片岡(25) 率.287(582-167) 4本 46打点 最多安打 盗塁王
中島(25) 率.331(486-161) 21本 81打点 最高出塁率
中村(24) 率.244(524-128) 46本 101打点 本塁打王
栗山(24) 率.317(527-167) 11本 72打点 最多安打
絶頂ってレベルじゃないだろこれ...
中島(25) 率.331(486-161) 21本 81打点 最高出塁率
中村(24) 率.244(524-128) 46本 101打点 本塁打王
栗山(24) 率.317(527-167) 11本 72打点 最多安打
絶頂ってレベルじゃないだろこれ...
3: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:16:11.92 ID:MjhrurRga
このあとしばらく黄金時代が続くと思ったけど全然そうでもなかったな
10: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:17:26.82 ID:J4iheh4a0
>>3
俺達が悪い
俺達が悪い
4: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:16:41.69 ID:F5taeUlYa
この年と今年ってどっちのほうが打線強い?
7: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:17:00.44 ID:tSPEFbMv0
>>4
そら今年よ
厚みが違う
そら今年よ
厚みが違う
8: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:17:22.57 ID:KWOGKIB50
>>7
いうほどか?
4片岡 率.287(582-167) 4本 46打点 最多安打 盗塁王
7栗山 率.317(527-167) 11本 72打点 最多安打
6中島 率.331(486-161) 21本 81打点 最高出塁率
3ブラゼル 率.234(471-110) 27本 87打点
9G.G.佐藤 率.302(388-117) 21本 62打点
5中村 率.244(524-128) 46本 101打点 本塁打王
D後藤 率.301(166-50) 12本 27打点
2細川 率.238(404-96) 16本 58打点
8ボカチカ 率.251(239-60) 20本 47打点
いうほどか?
4片岡 率.287(582-167) 4本 46打点 最多安打 盗塁王
7栗山 率.317(527-167) 11本 72打点 最多安打
6中島 率.331(486-161) 21本 81打点 最高出塁率
3ブラゼル 率.234(471-110) 27本 87打点
9G.G.佐藤 率.302(388-117) 21本 62打点
5中村 率.244(524-128) 46本 101打点 本塁打王
D後藤 率.301(166-50) 12本 27打点
2細川 率.238(404-96) 16本 58打点
8ボカチカ 率.251(239-60) 20本 47打点
226: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:34:39.25 ID:/5VLhwlT0
>>8
パワポケ11の年やった気がするけどガチで強かったわこいつら
全員パワーB超えてた
巨人か西武がプロ野球編のラスボスやったなぁ
パワポケ11の年やった気がするけどガチで強かったわこいつら
全員パワーB超えてた
巨人か西武がプロ野球編のラスボスやったなぁ
271: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:37:42.04 ID:rAtJg6Kd0
>>8
9番ボカチカほんとすき
9番ボカチカほんとすき
351: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:43:10.80 ID:iTXYTz2G0
>>8
この時代に2番に3割打者ってどう言われてたんや?
この時代に2番に3割打者ってどう言われてたんや?
404: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:47:15.88 ID:dCc7f5wwa
>>351
普通に実力順に並べたら栗山2番が最適だっただけや
1番打者が二人いるようなもんだったし、盗塁は片岡の方がうまかったから
普通に実力順に並べたら栗山2番が最適だっただけや
1番打者が二人いるようなもんだったし、盗塁は片岡の方がうまかったから
9: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:17:25.46 ID:8Cglqrzw0
これだけ若手主力揃ってどうしてあっさり王者から落ちたのかな
410: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:47:47.76 ID:dCc7f5wwa
>>9
そらもう中継ぎよ
そらもう中継ぎよ
21: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:18:53.71 ID:KWOGKIB50
ちな先発
石井一久(34) 25試合 11勝10敗 4.32
涌井(22) 25試合 10勝11敗 3.90
岸(24) 26試合 12勝4敗 3.42
帆足(29) 27試合 11勝6敗 2.63
西口(35) 22試合 8勝6敗 5.03
石井一久(34) 25試合 11勝10敗 4.32
涌井(22) 25試合 10勝11敗 3.90
岸(24) 26試合 12勝4敗 3.42
帆足(29) 27試合 11勝6敗 2.63
西口(35) 22試合 8勝6敗 5.03
24: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:19:21.10 ID:kSlRRTd+0
>>21
ガチガチウンコ
ガチガチウンコ
72: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:23:12.79 ID:4pI82/Sma
>>24
10勝カルテットやで
いけるやん
10勝カルテットやで
いけるやん
22: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:19:06.94 ID:J9x9bKQ70
翌年Bクラスやないかーい!
31: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:19:52.29 ID:To/Mplq80
浅村も山川も森友もこんな感じで言われると思うと諸行無常
32: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:19:58.30 ID:fjtXDSMz0
これに加えて涌井らの先発陣、黄金時代到来やろなあ
38: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:20:30.91 ID:cOlVJnIUa
まあたしかに生え抜き野手4人ともリーグの打撃タイトル総ナメとか今じゃ考えられんわな
47: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:21:14.38 ID:y9cQVPPRa
>>38
2015川端山田畠山がそれっぽいことやったけど山田以外小粒だよなあ
2015川端山田畠山がそれっぽいことやったけど山田以外小粒だよなあ
280: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:38:23.91 ID:cLMX3cFvd
42: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:20:52.78 ID:geDi5GIh0
おかわりナカジとかまだ29くらいのイメージなのに栗山片岡と同世代かよ…
56: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:21:48.54 ID:ViG0dAVXp
日本一決めた試合って片岡の好走塁で1点もぎ取ったやつであってる?
429: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:49:52.43 ID:dCc7f5wwa
>>56
せやで
越智の死球から初級スチール
バントで3塁に進んで脇腹痛めた中島のボテボテのサードゴロでギャンブルスタートの末タッチもさせずにホームイン
せやで
越智の死球から初級スチール
バントで3塁に進んで脇腹痛めた中島のボテボテのサードゴロでギャンブルスタートの末タッチもさせずにホームイン
59: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:21:56.31 ID:dBYR/H660
犬伏やっけ?左殺しの異名かっこいい
133: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:27:29.13 ID:JQ2DKV7R0
>>59
名前も異名もそれっぽくてかっこええ
名前も異名もそれっぽくてかっこええ
67: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:22:57.63 ID:m/BHeWoP0
.287で最多安打なんか
89: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:24:19.91 ID:J4iheh4a0
>>67
片岡は四球拒否マンだし栗山も中島もフォアボール多くて首位打者のリックショートは打席少ないし
片岡は四球拒否マンだし栗山も中島もフォアボール多くて首位打者のリックショートは打席少ないし
76: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:23:26.23 ID:r98Jepfpp
中継ぎはいつになったら覚醒しますか?
82: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:23:50.53 ID:Y6okL7A/d
>>76
覚醒してこれかもわからん
覚醒してこれかもわからん
87: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:24:13.30 ID:xRdOPcuDM
>>76
去年は素晴らしかったでしょ
去年は素晴らしかったでしょ
93: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:24:35.36 ID:NR+lbPOR0
そら優勝もするわな
97: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:24:53.28 ID:K+TRopew0
HR46本で打点王は取れなかったんか
108: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:26:04.35 ID:44yynIkl0
>>97
それが中村おかわりの四番としてダメなとこなんだよ
四番打者であるからには打点が本塁打数の三倍以上はないと
それが中村おかわりの四番としてダメなとこなんだよ
四番打者であるからには打点が本塁打数の三倍以上はないと
117: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:26:34.95 ID:y9cQVPPRa
>>108
そういや3倍打点ニキの元ネタこれだっけ
そういや3倍打点ニキの元ネタこれだっけ
125: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:27:02.23 ID:O5OAFLqT0
>>108
草
懐かしい
草
懐かしい
352: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:43:15.54 ID:t+Z7UHqK0
>>108
コピペに言うのもあれだがこの時6番メインやし
コピペに言うのもあれだがこの時6番メインやし
99: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:25:11.59 ID:A6mS/3n50
こっからソフバンに攝津ファルケンが入団して潮目が変わった気がするわ
148: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:28:28.16 ID:J4iheh4a0
>>99
2010に圧倒的有利な条件からVやねんしたのとソフバン大量補強時代の幕開けが重なって酷いことになったな
特に同リーグの戦力を引き抜こう作戦は最初西武が標的になったし
2010に圧倒的有利な条件からVやねんしたのとソフバン大量補強時代の幕開けが重なって酷いことになったな
特に同リーグの戦力を引き抜こう作戦は最初西武が標的になったし
112: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:26:18.94 ID:QNlgD1eg0
このメンバー擁した2010、2012は優勝出来そうだったのに寸前で死んだからな
特に2010なんてハゲが工藤を使うのを一回でも我慢できてれば優勝してた
特に2010なんてハゲが工藤を使うのを一回でも我慢できてれば優勝してた
135: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:27:36.93 ID:A6mS/3n50
>>112
シーズンが140試合制とか146試合制なら西武が優勝してたと思うわ
シーズンが140試合制とか146試合制なら西武が優勝してたと思うわ
123: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:26:58.46 ID:eSbHYyXK0
恐怖の9番ボカチカほんと好き
毎年フルで使えば40本ぐらい打てた本塁打率だったのに勿体なかった
毎年フルで使えば40本ぐらい打てた本塁打率だったのに勿体なかった
149: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:28:29.89 ID:m/BHeWoP0
>>123
西武って伝統的に9番にいい選手置くの好きだよな
西武って伝統的に9番にいい選手置くの好きだよな
164: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:29:46.96 ID:rfbCPezqa
>>149
伊原猫の9番高木固定好きやったわ
伊原猫の9番高木固定好きやったわ
131: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:27:21.03 ID:AWpSthj50
4片岡 = 源田
7栗山 < 秋山
6中島 > 浅村
3ブラゼル < 山川
9G.G.佐藤 < 外崎
5中村 < 中村
D後藤 < メヒア
2細川 ≪ 森
8ボカチカ <木村
言うほど今年のが弱いか?
7栗山 < 秋山
6中島 > 浅村
3ブラゼル < 山川
9G.G.佐藤 < 外崎
5中村 < 中村
D後藤 < メヒア
2細川 ≪ 森
8ボカチカ <木村
言うほど今年のが弱いか?
157: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:29:01.58 ID:cOlVJnIUa
>>131
いや外崎よりGGのほうが明らかに上やろ
あと木村よりボカチカのほうが数段上だわ
こいつら20本打ってるんやぞ
いや外崎よりGGのほうが明らかに上やろ
あと木村よりボカチカのほうが数段上だわ
こいつら20本打ってるんやぞ
174: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:30:35.52 ID:tSPEFbMv0
>>131
木村練習しとけ
木村練習しとけ
139: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:27:53.88 ID:e1zZbI090
正津 英志 2.35
星野 智樹 2.38
大沼 幸二 3.69
許 銘傑 5.12
小野寺 力 3.56
岡本 真也 3.83
岩崎 哲也 5.57
西武ファンに現実を思い出させてやるよ
星野 智樹 2.38
大沼 幸二 3.69
許 銘傑 5.12
小野寺 力 3.56
岡本 真也 3.83
岩崎 哲也 5.57
西武ファンに現実を思い出させてやるよ
150: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:28:31.07 ID:OpMTNTaK0
>>139
防御率良過ぎて草
防御率良過ぎて草
158: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:29:14.43 ID:e1zZbI090
>>150
感覚がおかしいんだよなぁ…
感覚がおかしいんだよなぁ…
167: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:30:03.57 ID:J9x9bKQ70
>>150
ああまた中継ぎが自責にならないランナーをホームインさせてる!
ああまた中継ぎが自責にならないランナーをホームインさせてる!
173: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:30:30.57 ID:O5OAFLqT0
>>139
ええやん
ええやん
188: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:31:26.77 ID:m/BHeWoP0
>>139
正津と星野とか影薄いのにこんな抑えてたんか
正津と星野とか影薄いのにこんな抑えてたんか
189: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:31:32.00 ID:QmwGPIVn0
>>139
今年より数字いいのが皮肉
今年より数字いいのが皮肉
159: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:29:15.37 ID:zAs/Cv/+0
中島の逆方向は何故あんなに伸びるのか
394: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:46:30.46 ID:aGEZZZZg0
>>159
もう一人の自分がいるイメージやからな
もう一人の自分がいるイメージやからな
194: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:32:21.65 ID:t4AZ950Q0
今から10年後に野手でバリバリレギュラーなんて誰もおらんやろうなぉ
源田がサードで聖域化して叩かれてそう
源田がサードで聖域化して叩かれてそう
206: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:32:54.64 ID:m/BHeWoP0
>>194
森友
森友
241: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:35:28.06 ID:QmwGPIVn0
>>206
おるんか…?
おるんか…?
196: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:32:31.78 ID:RHJuMXo50
この年のおかわりパワプロだとミートFのガバガバ査定だった
210: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:33:06.92 ID:fqv+hphm0
大友→小関→栗山っていう外野手の系譜すき
281: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:38:34.12 ID:6DM1urSQa
>>210
ぐうわかる
いぶし銀で西武っぽい
ぐうわかる
いぶし銀で西武っぽい
222: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:34:06.27 ID:pjbUKMZfp
もしかして西武の優良外国人ピッチャーってグラマン以来いない?
229: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:34:49.49 ID:ZkX30NVy0
>>222
シコースキーとか
発掘してきたわけじゃないけど
シコースキーとか
発掘してきたわけじゃないけど
242: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:35:31.36 ID:WBg4+kLF0
>>222
ランディウィリアムス
ランディウィリアムス
243: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:35:33.93 ID:2i6CJerH0
>>222
ゴンザレスな
ゴンザレスな
247: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:36:00.04 ID:J9x9bKQ70
>>243
2012ゴンザレスとかいうレジェンド
2012ゴンザレスとかいうレジェンド
255: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:36:12.04 ID:cwL1YJbH0
>>222
去年のシュリッターも良かったろ
去年のシュリッターも良かったろ
231: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:34:53.73 ID:Np8ItvTX0
当時デーブ大久保が神のように崇められていた事実
248: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:36:00.72 ID:lA/bSH3C0
>>231
ホームランのたびにベンチ前で飛び跳ねるのは効果的な嫌がらせやったな
ホームランのたびにベンチ前で飛び跳ねるのは効果的な嫌がらせやったな
240: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:35:22.88 ID:4XTlDh+dM
この年のナカジの守備ってまともやった?
ひどいんなら中継ぎが壊滅したのはそのせいなのでは
ひどいんなら中継ぎが壊滅したのはそのせいなのでは
259: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:36:24.87 ID:ZkX30NVy0
>>240
確かGGじゃなかったか?
まあGGの価値はアレだが、守備範囲内の処理については問題なくなっている
確かGGじゃなかったか?
まあGGの価値はアレだが、守備範囲内の処理については問題なくなっている
276: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:38:15.12 ID:QmwGPIVn0
>>240
若くて多少痩せてたから動けてただけで基本的にはずっとヤベーぞ
若くて多少痩せてたから動けてただけで基本的にはずっとヤベーぞ
258: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:36:22.78 ID:GGajMSZQ0
この頃の各球団に1人は絶対的エースいた感じ好き
286: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:38:48.01 ID:e1zZbI090
>>258
涌井、ダルビッシュ、杉内、小松、岩隈、小林宏
内海、川上、安藤、石川、大竹、三浦
正直2006年くらいの方が絶対的エース多かったな
黒田とか上原とか
涌井、ダルビッシュ、杉内、小松、岩隈、小林宏
内海、川上、安藤、石川、大竹、三浦
正直2006年くらいの方が絶対的エース多かったな
黒田とか上原とか
264: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:36:50.79 ID:YkcBrgqs0
中島って高卒2年目か3年目の時27本打ってたやん
覚醒したのその時やろ
覚醒したのその時やろ
316: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:41:01.62 ID:6DM1urSQa
>>264
三年目やな
本塁打はその時がキャリアハイやった
三年目やな
本塁打はその時がキャリアハイやった
275: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:38:00.28 ID:6dpny5iQ0
CSどうやったっけ?
290: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:38:55.41 ID:J4iheh4a0
>>275
割ともつれたけど最後は大量点で勝ってた記憶
割ともつれたけど最後は大量点で勝ってた記憶
311: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:40:30.79 ID:6dpny5iQ0
>>290
ダルのツーシームえぐかったのこの年やっけ?
ダルのツーシームえぐかったのこの年やっけ?
318: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:41:20.13 ID:J4iheh4a0
>>311
確かこの年のCSでナカジに投げたのがかなりエグかった
確かこの年のCSでナカジに投げたのがかなりエグかった
342: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:42:46.72 ID:6dpny5iQ0
>>318
そうか西武とハムがファイナルやったか
そうか西武とハムがファイナルやったか
300: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:39:46.74 ID:bePo4oOa0
なお同時期のセ・リーグ最強打線
1
2
3一 内川.378(500-189) 14本 67打点 首位打者 最多安打 最高出塁率
4三 村田.323(489-158) 46本 114打点 本塁打王
5右 吉村.260(530-138) 34本 91打点
6
7
8
9
1
2
3一 内川.378(500-189) 14本 67打点 首位打者 最多安打 最高出塁率
4三 村田.323(489-158) 46本 114打点 本塁打王
5右 吉村.260(530-138) 34本 91打点
6
7
8
9
304: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:40:01.20 ID:OwO1TlhC0
>>300
あっ…
あっ…
310: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:40:30.03 ID:QV8/mqDdd
>>300
これはベイス全盛期
これはベイス全盛期
328: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:41:44.39 ID:OFwEF43H0
>>300
その三人の並び見るだけで草生える
その三人の並び見るだけで草生える
332: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:41:54.10 ID:xr0hcVvJ0
>>300
ちょっとどころじゃないぐらい消えてますね
ちょっとどころじゃないぐらい消えてますね
359: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:44:00.58 ID:qbFVlrde0
>>300
この打線でなんで暗黒やったん?
この打線でなんで暗黒やったん?
382: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:45:29.69 ID:xOt/NKo10
>>359
打線全体ではヘボい方やで
打線全体ではヘボい方やで
336: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:42:14.99 ID:jtmrZBb0M
何故か伝統的に遊撃手には苦労しない球団やな西武は
349: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:43:07.29 ID:m/BHeWoP0
>>336
去年源田くるまで苦労してたろ
去年源田くるまで苦労してたろ
356: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:43:40.81 ID:QmwGPIVn0
>>336
切り替え谷間の年がめっちゃ苦労するけどな
切り替え谷間の年がめっちゃ苦労するけどな
362: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:44:13.54 ID:e1zZbI090
383: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:45:44.59 ID:bePo4oOa0
>>362
これ面子的に濡れスポの時か?
これ面子的に濡れスポの時か?
396: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:46:48.23 ID:e1zZbI090
>>383
2012年やね
違反球真っ只中
2012年やね
違反球真っ只中
415: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:48:20.49 ID:xRdOPcuDM
>>362
2012は後半はウィリ長田涌井の超強力リレーができたけどな
前半は松永しかまともな中継ぎいないせいで松永酷使でぶっ壊れたけど
2012は後半はウィリ長田涌井の超強力リレーができたけどな
前半は松永しかまともな中継ぎいないせいで松永酷使でぶっ壊れたけど
387: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:45:55.70 ID:dCc7f5wwa
この後何回優勝できるんだろうと思ってた時期もありました
なお2010年
なお2010年
409: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:47:46.91 ID:USlt2xGe0
日シリ胴上げの岸の高度高過ぎ問題
421: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:49:03.70 ID:JUFob/h+0
パ・リーグって毎年勢力図変わっとるな
楽しそう
楽しそう
424: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:49:37.93 ID:2i6CJerH0
>>421
基本はむとSBだけどな
基本はむとSBだけどな
435: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:50:17.73 ID:aGEZZZZg0
>>421
SBの調子よりけりであとはほとんど同じやぞ
SBの調子よりけりであとはほとんど同じやぞ
439: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:50:42.67 ID:cLMX3cFvd
>>421
セリーグのここ5年の日本シリーズ進出チーム
17年横浜
16年広島
15年ヤクルト
14年阪神
13年巨人
セリーグのここ5年の日本シリーズ進出チーム
17年横浜
16年広島
15年ヤクルト
14年阪神
13年巨人
443: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:51:22.97 ID:2i6CJerH0
>>439
ちょくちょく下克上あるな
ちょくちょく下克上あるな
446: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:51:59.48 ID:v8chIKRBx
西武は落ちる年はあっても野手はニョキニョキ出てくるし貧打ではないから観戦は楽しいやろな
456: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:52:53.47 ID:cLMX3cFvd
>>446
打つより勝つ方が楽しいんやで
打つより勝つ方が楽しいんやで
80: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 23:23:48.93 ID:cOlVJnIUa
西武ってなんでこんなに野手育成うまいんや
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (4)
次の栗山の初球で二盗、2球目バントで1死3塁
中島初球ボテボテの三ゴロでゴロゴー成功同点
久々にYoutubeで見たけどやばいなあれ
今年は5.5点超えとるから打線は断然上やで
次の年2019年に達成してて草
コメントする