分からんでもないけど
お前が言うな感満載
お前が言うな感満載
389: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:40:03.17 ID:qmf21V1P0
前後はしらんがラッパーがこんなこといいだすのがダサい
398: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:40:39.83 ID:8SylZcv80
ロジハラやめろ
430: 風吹けば名無し 2019/07/09(火) 11:43:32.36 ID:qqig83Y8d
覚悟も努力も出来んなら最初から借りるなってのは正しいな
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (6)
学歴って就活面で言えば少なくとも勉強はしてましたフィルターなんだし、それを通るために金借りて行って勉強せずにロクな就職先ありませんじゃアホやんけ
これは正論やろ
ワシなんか常に辞めたいし実際半年辞めて遊んでたわ
勉強したくないなら諦めて相応の所で働けよ
馬鹿が4年間馬鹿大学で遊び呆けたって良い選択肢増えるわけねぇだろ
こいつバカじゃね?って思う
コメントする