どこに消えたん?
2: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:04:50.14 ID:Ih6/T2bcd
わいんちも出ない
3: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:05:15.83 ID:f7CiUdPF0
蚊取り線香いらんのやけど
4: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:05:20.02 ID:JJT7LO5Wa
35度超えると活動できんらしいで
6: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:05:29.22 ID:8+BqTrgYM
暑すぎてセミすら泣いてない模様
62: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:13:01.20 ID:2RARSwZO0
>>6
まじやん気付かんかったわ
まじやん気付かんかったわ
72: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:13:50.81 ID:1CVZCqZOd
>>6
名古屋だが、ガッツリないてるぞ
名古屋だが、ガッツリないてるぞ
7: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:05:37.69 ID:3gZkzmy+p
ボウフラが幼年期なのに気温が高すぎて死にまくってるって聞いたで
8: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:05:58.38 ID:9E/n/MGmM
彼岸島の影響で蚊の撲滅運動が起きてる
9: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:06:03.74 ID:bPqNyLFk0
夕方になって涼しくなってくるといるで
12: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:06:32.37 ID:EqRicHaJr
そのかわり秋になると増えるで
14: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:07:12.91 ID:2+76LC/i0
セミも蚊も言われてみればそうやな
16: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:07:28.05 ID:AwnwzJZb0
嘘つけ水撒きしてると刺されまくるゾ
20: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:08:00.47 ID:Fw94SWM+d
>>16
温度が下がると発生するぞ
温度が下がると発生するぞ
18: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:07:45.97 ID:8do6cnLBd
35度以上だと蚊は動かんからな
22: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:08:22.92 ID:vlIyOb000
朝はうるさかったけどいまセミ鳴いてないわ
27: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:08:51.74 ID:KtY/iIKA0
>>22
たしかに鳴いてないわ
たしかに鳴いてないわ
24: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:08:31.11 ID:Ak1WhBJb0
ワイのとこはセミ元気やで
25: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:08:41.93 ID:eb3rFrZnd
森行けばおるやろ
32: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:09:33.81 ID:0673jP5tp
トンボはおるぞ
釣りしてる時邪魔や
釣りしてる時邪魔や
36: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:09:52.29 ID:AwnwzJZb0
>>32
餌にすればええやん
餌にすればええやん
34: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:09:40.43 ID:ca65chRz0
木陰に行くとくっそおるで
35: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:09:45.32 ID:5yyLI3FLM
蚊<北海道行くンゴ
40: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:10:23.62 ID:m9/IKmQhd
ボウフラは水温30度でしぬらしいぞ
54: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:12:29.77 ID:C/QSvBm7M
>>40
こま?
こま?
120: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:17:46.18 ID:m9/IKmQhd
>>54
調べたら50℃以上でも仮死状態になるだけで生き返るみたいやわ
調べたら50℃以上でも仮死状態になるだけで生き返るみたいやわ
43: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:10:42.54 ID:1T91zkfg0
去年全然おらんかったのに今年はおる
黒縞やなくて茶色のやつ
黒縞やなくて茶色のやつ
49: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:12:03.70 ID:OvaKc6Fj0
マツコの知らない世界に出てた蚊の少年は暑さで蚊が鈍るかどうかも研究すべき
53: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:12:24.64 ID:soCDNUKb0
大丈夫やで30℃切る9月くらいからでてくるやろうし
57: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:12:50.43 ID:TlMMMYcUd
蚊の足長くなったバージョンのやつ今年結構見るわ
59: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:12:53.24 ID:eZ2oVDr30
ワオの家の周り草とか木多いけど蚊さん全く見てないで
63: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:13:15.20 ID:laH58bJ50
家の周りに水辺一切ないのに蚊がわいてくるのなんでなん
都会の住宅街で蚊が一杯おるんや
おばあちゃんの趣味でプランターは家の前に一杯あるけど、花からも蚊わくんか?
都会の住宅街で蚊が一杯おるんや
おばあちゃんの趣味でプランターは家の前に一杯あるけど、花からも蚊わくんか?
99: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:16:00.74 ID:soCDNUKb0
>>63
ほんまか知らんけど下水とかから
家の水道菅を伝ってでるってきいたtこがあるで
ほんまか知らんけど下水とかから
家の水道菅を伝ってでるってきいたtこがあるで
109: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:17:04.67 ID:laH58bJ50
>>99
家の中にはおらんねん
花とか観賞用の木植えてあるところにうじゃうじゃおる
家の中にはおらんねん
花とか観賞用の木植えてあるところにうじゃうじゃおる
129: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:18:47.45 ID:soCDNUKb0
>>109
ああ、そういうことか。ならなんでやろな?
道路わきの溝とかからとか?
ああ、そういうことか。ならなんでやろな?
道路わきの溝とかからとか?
144: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:19:54.82 ID:laH58bJ50
>>129
溝も工事で塞がれてんだよなぁ
どこから湧いてるか謎なんや
溝も工事で塞がれてんだよなぁ
どこから湧いてるか謎なんや
70: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:13:36.49 ID:ukxvSeZNa
セミは周期があるぞ
71: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:13:50.72 ID:4Qr2undjd
セミは朝は鳴いてるけど昼からいないよな
なにしてるんや?
なにしてるんや?
145: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:19:56.18 ID:osYstKXC0
>>71
クマゼミはそれが普通やで
そして温暖化のせいでクマゼミから増えてるからそう感じるんや
クマゼミはそれが普通やで
そして温暖化のせいでクマゼミから増えてるからそう感じるんや
75: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:14:03.85 ID:4MRApYZzM
蚊って暑すぎると出てこないくせに涼しくなるとオラつき始めるよな
人間かよ
人間かよ
87: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:15:01.95 ID:y39MFukOM
すずめも見ないな
93: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:15:21.07 ID:RqWzvbSu0
寝てるときに耳元でプーンするのやめえや
94: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:15:34.12 ID:jblMzbKTd
蚊じゃない奴には刺されてるわ
めっちゃ痒くてほんのり痛い
めっちゃ痒くてほんのり痛い
100: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:16:03.81 ID:laH58bJ50
>>94
それダニやで
刺されたところ赤いやろ
それダニやで
刺されたところ赤いやろ
101: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:16:13.72 ID:Jum52Vzna
>>94
ブユ?
ブユ?
138: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:19:22.78 ID:rUiiVF9vd
>>100
>>101
ダニもブヨも全部可能性疑って一通り対処したわ
とりあえず今刺されたところの治り待ちやな
ムカデじゃないことだけは確かや
>>101
ダニもブヨも全部可能性疑って一通り対処したわ
とりあえず今刺されたところの治り待ちやな
ムカデじゃないことだけは確かや
97: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:15:51.61 ID:rOEl5uVWa
確かに最近の夜は耳元が静かだわ
103: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:16:22.36 ID:relCJl8d0
>>97
蚊はいないけど変わりにハエみたいな虫がいるわ
蚊はいないけど変わりにハエみたいな虫がいるわ
110: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:17:07.64 ID:HtGmzmjla
ワンプッシュ虫除け有能すぎて草
けど外で2回刺されたわ
けど外で2回刺されたわ
117: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:17:32.83 ID:QCFPcPkz0
>>110
無能すぎて草
無能すぎて草
113: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:17:28.56 ID:UH1NWiDG0
蚊
水溜まりなどに卵産む
水温が30度超えると卵は孵化せず死ぬ
気温が35度を超えると二酸化炭素を感知できなくなるため、人に近寄って来づらくなる
水溜まりなどに卵産む
水温が30度超えると卵は孵化せず死ぬ
気温が35度を超えると二酸化炭素を感知できなくなるため、人に近寄って来づらくなる
123: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:18:11.41 ID:QCFPcPkz0
夜になって涼しくなると出てくるな
昼はおらんわ
昼はおらんわ
128: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:18:42.80 ID:CHnoT5pP0
気温関係なく雨が降ってないからやで
130: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:18:56.14 ID:YM6l6aoXM
吸血するタイプの蚊は絶滅しても誰も困らんわ
136: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:19:14.00 ID:7vVlM1r0a
ワイも刺されてないわ
140: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:19:34.57 ID:QiPpmp6w0
キャンプ行ったら死ぬほど刺されたわ
虫除けするべきやった
虫除けするべきやった
150: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:20:51.55 ID:xJmIR1acx
159: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:21:41.38 ID:QCFPcPkz0
>>150
これ密閉した部屋とかじゃないとすぐ効果切れそう
これ密閉した部屋とかじゃないとすぐ効果切れそう
179: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:23:45.37 ID:fOGMwxyF0
>>150
これ蚊に直接かけたらピンピンしてて草
ちなみに毎日しゅってしても普通に出てくるで
これ蚊に直接かけたらピンピンしてて草
ちなみに毎日しゅってしても普通に出てくるで
188: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:24:35.01 ID:erv5z69Wd
>>179
>>184
どっちやねん
>>184
どっちやねん
160: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:22:00.12 ID:Ny+wNfFl0
コバエがヤバイわ
161: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:22:13.98 ID:jNo/2tbW0
なんか蚊を絶滅させる技術が開発されたってニュースになっとったやん
はよ絶滅させてや要らんし
はよ絶滅させてや要らんし
172: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:23:14.41 ID:dpM8YpQGd
>>161
生態系ぶち壊れそう
生態系ぶち壊れそう
181: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:23:54.68 ID:jNo/2tbW0
>>172
蚊はおらんくても生態系に問題ないんやで
蚊はおらんくても生態系に問題ないんやで
185: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:24:19.92 ID:erv5z69Wd
>>181
そうなん?
それなら殺してくれてええわ
そうなん?
それなら殺してくれてええわ
198: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:25:27.27 ID:W1saSn/op
日当たり悪い建物同士の間とかブンブンやぞ
199: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:25:51.95 ID:SmwsicVn0
セミはこれからやぞ
211: 風吹けば名無し 2018/07/19(木) 15:27:02.70 ID:lo6dRXtn0
常に日陰の所なんかウロウロいるぞ
コメントする