「初訪問なのにいきなり商談」で取引先が激怒!
なぜ世間話のできない若手営業マンが増えたか
初対面で自己紹介なくいきなり商談 「担当を変えてくれ!」の言葉に上司は…
損保会社に勤務するDさんは、ある日突然、取引先から連絡を受けました。その内容はクレームでした。
「君の部下でT君という若手営業がうちの担当になったのだが、悪いが変えてくれないか?でないと、一切の取引をやめることにしたい」
言葉は選びつつ、丁寧ながら、怒りに震えているのがわかります。そこで詳しく内容を伺ってみると、この秋から担当が変わり挨拶に
行った際に起きた事件が原因のようでした。
「この度、御社の担当をさせていただくことになりました。よろしくお願いします。早速ですが、新たにご提案したいことがございます。
本日は提案書を作成してまいりました。簡単に説明させていただきます」
http://diamond.jp/articles/-/25159?page=3
なぜ世間話のできない若手営業マンが増えたか
初対面で自己紹介なくいきなり商談 「担当を変えてくれ!」の言葉に上司は…
損保会社に勤務するDさんは、ある日突然、取引先から連絡を受けました。その内容はクレームでした。
「君の部下でT君という若手営業がうちの担当になったのだが、悪いが変えてくれないか?でないと、一切の取引をやめることにしたい」
言葉は選びつつ、丁寧ながら、怒りに震えているのがわかります。そこで詳しく内容を伺ってみると、この秋から担当が変わり挨拶に
行った際に起きた事件が原因のようでした。
「この度、御社の担当をさせていただくことになりました。よろしくお願いします。早速ですが、新たにご提案したいことがございます。
本日は提案書を作成してまいりました。簡単に説明させていただきます」
http://diamond.jp/articles/-/25159?page=3
2: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:40:05.39 ID:m652j3Tv01212
いきなりこう切り出したTさん。この様子に相手はビックリ。何か自己紹介があるに違いない、あるいは新たな担当としていろいろ質問を
準備しているはず…とお互いが理解しあえるための話題を提供してくると思い込んでいました。
これまでの新任担当は当たり前のようにそうしてきたからです。ところがTさんは違いました。
少々戸惑ったその取引先は、
「いきなり提案はいかがなものじゃないかな?」
と切り出しました。すると、Tさんは困った顔をして、
「では、どうしたらいいのでしょうか?」
と返答。自分は間違っていないとでも言いたいような態度です。この態度に取引先はついにキレてしまいました。
「初対面でいきなり仕事の話をするとは失礼だ。帰ってくれ」
その場には、冷え切った重い雰囲気が立ち込めました。
それでもTさんには、場の空気を和ませよう…と世間話をする気はさらさらないようです。
そしてTさんは、「わかりました。では帰らせていただきます」と席を立ち、帰っていきました。
これでは相手が怒るのも仕方ありません。
ただ、そうしたクレームを受けても上司であるDさんとしては、担当を簡単に変えるわけにもいきません。
「申し訳ありません。当分は自分が担当させていただきます」
そう対処して問題を収束させることにしました。ただ、これですべて解決とはいきません。
次はTさんへしかるべき対応をしなければならないからです。
準備しているはず…とお互いが理解しあえるための話題を提供してくると思い込んでいました。
これまでの新任担当は当たり前のようにそうしてきたからです。ところがTさんは違いました。
少々戸惑ったその取引先は、
「いきなり提案はいかがなものじゃないかな?」
と切り出しました。すると、Tさんは困った顔をして、
「では、どうしたらいいのでしょうか?」
と返答。自分は間違っていないとでも言いたいような態度です。この態度に取引先はついにキレてしまいました。
「初対面でいきなり仕事の話をするとは失礼だ。帰ってくれ」
その場には、冷え切った重い雰囲気が立ち込めました。
それでもTさんには、場の空気を和ませよう…と世間話をする気はさらさらないようです。
そしてTさんは、「わかりました。では帰らせていただきます」と席を立ち、帰っていきました。
これでは相手が怒るのも仕方ありません。
ただ、そうしたクレームを受けても上司であるDさんとしては、担当を簡単に変えるわけにもいきません。
「申し訳ありません。当分は自分が担当させていただきます」
そう対処して問題を収束させることにしました。ただ、これですべて解決とはいきません。
次はTさんへしかるべき対応をしなければならないからです。
5: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:40:18.63 ID:1D1vWHhK01212

7: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:40:35.29 ID:5HncdtJua1212

947: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 22:22:57.59 ID:vHfZpP+yM
>>7
ゾヌやんけ
ゾヌやんけ
8: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:40:36.45 ID:aoEpSczf01212
どうもごめんなさい
10: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:40:54.91 ID:sv+pjPWMM1212
最近の若者はクソ
12: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:41:10.05 ID:nkuvwlOuM1212
アスペっぽいな
13: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:41:24.20 ID:gJXY5I1f01212
上司も無能なんやろ
14: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:41:24.52 ID:X58K06L+01212
めんどくせえ
15: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:41:25.81 ID:tvdoPLPMd1212
初対面でいきなり怒鳴り散らすって脳疾患か?
23: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:42:03.41 ID:hktC/Ui6M1212
>>15
おゆとり様さぁ
社会常識ってもんがあるだろう?
おゆとり様さぁ
社会常識ってもんがあるだろう?
40: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:43:21.86 ID:tvdoPLPMd1212
>>23
内勤勤めだから知らんがな
内勤勤めだから知らんがな
579: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 22:08:58.10 ID:J9jNwxw80
>>23
貧乏人、社会常識を語る
貧乏人、社会常識を語る
587: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 22:09:15.12 ID:u+1xP6tda
>>23
社会常識なさそうなレスで草
社会常識なさそうなレスで草
16: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:41:29.20 ID:tnk021suM1212
さすがにこれは非常識だわ
17: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:41:39.16 ID:0laOz3XBa1212
さっさと商談始めてさっさと終わらせてもらう方が楽でええわ
729: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 22:14:18.44 ID:5ZTSVFXT0
>>17
これ
これ
878: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 22:20:10.95 ID:ShAIbsTxa
>>17
これすぎる
これすぎる
18: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:41:40.30 ID:QbgJTZzd01212
仕事しに来てるのに何やねんそれ
でも「仕事を取る」という仕事を達成出来るかどうかで見るのが社会
でも「仕事を取る」という仕事を達成出来るかどうかで見るのが社会
232: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:54:22.13 ID:VeWEyA5e01212
>>18
別に向こうからしたら仕事してもらわんでええしな
別に向こうからしたら仕事してもらわんでええしな
20: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:41:45.02 ID:xfmlfVY301212
30分近く雑談だけしてくる営業ってなんなん?
暇な時は楽だからええけど
暇な時は楽だからええけど
26: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:42:18.00 ID:qBLhavrLM1212
仕事で来てるのに「いきなり仕事の話は失礼」は草
98: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:47:06.03 ID:d3JIeBCfr1212
>>26
仕事は「商談を成立させること」であって「商談をすること」ではないぞ
仕事は「商談を成立させること」であって「商談をすること」ではないぞ
156: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:50:40.43
>>26
営業したらわかると思うけど
いきなり初対面で仕事の話する奴は成績悪いぞ
営業したらわかると思うけど
いきなり初対面で仕事の話する奴は成績悪いぞ
27: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:42:18.50 ID:TW2DfLzL01212
ワイも銀行の新しい担当がそんな感じですぐ返したわ
前の可愛い子やったらなんぼでも投信やってあげたのに
前の可愛い子やったらなんぼでも投信やってあげたのに
29: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:42:21.07 ID:5X7Bgn0ZM1212
えっ!初対面でいきなり商談を!?
33: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:42:44.14 ID:PMA4OeN301212
これ意外とイラッとくるわ
話下手くそなのすぐに分かる
話下手くそなのすぐに分かる
36: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:43:06.95 ID:AXzV47Le01212
これを否定する意見が多いあたりなんjやばすぎん…
55: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:44:28.29 ID:m652j3Tv01212
>>36
なんか察するわ
なんか察するわ
148: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:50:10.76 ID:cmjhKnpkd1212
>>36
ガチ勢はガチやってんなって
ガチ勢はガチやってんなって
38: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:43:14.64 ID:H3xqbkNp01212
マナーに寛容はございません
39: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:43:18.55 ID:7QnEcBKXa1212
挨拶だけの為にわざわざ時間作ってやるほど暇じゃなくない?
41: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:43:24.44 ID:9evoIH6la1212
未だにこんなんあるんやなあ・・・社畜って大変やね
42: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:43:32.10 ID:xrs6/AiPp1212
ほとんどタメ口で会話できるようになってから本番までみたいなところあるわな
43: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:43:37.32 ID:3sJJfZbIa1212
でもこの手の取引先ってほぼ間違いなく乞客なんだよな
夜だろうが休日だろうが営業にデンワしてくるタイプ
夜だろうが休日だろうが営業にデンワしてくるタイプ
88: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:46:38.93 ID:X58K06L+01212
>>43
仲良くなってワガママ通してもらおうって
魂胆が見え見えなんだよな
仲良くなってワガママ通してもらおうって
魂胆が見え見えなんだよな
45: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:43:40.88 ID:Ycqc07IF01212
貴重な時間割いてるのに雑談とかされても困るんだが
2,3分くらいならいいけど
2,3分くらいならいいけど
47: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:44:04.84 ID:d4i9OUTDa1212
社内だと意味不明だけど
取引先ならしゃーないわ
取引先ならしゃーないわ
50: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:44:13.78 ID:qBLhavrLM1212
怒ってる相手に「ほんならどうしたらええねん」「ほな帰るわ」はやべーやつだけど提案自体は悪くないやろ
56: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:44:30.70 ID:bFITKClW01212
めんどくさすぎ
この新人は優秀やろ
この新人は優秀やろ
57: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:44:32.40 ID:lH30QTf001212
無駄話して給料ゲット
こんなゴミいるか?人手不足なのに何のつもりや
こんなゴミいるか?人手不足なのに何のつもりや
61: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:44:42.96 ID:1jo5i2oK01212
暗黙ルールあるんなら説明しない上司が悪い
63: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:44:55.96 ID:RhhMUt3C01212
会社は仲良しごっこの場所じゃないって言ってるくせに
68: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:45:10.64 ID:tnD0tI4+a1212
仕事の話の内容次第やない?
いきなり商品提案されて買って言われてもなぁ
いきなり商品提案されて買って言われてもなぁ
78: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:46:00.16 ID:PuLMoVCzM1212
新人が一人で営業行くんか?
怖いやろそんなん
怖いやろそんなん
89: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:46:40.38 ID:tybjEm7Td1212
商談だけで済むなら結構楽やわ
そうなって
そうなって
91: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:46:50.26 ID:YdhP/aZy01212
今どきの会社はむしろ仕事の話しながら世間話挟む程度やぞ
べらべら世間話なんてして取引先の大事な時間奪う方がよっぽど印象悪い
仕事の話一辺倒もアレやけど
べらべら世間話なんてして取引先の大事な時間奪う方がよっぽど印象悪い
仕事の話一辺倒もアレやけど
618: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 22:10:16.23 ID:1AehKoxD0
>>91
雑談していいタイミングかどうか
空気読むのが良い営業だろ
仕事の話だけでどうやって会食とかゴルフに持ち込むんだよ
雑談していいタイミングかどうか
空気読むのが良い営業だろ
仕事の話だけでどうやって会食とかゴルフに持ち込むんだよ
96: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:46:57.93 ID:PaI0IeiR01212
新人も災難やったな
普通は先輩が付いていく
普通は先輩が付いていく
100: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:47:12.86 ID:KXbbFj1V01212
誠にごめんなさい
でもご提案があります
でもご提案があります
123: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:48:35.58 ID:14djmzSba1212
>>100
折れないのええなw
折れないのええなw
165: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:51:07.27 ID:urXRU5Ue01212
>>100
訪問販売やった方が稼げるよ
ええ根性しとるがな
訪問販売やった方が稼げるよ
ええ根性しとるがな
102: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:47:22.78 ID:JU+lm1+Ua1212
事前にどんな人かくらい教えない奴が無能だわ
104: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:47:29.57 ID:DMsVQa3Ad1212
こういうのは結局相手次第だからな
そこらへんも教えとかないと
そこらへんも教えとかないと
115: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:48:08.64 ID:vP4Mo9uT01212
言ってることが理解できない
世間話なんかしてる無駄な時間はない業務中やぞ
世間話なんかしてる無駄な時間はない業務中やぞ
117: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:48:13.48 ID:9V6lFUeP01212
いかにも生産性の悪い国らしいわ
118: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:48:19.89 ID:0hakQrcO01212
まーたマナー講師がクソみたいな慣習創って普及させようとしてるのか
120: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:48:25.36 ID:CNNF47Ip01212
仕事できてるんなら仕事の話しろよ
122: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:48:33.23 ID:uysGq/eH01212
何の話しをすれば良かったの?
今日は寒いですね、雪凄いですねとか
今日は寒いですね、雪凄いですねとか
128: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:49:01.54 ID:m652j3Tv01212
>>122
やきう
やきう
146: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:50:08.70 ID:eVVT76/r01212
>>128
申し訳ないが下手すりゃ殴り合いになるタブー話題はNG
申し訳ないが下手すりゃ殴り合いになるタブー話題はNG
163: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:50:56.57 ID:OHn1Dxhha1212
>>128
営業でとっかかりでしちゃいけない三大話題の一つやぞ
あとは宗教と政治
営業でとっかかりでしちゃいけない三大話題の一つやぞ
あとは宗教と政治
130: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:49:06.51 ID:x0P/Bjf2a1212
雑談なんてやっても1~2分程度やろ
131: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:49:06.80 ID:ZM+6zbeuM1212
でも関係ない話すると時間内アピールしてくるんだよなあ
133: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:49:12.86 ID:0ArQJy1B01212
10年後ぐらいには付き合いで決める奴激減して営業しやすい世の中になってそう
160: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:50:45.99 ID:L312kYYcd1212
>>133
それって切られやすくもなるやん
大変やで
それって切られやすくもなるやん
大変やで
258: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:55:31.28 ID:9DbI66ZYp1212
>>133
しにくくなるに決まってるんやろ
今まではコストやカタログスペックで劣っててもカバーできたものが完全に数値だけで判断されるんやで
ある意味正解ではあるんやろうけど確実に世の中不幸になるわ
しにくくなるに決まってるんやろ
今まではコストやカタログスペックで劣っててもカバーできたものが完全に数値だけで判断されるんやで
ある意味正解ではあるんやろうけど確実に世の中不幸になるわ
313: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:57:54.49 ID:GGLTEmeep1212
>>258
その状態をウザいと思ってる人間もおるよ
人の感情で決めて欲しくないタイプ
その状態をウザいと思ってる人間もおるよ
人の感情で決めて欲しくないタイプ
139: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:49:43.73 ID:2kesZ8lEp1212
実際最初は上司とかと一緒に行かんとそりゃ何話せばいいのか分からなくて仕事の話しかできんわ
142: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:49:58.75 ID:GGLTEmeep1212
飛び込み人海戦術営業ならまだしも既存にべったり張り付く営業だろ?
仲良くならずにどうすんだよ
仲良くならずにどうすんだよ
143: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:50:03.71 ID:f7eXpqk101212
(え?いきなりそっからはじめんの?)
とは思うけどキレて帰れとか言うのは頭おかしいでしょ。役員か知らんけど
新提案された損保が良いものやったら門前払いした取引先がただのゲェジやん
とは思うけどキレて帰れとか言うのは頭おかしいでしょ。役員か知らんけど
新提案された損保が良いものやったら門前払いした取引先がただのゲェジやん
204: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:52:37.52 ID:8sQSSHLo01212
>>143
まあちょこちょこ相手の話とか挟みながら話進めるわな
まあちょこちょこ相手の話とか挟みながら話進めるわな
342: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:59:22.60 ID:AwO0rpUr01212
>>143
どうせ問屋のクズやろこんなん
どうせ問屋のクズやろこんなん
144: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:50:07.78 ID:4qEN+tB401212
はじめましてなのに早速ですがは無能やな
149: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:50:16.82 ID:1wcuDy4o01212
「君の部下でT君という若手営業がうちの担当になったのだが、悪いが変えてくれないか?でないと、一切の取引をやめることにしたい」
言葉は選びつつ、丁寧ながら、怒りに震えているのがわかります。
言うほど言葉選んでるか?
言葉は選びつつ、丁寧ながら、怒りに震えているのがわかります。
言うほど言葉選んでるか?
191: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:51:47.47 ID:qBLhavrLM1212
>>149
火の玉ストレートですね
火の玉ストレートですね
194: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:51:57.79 ID:04POsqQR01212
>>149
言葉は選ばず無遠慮で怒りを隠そうともしてないの間違いやな
言葉は選ばず無遠慮で怒りを隠そうともしてないの間違いやな
150: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:50:16.94 ID:6hHF2E5a01212
これだから営業はいや
馬鹿なんじゃねぇのと思う
馬鹿なんじゃねぇのと思う
153: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:50:27.25 ID:cBtnDF8y01212
雑談を教えない上司が悪いやろこれ
157: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:50:40.89 ID:LJHp+X9n01212
本文の具体例
ただ、世間話は意外と難しいもの。「暑いですね」とか「雨になりましたね」と、天候に関する世間話をただするだけでは、ムダな時間になってしまう可能性もあります。
あくまで世間話では、
・お互いが仕事に向き合うためのきっかけづくり
・関係構築のための相互理解の機会
になる話題を提供したいもの。例えば天気の話であっても、このようにすれば、新たな仕事が生まれるきっかけにすることも可能です。
「平均気温が1℃上がると、御社の製品はどれくらい売り上げに影響するのでしょうか?」
こう質問してみたら、どうでしょうか?相手に対する関心を示すことになりませんか?
ただ、世間話は意外と難しいもの。「暑いですね」とか「雨になりましたね」と、天候に関する世間話をただするだけでは、ムダな時間になってしまう可能性もあります。
あくまで世間話では、
・お互いが仕事に向き合うためのきっかけづくり
・関係構築のための相互理解の機会
になる話題を提供したいもの。例えば天気の話であっても、このようにすれば、新たな仕事が生まれるきっかけにすることも可能です。
「平均気温が1℃上がると、御社の製品はどれくらい売り上げに影響するのでしょうか?」
こう質問してみたら、どうでしょうか?相手に対する関心を示すことになりませんか?
178: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:51:29.49 ID:gkJ2epOHd1212
>>157
具体例がくそ
具体例がくそ
188: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:51:42.57 ID:mkx4NFc301212
>>157
「平均気温が1℃上がると、御社の製品はどれくらい売り上げに影響するのでしょうか?」
相手いきなりこれ聞いたらは?ってなるやろ
「平均気温が1℃上がると、御社の製品はどれくらい売り上げに影響するのでしょうか?」
相手いきなりこれ聞いたらは?ってなるやろ
240: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:54:35.30 ID:8sQSSHLo01212
>>188
知らんがなでおしまいやな
杜氏とかなら死活問題やろか
知らんがなでおしまいやな
杜氏とかなら死活問題やろか
169: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:51:16.30 ID:4aVAjGWc01212
まあ雑談とは言わんが困り事聞き出したりくらいはしてからのが良かった
いきなり提案書はないわ
いきなり提案書はないわ
170: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:51:19.67 ID:9aL6gNeh01212
営業って効率悪いことしとるんやな
173: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:51:23.96 ID:sFYRiIIe01212
まず新人一人で初めての挨拶行かせてる時点で糞会社だろ
上司の脳みそどうなってんだ
上司の脳みそどうなってんだ
174: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:51:24.30 ID:DMsVQa3Ad1212
商談しに行ったのか商談成立させにいったのか
相手がどういう人か伝えてなかったのが悪いわな
相手がどういう人か伝えてなかったのが悪いわな
180: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:51:30.25 ID:9VkgqyJl01212
世間話から商談に切り替えるタイミングがわからない
めんどいからこっちから振るわ 雑談とかいらん
めんどいからこっちから振るわ 雑談とかいらん
190: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:51:45.17 ID:RStCu9z801212
世間話はいらない←まあわかる
担当変わっていきなり商品説明←ええ……
しかもそれを擁護←マジで社会人なの?
担当変わっていきなり商品説明←ええ……
しかもそれを擁護←マジで社会人なの?
196: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:52:00.89 ID:cmV1j2C5a1212
>>190
ほんこれ
ほんこれ
197: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:52:02.46 ID:KJr+yTOd01212
生産性低そう
200: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:52:12.00 ID:Kf5KR7JQM1212
218: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:53:31.10 ID:Q+rL0wnO01212
>>200
新人君正しいやんけ!
新人君正しいやんけ!
210: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:52:54.36 ID:u49C/9b201212
新人だけ叩いてる奴居るけどこれ登場人物全員アカンやろ
213: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:53:06.40 ID:gfAGpd6Vx1212
機嫌取って持ち込もうとしたら不機嫌になるしな
ゴミみたいな仕事やな…
ゴミみたいな仕事やな…
214: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:53:09.17 ID:RI4GwgtP01212
食品関係の零細やけどこないだ奇跡的に野球の話のみで仕事取れたぞ
この新人はロープレ通りにやったんやろ
この新人はロープレ通りにやったんやろ
264: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:55:44.94 ID:8sQSSHLo01212
>>214
いやあ地獄ですねから傷の舐め合いでもしたんか
いやあ地獄ですねから傷の舐め合いでもしたんか
289: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:57:10.93 ID:RI4GwgtP01212
>>264
今年の交流戦の時ヤクルトファンのおっさんと語り合った
ワイはオリファンや
今年の交流戦の時ヤクルトファンのおっさんと語り合った
ワイはオリファンや
364: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 22:00:10.77 ID:7Af+vCOP0
>>289
営業やないけど2013年に仙台出張行った時
タクシーの運ちゃんがウッキウキで楽天について語ってて気分悪くなったの思い出したわ
ちな猫
営業やないけど2013年に仙台出張行った時
タクシーの運ちゃんがウッキウキで楽天について語ってて気分悪くなったの思い出したわ
ちな猫
215: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:53:18.25 ID:03MOyBvV01212
またあれはダメこれはダメか
こんなのばっかりやな
こんなのばっかりやな
216: 風吹けば名無し 2018/12/12(水) 21:53:18.87 ID:fm84Wgth01212
ていうか一回くらい同行訪問したれよ
新人もわからんくてパニックやろ
新人もわからんくてパニックやろ
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (16)
底辺のゴミしかおらん
に統一してくれ
普通先輩なり上司なりが付いていって挨拶するもんじゃないのか
時間とられてうぜー取引先もいるやろし
それを知ってて教えなかった上司は
無能やが
そいつがすっとぼけて手配失敗したら死ぬのはこっちだぞ
忙しい時間帯だったりあるから、ガチの飛び込みで相手が忙しいかも
しれない状況下で面談が成立したら、いきなり世間話では逆に嫌われそう
仕事に関係ない話までしろって記事じゃないやろ…
これで新人の問題点にしか目がいかないのもどうなのよ
無駄な時間つかわせるとかほんと糞
ワイも新人の頃クッソ苦労したからなるべく数回は一緒に行ってあげるようにして話題を提供してる(つもり)
この突然来た謎の新人がしくじったら終わるのは自分なんだしこういう反応になるのは理解できるけど
他社営業を理由に遊んでたのが潰れて怒るとかアホかと
コメントする