1895試合 .277(5772ー1597)156本塁打 795打点 42盗塁
なんか思っていた以上に一流選手でたまげた
なんか思っていた以上に一流選手でたまげた
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)12:58:01 ID:dwN
1500安打ちょいで一流...?
4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:00:44 ID:882
通算成績だけ見たら森野にそっくりな気がする
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:02:45 ID:LJT
>>4
森野将彦
1801試合 .277(5707ー1581)165本塁打 782打点 18盗塁
確かに似てる
森野将彦
1801試合 .277(5707ー1581)165本塁打 782打点 18盗塁
確かに似てる
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:03:18 ID:882
>>9
ワイの思ってた以上やった
ワイの思ってた以上やった
7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:01:52 ID:PfF
150本1500安打は一流と言っても差し支えないやろ
8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:02:04 ID:pH7
通算150本打っとるんかい!
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:02:54 ID:SL6
7番ファーストとかやってた時ぐらいが好き
11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:03:14 ID:pH7
ハマスタ云々を除いても100HRはクリアしてそう
13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:03:30 ID:882
ナゴドとハマスタの違いはあるけど
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:04:05 ID:TvP
繋ぎの4番的な役割を担ってた時期あった記憶
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:04:59 ID:PfF
規定三割複数回打ってるんやな
17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:06:07 ID:kcO
人気もあったし前進守備できない事以外は一流やな
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:06:11 ID:lLr
森野は統一球で損してるけど長打力が佐伯とは違う感じある
21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:07:56 ID:882
>>19
それもそうやな
2015に指の骨折らなければ…
それもそうやな
2015に指の骨折らなければ…
23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:08:27 ID:34F
飛び出せビッグマウス 打てよ佐伯たまには(サ・エ・キ!)
せっかくためたランナーが 今無駄になる(かっとばせー佐伯!)
せっかくためたランナーが 今無駄になる(かっとばせー佐伯!)
27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:10:30 ID:lPu
横浜を横浜たらしめた元凶のひとり
35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:13:42 ID:CJ2
なんのための前進守備だ!これはいけませーん!
のイメージが強すぎてなあ
のイメージが強すぎてなあ
36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:13:48 ID:6Fb
鈴木尚典 1517試合 .303(4798-1456) 146本 700打点 62盗塁 OPS.824
佐伯より打ってなかった
佐伯より打ってなかった
42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:15:49 ID:CJ2
金本知憲 通算2539安打
やヤ神
やヤ神
45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:16:15 ID:Njr
鈴木尚典は、今となれば近藤さんに感謝していると語った。あれ程の練習をやったから、この歳まで野球をやれているんですよねって、
佐伯さんとよく語りました。まあ、30を越えてから言えたんですけどね。打撃でも守備でも、ちょっとミスしたらミーティングでボロカスに言われた。
いつか見返してやると、必死に食らいついたけど、もう嫌で嫌で・・・ しかも、試合前には室内練習場での特打ちが僕や佐伯さんには義務付けられていたんです。
朝9時に寮を出て、10時にスタジアムでアップ開始、11時からマシン相手に永遠と思えるほど打ち続けた。
今の室内なら冷暖房完備だし、横にペットボトルでも置いておけば水分補給もできるけど、当時はそんなことできなかった。ひたすら打ちっぱなし。
二軍にいきたいなと、佐伯さんといつも話していました。でも、一番バットを振らなきゃいけない時期に猛練習をできたのが、その後に繋がったと思います。
佐伯さんとよく語りました。まあ、30を越えてから言えたんですけどね。打撃でも守備でも、ちょっとミスしたらミーティングでボロカスに言われた。
いつか見返してやると、必死に食らいついたけど、もう嫌で嫌で・・・ しかも、試合前には室内練習場での特打ちが僕や佐伯さんには義務付けられていたんです。
朝9時に寮を出て、10時にスタジアムでアップ開始、11時からマシン相手に永遠と思えるほど打ち続けた。
今の室内なら冷暖房完備だし、横にペットボトルでも置いておけば水分補給もできるけど、当時はそんなことできなかった。ひたすら打ちっぱなし。
二軍にいきたいなと、佐伯さんといつも話していました。でも、一番バットを振らなきゃいけない時期に猛練習をできたのが、その後に繋がったと思います。
46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:17:49 ID:kcO
安打数だけで見るのもあれやけど一軍に10年以上いられる選手なんて限られてるからな
47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:19:02 ID:882
ワイはFA権取れた時点で一流だと思ってるんやけどそれはさすがにハードル低すぎる?
だってそいつらなんてプロ野球の中で上位2割くらいにはおる奴らやろ
だってそいつらなんてプロ野球の中で上位2割くらいにはおる奴らやろ
49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:19:54 ID:dwN
>>47
つまりヤクルトの三輪正義も一流なんやな?
つまりヤクルトの三輪正義も一流なんやな?
52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:21:26 ID:882
>>49
それはちと厳しいな
ワイちなDは藤井とかその辺想像してた
一律に線引きしたらそれはそれでおかしくなるな
それはちと厳しいな
ワイちなDは藤井とかその辺想像してた
一律に線引きしたらそれはそれでおかしくなるな
48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:19:24 ID:PfF
一塁と外野のポジションで19年一軍で戦ってるのは間違いなく一流
60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:24:13 ID:kcO
>>48
一見すると内野の森野の方が凄そうだけど確かに若手からある程度守れる外野は入れ代わり激しいから激戦ではあるな
一見すると内野の森野の方が凄そうだけど確かに若手からある程度守れる外野は入れ代わり激しいから激戦ではあるな
51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:20:40 ID:CQd
晩年の中日時代の酷さがね
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:21:30 ID:Eqo
もしかしたらDeNAまでいたかもしれない
98年戦士
98年戦士
54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:21:33 ID:PfF
つかオールスター三回も出てるんやな
56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:22:20 ID:CJ2
石原慶幸
通算1011安打
通算1011安打
57: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:23:36 ID:PfF
通算成績で語ったら外国人選手とか斎藤和巳とかどうなるのかって話よ
65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:42:15 ID:yMh
2011年5月20日とかいう西武ファンのトラウマ
66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:47:02 ID:zZF
1000いくかいかんかくらいやと思ってた
64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/27(水)13:38:33 ID:eB9
文句なく一流選手
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (1)
コメントする