
1: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:24:37.66 ID:duMgaVyXd
松本面白くなくなってきてるけど、それでも他の芸人と比べたら圧倒的やん
若手雑魚すぎ
若手雑魚すぎ
2: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:24:55.38 ID:7bMj+0K90
フットボールアワー
4: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:25:21.20 ID:67qTgb1R0
>>2
ボケ無能やん
ボケ無能やん
10: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:26:42.98 ID:RMh+5aov0
>>4
ネタ考えてるのは岩尾やぞ
ネタ考えてるのは岩尾やぞ
3: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:25:06.82 ID:duMgaVyXd
ナイナイとかなにしてんねん
5: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:25:51.68 ID:67qTgb1R0
>>3
台本頼りのタレントさんに何期待してんねん
台本頼りのタレントさんに何期待してんねん
8: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:26:17.62 ID:1WOcB41i0
千鳥霜降りを無理やりその位置にしようとしてる
9: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:26:29.25 ID:zlUepVmX0
はい霜降り
13: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:27:33.93 ID:Bnn7aIyw0
霜降りはダメ
あんだけチャンス与えてもらってるのにカッスカスや
あんだけチャンス与えてもらってるのにカッスカスや
14: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:27:34.85 ID:aYqAuXwvd
もう世間に必要とされてない業種なんやろ
17: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:27:50.19 ID:SNvQfwYvd
なお有吉バナナマンに人気で負けてる模様
19: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:28:40.02 ID:bQu0SM5u0
超える定義がよくわからんわ
漫才やネタとかじゃなくてMCやゲストのさばき方の事なんか?
漫才やネタとかじゃなくてMCやゲストのさばき方の事なんか?
23: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:29:35.34 ID:euMOhVu30
とっくにバナナマンが追い越してないか?
35: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:32:21.30 ID:duMgaVyXd
>>23
毒にも薬にもならない芸人枠としてなら超えてるかもな
毒にも薬にもならない芸人枠としてなら超えてるかもな
44: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:33:22.37 ID:Bnn7aIyw0
>>23
バナナマンは設楽が安全地帯にいすぎな感じする
バナナマンは設楽が安全地帯にいすぎな感じする
27: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:30:07.65 ID:bZJVdmGb0
ブラマヨが思ったより伸びんかったな
冠番組いっぱいあってもええのに
冠番組いっぱいあってもええのに
32: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:31:36.97 ID:FxgqBBOtd
>>27
両方とも清潔感ないし東京では無理やろうな結局は関西に籠もってる芸人
両方とも清潔感ないし東京では無理やろうな結局は関西に籠もってる芸人
33: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:32:20.13 ID:7MCXr1D40
>>27
不潔だしワンパターンやから飽きた
不潔だしワンパターンやから飽きた
39: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:32:41.20 ID:MExM5Nhg0
お笑い芸人ってライブで決まるんちゃうの?
そしたらとっくに越えてるやつらおるやろ
ダウンタウンのライブなんて誰も見ないし
そしたらとっくに越えてるやつらおるやろ
ダウンタウンのライブなんて誰も見ないし
53: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:34:34.41 ID:RMh+5aov0
>>39
今のダウンタウンがライブやるってなったら相当客来るやろ
今のダウンタウンがライブやるってなったら相当客来るやろ
56: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:35:05.89 ID:FxgqBBOtd
>>39
ライブはテレビに出るためのステップに過ぎないやろ
ライブが出来てもMCが出来なくて劇場で漫才やってる奴なんてごまんといるし
結局生き残るのは漫才つまらなくてもMCや番組を盛り上げてくれる人が全て
ライブはテレビに出るためのステップに過ぎないやろ
ライブが出来てもMCが出来なくて劇場で漫才やってる奴なんてごまんといるし
結局生き残るのは漫才つまらなくてもMCや番組を盛り上げてくれる人が全て
67: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:37:07.63 ID:mNSsS0ms0
>>56
ライブが安定する方が年収ええけどな
ライブが安定する方が年収ええけどな
47: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:33:51.02 ID:ctwqLjUsx
みんなダウンタウンのコピーやからな
62: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:36:08.49 ID:bsXv7pvD0
>>47
ダウンタウンの漫才とか見たことあるか?
クッソおもんないわ、特に有名な誘拐もおもんないし
サンドアンジャッシュ辺りのが普通におもろいわ
コピーでも何でもないわ
ダウンタウンの漫才とか見たことあるか?
クッソおもんないわ、特に有名な誘拐もおもんないし
サンドアンジャッシュ辺りのが普通におもろいわ
コピーでも何でもないわ
81: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:38:19.23 ID:mNSsS0ms0
>>62
さすがに時代背景考えろ
ビートルズよりバンプの方がレベルが上言うてるようなもんや
さすがに時代背景考えろ
ビートルズよりバンプの方がレベルが上言うてるようなもんや
96: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:40:06.16 ID:76JVtrmA0
>>62
20代前半やで
誘拐怪談クイズは
頑張って作ったネタよりもアドリブのフリートークのほうがおもしろいからという理由で
漫才やめたのダウンタウンぐらいや
20代前半やで
誘拐怪談クイズは
頑張って作ったネタよりもアドリブのフリートークのほうがおもしろいからという理由で
漫才やめたのダウンタウンぐらいや
60: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:35:51.36 ID:Jhp3EOr60
ええ加減ダウンタウンは引退して後輩に仕事回してやれや
75: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:37:51.32 ID:RMh+5aov0
>>60
ダウンタウン引退したとてその枠は今田東野やバナナや有吉やマツコが奪うだろうし若手は結局ノーチャンスや
ダウンタウン引退したとてその枠は今田東野やバナナや有吉やマツコが奪うだろうし若手は結局ノーチャンスや
70: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:37:17.90 ID:zmKbL1ZDx
霜降りはせいやが空気読むのへた
というか読もうとしない
というか読もうとしない
88: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:39:08.47 ID:2sersdpy0
>>70
せいやの方が空気読める感じするけどな
せいやの方が空気読める感じするけどな
80: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:38:11.82 ID:6Prv0P7Z0
だれもダウンタウン超えようとしてない気がする
92: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:39:51.63 ID:3OTa2y/z0
紳助が引っ込んでしもたからダウンタウンの目の上のコブがとれて後はやり放題になったからな
99: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:40:27.88 ID:+U4fUFo9d
浜田は置物やし松本は口開いてもつまらんし
当たり障りのないバナナマンが超えてるってのはあるな
当たり障りのないバナナマンが超えてるってのはあるな
105: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:41:25.92 ID:RMh+5aov0
>>99
浜田が置物ってどこの世界のダウンタウンの話してるんや
浜田が置物ってどこの世界のダウンタウンの話してるんや
107: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:41:41.61 ID:B5VkfGAQ0
千鳥の過大評価ホンマなんやねん
115: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:42:12.91 ID:KGO3wmKsd
ダウンタウンが面白いって言ってるけどワイみたいな若者はあいつらの漫才見たこともないしただのスタジオで芸人イビってるおっさんにしかおもえないんやけどな
それやったら漫才やってる霜降りやったりの方が面白いわ
それやったら漫才やってる霜降りやったりの方が面白いわ
128: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:43:04.38 ID:mNSsS0ms0
>>115
やっぱ若いのはダウンタウンもそういう感じで見るようになってるんやな
ワイの世代がタケシやタモリがなんもおもろいと思ってないのと一緒か
やっぱ若いのはダウンタウンもそういう感じで見るようになってるんやな
ワイの世代がタケシやタモリがなんもおもろいと思ってないのと一緒か
148: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:45:07.43 ID:KGO3wmKsd
>>128
そりゃそうやろ
浜田が面白いとか言われてるけどただ単に編集に助けられてるだけやんけ
松本だってあまり喋らないし喋ったと思ったら噛んだねとかヤジ飛ばすだけで何が面白いの?って感じや
そりゃそうやろ
浜田が面白いとか言われてるけどただ単に編集に助けられてるだけやんけ
松本だってあまり喋らないし喋ったと思ったら噛んだねとかヤジ飛ばすだけで何が面白いの?って感じや
129: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:43:10.42 ID:Ddn6FlWFd
>>115
公演開いてる方が芸人っぽいしな
ダウンタウンはひな壇芸人と変わらん
公演開いてる方が芸人っぽいしな
ダウンタウンはひな壇芸人と変わらん
161: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:47:16.66 ID:EYgx+gmF0
10年くらい前はブラマヨが天下獲ると思ってたわ
170: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:48:26.51 ID:v2HrkjWOd
>>161
見た目が良けりゃマジで取れたと思う
あとデラックスみたいな番組任せられてればな
見た目が良けりゃマジで取れたと思う
あとデラックスみたいな番組任せられてればな
184: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:50:27.12 ID:5yZrYVf/a
アンタッチャブルにはそういう未来もあった気がする
189: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:51:11.06 ID:Bnn7aIyw0
>>184
仲が悪いと行く末はおぼんこぼんやね…
仲が悪いと行く末はおぼんこぼんやね…
186: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:50:49.63 ID:55ohEC9m0
千鳥は相席食堂とテレビ千鳥やれてるから恵まれてるやろ
206: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:52:41.55 ID:5yZrYVf/a
>>186
それら視てわかるいろはにスタッフの有能さ
それら視てわかるいろはにスタッフの有能さ
210: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:52:49.36 ID:z6muj04l0
別にダウンタウンってMCとしては面白くなくね?
時々まっちゃんが面白い風なこといって周りが笑うだけやん
周りが過度に笑い過ぎや
時々まっちゃんが面白い風なこといって周りが笑うだけやん
周りが過度に笑い過ぎや
221: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:53:57.59 ID:TM3MKzxZ0
>>210
お笑いってそういうもんやん
周りがつまらなくしようとすればなんぼでもなる
お笑いってそういうもんやん
周りがつまらなくしようとすればなんぼでもなる
224: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:54:06.92 ID:RMh+5aov0
>>210
ダウンタウンDX見れば分かるけど間違いなく上手いぞ
浜田が進行してゲストに振って松本が一言ボケて落としてる
ダウンタウンDX見れば分かるけど間違いなく上手いぞ
浜田が進行してゲストに振って松本が一言ボケて落としてる
214: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:53:14.15 ID:HJIGil000
ダウンタウンというか松本があらゆるお笑い番組のトップにいるから松本に受けるお笑いしかでてこなくなったってのはあるよね
252: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:56:59.03 ID:UqM3ZsSI0
バナナマンとかおぎやはぎとかアンジャッシュとか2000年前後に東京のライブ席巻してた連中がゴールデンでお笑い仕事させてもらえずに司会業淡々とこなしてるの見ると少し悲しくなるなあ
この辺が自由にやれたらもっとおもろいこと起こりそうな気がするけど
この辺が自由にやれたらもっとおもろいこと起こりそうな気がするけど
265: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:58:16.85 ID:bQu0SM5u0
>>252
自由にやってそれやないんか
もう漫才よりバラエティ出てたほうが楽やろうしそれ位の芸歴ある奴ならやってたらとっくにやってるやろ
自由にやってそれやないんか
もう漫才よりバラエティ出てたほうが楽やろうしそれ位の芸歴ある奴ならやってたらとっくにやってるやろ
268: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:58:50.64 ID:RMh+5aov0
>>252
もうそいつらはおっさんやしお笑い番組って年でもないやろ
でもおぎやは若い頃からゴッドタンやろリチャードホールやら出てるやん
もうそいつらはおっさんやしお笑い番組って年でもないやろ
でもおぎやは若い頃からゴッドタンやろリチャードホールやら出てるやん
284: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 03:00:29.09 ID:UqM3ZsSI0
>>268
まあゴッドタンある分他よりマシか
でもあれは劇団ひとりの番組って感じするわ
めがねびいきも微妙やし
まあゴッドタンある分他よりマシか
でもあれは劇団ひとりの番組って感じするわ
めがねびいきも微妙やし
275: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:59:43.22 ID:nGd3IBWN0
>>252
ゴッドタンで遊びつくした感じはあるわね
ゴールデンでお笑いバラエティは難しいわ
ゴッドタンで遊びつくした感じはあるわね
ゴールデンでお笑いバラエティは難しいわ
274: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 02:59:41.62 ID:bL7ak+Sm0
11歳で結成、14歳でオンバトに受かり17歳でM-1決勝進出
しかもM-1のネタは今見ても笑える天才芸人りあるキッズ
しかもM-1のネタは今見ても笑える天才芸人りあるキッズ
279: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 03:00:11.92 ID:bZJVdmGb0
>>274
相方行方不明らしいな
相方行方不明らしいな
309: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 03:02:58.61 ID:Bnn7aIyw0
>>274
育成失敗悲しいなぁ…
育成失敗悲しいなぁ…
347: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 03:07:17.47 ID:rVLXyFOZ0
芸人はほんとに世代交代ないな
スポーツでは考えられないからなあ
スポーツでは考えられないからなあ
361: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 03:09:15.19 ID:RMh+5aov0
>>347
ゴールデン番組の求められるのは面白さよりも安定感やからなぁ
だから今でもベテランが出まくってる
そのうえそのベテラン達もそこらの若手より面白いから更に仕事が増える
ゴールデン番組の求められるのは面白さよりも安定感やからなぁ
だから今でもベテランが出まくってる
そのうえそのベテラン達もそこらの若手より面白いから更に仕事が増える
370: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 03:10:30.66 ID:Nj48d+2N0
>>361
ベテランが幅利かせてベテランのやりやすい空間作りをしてるからベテランが一番輝いて見えとるんちゃう
ベテランが幅利かせてベテランのやりやすい空間作りをしてるからベテランが一番輝いて見えとるんちゃう
367: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 03:10:12.65 ID:b3NBOk/Va
バナナマンおぎやはぎあたりの世代は何か大物感無いよな
373: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 03:11:06.02 ID:RMh+5aov0
>>367
基本芸風が緩いからな
全員タモリの系譜なんよ
基本芸風が緩いからな
全員タモリの系譜なんよ
380: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 03:11:23.07 ID:/7eX5AQP0
>>367
そら殆ど第四世代だしな
先行した99とくりぃむ辺り超えられん
そら殆ど第四世代だしな
先行した99とくりぃむ辺り超えられん
397: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 03:13:30.05 ID:JjzHaaRT0
>>367
今のお笑い界って大物になりにくい気がする
なって有吉くりいむレベル
今のお笑い界って大物になりにくい気がする
なって有吉くりいむレベル
376: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 03:11:14.89 ID:fAFvXElpp
MCって務めるだけで相当器用じゃないとできない仕事だよな
サラリーマン的にも優秀な芸人しかできない
サラリーマン的にも優秀な芸人しかできない
379: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 03:11:18.69 ID:72iFd+lEa
ダウンタウンの影響受けてなさそうな霜降りとかの流れがもう少ししたらくるやろな
390: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 03:12:43.06 ID:RMh+5aov0
>>379
ダウンタウンの影響は受けてなくてもダウンタウンの影響を受けた中堅芸人達の影響は受けてるわけやしそんな変わらん気がする
ダウンタウンの影響は受けてなくてもダウンタウンの影響を受けた中堅芸人達の影響は受けてるわけやしそんな変わらん気がする
485: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 03:21:37.89 ID:ai0J4CfL0
フットボールアワーはたまにオールナイトニッポンやるけど
全部クソおもろいからレギュラー化してほしいわ
全部クソおもろいからレギュラー化してほしいわ
494: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 03:22:50.36 ID:4TzrWGKSa
>>485
コンビ並ぶと岩尾の有能さがよくわかる
コンビ並ぶと岩尾の有能さがよくわかる
479: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 03:21:15.31 ID:NevKMxB0M
超えるというかそいつらがきえないと無理やん
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (1)
コメントする