ワイ「ふむふむ、たしかに元から茶色い子が黒染めさせられるとかアホやな」皆さんがずっと疑問に思ってきた学生の“髪型校則”。「生徒」と「先生」に対話の場を設けました。
— パンテーン (@PanteneJapan) 2019年4月7日
ドキュメンタリームービーから見えてくる“髪型校則のホンネ”。共感した方はぜひシェアを。
すべての人の前向きな一歩を応援します。#この髪どうしてダメですか #HairWeGohttps://t.co/10d2End9jq pic.twitter.com/Et3iYie3ZD
https://togetter.com/li/1336359
教師「我々も、時代に合わせて変わっていかなければいけない」
ツイカス「先生のコメントが素晴らしい!こんな先生に出会いたかった!」
ワイ「いや…だからなんでなん?胡散臭い綺麗事で誤魔化す最低の大人やんけ」
4: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:05:29 ID:MXp
フィクションだぞ
5: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:06:30 ID:mCL
>>4
これ自体はフィクションでも実際に地毛証明なるものはあるやろ
ワイのとこは中高一貫私立やったからなかったが
中途半端なとこほどこういうのやるよな
これ自体はフィクションでも実際に地毛証明なるものはあるやろ
ワイのとこは中高一貫私立やったからなかったが
中途半端なとこほどこういうのやるよな
6: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:08:09 ID:216
地毛なのか染めたのかわからんから一律黒髪にすればOK理論
7: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:09:20 ID:mCL
>>6
まず黒髪至上主義が単なる差別と偏見以外の何者でもないやろ
差別される側とする側、どちらを正すべきか論ずるまでもない
まず黒髪至上主義が単なる差別と偏見以外の何者でもないやろ
差別される側とする側、どちらを正すべきか論ずるまでもない
178: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)19:18:48 ID:uOf
>>6
そうそう入学式の前の中学見学するときにすでに染めているという念の入りようだからなあいつらは
そうそう入学式の前の中学見学するときにすでに染めているという念の入りようだからなあいつらは
8: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:11:01 ID:V8B
でもどうせ海外からの白人で金髪の留学生とかが来たら
「黒以外認めないから直ちに染めろ」とは言わないんやろ?
それはそれこれはこれで
「黒以外認めないから直ちに染めろ」とは言わないんやろ?
それはそれこれはこれで
10: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:13:21 ID:mCL
>>8
それがさあ
ワイの学校は証明書まではなく地毛茶色っぽくても許されてたけど染髪はアウト
ところが外人寄りの顔したハーフの女の子は地毛黒なのに栗色みたいなのに染めてても見逃されてたで
チクった奴もおったけど顔が外人やからええんやと
それがさあ
ワイの学校は証明書まではなく地毛茶色っぽくても許されてたけど染髪はアウト
ところが外人寄りの顔したハーフの女の子は地毛黒なのに栗色みたいなのに染めてても見逃されてたで
チクった奴もおったけど顔が外人やからええんやと
14: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:16:00 ID:V8B
>>10
イミ不明やね
あんぽんたん教師の脳内(多分この子の血筋は北欧系??ゼッタイやで)
イミ不明やね
あんぽんたん教師の脳内(多分この子の血筋は北欧系??ゼッタイやで)
17: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:17:41 ID:mCL
>>14
まあ進学校ですでに地元の絶対的ブランドみたいな学校やったから
先生も大学合格数以外どうでもええと思ってるところはあったと思う
まあ進学校ですでに地元の絶対的ブランドみたいな学校やったから
先生も大学合格数以外どうでもええと思ってるところはあったと思う
13: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:15:01 ID:mCL
裁判まで起こされてやっと少しずつ問題化して
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/wezz-y.com/archives/50620/amp%3Fusqp%3Dmq331AQPCAEoAZgBua7jr8y_zdkW
こっからあと数十年かかるんやろね
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/wezz-y.com/archives/50620/amp%3Fusqp%3Dmq331AQPCAEoAZgBua7jr8y_zdkW
こっからあと数十年かかるんやろね
16: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:17:20 ID:V8B
>>13
人種差別とかじゃなくて体質(髪の色や形)への差別なんだからもうね
人種差別とかじゃなくて体質(髪の色や形)への差別なんだからもうね
15: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:16:38 ID:Va6
就職してから染めました…
18: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:17:45 ID:sIR
パーマはあかんけど天パがストレートパーマかけるのはOKみたいな意味不明なやつ
ちなみにうちの母校はハーフの子を黒染めさせようとして諸々の末に大口の寄付金くれる卒業生を多数失った
ちなみにうちの母校はハーフの子を黒染めさせようとして諸々の末に大口の寄付金くれる卒業生を多数失った
22: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:18:41 ID:mCL
>>18
アホすぎて草
そういうのステレオタイプな老害のせいなんやろな
アホすぎて草
そういうのステレオタイプな老害のせいなんやろな
25: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:20:30 ID:216
偏見というか結局先生も上から命令されてやってるからな
かわいそうな立場なんや
かわいそうな立場なんや
30: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:21:22 ID:mCL
>>25
生徒という被害者に近い先生がそれに立ち向かわず何が教師や
生徒という被害者に近い先生がそれに立ち向かわず何が教師や
35: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:22:25 ID:sIR
>>30
立ち向かうエネルギーを持たせないために劣悪な労働環境と低賃金で洗脳するんやで
立ち向かうエネルギーを持たせないために劣悪な労働環境と低賃金で洗脳するんやで
31: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:21:53 ID:pHV
緩くしたらしたで甘やかすなってクレームつくから
33: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:22:13 ID:lAS
>>31
これ
これ
32: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:22:09 ID:P5D
学生らしい髪型!w
学生らしい服装!w
なんやねん
学生らしい服装!w
なんやねん
37: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:23:00 ID:Ygn
地元からクレームがつくんやろ
42: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:24:07 ID:mCL
>>37
ほなら規制される側がクレーム出しまくってネットで拡散していけばええな
ほなら規制される側がクレーム出しまくってネットで拡散していけばええな
41: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:24:04 ID:216
一番クレーム入れてくるのは保護者なんや
どこどこのお子さん髪染めてるやん!学校はなにしてんのや!ってな
どこどこのお子さん髪染めてるやん!学校はなにしてんのや!ってな
46: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:24:42 ID:P5D
男女で髪型の基準違うのもどうかせにゃいかんわ
トランスとかXジェンダーの子がステレオタイプの男女らしさに束縛されるのはいかんでしょ
トランスとかXジェンダーの子がステレオタイプの男女らしさに束縛されるのはいかんでしょ
55: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:27:53 ID:sIR
>>46
性別問わずズボンスカート選べる学校は増えてきてるよな
痴漢が減るからトランスジェンダー以外の女子高生にも人気やとか
性別問わずズボンスカート選べる学校は増えてきてるよな
痴漢が減るからトランスジェンダー以外の女子高生にも人気やとか
52: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:27:33 ID:0th
髪型と眉毛が大事やわって思う
56: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:28:11 ID:V8B
>>52
髪は伸ばさないこと
眉毛は切らないこと
髪は伸ばさないこと
眉毛は切らないこと
73: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:32:42 ID:iqa
通学時学生帽を全員着用携帯電話の契約も所持も禁止(発覚時解約証明書を要求される)革靴限定で靴下は白のみ下着白のみ下着は年中半袖限定
スカートを捲り上げる、ズボンを崩して履くの一切禁止で故意でなくとも服装違反が年に3回発覚で保護者もろとも呼び出し
交際は禁止ではないが校内でイチャつくと即保護者呼び出し、同性異性に関わらず休日に娯楽施設への出入り禁止
眉毛の手入れ一切禁止で髪の毛は眉に掛かったらアウト、耳にかかるのもアウト、襟に掛かるのもアウトでツーブロックもソフトモヒカンも禁止
整髪料と化粧も禁止でバレたら一度目は洗い落とすよう指導、二回目以降は保護者呼び出し
帰りがけの飲み食い禁止で自転車通学も許可制あらゆる免許は申請が必要で自動車とバイク関係の免許は一切不可
朝7時25分から授業で8限目あるが補修の名目なのに全員強制参加
九州の自称進学校はこんなのザラにあるで
スカートを捲り上げる、ズボンを崩して履くの一切禁止で故意でなくとも服装違反が年に3回発覚で保護者もろとも呼び出し
交際は禁止ではないが校内でイチャつくと即保護者呼び出し、同性異性に関わらず休日に娯楽施設への出入り禁止
眉毛の手入れ一切禁止で髪の毛は眉に掛かったらアウト、耳にかかるのもアウト、襟に掛かるのもアウトでツーブロックもソフトモヒカンも禁止
整髪料と化粧も禁止でバレたら一度目は洗い落とすよう指導、二回目以降は保護者呼び出し
帰りがけの飲み食い禁止で自転車通学も許可制あらゆる免許は申請が必要で自動車とバイク関係の免許は一切不可
朝7時25分から授業で8限目あるが補修の名目なのに全員強制参加
九州の自称進学校はこんなのザラにあるで
91: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:38:16 ID:M21
>>73
何校か心当たりあるわ
何校か心当たりあるわ
102: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:40:33 ID:M21
地方の偏差値55くらいの高校はマジで>>73みたいなの多いわな
ガチの進学校はゆるい
ガチの進学校はゆるい
79: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:35:15 ID:wpy
学校とか教育にいらん権力持たせすぎやねん
あと教育の享受者が現場に責任持たせすぎや
あと教育の享受者が現場に責任持たせすぎや
80: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:35:18 ID:V8B
バトミントン部の生徒まで坊主にして何が満足なのかなぞ
85: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:36:29 ID:vVT
>>80
アホ教員「高校生は坊主が似合うで!バリカンジョリーン!!!!!!!」
アホ教員「高校生は坊主が似合うで!バリカンジョリーン!!!!!!!」
88: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:37:31 ID:V8B
>>85
県大会出場という誇らしい立場に選ばれたんだからそれらしくしろというんやろうね
県大会出場という誇らしい立場に選ばれたんだからそれらしくしろというんやろうね
81: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:35:25 ID:Gh5
校則がなくても秩序が保てる高校とそうじゃない高校があるから仕方ないね
83: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:36:21 ID:b2J
下 着 は 白 以 外 禁 止
90: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:38:04 ID:P5D
あたまいいとこ 校則ゆるゆるやで~生徒も反抗せんで~
あたまわるい校 校則ガチガチにするで!でも反抗する奴はおるわ…
中途半端なとこ 誰も反抗しないけど校則はガチガチにするンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あたまわるい校 校則ガチガチにするで!でも反抗する奴はおるわ…
中途半端なとこ 誰も反抗しないけど校則はガチガチにするンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:39:18 ID:b2J
>>90
殆ど中途半端なんだよなぁ…
殆ど中途半端なんだよなぁ…
102: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:40:33 ID:M21
地方の偏差値55くらいの高校はマジで>>98みたいなの多いわな
ガチの進学校はゆるい
ガチの進学校はゆるい
108: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:42:59 ID:wpy
家庭とか地域、行政がグレる生徒の要因を学校に求めすぎてないか?
学校を万能視しすぎや
学校を万能視しすぎや
111: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:43:45 ID:BTE
>>108
親は学校に任せすぎよな
だから担任の負担どうこうの話になるんや
親は学校に任せすぎよな
だから担任の負担どうこうの話になるんや
118: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:45:52 ID:wpy
規則なんていうのは思考放棄するための装置に過ぎないんや
126: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:48:19 ID:wpy
まあ理不尽とうまく付き合う訓練にはなるんかな
社会に出てからの規則や暗黙の了解の方が面倒臭いだろうし
社会に出てからの規則や暗黙の了解の方が面倒臭いだろうし
142: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)18:58:55 ID:IyE
公立は教師が公務員やし、宗教学もしたらあかんやろ
良くわからんけど普通に私立のが緩いんやないんか?
良くわからんけど普通に私立のが緩いんやないんか?
171: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)19:13:03 ID:pbS
公立で地毛証明ある
元々黒よりブラウンだけど何も言われねえし学校によって違うんやろな
元々黒よりブラウンだけど何も言われねえし学校によって違うんやろな
174: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)19:13:58 ID:yzk
これってやっぱビジネスだとまた違うんかね
面接とかはマナーで一括りにされるけど
面接とかはマナーで一括りにされるけど
192: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)19:30:58 ID:Vey
ワイはただひたすら
野球部の丸刈りをやめろと言いたい
野球部の丸刈りをやめろと言いたい
195: 風吹けば名無し 平成31年 04/18(木)19:32:47 ID:juD
>>192
スポーツは腐った連盟があかんわ
ゴルフみたいなスポーツやってると思うけど人口減らしに来てる
スポーツは腐った連盟があかんわ
ゴルフみたいなスポーツやってると思うけど人口減らしに来てる
196: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)19:33:25 ID:uOf
>>195
だから野球部が丸刈りにしたいと思うのとワイが丸刈りにしたいと言うのは個人の自由という点で同じ
だから野球部が丸刈りにしたいと思うのとワイが丸刈りにしたいと言うのは個人の自由という点で同じ
217: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)19:55:10 ID:Hjj
学校は足並みを揃える場所だから
黒髪地毛の人が大多数だからそれに合わせるために地毛だろうがなんだろうが関係なく黒にしろ
以上
黒髪地毛の人が大多数だからそれに合わせるために地毛だろうがなんだろうが関係なく黒にしろ
以上
219: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)20:01:18 ID:iEy
ワイ高校私立やったけど公立の中学時代の方がまだ甘かったな
226: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)20:20:19 ID:dKd
染髪禁止なら黒染めもいかんでしょ
しかも強制とか頭犯しなるで
しかも強制とか頭犯しなるで
411: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/18(木)21:32:13 ID:yeg
まぁそれぐらいええやんって外から無責任に言う奴がほとんどやろ
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (6)
それと同じで髪染めるのを許容すると今度ピアスくらい良いよね化粧くらい良いよねってなり、どんどん校則が守られなくなり最終的に学校は荒れる。超優秀で真面目な生徒しかいないような学校なら荒れたりしないんだろうけども大多数の学校はそうじゃない。
そして染め髪を「地毛でーす」って言い張るアホが存在する。だから地毛で明るい色なのか染めで明るい色なのか判断する方法が必要になる。それが地毛証明証なんだろう。
頭の硬い人間であればあるほど、それを許容する事で校内の風紀が悪化するのを極端に恐れて厳しくなり、例え明るい色の地毛であっても黒に染めなさい!と言う事になる。
何も難しい話じゃない。
なんか染めるっていう行為にアレルギーあるレベルやったわ
今のルールが厳しい原因は、昔やりたい放題だった奴にある
一回厳しくなったルールを緩和させるにはそれ以上に長い時間をかけて信用を勝ち取る必要があるけれど、認められる前から抜け穴突こうとするアホが足を引っ張り続ける限りはムリだろうね
コメントする