お偉いさんは「ちょっろw」とか思ってそう
2: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)15:53:21 ID:syl
なお港湾労働
4: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)15:53:49 ID:0iJ
>>2
久々やったね
なお報道はほとんどされてない模様
久々やったね
なお報道はほとんどされてない模様
3: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)15:53:45 ID:Vup
起きても茶番やしな
5: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)15:54:20 ID:XZN
足の引っ張り合いばっかりですわ
6: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)15:54:59 ID:sKw
尚ネットでは超強気の模様
7: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)15:55:22 ID:0iJ
>>6
ネットだけなんてお偉いさんからしてみたら犬が吠えてるくらいの感覚やろなあ
ネットだけなんてお偉いさんからしてみたら犬が吠えてるくらいの感覚やろなあ
20: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:01:08 ID:coJ
>>7
パソコンの使い方すら知らないからね
パソコンの使い方すら知らないからね
9: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)15:56:08 ID:A9F
4年前に国会の前でデモしたやん
10: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)15:57:25 ID:0iJ
>>9
もっと起きてもおかしくね?
消えた年金問題起きました
一般人「…」
政府「年金破綻したで 自助してや」
一般人「…」
ネット「ふざけんな!」
みたいなかんじやし
もっと起きてもおかしくね?
消えた年金問題起きました
一般人「…」
政府「年金破綻したで 自助してや」
一般人「…」
ネット「ふざけんな!」
みたいなかんじやし
11: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)15:58:48 ID:A9F
>>10
経済とか年金とか大して興味ないっていうかメディアがなかなか取り上げないやん
経済とか年金とか大して興味ないっていうかメディアがなかなか取り上げないやん
15: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)15:59:47 ID:zjV
年金はほら、やっぱりな感が強い
17: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:00:30 ID:0iJ
>>15
デモはまだしも
ストもあんまり起きないからなあ
デモはまだしも
ストもあんまり起きないからなあ
19: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:00:48 ID:sKw
そういえばつい最近東京駅でストあったな
21: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:01:14 ID:0iJ
>>19
起きてないというか
報道されないの方が近いんかな
起きてないというか
報道されないの方が近いんかな
22: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:02:08 ID:zjV
マスコミも一連の殺人事件でウッキウキやからな
ワイドショーもそっちの方が乗りやすいし反応もええんちゃう
ワイドショーもそっちの方が乗りやすいし反応もええんちゃう
27: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:03:36 ID:0iJ
>>22
老人が事故起こしたら老人の事故ばっかり報道するし
これもある意味偏向報道な気もするが
普段偏向報道に怒ってる連中が偏向報道やめろとはならないのはなんでやろなあ
老人が事故起こしたら老人の事故ばっかり報道するし
これもある意味偏向報道な気もするが
普段偏向報道に怒ってる連中が偏向報道やめろとはならないのはなんでやろなあ
23: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:02:27 ID:erj
デモとかストをメディアが推奨するとメディアに対してデモスト起きるからな
朝日新聞とかテレビ朝日とか
朝日新聞とかテレビ朝日とか
25: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:03:25 ID:coJ
>>23
総務省とか
総務省とか
26: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:03:30 ID:Z5J
ストライキ関連報道したらスポンサーが黙ってないやろ
30: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:05:37 ID:HoN
ゴシップやその他下世話な話題や事故以外興味ないしな
31: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:06:58 ID:zjV
政権交代までいったときはなんであんな関心持ったんやろ
36: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:09:46 ID:coJ
>>31
マスコミが焚きつけたから
マスコミが焚きつけたから
33: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:08:23 ID:I1f
サイレントクレーマーの方がこわいからやろな
35: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:09:42 ID:A9F
まあ大多数の日本人がデモとかストライキとか馬鹿らしいと思ってるんやろ
37: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:09:59 ID:I0L
デモ、ストを冷ややかな目で見るようにプロパガンダしたんちゃう
42: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:14:06 ID:qAC
相変わらず会社は従業員に対して力が強過ぎるんやろ
43: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:14:56 ID:coJ
>>42
これ
これ
46: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:23:42 ID:3qt
フランスみたいにスト起こして経済崩壊嫌やろ
なんのメリットもないし
なんのメリットもないし
48: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:25:47 ID:w1m
デモはアホみたいに毎週やってるやろ
殆ど報道されてないだけで
トランプ来日の時に反トランプ&トランプ支持デモそれぞれやってたとか海外では報道してたし日本のメディアがヘタレなだけ
殆ど報道されてないだけで
トランプ来日の時に反トランプ&トランプ支持デモそれぞれやってたとか海外では報道してたし日本のメディアがヘタレなだけ
49: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:26:16 ID:A9F
>>48
なんで海外で報道されたのか分かるんや?
なんで海外で報道されたのか分かるんや?
53: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:27:50 ID:w1m
>>49
NHKBSでやってる海外の報道を垂れ流してる奴で見れるで
NHKBSでやってる海外の報道を垂れ流してる奴で見れるで
55: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:28:25 ID:A9F
>>53
はえー、日本のメディアでやってるやん
はえー、日本のメディアでやってるやん
57: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:29:25 ID:w1m
>>55
日本の報道番組じゃないし地上波では一切見てないぞ
日本の報道番組じゃないし地上波では一切見てないぞ
54: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:27:54 ID:yX7
日本の労働基準法はかなり労働者に有利やと思うけどな
65: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:33:49 ID:2GU
>>54
機能してない有名無実なら意味ないし
そこまで有利でもない
機能してない有名無実なら意味ないし
そこまで有利でもない
56: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:29:02 ID:xzg
さんざんやった結果
結局デモが足かせになって日常支障来すことがわかったからじゃない
結局デモが足かせになって日常支障来すことがわかったからじゃない
60: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:31:02 ID:w1m
つか日本は毎週末各地で小さなデモだらけで何を取り上げても逆側から不公平だって言われそう
61: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:31:36 ID:p7Y
>>60
放送法の中立規定があるから取り上げにくいのも確かやな
放送法の中立規定があるから取り上げにくいのも確かやな
63: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:31:41 ID:yX7
デモなんて自分たちでやりきれって思うわ
メディアに頼るな
メディアに頼るな
64: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:33:25 ID:w1m
フランスのデモなんてただの暴動にしか見えんしな
66: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:33:52 ID:ZGu
デモじゃあ全然社会が動かんなぁ
…テロしたろ!
…テロしたろ!
68: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:34:40 ID:p7Y
>>66
その理屈で赤軍派がテロしたら擁護してくれてた左派メディアにすら見捨てられたわね
その理屈で赤軍派がテロしたら擁護してくれてた左派メディアにすら見捨てられたわね
67: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:34:27 ID:zjV
海外みたいなヌード見せてくれるデモは真似ないのな
70: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:34:55 ID:2GU
>>67
是非ともやっていただきたい
是非ともやっていただきたい
69: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:34:48 ID:Z5J
海外のメディアは日本に何の配慮もなしに報道するから
場合によっては日本のメディアより情報が入ったりする
場合によっては日本のメディアより情報が入ったりする
73: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:38:09 ID:21A
>>69
福島のかなり汚染された地域まで入ってレポートとかしてるわね
海外メディアはたまに気合が入っとる
福島のかなり汚染された地域まで入ってレポートとかしてるわね
海外メディアはたまに気合が入っとる
77: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:41:16 ID:21A
無差別殺人は日本でも海外でもかなりレアやない?
アメリカの銃乱射事件の頻度が異常なだけで
アメリカの銃乱射事件の頻度が異常なだけで
80: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:42:20 ID:p7Y
>>77
レアな類やね
政治的な目的なしに大量殺傷やるキチガイは世界的にレアな部類やで
レアな類やね
政治的な目的なしに大量殺傷やるキチガイは世界的にレアな部類やで
85: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:45:33 ID:21A
日本で近年起こったのテロなんて靖国神社トイレ発火と駐日韓国大使館糞便投げ込み事件ぐらいやん
87: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:46:45 ID:p7Y
>>85
ドローンで首相官邸に放射能汚染された土持ち込まれた事件とかもあるで
人的被害が無くていいならこの手の事件結構あるで
ドローンで首相官邸に放射能汚染された土持ち込まれた事件とかもあるで
人的被害が無くていいならこの手の事件結構あるで
90: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:47:51 ID:4DX
>>87
あったあった
あのときのドローン規制はすごいスピードやった
自分ら政治家が標的になりそうなら速攻で対応すんねん
あったあった
あのときのドローン規制はすごいスピードやった
自分ら政治家が標的になりそうなら速攻で対応すんねん
94: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:49:23 ID:p7Y
>>90
そら公安上の理由で対応加速するの当然やん
ドローンテロが専門家で盛んに話題にされてた時期とも重なるし丁度ええ口実になったやろ
そら公安上の理由で対応加速するの当然やん
ドローンテロが専門家で盛んに話題にされてた時期とも重なるし丁度ええ口実になったやろ
95: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:49:25 ID:FXV
>>90
そら爆弾積まれたらと考えたら焦るで
そら爆弾積まれたらと考えたら焦るで
96: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:50:04 ID:FXV
>>95
実際ドローンテロ起こってるし
実際ドローンテロ起こってるし
86: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:46:37 ID:FXV
デモやってるけど報道しないだけだぞ
98: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:50:45 ID:RLi
日米安保闘争デモの時代って戦争の記憶が色濃く残ってて
米に対する拒絶感が強かったんやろ?
だったらもう一回戦争体験したらさすがにデモが起きるんじゃないか?
米に対する拒絶感が強かったんやろ?
だったらもう一回戦争体験したらさすがにデモが起きるんじゃないか?
101: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:53:17 ID:p7Y
>>98
安保闘争時代はまだ世界同時革命を本気で信じてる世代が居たからデモも盛んになったんやで
学生運動が負け組になった日本で再度輝く見込みはないやろ
韓国の場合学生運動が勝ち組なったからデモも盛んやけど
安保闘争時代はまだ世界同時革命を本気で信じてる世代が居たからデモも盛んになったんやで
学生運動が負け組になった日本で再度輝く見込みはないやろ
韓国の場合学生運動が勝ち組なったからデモも盛んやけど
102: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:54:28 ID:pdu
テロやらデモやらストやらあるより余程良い
日本はこうあるべき
日本はこうあるべき
110: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)17:47:22 ID:ymG
デモは警官に取り囲まれながら平和的に練り歩くだけやし
ストは首謀者の会社での立場悪くなるし
やる意味あんまないやろ
ストは首謀者の会社での立場悪くなるし
やる意味あんまないやろ
114: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)17:51:02 ID:1Ds
>>110
ストやデモの代行業とか波がくれば儲かりそう
ストやデモの代行業とか波がくれば儲かりそう
122: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)18:24:32 ID:ymG
>>114
う~ん
多分デモは対象者がちょっと身の危険を感じるような事せんと意味ない気がするし
ストは会社に対してオラ業務に支障出るぞ~?利益減るぞ~?的な脅し目的やろ?
それを他人がやるのは無理があるな
う~ん
多分デモは対象者がちょっと身の危険を感じるような事せんと意味ない気がするし
ストは会社に対してオラ業務に支障出るぞ~?利益減るぞ~?的な脅し目的やろ?
それを他人がやるのは無理があるな
118: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)17:52:59 ID:6yp
デモやストを行なってもネットで叩かれるのは何故?
119: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)17:54:20 ID:p7Y
>>118
反対の立場からは何やっても批判されるやろ
反対の立場からは何やっても批判されるやろ
62: 名無しさん@おーぷん 19/06/03(月)16:31:36 ID:A9F
まぁ海外がやってるから日本もやればいいってもんちゃうやろ
コメントする