熱く!いや、ぬるく! 別府温泉の温度めぐり論争沸騰中
http://news.livedoor.com/article/detail/16478141/
浜脇温泉は国道10号そばにあり、市営としては珍しく深夜午前1時まで営業する。
年間入場者約16万人は、市営温泉16カ所のうち3番目に多い。入浴料は100円と安く観光客の姿もよく見られる。
ただ、子どもや若者らの中には熱い湯が苦手な向きも多い。金沢市から初めて別府に来た男性(43)は「修行のように熱い」と苦笑。
「熱すぎて足もつけられない」「水を入れたらにらまれた」という声も市や施設に寄せられていた。
実はここ、45度を超すような「熱湯」を好む常連が集まる場でもあった。
ある男性(82)は「水を足せば、痛みが和らぐ温泉の効能も薄まってしまう」。
子どもの頃から通う別の男性(88)は「熱いのが温泉。俺たちは熱いのを我慢して入りながら温泉を覚えた」とむしろ誇らしげだ。
市によると、両派の溝は埋まらず、にらみ合いが口げんかに発展することもしばしば。
そこでコンクリート製タイル張りの仕切り板による「2槽化」の導入が決まった。
思い切って1カ月休業。390万円をかけて浴槽を2槽に分けた。
http://news.livedoor.com/article/detail/16478141/
浜脇温泉は国道10号そばにあり、市営としては珍しく深夜午前1時まで営業する。
年間入場者約16万人は、市営温泉16カ所のうち3番目に多い。入浴料は100円と安く観光客の姿もよく見られる。
ただ、子どもや若者らの中には熱い湯が苦手な向きも多い。金沢市から初めて別府に来た男性(43)は「修行のように熱い」と苦笑。
「熱すぎて足もつけられない」「水を入れたらにらまれた」という声も市や施設に寄せられていた。
実はここ、45度を超すような「熱湯」を好む常連が集まる場でもあった。
ある男性(82)は「水を足せば、痛みが和らぐ温泉の効能も薄まってしまう」。
子どもの頃から通う別の男性(88)は「熱いのが温泉。俺たちは熱いのを我慢して入りながら温泉を覚えた」とむしろ誇らしげだ。
市によると、両派の溝は埋まらず、にらみ合いが口げんかに発展することもしばしば。
そこでコンクリート製タイル張りの仕切り板による「2槽化」の導入が決まった。
思い切って1カ月休業。390万円をかけて浴槽を2槽に分けた。
3: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:27:14.81 ID:xM7Wehl+p
45度とか子供は無理やろな
4: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:28:18.44 ID:Z1c38Cmqa
温泉の効能とかいうカルト
8: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:29:34.65 ID:xM7Wehl+p
>>4
言うほどカルトか?
言うほどカルトか?
17: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:31:49.12 ID:qEq/8zyPa
>>8
根拠まったくないぞ
根拠まったくないぞ
26: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:33:26.76 ID:KUW/c06Ha
>>17
まぁ温泉じゃなくても適温の湯でリラックスできりゃ身体にはええしな
まぁ温泉じゃなくても適温の湯でリラックスできりゃ身体にはええしな
5: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:28:24.08 ID:ArQgVlvf0
ジジイは皮膚感覚死んでるからな
ほんま迷惑なやっちゃ
ほんま迷惑なやっちゃ
7: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:29:33.41 ID:TW4sPhYh0
こういうジジイは感覚が鈍ってるから平気なだけ
226: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 14:25:21.48 ID:JmAACqnr0
>>7
茹でガエルの話やな
100度まで徐々に追い炊きして殺せばええな
茹でガエルの話やな
100度まで徐々に追い炊きして殺せばええな
10: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:30:22.89 ID:KUW/c06Ha
熱いのはスキやけど
42度以上はただの拷問やろ
体調も崩すし心臓にもよくないわ
42度以上はただの拷問やろ
体調も崩すし心臓にもよくないわ
12: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:30:37.80 ID:rVFx+M4o0
40度くらいでええよな
ぬるくてゆっくり入る方がええやん
ぬるくてゆっくり入る方がええやん
13: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:30:38.93 ID:QD3ZOiBZ0
たんぱく質は45度で変性し始めるぞ
165: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 14:03:35.65 ID:UoltNkXe0
>>13
42度ちゃうの?
水銀体温計が42までしかないのはそれが理由と聞いたことある
42度ちゃうの?
水銀体温計が42までしかないのはそれが理由と聞いたことある
15: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:31:06.67 ID:lup/03O40
まあ暑いの気付かず熱中症で死ぬ種族だからな
45度もないと分からんのやろ
45度もないと分からんのやろ
16: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:31:37.39 ID:X99jm9Yc0
熱いのを我慢して温泉を覚えたってなんで娯楽施設で我慢比べしとんねん
22: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:32:41.51 ID:KUW/c06Ha
>>16
割と真面目にそういうのを男気と勘違いしてる爺多いわ
ワイのジッジもいきなりイキりだすし
割と真面目にそういうのを男気と勘違いしてる爺多いわ
ワイのジッジもいきなりイキりだすし
183: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 14:10:43.19 ID:y75PH+Lc0
>>22
サウナとかもいるな
サウナとかもいるな
25: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:33:22.50 ID:gNLLFKlMd
>>16
45度のお湯で頭がやられたんやろな
45度のお湯で頭がやられたんやろな
18: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:31:55.71 ID:PUlYqTKer
温泉ごとに効果別れてるけどほんまにあるのかないのかよくわらんけど多分あるんやろなって思いながら入る
42: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:36:38.07 ID:f5ATOvRy0
>>18
体あっためて血行良くなりゃなんとかなりそうな効能ばっかだからな
体あっためて血行良くなりゃなんとかなりそうな効能ばっかだからな
21: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:32:30.91 ID:gNLLFKlMd
ジジイの熱いもの、暑いもの好きは一体なんなのか
たまに「エアコンなんか甘えだよ、ワシらが若い頃は~」とかイキってるバカジジイが
蒸し焼きになって部屋で死んでるの発見されたりするのも夏の風物詩やしな
たまに「エアコンなんか甘えだよ、ワシらが若い頃は~」とかイキってるバカジジイが
蒸し焼きになって部屋で死んでるの発見されたりするのも夏の風物詩やしな
47: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:37:07.06 ID:bGPxoBpxa
>>21
そもそも昔と今じゃ暑さが違うしな
そもそも昔と今じゃ暑さが違うしな
84: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:42:04.92 ID:3kNInVdx0
>>47
調べたら気温の差よりも夏の始まりにビビるわここ30年で一気に早まっとる
調べたら気温の差よりも夏の始まりにビビるわここ30年で一気に早まっとる
124: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:51:00.32 ID:bz0yV1wa0
>>84
5月で既に夏っぽいし
5月で既に夏っぽいし
29: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:33:40.90 ID:B6MLRsR0a
草津行けよ
34: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:34:46.84 ID:KUW/c06Ha
>>29
外人がドッキリっていうか
嫌がらせとか外人差別って勘違いするレベルの温度なんだっけ
46度もあるとか
外人がドッキリっていうか
嫌がらせとか外人差別って勘違いするレベルの温度なんだっけ
46度もあるとか
30: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:33:52.02 ID:QiFVCu2eD
10人にひとりもいないようなクソ熱い湯好きの言うことなんか聞くからこうなる
48: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:37:16.67 ID:WCWBy+f30
爺になると鈍くなるから熱くても平気になるんやで
50: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:37:54.48 ID:Z3w9oZa40
修行のように熱いで草
ユーモアがあるな
ユーモアがあるな
53: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:38:16.01 ID:oS0AbKO+0
どんなもんかと思いきや45程度かよ
煽り抜きで全然熱いとはいえんやろ
煽り抜きで全然熱いとはいえんやろ
101: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:43:53.67 ID:zVNZWP8R0
>>53
お風呂の温度でイキリだして草
お風呂の温度でイキリだして草
55: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:38:31.19 ID:QiFVCu2eD
辛いの食える自慢と似たようなとこある
67: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:39:52.37 ID:QjVhIHPS0
うちのジジイ、毎回風呂の温度44度にしやがる
何度言っても直らん 老人はダメだな
何度言っても直らん 老人はダメだな
79: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:41:01.88 ID:KXM0jPTHp
>>67
ジジイは孫が温度低くしやがる何度言っても治らんゆとりはダメだなと思ってるだろうな
ジジイは孫が温度低くしやがる何度言っても治らんゆとりはダメだなと思ってるだろうな
72: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:40:12.92 ID:C5o37CTR0
温泉の常連なんて「熱くてみんなが出て行くようなものに涼しい顔して入る」
ことにカタルシスを得ているような奴らでしょ
ことにカタルシスを得ているような奴らでしょ
76: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:40:40.79 ID:USZNv7Zda
まぁでも普段から使ってる人に合わせたれや
78: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:40:50.25 ID:76AZzJaHa
昔から熱め好き温め好きで風呂は揉めって言うしな。別に今さら始まった問題じゃない。どうでもいい
81: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:41:20.54 ID:0t/KR+X9M
温泉は普通の湯より高温の入浴が可能やから普通の風呂感覚とはちょっと違うで
熱いとこにわざわざ来とる奴らはそらぬるくしようとしたら嫌がるやろ
熱いとこにわざわざ来とる奴らはそらぬるくしようとしたら嫌がるやろ
90: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:42:58.62 ID:WA6ImEW90
ワイの家風呂47度なんやが…高すぎなんか?
109: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:45:02.05 ID:3kNInVdx0
>>90
慣れの問題やろなあワイも昔間違えて50度で沸かしてもたけど冷え性のパッパ普通に入ってたしワイは火傷したけど
慣れの問題やろなあワイも昔間違えて50度で沸かしてもたけど冷え性のパッパ普通に入ってたしワイは火傷したけど
117: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:48:20.67 ID:KXM0jPTHp
スポーツ選手は熱い風呂が好きな傾向があるらしいな
123: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:50:37.35 ID:qOaNwPuV0
子供の体重と体積考えたら熱とか冷えに弱いの解るだろ
大人は大きい分熱しにくく冷めにくいんだよ
水だって量が倍あったら沸かすのにも冷やすのにも時間かかるだろ
大人は大きい分熱しにくく冷めにくいんだよ
水だって量が倍あったら沸かすのにも冷やすのにも時間かかるだろ
130: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:52:39.85 ID:S2LVruw/d
ワイは39度くらいが好き
134: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:53:55.56 ID:3se8wj5JM
風呂の温度オークション始まりそう
136: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:54:29.77 ID:unS8sFEt0
これはじいさんがおかしい
45とか無理やで
45とか無理やで
137: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:55:04.97 ID:NSoee8gr0
> 俺たちは熱いのを我慢して入りながら温泉を覚えた」とむしろ誇らしげだ。
テンプレみたいやな
テンプレみたいやな
144: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:56:08.82 ID:EevkmGqsd
>>137
お酒じゃないんだから
お酒じゃないんだから
141: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:55:34.37 ID:rO6g+akma
たまにスーパー戦闘とかでぬるい風呂しかないとこあるわ
逆に観光地の古い風呂はアチアチひとつだったりする
逆に観光地の古い風呂はアチアチひとつだったりする
146: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:56:21.75 ID:lpD0AHIb0
でも正直ずっと継続的に来てくれるジジイの方が店としては必要やろうね
155: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:59:15.29 ID:Pc6SfaRsp
温泉成分しっかり入ってるなら40以下でもいいくらいだわ
158: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 14:00:09.34 ID:YJzJfePmM
まあ湯によっては硫黄とかで皮膚の殺菌作用はあるかもしれんけどな、しかしそれが温泉でしかえられんのかというとそうではない
162: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 14:02:18.98 ID:1RI1FVNt0
39度ぐらいのぬるいお湯が一番気持ちええやろ
172: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 14:07:13.87 ID:8qifmHlnd
40でええやろ
家の風呂と違って常に加温してるだろうし
家の風呂と違って常に加温してるだろうし
176: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 14:08:31.26 ID:mXeVIrEt0
大型温泉施設でバイトしてたけど毎週くらいの頻度でジジイが倒れて救急搬送されたりするのにジジイが温度上げろって言うんだよな
178: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 14:08:49.16 ID:6cTFVeyF0
上島とか出川でもないと45度とか入れんやろ
180: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 14:08:57.07 ID:g9U4HeV1a
意見を鵜呑みにするからや
無視しとけ
無視しとけ
190: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 14:13:01.65 ID:ZVTTmvRFa
100円で入らせてやるんだから嫌なら来るなよ
196: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 14:15:03.24 ID:qivWjO/zd
真冬のアチアチ露天風呂がたまらん
202: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 14:18:43.47 ID:z6c8WxSoa
他人の感覚に合わせるとかないからな
無視すべき
無視すべき
203: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 14:19:02.70 ID:UHjuHvPqr
水入れたらキレるジジイがいるから銭湯怖いわ
208: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 14:20:34.80 ID:rOkxXmDS0
暑いのって体に悪いしな
217: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 14:23:07.59 ID:Du0WeawNd
実際人間って何度までの湯なら耐えれるん?
220: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 14:24:30.20 ID:dn9UIroj0
>>217
43くらいが我慢できる限界やろ
43くらいが我慢できる限界やろ
107: 風吹けば名無し 2019/05/18(土) 13:44:34.32 ID:JR/PMrib0
でも入った時点でヌルいと感じるともうクソ風呂確定やし難しいよな
コメントする