宮崎駿「でも俺は監督はやらないぞ」
その宮崎駿が『耳をすませば』でやったこと
↓
・絵コンテ
・脚本。全セリフを考える
・プロデュース。声優のオーディションも参加
・原作の設定(年齢など)を変え、ストーリーも8割改変する。原作の結末に納得いかず、結末も変える
・テーマ曲をオリビア・ニュートンジョンのカントリーロードにすることを決める。カントリーロードの訳詞も担当
・監督の近藤に作画や演出で意見を出しまくり、リアルな女子中学生を描く
・アフレコに立ち会い、声優陣にアドバイス
なお、同時進行でもののけ姫の製作を行ってた模様
その宮崎駿が『耳をすませば』でやったこと
↓
・絵コンテ
・脚本。全セリフを考える
・プロデュース。声優のオーディションも参加
・原作の設定(年齢など)を変え、ストーリーも8割改変する。原作の結末に納得いかず、結末も変える
・テーマ曲をオリビア・ニュートンジョンのカントリーロードにすることを決める。カントリーロードの訳詞も担当
・監督の近藤に作画や演出で意見を出しまくり、リアルな女子中学生を描く
・アフレコに立ち会い、声優陣にアドバイス
なお、同時進行でもののけ姫の製作を行ってた模様
615: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:36:44.58 ID:ilyvt8Kea
>>1
天才 鬼才
天才 鬼才
2: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:53:01.68 ID:TQpNETcu0
有能(´・ω・`)v
3: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:53:20.08 ID:PoRbLB44d
ほとんどやん
5: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:53:58.08 ID:B/06O+Mn0
そんなことしてたからジブリは消滅したんやぞ
8: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:54:15.44 ID:TQpNETcu0
>>5
コレメンス
コレメンス
23: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:56:15.55 ID:ABFqpg2a0
>>5
やらなくても消滅するから無問題
我慢して庵野か押井を引き込むべきだった
やらなくても消滅するから無問題
我慢して庵野か押井を引き込むべきだった
88: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:04:44.23 ID:9IMD0RlQ0
>>5
パヤオって結局は自分以外興味ないし
自分のいないジブリが消滅しようがなんとも思わんやろ
パヤオって結局は自分以外興味ないし
自分のいないジブリが消滅しようがなんとも思わんやろ
592: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:35:37.19 ID:yjo6NY/b0
>>5
無能高畑がいなければジブリは潰れてなかった定期
無能高畑がいなければジブリは潰れてなかった定期
10: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:54:59.56 ID:C6jIQkAQ0
>リアルな女子中学生を描く
あっ…
あっ…
11: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:55:06.21 ID:fWqpEN5Nd
オリジナルでやれ
12: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:55:06.45 ID:qQapIUNE0
まぁつまんなかったし残党
13: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:55:12.48 ID:JOuV7T8z0
(うわぁ…来たよ…の連続やろな
14: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:55:14.60 ID:3w6pA7Evd
原作ひくほど面白くないからな
26: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:56:30.97 ID:TQpNETcu0
>>14
図書館の貸し出しカードとかそのへんの要素は惹かれたらしい
図書館の貸し出しカードとかそのへんの要素は惹かれたらしい
15: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:55:20.98 ID:4rQhdaYG0
全くの別物になってるやんけ
16: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:55:36.47 ID:bmaDYm2d0
原作ものにするのは本も売りたいからだろ
17: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:55:49.84 ID:iRKWnWjn0
面白いのでセーフです
18: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:55:50.54 ID:fC/3Vtc60
中学生の制服スカートのリアルなはためきを研究するために
中学校の校門前に張って出てくるJCのスカートをひたすらスケッチしまくってたんだよな
中学校の校門前に張って出てくるJCのスカートをひたすらスケッチしまくってたんだよな
35: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:58:05.59 ID:fRizKldu0
>>18
この時代でなければうっかり信じてたかもしれん
この時代でなければうっかり信じてたかもしれん
19: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:55:53.02 ID:/MNxKQXVd
んほぉ~
20: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:55:56.06 ID:kAwfF93Ya
なんでそんなのを映画化しようとしたんや?
33: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:57:43.87 ID:zHdWUenzp
>>20
一回少女漫画を経験しないと壁を突破できないってなったらしい
一回少女漫画を経験しないと壁を突破できないってなったらしい
21: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:56:12.60 ID:iQCO44W80
カントリーロード有能
22: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:56:14.15 ID:AD6z6mDMa
もののけ姫より前の駿ってどんな評価なん?
28: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:56:48.06 ID:fC/3Vtc60
>>22
トトロの時には既に伝説的巨匠みたいになってた
トトロの時には既に伝説的巨匠みたいになってた
48: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:59:39.04 ID:xjLOi46ta
>>22
ナウシカとトトロの人ちゃう?
ナウシカとトトロの人ちゃう?
27: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:56:35.05 ID:nmfX1g5O0
人を育てることができない人だよねパヤオは
29: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:56:51.89 ID:+5NtaGN/0
"『耳をすませばについて』 押井守 1995年
あのね、ちょっとだけ言わせてもらってもいいですか。
この映画は、何一つ救いがない映画ですよ。
実際には、現実には、絶対にありえないことを、思いっきり細部まで
こだわった現実的な日常の世界として描くなんて、反則以外の何物でもない。
(中略)
そして、見た者は大いなる錯覚をする。
「これが、本来の現実の世界ではないのか」、と・・・
そこに描かれているものは何だろう。
高校にも行かずに留学してバイオリン作りを目指す彼氏?
親や先生や同級生に何ひとつ反対されずに壁にも遭遇せずに夢を目指す彼女?
その二人による、あたりまえのように描かれているありえない恋愛の世界?
「いいなあこんな学生生活」
「これが本来あるべき学生生活だったんだ」
「すると俺の学生生活ってなんだったんだろう」
そして、見たものの中に、本来では「ありえなかった現実の世界」が正当化され、
従来の「あたりまえだった現実の世界」が否定される。
本来持っていなかったものをまるで持っていたように錯覚させ、それを否定される。
こんな残酷な作品は無い。
「現実を錯覚させる」ことがそもそもの悪であり、「現実を否定させる」ことはもっと悪である。
これを作った人は、世の中の人たちにとって、悪である。"
あのね、ちょっとだけ言わせてもらってもいいですか。
この映画は、何一つ救いがない映画ですよ。
実際には、現実には、絶対にありえないことを、思いっきり細部まで
こだわった現実的な日常の世界として描くなんて、反則以外の何物でもない。
(中略)
そして、見た者は大いなる錯覚をする。
「これが、本来の現実の世界ではないのか」、と・・・
そこに描かれているものは何だろう。
高校にも行かずに留学してバイオリン作りを目指す彼氏?
親や先生や同級生に何ひとつ反対されずに壁にも遭遇せずに夢を目指す彼女?
その二人による、あたりまえのように描かれているありえない恋愛の世界?
「いいなあこんな学生生活」
「これが本来あるべき学生生活だったんだ」
「すると俺の学生生活ってなんだったんだろう」
そして、見たものの中に、本来では「ありえなかった現実の世界」が正当化され、
従来の「あたりまえだった現実の世界」が否定される。
本来持っていなかったものをまるで持っていたように錯覚させ、それを否定される。
こんな残酷な作品は無い。
「現実を錯覚させる」ことがそもそもの悪であり、「現実を否定させる」ことはもっと悪である。
これを作った人は、世の中の人たちにとって、悪である。"
272: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:16:49.09 ID:dhl5DGUc0
>>29
こんなこと一瞬でも考える奴おるんか
最初からお前が作品と一歩距離を置くだけで解決する難癖やん
そしてキラキラした青春を描いた作品なんぞ五万とあってそれぞれに自分が重なる部分がちゃうやろボケカス
こんなこと一瞬でも考える奴おるんか
最初からお前が作品と一歩距離を置くだけで解決する難癖やん
そしてキラキラした青春を描いた作品なんぞ五万とあってそれぞれに自分が重なる部分がちゃうやろボケカス
348: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:21:29.01 ID:/6qqkYZT0
>>29
押井守の映画とか好きそう
押井守の映画とか好きそう
413: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:25:08.80 ID:oEHqm4CkM
>>29
今の深夜アニメの原型かな?
今の深夜アニメの原型かな?
439: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:26:19.07 ID:vQxo0nF40
>>29
原作だとバイオリン職人の話も結婚の話もないもんな
普通に告白したところで終わりだしごくありえる話なんだけど
原作だとバイオリン職人の話も結婚の話もないもんな
普通に告白したところで終わりだしごくありえる話なんだけど
715: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:42:45.46 ID:5QapMUBYd
>>29
直訳すると大好きって事か?
直訳すると大好きって事か?
31: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:57:24.80 ID:beMubZdud
近藤監督はそのあともののけ姫の作画監督やって命削ってさらに高畑にこき使われ40代で死去
46: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:59:29.95 ID:9jJob/dX0
>>31
近藤監督は高畑さんは僕のことを殺そうとしてるとか言ってるし
高畑も近藤の葬式で俺が殺したみたいなもんかもな言ってるし
おかしいぜ
近藤監督は高畑さんは僕のことを殺そうとしてるとか言ってるし
高畑も近藤の葬式で俺が殺したみたいなもんかもな言ってるし
おかしいぜ
300: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:18:30.15 ID:dhl5DGUc0
>>31
ガチのポスト宮崎で高畑とパヤオが一生取り合いしてたからな
もう実力は十分なんだから少し充電させて自分のやりたい作品とか考える期間作ってあげてたら
今頃日本のアニメ映画で世界的に興行打てる監督が一人増えてたわ
ガチのポスト宮崎で高畑とパヤオが一生取り合いしてたからな
もう実力は十分なんだから少し充電させて自分のやりたい作品とか考える期間作ってあげてたら
今頃日本のアニメ映画で世界的に興行打てる監督が一人増えてたわ
37: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:58:16.13 ID:pWYUJvxr0
途中までは好き
41: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:58:51.04 ID:+5NtaGN/0
トトロでの豊かな自然がぽんぽこで破壊されて
後に造られたニュータウンを舞台にしたのが耳をすませば
後に造られたニュータウンを舞台にしたのが耳をすませば
44: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:59:27.80 ID:TQpNETcu0
>>41
ぽんぽこのラストシーンが耳をすませばにつながるんだよな
多摩丘陵の話だし
ぽんぽこのラストシーンが耳をすませばにつながるんだよな
多摩丘陵の話だし
296: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:18:20.23 ID:vAwszqy3d
>>44
聖蹟桜ヶ丘と多摩ニュータウンだと少し離れてるけどな
聖蹟桜ヶ丘と多摩ニュータウンだと少し離れてるけどな
45: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:59:28.82 ID:60uZ0A3qd
後進の育成は出来なかったね(ゲッソリ)
62: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:02:00.22 ID:zy0mRTFap
>>45
吾郎ちゃんを信じろ
吾郎ちゃんを信じろ
69: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:02:45.83 ID:TQpNETcu0
>>62
NHKあたりでアニメ作ってほしい
NHKあたりでアニメ作ってほしい
49: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:59:50.68 ID:lW78k6ljM
高橋一生なんだよな
54: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:00:51.97 ID:+5NtaGN/0
>>49
最近は金ローで放送する時に高橋一生を全面に出してきてるな
最近は金ローで放送する時に高橋一生を全面に出してきてるな
81: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:03:31.13 ID:NZ3u6sv60
>>54
たまたま高橋自体が売れたからな
千尋の声優とかだれそれやし
たまたま高橋自体が売れたからな
千尋の声優とかだれそれやし
50: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 20:59:53.83 ID:2X9/zF5y0
ゲド戦記作った奴ってどうなったん?
58: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:01:36.53 ID:nFoP+zuL0
>>50
ジブリ美術館にいる
ジブリ美術館にいる
68: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:02:35.14 ID:BkegQDv+d
>>50
無事ことおじになった
無事ことおじになった
61: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:01:51.76 ID:m8Od0CLb0
ガキの恋愛なんか見せられて何が面白いんだ
67: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:02:29.60 ID:lGvO42F80
リアルな女子中学生
82: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:03:32.03 ID:60uZ0A3qd
>>67
綿密に取材したんやろなあ…
綿密に取材したんやろなあ…
75: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:03:01.46 ID:1YIsESo+a
元ジブリで集まって新作作ったわって宣伝始めた直後にやっぱワイまた新作作るわって言い出したガイ爺
84: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:03:54.57 ID:2GikgOGj0
モデルになった多摩団地歩いたけど老人と寂れた家しかなかったか
時間の流れやなぁ
時間の流れやなぁ
94: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:05:19.01 ID:TQpNETcu0
>>84
聖蹟桜ヶ丘あたりかなり寂れてるよな
坂ばっかで老人には辛い
聖蹟桜ヶ丘あたりかなり寂れてるよな
坂ばっかで老人には辛い
86: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:04:28.43 ID:FJYid+kb0
原作のオチってなんなん???
映画は中学生同士にして小説家とバイオリン楽器製作者で夢はあるけど厳しそうな感じやったやん
映画は中学生同士にして小説家とバイオリン楽器製作者で夢はあるけど厳しそうな感じやったやん
98: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:05:34.22 ID:+5NtaGN/0
>>86
告白して終わり
映画みたいにプロポーズはしてない
告白して終わり
映画みたいにプロポーズはしてない
513: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:31:21.29 ID:FJYid+kb0
>>98
そんなもんか
なんか不幸になるのかと思ったわ
そんなもんか
なんか不幸になるのかと思ったわ
87: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:04:30.63 ID:ghJnf54td
全部自分でやる店長っているよね、有能だけど下は育たない
97: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:05:31.94 ID:NZ3u6sv60
>>87
全部自分でやった方が楽なのよ~
全部自分でやった方が楽なのよ~
112: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:06:32.43 ID:0+wEIk0Qa
>>87
ワンマン社長の会社の2代目3代目って大変やな
ワンマン社長の会社の2代目3代目って大変やな
111: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:06:30.89 ID:Tq/l1q+0a
117: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:06:45.74 ID:FxiFX/Zw0
>>111
かわいう
かわいう
130: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:07:47.84 ID:aAuZda+H0
>>111
老人虐待
老人虐待
176: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:10:48.08 ID:tqH8Ih0Rd
>>111
これパヤオが怒られてるんか?
これパヤオが怒られてるんか?
308: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:18:46.95 ID:G/5n7yK40
336: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:20:37.78 ID:FxiFX/Zw0
>>308
わかる
わかる
355: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:21:49.36 ID:XRzq313b0
>>308
こりゃ描けよって怒られるわ
こりゃ描けよって怒られるわ
371: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:22:40.32 ID:tqH8Ih0Rd
>>308
なるほどめんどくさがってたから怒られたんやな
なるほどめんどくさがってたから怒られたんやな
762: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:45:55.37 ID:5//uVW4uM
>>111
風通しの良い会社やな
風通しの良い会社やな
113: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:06:35.11 ID:A/3vW0nU0
ジブリで一番の聖人が近藤監督という悲しい事実
135: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:08:01.29 ID:kmR/XARB0
>>113
職人気質やったからゴタゴタがあっても文句とか言わんかったらしいな
職人気質やったからゴタゴタがあっても文句とか言わんかったらしいな
149: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:08:53.17 ID:FxiFX/Zw0
>>135
溜め込んでしまったんやろなあ
溜め込んでしまったんやろなあ
169: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:10:31.34 ID:kmR/XARB0
>>149
ちな絵描きのことなんか全く考えない高畑演出の元で生き残ったアニメーターはパヤオだけらしいで
あとは全員逃げたか死んだ
ちな絵描きのことなんか全く考えない高畑演出の元で生き残ったアニメーターはパヤオだけらしいで
あとは全員逃げたか死んだ
123: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:07:16.31 ID:uaFPP7FoH
ジブリ=宮崎駿やろ
162: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:09:56.65 ID:FkQgLQzF0
>>123
ジブリアニメが全部宮崎アニメだと思ってる人ふつうにいるよね
ジブリアニメが全部宮崎アニメだと思ってる人ふつうにいるよね
124: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:07:27.32 ID:Tq/l1q+0a
140: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:08:22.15 ID:FxiFX/Zw0
>>124
庵野のやつすき
庵野のやつすき
161: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:09:50.80 ID:beMubZdud
>>124
v(´・ω・`)v
これほんとすき
v(´・ω・`)v
これほんとすき
163: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:10:04.04 ID:AQZwL5gu0
>>124
キリッとしてるパヤヲ草
キリッとしてるパヤヲ草
174: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:10:43.66 ID:4tjpd0oa0
>>124
三枚目のまーた始まったよ感好き
三枚目のまーた始まったよ感好き
190: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:12:08.92 ID:B6RpaQPuM
>>124
演出重視か
まあストーリー求めるなら小説でええしな
演出重視か
まあストーリー求めるなら小説でええしな
193: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:12:15.73 ID:ODRrHhbW0
>>124
タブルピースすこ
タブルピースすこ
132: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:07:55.29 ID:A/3vW0nU0
テレ朝版ドラえもんが今も続いてるのは高畑のおかげでもあるってことが最近判明したのになかなか浸透せんな
175: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:10:47.48 ID:FxiFX/Zw0
>>132
どういうことや?
どういうことや?
194: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:12:20.85 ID:A/3vW0nU0
>>175
日テレで失敗したあとテレ朝版ドラえもん用に1回の放送を2割構成にしたりと色々企画をまとめたのが高畑
日テレで失敗したあとテレ朝版ドラえもん用に1回の放送を2割構成にしたりと色々企画をまとめたのが高畑
204: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:12:49.84 ID:A/3vW0nU0
>>194
2話構成な
2話構成な
189: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:12:04.17 ID:Wr6RkKEJ0
原作の存在自体知らんかったけどそんなにおもんないんか
ちょっと興味湧いてきたわ
ちょっと興味湧いてきたわ
222: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:14:03.43 ID:vQxo0nF40
>>189
原作のほうが面白いで
映画はやりすぎ
原作のほうが面白いで
映画はやりすぎ
196: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:12:26.34 ID:1gFdWrBt0
パヤオが凄いのって原作と脚本で両方優秀だからだよな
打ち上げ花火みたいに原作が良くても脚本で台無しにする作品もあれば
最近の細田みたいに脚本も原作も自分でやってゴミだったりする
両立させるのってすげえよ。オリジナルであんなヒット作り出すの普通無理
新海とか小説を映画化したら絶対良い作品作れそうなのに原作まで自分でやっちゃうから…
打ち上げ花火みたいに原作が良くても脚本で台無しにする作品もあれば
最近の細田みたいに脚本も原作も自分でやってゴミだったりする
両立させるのってすげえよ。オリジナルであんなヒット作り出すの普通無理
新海とか小説を映画化したら絶対良い作品作れそうなのに原作まで自分でやっちゃうから…
220: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:13:58.04 ID:TQpNETcu0
>>196
それプラス、作詞とかもやってしまう
となりのトトロ
君をのせて
ポニョ
もののけ姫
カントリーロード訳詞
それプラス、作詞とかもやってしまう
となりのトトロ
君をのせて
ポニョ
もののけ姫
カントリーロード訳詞
245: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:15:05.21 ID:1YIsESo+a
>>220
作詞力は富野の圧勝だと思う
作詞力は富野の圧勝だと思う
252: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:15:34.09 ID:0+wEIk0Qa
>>196
未来のミライは遂に奥寺佐渡子書いてないんだったな
未来のミライは遂に奥寺佐渡子書いてないんだったな
231: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:14:24.10 ID:NSSdi9HPa
原作買って読んだけどほんま面白くなかった
やっぱ駿って天才だわ
やっぱ駿って天才だわ
264: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:16:16.95 ID:KoKmw1eZ0
パヤオのええところはEDを上手くまとめることや
それのできへん奴が多いことよ
それのできへん奴が多いことよ
289: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:17:42.73 ID:TQpNETcu0
>>264
ハウルやポニョのラストは好きじゃないわ
風立ちぬはよくまとまってた
ハウルやポニョのラストは好きじゃないわ
風立ちぬはよくまとまってた
314: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:19:11.99 ID:KoKmw1eZ0
>>289
ハウルはしゃーない
ポニョはまぁ、EDへの入り方良かったからええやん
ハウルはしゃーない
ポニョはまぁ、EDへの入り方良かったからええやん
317: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:19:20.14 ID:DPM4JLJe0
しかしジブリを日本のディズニーに出来なかったの痛いなあ
後進まるで育てないんだもんなあ
後進まるで育てないんだもんなあ
332: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:20:11.24 ID:nKZSK5Dfp
>>317
そもそも政治家ちゃうねんからアニメ監督を世襲して上手く行くわけないやんな
そもそも政治家ちゃうねんからアニメ監督を世襲して上手く行くわけないやんな
342: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:21:02.71 ID:TzGexIpz0
379: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:23:17.60 ID:KoKmw1eZ0
>>342
縦笛っていうのがテンプレすぎるわ
体操服まで行かへんのはどこか頭の片隅でセーブしてる感ある
縦笛っていうのがテンプレすぎるわ
体操服まで行かへんのはどこか頭の片隅でセーブしてる感ある
347: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:21:25.74 ID:VW+ibxNZ0
宮崎駿ってアニメーターなら生活不規則になりがちやし煙草死ぬほど吸ってる印象なんやけど健康面はなんの問題もないんか?
364: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:22:21.85 ID:L4nuHAJh0
>>347
あんまストレス溜め込まなそうな性格してそうだし
あんまストレス溜め込まなそうな性格してそうだし
368: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:22:31.81 ID:TQpNETcu0
宮崎駿と息子吾朗の才能比較
駿 38歳『ルパン三世 カリオストロの城』
吾朗 39歳『ゲド戦記』←ジブリ史上に残る駄作
駿 43歳『風の谷のナウシカ』
45歳『天空の城ラピュタ』
吾朗 44歳『コクリコ坂から』←空気
駿 47歳 『となりのトトロ』
48歳 『魔女の宅急便』
吾朗 47歳 『山賊の娘ローニャ』←空気
駿 38歳『ルパン三世 カリオストロの城』
吾朗 39歳『ゲド戦記』←ジブリ史上に残る駄作
駿 43歳『風の谷のナウシカ』
45歳『天空の城ラピュタ』
吾朗 44歳『コクリコ坂から』←空気
駿 47歳 『となりのトトロ』
48歳 『魔女の宅急便』
吾朗 47歳 『山賊の娘ローニャ』←空気
432: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:25:58.99 ID:pWYUJvxr0
>>368
他人事ながら胃が痛くなる
吐きそう
他人事ながら胃が痛くなる
吐きそう
451: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:27:35.65 ID:NwTPdHedd
>>368
カリオストロとゲド戦記の差…
カリオストロとゲド戦記の差…
468: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:28:41.56 ID:dhl5DGUc0
>>368
吾郎悪くないけどな
周囲からジブリ臭さを求められて無理やり作ったゲドはゴミだけど
そっからドラマ調にシフトして作ったココリコと更にアニメに寄せたローニャはそれぞれまとまってる
パヤオほどの飛び抜けた才能はないにしても作品を俯瞰して完成させる能力は割と抜けてるで
吾郎悪くないけどな
周囲からジブリ臭さを求められて無理やり作ったゲドはゴミだけど
そっからドラマ調にシフトして作ったココリコと更にアニメに寄せたローニャはそれぞれまとまってる
パヤオほどの飛び抜けた才能はないにしても作品を俯瞰して完成させる能力は割と抜けてるで
546: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:33:28.66 ID:0+wEIk0Qa
>>468
40近くで未経験だったやつが数年できちんと映画作れる監督になるんだから間違いなく才能はあると思う
40近くで未経験だったやつが数年できちんと映画作れる監督になるんだから間違いなく才能はあると思う
389: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:23:57.97 ID:DPM4JLJe0
日テレが今いろんな方面のアニメ作品と提携して
第二の宮崎駿作ろうとしてるな
第二の宮崎駿作ろうとしてるな
398: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:24:17.19 ID:1gFdWrBt0
監督…庵野
原作…パヤオ
脚本…新海
演出…細田
これで見たい
原作…パヤオ
脚本…新海
演出…細田
これで見たい
409: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:24:39.98 ID:JM8EZrsK0
>>398
もめる(確信)
もめる(確信)
414: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:25:08.80 ID:vAwszqy3d
>>398
公開中止不可避
公開中止不可避
420: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:25:20.01 ID:1YIsESo+a
>>398
監督庵野の時点で永遠に未完
監督庵野の時点で永遠に未完
436: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:26:06.31 ID:tqH8Ih0Rd
>>398
喧嘩しまくって完成しなさそう
喧嘩しまくって完成しなさそう
475: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:29:10.81 ID:vetDzSD30
なお後進の育成は下手くそな模様
478: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:29:18.05 ID:CmTh5isN0
吾郎はどっかで下積みできんかったんかとは思う
パヤオだって東映で山ほどTVシリーズ作ってたのに
パヤオだって東映で山ほどTVシリーズ作ってたのに
570: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:34:42.41 ID:0+wEIk0Qa
>>478
本人が違う道進んでたのを無理やり引っ張り出してきたからこうなったんやと思う
本人が違う道進んでたのを無理やり引っ張り出してきたからこうなったんやと思う
495: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:30:30.05 ID:p+hPWmaDa
何気にジブリってストレスフリーなのよな
今の人気作に通じるものがある
今の人気作に通じるものがある
520: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:31:44.68 ID:kmR/XARB0
>>495
パヤオがウジウジする人が嫌いらしいし、スカッとし続けられるのかもな
パヤオがウジウジする人が嫌いらしいし、スカッとし続けられるのかもな
530: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:32:27.97 ID:iRepHtrVa
近藤が早死にしたのがジブリの運の尽き
103: 風吹けば名無し 2019/06/08(土) 21:06:00.34 ID:Ysxk6hzN0
思ったよりは原作セリフ使ってたけどな
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (9)
パヤオはまだ全然優しい、人の心が残っている。
本物しか描かない天才ではなく怪物ってのがしっくり来てるわ
パヤオ富野も信仰するのがよく分かる、オタク心を最大限に刺激されるわ
>>29
こんなこと一瞬でも考える奴おるんか
最初からお前が作品と一歩距離を置くだけで解決する難癖やん
そしてキラキラした青春を描いた作品なんぞ五万とあってそれぞれに自分が重なる部分がちゃうやろボケカス
多くの作品は「錯覚」させて無いやん、口の汚さに反比例する様に知能が底辺やな
さらっと大嘘ついてて草
2000年代ジブリでは、ポニョ、風立ちぬの次に好き。
どの分野でも第二の〜とか〜の再来とか言われる側はたまったもんじゃ無いだろうし
そういうのって何の意味も無いよな
クローンじゃあるまいし、人はそれぞれ違うんだから誰かの枠にハメようとしても仕方ない
コメントする