fefb2cc211f10af74d5d13cba209e3c4_t

1: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:40:36.13 ID:hvoy5y1y0
?????

2: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:40:59.88 ID:IC1XYAtC0
そんな教わり方してないが

3: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:41:26.34 ID:hvoy5y1y0
>>2
したけど

4: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:41:37.62 ID:yxy8F3js0
小学校でbe動詞なんてやらんやろ

5: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:42:01.49 ID:6DivOSdO0
svc

6: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:42:03.59 ID:FrXAa1++0
小学校で文法やらんやろ

7: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:42:47.12 ID:PrTkTgXd0
です状態 やぞ

8: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:42:55.50 ID:ID5sB/yy0
中学校と間違えとらんか?

9: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:43:07.29 ID:ELFlStEGd
中学生に対してbe動詞とかいう言い方でもう英文法の壁作っとるよな
アムイズアーとでも言っとけや

10: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:43:33.87 ID:XpxTSOL90
中学で文型教えない理由って何?

13: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:44:05.36 ID:yxy8F3js0
>>10
意味わからんよな

11: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:43:57.89 ID:8cVrigm00
もう小学校からやり始めてるんやろ

12: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:44:02.82 ID:PrTkTgXd0
だから事故照会文に

I am dogやと

私は犬ですか私はドッグという名前ですか2通りあるから
これは間違いでもないってことや

82: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:57:18.53 ID:bVeUFxDm0
>>12
i am a dog

109: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:01:24.32 ID:PrTkTgXd0
>>82
もしかしたら私は一人やないかもしれんやん

114: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:01:54.29 ID:inSWl4dd0
>>109
ホラーやんけ

17: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:46:28.51 ID:EkHOVicWM
=って習った

19: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:47:06.35 ID:hvoy5y1y0
ワイ偏差値70やけど文型言うほど使えるか?
すぐ表現で倒置やら何やら出てくるし微妙じゃん

38: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:49:19.98 ID:8cVrigm00
>>19
使えないんだよなあ

135: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:05:53.45 ID:g4RtqpyI0
>>38
文型が使えないとか言ってるのはガチのエアプやで
学校の英語は意味ない!とか言っちゃうタイプの人間やろ君

22: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:47:18.17 ID:yxy8F3js0
中学から文型叩き込めば高校で楽なのになぜ教え直すのか

27: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:48:14.20 ID:6TrFm546a
>>22
教わったけど

37: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:49:14.82 ID:yxy8F3js0
>>27
公立じゃまともにやらんやろ

23: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:47:33.73 ID:8cVrigm00
というか小学校教師でまともに英語できるやつおるん?

25: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:47:56.30 ID:xgwFDTcYM
=で教えない無能は英語教師やめとけ

158: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:08:47.23 ID:eD+xYRROd
>>25
安河内式は分かりやすい

28: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:48:16.34 ID:1EGvQgRI0
5文型とかいうもはや日本でしか使ってないガラパゴス概念

341: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:28:55.42 ID:F4Uo4W7rd
>>28
そら日本語に合わせとるし

373: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:31:19.98 ID:1EGvQgRI0
>>341
もともとはイギリス発の概念やぞ
本家では文法学者が「まあ大昔にはそんなものもあったな」って程度にしか知らんような代物になっとるけど

29: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:48:22.72 ID:NMA5ii/3p
ほんま高校の教えなおしクソ

30: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:48:31.93 ID:ooaRN650r
無理に日本語に当てはめる必要ないんじゃねえのと思う

31: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:48:45.51 ID:MkJ5FxIi0
いや5文型は有能やろ

33: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:49:02.67 ID:hvoy5y1y0
文系より過去完了の方がしっくり来ない
継続経験は分かるけど完了が過去と区別つかないんやが

55: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:52:21.83 ID:hvoy5y1y0
>>33
これ誰か解説して

68: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:54:10.37 ID:cf/S6O9z0
>>55
完了して今もその状態って事やろ
過去は今はどうか分からん

67: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:53:48.83 ID:LTXHXy0u0
>>33
どこにフォーカスを当てるかや

34: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:49:06.15 ID:bVeUFxDm0
最近気付いたけど日本語に置き換えるのがそもそも難いわ
英語が簡易言語過ぎる

40: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:49:33.02 ID:kf4eehfA0
be動詞を です でゴリ押しする奴は無能だが
ある、存在する と教えるヤツは有能だと思う

51: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:51:07.33 ID:PFOsAtI+0
>>40
イコールでええやろ

62: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:53:22.85 ID:kf4eehfA0
>>51
名詞同士なら=で良いけど
形容詞だとわかりにくい

be+名詞 ~として存在する
be+形容詞 形容詞の状態で存在する

と解釈すると具合が良い

47: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:50:18.54 ID:d6rvdwwy0
言語なんて話せなきゃ意味ないのにそれを軽視してるよな

49: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:51:03.95 ID:MFHINtZA0
英語の始めの授業で英語は逆から読むと言われたのが忘れられない

56: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:52:23.51 ID:DXohJZcfa
英語ってerとingとedに頼りすぎやろ
もっとバリエーション増やせんかったんか?

61: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:52:54.14 ID:PFOsAtI+0
>>56
増やしてどうするんや

58: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:52:39.60 ID:cf/S6O9z0
本気で英語出来る様にしたいなら最初に一年ぐらいずっと発音させるべきやろ

69: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:54:33.71 ID:8cVrigm00
>>58
これ

63: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:53:23.41 ID:1EGvQgRI0
SとVは意識する必要あるけどそれ以外の部分を5つのパターンに分けて考えてもなあ
長文読みながら「これは第4文型でえ(ニチャァ」とかやっとる奴おるん?

73: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:55:33.83 ID:hvoy5y1y0
>>63
これー
長文読み取る時に文型なんて無駄なプロセス踏む必要ないしな

80: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:57:01.50 ID:cf/S6O9z0
>>73
でも文系分からんと書くの大変やん

86: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:57:48.15 ID:cCqMBBRJ0
>>80
長文書く時言うほど文型考えるか?

70: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:54:35.10 ID:bVeUFxDm0
単語解れば後は慣れちゃうか

74: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:55:53.28 ID:xeJcioNE0
ーかなあでもーだよねえ?
てなってくると文系ががががが

79: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:56:56.63 ID:HRRPKF84a
小学校で英語必修になったのって最近やろ

81: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:57:16.31 ID:B+S9jVsqr
存在動詞って言われてもわかんないやろ

88: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:58:06.02 ID:1EGvQgRI0
ワイはおっさんやけどワイの頃でも中学の最初の方でちょろっとやった後は
忘れ去られた存在になってたような記憶があるで5文型さん

91: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 19:59:08.30 ID:jq4tJhBNa
be動詞ってなんで疑問文のとき前にしゃしゃるん?

他の動詞みたいにdoとかdidでええやんけ
紛らわしいんじゃ!

102: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:00:28.34 ID:hvoy5y1y0
>>91
わかる

99: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:00:15.67 ID:TKXsQLyT0
むしろですますとすら教えてくれなかったから習った当初はわけがわからなかった

101: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:00:25.40 ID:Aobdxt3+0
文型は導入に役に立つのか否かよな
それもわからんけど

104: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:00:49.16 ID:inSWl4dd0
haveはbeenつけとくんかつけへんのかたまに迷う

116: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:02:09.43 ID:wGzoekLR0
>>104
現在完了の話だろうけど継続ならつけとけ
完了存続ならいらん

127: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:05:01.69 ID:q1w4q3KC0
いざとなればグッチャグチャでも外人に通じるのに
なんのために勉強してたのかってなるな

128: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:05:06.37 ID:g6Mp3z6Rd
文型とか言ってるけどまず動詞を数えるんだよなあ
動詞の数-1=接続詞の数やで

136: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:06:12.19 ID:jq4tJhBNa
文型なんか言語によって必然性とかめちゃくちゃやからな

インドネシア語とか過去形すらない

137: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:06:18.94 ID:1EGvQgRI0
日本人教師「5文型や」
アメ公「3文型やろ」
文法学者「7文型だぞ」

生徒「ええかげんにせえや」

139: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:06:40.54 ID:ARxwathY0
勉強方法探してて一番クソやと思ったのは多読練習法
意味推論できないのにいくら読んでも知識身につくかよ

141: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:06:51.05 ID:Aobdxt3+0
中国語って英語と語順似てるしその分やりやすいとかあるんかなやっぱ

157: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:08:27.24 ID:1EGvQgRI0
>>141
時制のルールは違うみたいやしそのへんは戸惑うんやないかな
つか中国語は時制の概念がほとんどないとか聞いた

166: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:09:43.57 ID:eD+xYRROd
>>157
いや、あるよ
時制の単語が主語と動詞の間に入るけど

179: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:11:43.99 ID:1EGvQgRI0
>>166
そうなんか
初心者向け参考書ちらっと見たらそんなん書いてあったんやけどな

223: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:15:55.18 ID:UrdRM+Zz0
>>179
まあ言われれば英語みたいに過去型でも過去進行形とかちゃんとないな
時間をピンポイントに表示して状況を説明するし

153: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:08:02.62 ID:PrTkTgXd0
でも小学校ではフォニックスルールを日本でにをはやらないよね。

165: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:09:37.35 ID:wGzoekLR0
>>153
フォニックス教えないことに関しては文部科学省が無能すぎると言わざるを得ない

181: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:11:49.69 ID:PrTkTgXd0
>>165
ゆうて7割くらいの単語にしか適用できひんし
むしろそれ以外の例外を逆に知っておかなくちゃならんようになるし

155: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:08:12.11 ID:NYFh9Qbz0
フランス語のsuisだのesだのestだのsommesとかじゃなくてよかった

156: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:08:24.09 ID:FBS11DMt0
過去分詞って名前もなんかややこしくない?
もっとええの無いもんかな

159: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:08:50.53 ID:WnqeH5A8p
単語と単語をくっつける粘土みたいなもんや
単語はそれぞれ形が違うブロックやから粘土の形を変えてあげな一つにはならんのやぞ

163: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:09:27.70 ID:ARxwathY0
>>159
その例えパズルでよくない?

162: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:09:19.53 ID:KLCn/W7L0
文法学ばされる前に小学校の授業で外人先生とウェーアーユーリブとかハウアーユーとかワットイズユアネームとか定型文で会話するやん?
ワイあれのおかげか中学の英語つまづかなかったわ

200: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:13:56.44 ID:4Dh7OmxG0
>>162
遊び半分で良い発音の練習させるのは良いかもやな

171: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:10:43.84 ID:ajAiGHzy0
文型は少なくとも読む分には死ぬほど役にたつで
理系なら最低限、英語論文読めればええから十分やろ

172: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:10:44.70 ID:ARxwathY0
ワイのバイブルで品詞と働きを理解せえって書いてあるわ

174: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:11:03.83 ID:g6Mp3z6Rd
SVM

この場合のVは存在か移動なんや
文型で意味が確定するんやで

180: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:11:48.55 ID:ajAiGHzy0
むしろ中学英語から五文型教えるべきやな
今、中学英語の教科書みると内容ふわふわしすぎやろ

188: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:13:05.33 ID:KLCn/W7L0
>>180
文法は今のままでええやろ...
古文みたいになんたら用法とか言葉増やしたら文法嫌い増えるで

182: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:12:23.56 ID:/kh4VPRq0
なんとなく伝わるからヘーキヘーキ
どうせ向こうも完璧な日本語使ってこないから痛み分けや

187: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:13:02.88 ID:0H9fmw9A0
発音記号をマスターしとくとその後かなり楽なんやけど誰もやっとらんな

195: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:13:48.83 ID:1EGvQgRI0
>>187
まず教えてもらえんしなあ
学校やとペラ紙1枚もらっただけやった気がするし塾では発音の練習なんてせえへんかったし

207: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:14:44.07 ID:cf/S6O9z0
>>195
一番重要なのにやらんよな
教えられる人がおらんからやろうけど

191: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:13:29.29 ID:01zQYluO0
文法が逆に害悪やろもう

日本語喋るとき文法なんて考えてないだろ

202: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:14:08.13 ID:ajAiGHzy0
>>191
そりゃ最も脳の発展性あるときにネイティブで叩き込まれてるからな

206: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:14:39.09 ID:inSWl4dd0
>>191
英語の論文を正しく読み書きできるようにするのが目的やって聞いたことあるで
英会話なんて二の次やねん

201: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 20:14:02.81 ID:F45ErO8r0
学校で習う英語はどこまでいってもお受験と学校のための英語なんだよね
実用性はほとんどない