世界銀行の主導でボリビア主要都市コチャバンバの水道事業民営化
(ベクテルの子会社AdTが運営することになる)
↓
水道料金爆上がり(最低賃金月収の約1/4)
↓
払えない家は容赦なく水道ストップ
↓
払えない人々が井戸を掘ると「水源が同じだから」と井戸からも使用料を徴収
↓
仕方がなく泥水を飲んだ子供が死ぬ
↓
市民団体が警官隊と衝突して暴動化、軍による弾圧
(ベクテルの子会社AdTが運営することになる)
↓
水道料金爆上がり(最低賃金月収の約1/4)
↓
払えない家は容赦なく水道ストップ
↓
払えない人々が井戸を掘ると「水源が同じだから」と井戸からも使用料を徴収
↓
仕方がなく泥水を飲んだ子供が死ぬ
↓
市民団体が警官隊と衝突して暴動化、軍による弾圧
84: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:45:24.05 ID:y/b9Uqii0
>>1
井戸からも徴収する辺りがNHKの集金っぽい
井戸からも徴収する辺りがNHKの集金っぽい
110: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:47:02.25 ID:TdIpWuxG0
>>84
どっちかというとジャスラックやろ
どっちかというとジャスラックやろ
2: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:35:21.63 ID:DxcixrZT0
↓
公務員すらも反対運動に参加し始める
↓
世界銀行が政府に圧力をかけるも、AdTは事業撤退を表明
↓
ベクテル社は違約金・賠償金としてボリビア政府に2500万ドルを支払わせる
公務員すらも反対運動に参加し始める
↓
世界銀行が政府に圧力をかけるも、AdTは事業撤退を表明
↓
ベクテル社は違約金・賠償金としてボリビア政府に2500万ドルを支払わせる
524: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:11:27.40 ID:1FFMnUBy0
>>2
国家を破壊するためにあるのかもね
ネイションステいつからグローバルワンへの過程
国家を破壊するためにあるのかもね
ネイションステいつからグローバルワンへの過程
555: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:13:25.26 ID:y/b9Uqii0
>>524
なお国から大企業と列強に圧政者が移るだけの模様
なお国から大企業と列強に圧政者が移るだけの模様
568: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:14:26.46 ID:TJHzuHDLa
>>524
国家解体戦争は近い……
国家解体戦争は近い……
3: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:35:32.69 ID:/TKBN2tA0
そもそもなんで爆上がりしたんや
8: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:36:30.21 ID:DxcixrZT0
>>3
民営ってそういうもんやん
民営ってそういうもんやん
17: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:38:02.48 ID:jBSrn9ksH
>>3
国営なら市民に水道を提供すればええだけやけど、民営化したら利潤追求に走るやろ
国営なら市民に水道を提供すればええだけやけど、民営化したら利潤追求に走るやろ
152: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:50:01.90 ID:u4FHkAqXH
>>3
私的独占禁止法が無かったから
水源独占してるんやからやりたい放題w
私的独占禁止法が無かったから
水源独占してるんやからやりたい放題w
349: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:01:45.70 ID:3ilFoUmU0
>>3
水はないと生きていけないんだし独占してるなら安く売る必要がない
水はないと生きていけないんだし独占してるなら安く売る必要がない
4: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:35:59.08 ID:DxcixrZT0
紛争終結後のボリビア市民代表のコメント
「この2500万ドルがあれば、2万5000人の教師を雇用し、貧しい子供に教育を受けさせ、
12万世帯に水道を敷き、雨水でない衛生的な安全な水を提供することができた」
「この2500万ドルがあれば、2万5000人の教師を雇用し、貧しい子供に教育を受けさせ、
12万世帯に水道を敷き、雨水でない衛生的な安全な水を提供することができた」
7: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:36:18.43 ID:aE0R7YMz0
水道民営化って誰が得するんや
11: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:37:14.41 ID:jBSrn9ksH
>>7
利権者
利権者
21: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:39:05.76 ID:s+m2D+Gh0
>>7
銀行
銀行
27: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:40:21.66 ID:oYZ6whRjM
>>7
元の管理者
そもそも利益度外視の赤字経営で
やっていけるなら民営化なんてしない
元の管理者
そもそも利益度外視の赤字経営で
やっていけるなら民営化なんてしない
142: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:49:27.74 ID:HYmBSGJsr
>>7
民営化推進は行政縮小に繋がって国の予算を削減できるんやで
まあそれでうまい汁啜れるのは誰かって考えたら汚い面があるのは自明なんやけどな
民営化推進は行政縮小に繋がって国の予算を削減できるんやで
まあそれでうまい汁啜れるのは誰かって考えたら汚い面があるのは自明なんやけどな
14: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:37:33.22 ID:XTifwCp/0
ボリビアなんて他の事業でもどうせあかんやろ水に限らず
15: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:37:56.52 ID:SbD3V6Si0
そら紛争とかはならんよ
無言で弾圧されるだけやから
無言で弾圧されるだけやから
20: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:38:55.58 ID:EU49CvlI0
月収の4分の1が水道料金とか生きていけないわな
22: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:39:30.69 ID:jBFFHl0m0
日本の場合、暴動→黙って自殺になるだけだから変わらんやろ
48: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:42:15.02 ID:DxcixrZT0
>>22
でも大塩平八郎とかの例もあるから…
でも大塩平八郎とかの例もあるから…
24: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:39:37.78 ID:owHsqMYhx
世界銀行が政府に圧力って世界銀行は民営化続かせたかったってことやんな?
43: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:41:54.05 ID:diNQnntSa
>>24
世銀は借金を返済させる事が最優先やから
世銀は借金を返済させる事が最優先やから
45: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:41:59.52 ID:oYZ6whRjM
>>24
そりゃそうやろ
世銀の方針はいつでも何処でも
財政規律を正すことが至上命題やし
日本にも大赤字何とかするために増税しろ
って言い続けてるし
そりゃそうやろ
世銀の方針はいつでも何処でも
財政規律を正すことが至上命題やし
日本にも大赤字何とかするために増税しろ
って言い続けてるし
25: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:40:00.12 ID:12/ZHnG+M
水推しの日本で民営化なんてやらんやろ
36: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:41:10.94 ID:G12u87ZAa
>>25
衆議院はもう通過したぞ
衆議院はもう通過したぞ
58: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:43:18.29 ID:12/ZHnG+M
>>36
マ?
日本人が苦しむのは良いことだと思ってそう
マ?
日本人が苦しむのは良いことだと思ってそう
32: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:41:05.65 ID:xXlicLwfd
日本は民営化成功するよ人のこと考えられる素晴らしい民族だから
103: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:46:30.33 ID:0+wufx4Ea
>>32
そもそも民営化した時点で外国資本の企業が入ってくるリスクは避けられない
というかフランスとイギリスの大手が関わってくるのはまず間違いない
中国系に買われないことでも祈っとけ
そもそも民営化した時点で外国資本の企業が入ってくるリスクは避けられない
というかフランスとイギリスの大手が関わってくるのはまず間違いない
中国系に買われないことでも祈っとけ
33: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:41:06.57 ID:wVwNdU+e0
ワイが水道会社の社長になったらガンガン値上げするわ
一瞬で孫正義以上の金持ちになれそう
一瞬で孫正義以上の金持ちになれそう
37: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:41:12.99 ID:+7D4cETH0
水道民営化とかいう誰が見ても破滅の第一歩
42: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:41:45.39 ID:J3bGtKJe0
アホすぎて草
46: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:42:12.09 ID:owHsqMYhx
なんで違約金を政府が払うんや
暴動抑えられんかったお前らが悪いってこと?
暴動抑えられんかったお前らが悪いってこと?
73: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:44:39.07 ID:Nv8+DFKy0
>>46
世銀のマッチポンプやぞ
世銀のマッチポンプやぞ
49: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:42:27.12 ID:k7R7tA0f0
水道事業は経営の効率化で対処するみたいだし大丈夫だろう
81: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:44:58.77 ID:vBcUqFsw0
>>49
なんで民営化したら老朽化した水道管を工事すると思うんや?
まだ使えて利益出るんだったらそのままにするやん
なんで民営化したら老朽化した水道管を工事すると思うんや?
まだ使えて利益出るんだったらそのままにするやん
130: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:48:48.01 ID:TdIpWuxG0
>>81
原発やと平気でそういうことやってるからなあ
耐用年数超えそうやん→超えても使えるようにしたろとかいうアホ采配
家のブラウン管テレビじゃないんやぞ
原発やと平気でそういうことやってるからなあ
耐用年数超えそうやん→超えても使えるようにしたろとかいうアホ采配
家のブラウン管テレビじゃないんやぞ
158: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:50:19.48 ID:y/b9Uqii0
>>130
前提を変えてしまえば問題は無かったことにできるとかいう悪魔の発想
前提を変えてしまえば問題は無かったことにできるとかいう悪魔の発想
50: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:42:32.61 ID:vk74DOj2K
水資源が乏しいアフリカとうどん茹でる余裕があるくらい水資源に恵まれてる日本を比較するのはどうなんでしょ?
アフリカなんて場所によっては井戸掘っても砒素混じりの水が湧いてきて飲めないって話やし
アフリカなんて場所によっては井戸掘っても砒素混じりの水が湧いてきて飲めないって話やし
62: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:43:22.36 ID:5tvCgx0j0
>>50
どっからアフリカ出てきたんや
どっからアフリカ出てきたんや
88: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:45:40.07 ID:HCAxvQIc0
>>50
ボリビアは南米やぞアホ
ボリビアは南米やぞアホ
122: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:48:18.30 ID:ccf888wz0
>>50
【悲報】なんJ民、ボリビアがどこにあるか知らない
【悲報】なんJ民、ボリビアがどこにあるか知らない
54: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:43:11.34 ID:+7D4cETH0
今日みたいに雨降った日はポリバケツ出して水溜めとくようにするかなー
361: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:02:18.88 ID:WFwgd6XU0
>>54
確か民営化したとこって雨水貯めるのアウトになってなかった?
その辺は不正するやつが出んように法整備すると思うで
確か民営化したとこって雨水貯めるのアウトになってなかった?
その辺は不正するやつが出んように法整備すると思うで
381: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:03:14.61 ID:4ob+dTOkd
>>361
井戸掘るのもダメだったはずw
井戸掘るのもダメだったはずw
390: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:03:46.26 ID:K6x4vjQfd
>>381
ええ…
ええ…
397: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:04:03.29 ID:2/uPPlCoa
>>381
自噴井戸とかいくらでもある日本では無理やろ
自噴井戸とかいくらでもある日本では無理やろ
60: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:43:22.18 ID:ADAyf+vta
ひっそりと日本でも民営化する模様
64: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:43:42.25 ID:b72EdDH7a
最近気づいたけど安倍ちゃんって低所得層に厳しいよな
111: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:47:11.99 ID:Nv8+DFKy0
>>64
ずっとやし、自民党はそもそも経団連の犬なんやから
なんで貧乏人が自民支持してんのかわからんわ
日本の左派は東アジア売国路線まっしぐらやから支持できんのやろうけど
ずっとやし、自民党はそもそも経団連の犬なんやから
なんで貧乏人が自民支持してんのかわからんわ
日本の左派は東アジア売国路線まっしぐらやから支持できんのやろうけど
159: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:50:22.50 ID:OE1mSiKGd
>>111
正社員を守ってる既存左派政党は正社員以下から支持されない。
正社員を守ってる既存左派政党は正社員以下から支持されない。
327: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:00:33.80 ID:y/b9Uqii0
>>159
正社員による労組はそれ自体が最早利権化してる その下にいる非正規や下請けを無視してる
正社員による労組はそれ自体が最早利権化してる その下にいる非正規や下請けを無視してる
66: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:43:53.08 ID:1Na4fwmO0
欧米では半分以上民営化してるよ
国営に戻した所強調しても苦しいよ
国営に戻した所強調しても苦しいよ
77: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:44:49.12 ID:/NQzDya6K
生活レベルに合わせた料金設定にしとけやw
できないんなら水道とか止めとけ
できないんなら水道とか止めとけ
82: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:45:05.31 ID:HCAxvQIc0
世界中で失敗しとるんやし水なんて生活に直結するやろ
体に入れるものなんやから電気ガスよりも安全性が求められる
なんの為の税金やなんの為の公共インフラや
水源の土地を外資が買い漁っとるし
安倍を批判したいだけやないんや
民営化するメリットが感じられない
体に入れるものなんやから電気ガスよりも安全性が求められる
なんの為の税金やなんの為の公共インフラや
水源の土地を外資が買い漁っとるし
安倍を批判したいだけやないんや
民営化するメリットが感じられない
147: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:49:42.68 ID:Nv8+DFKy0
>>82
民営化してその事業に着く企業にメリットがあるからや
国民の貧困化は二の次や
民営化してその事業に着く企業にメリットがあるからや
国民の貧困化は二の次や
91: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:45:46.84 ID:obGB2+Cl0
なんで民営化なんてアホなことするんや
99: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:46:20.77 ID:X9aztrRmp
携帯キャリアとガス会社がボロ儲けしてるの見ればどうなるか分かるやろ
101: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:46:24.27 ID:JN0adlnsM
自民党の主導で水道事業民営化
↓
水道料金爆上がり
↓
払えない家は容赦なく水道ストップ
↓
払えない人々が井戸を掘ると「水源が同じだから」と井戸からも使用料を徴収
↓
仕方がなく泥水を飲んだ子供が死ぬ
↓
水道代を払えないやつの自己責任という論評が広がる
↓
治安は保たれる
アンチ乙
日本だとこうなるから
↓
水道料金爆上がり
↓
払えない家は容赦なく水道ストップ
↓
払えない人々が井戸を掘ると「水源が同じだから」と井戸からも使用料を徴収
↓
仕方がなく泥水を飲んだ子供が死ぬ
↓
水道代を払えないやつの自己責任という論評が広がる
↓
治安は保たれる
アンチ乙
日本だとこうなるから
125: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:48:28.90 ID:xmyGt33fM
>>101
さすが自民党
さすが自民党
128: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:48:43.78 ID:SeR51Dov0
>>101
野党のせいにされるが抜けてるぞ
野党のせいにされるが抜けてるぞ
146: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:49:41.71 ID:/LgWdpZn0
>>101
やっぱ日本って神だわ
やっぱ日本って神だわ
104: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:46:32.00 ID:VM9RSAMGd
日本も民営化するからな
107: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:46:54.18 ID:vc6Fr5mId
上水道を民営化することと水源を私有化することは同一ではないやろ
水源は政府の有無にかかわらずあって誰かが作ったものでもないからみんなのものやろ
水源は政府の有無にかかわらずあって誰かが作ったものでもないからみんなのものやろ
109: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:46:59.33 ID:KU+vdAE/0
「井戸から使用料」を認めたのがおかしいだけ
113: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:47:16.05 ID:TrG4jeQJr
湯船にお湯貯めるのが贅沢扱いになる時代が来るんやろか
141: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:49:18.44 ID:66cI0+tmr
>>113
銭湯復活させないと(使命感)
銭湯復活させないと(使命感)
139: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:49:04.55 ID:qJGISPdK0
ワイ電気ガス水道全部止めたことあるけど水が止まるのはホンマシャレならんからな
149: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:49:48.98 ID:vm12wvBex
205: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:52:49.39 ID:Nv8+DFKy0
>>149
日本はいつも周回遅れでこういうこと始めるからな
先人の失敗から学ばないというか、金持ちのロビー活動に屈するというか
日本はいつも周回遅れでこういうこと始めるからな
先人の失敗から学ばないというか、金持ちのロビー活動に屈するというか
150: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:49:56.09 ID:BxAG7l6EM
赤字運用やめろとかいうアホもそろそろ現実見えてきたんちゃうか
公営は赤字になる前提で運用してくれてるんやで
公営は赤字になる前提で運用してくれてるんやで
218: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:53:42.34 ID:2hundAEgM
>>150
黒字運用できるならそもそも国がやる必要ないしな
黒字運用できるならそもそも国がやる必要ないしな
251: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:55:45.29 ID:Nv8+DFKy0
>>150
普通にやったら赤字にならざるを得ないところを利益追求の民間にやらせるわけには行かないから、国が担当してるのに、ここ20年くらいずっと逆なんだよなぁ
国がやるから赤字になる、民間に任せれば効率化してサービスも向上するし黒字化するって
普通にやったら赤字にならざるを得ないところを利益追求の民間にやらせるわけには行かないから、国が担当してるのに、ここ20年くらいずっと逆なんだよなぁ
国がやるから赤字になる、民間に任せれば効率化してサービスも向上するし黒字化するって
499: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:10:14.69 ID:lKPWfymjd
>>150
一番赤字経営の自衛隊を民営化すればええやろ(すっとぼけ)
一番赤字経営の自衛隊を民営化すればええやろ(すっとぼけ)
153: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:50:03.16 ID:d/ofKDyS0
日本で言うと水道代が6万くらいってことか?
161: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:50:24.13 ID:o9y+tTipd
水道事業が民営化された海外では何が起きたのか?
「ブルーゴールド(著:モード・バーロー)」より一部抜粋
・フランス
利用者の負担が150%増加。政府発表では民営化以後に500万人以上の飲み水が汚染されたという。
同国の大手水資源企業2社に関し、経営者が汚職に関与しているとの告発があり、
裁判所が過去10年にわたり調査を行っている。
・英イングランド地方
水が民営化されてから6年間で水供給会社の利益が692%増加している一方、
利用者の料金は109%値上がりした。例として、ノースウエスト・ウォーター社の最高金額の重役の給与は708%上がった。
値上がりの結果、上水道を解約した利用者の数は民営化以後50%増加、イギリス医療協会は人々の健康を脅かしていると警告している。
・シドニー
水道料金は4年間で2倍に上がった。高レベルのジアルディア属とクリプトスポリジウム属の
寄生虫が含まれていたが、住民側には知らされなかった。
・フィリピン マニラ
世界銀行によって、ベクテル社とスエズ・リヨネーズ・デゾー社の地域に分けられ、
低料金を維持すると公言していたが、数ヶ月後アジア通貨危機による減収を補うため大幅値上げされた。
「ブルーゴールド(著:モード・バーロー)」より一部抜粋
・フランス
利用者の負担が150%増加。政府発表では民営化以後に500万人以上の飲み水が汚染されたという。
同国の大手水資源企業2社に関し、経営者が汚職に関与しているとの告発があり、
裁判所が過去10年にわたり調査を行っている。
・英イングランド地方
水が民営化されてから6年間で水供給会社の利益が692%増加している一方、
利用者の料金は109%値上がりした。例として、ノースウエスト・ウォーター社の最高金額の重役の給与は708%上がった。
値上がりの結果、上水道を解約した利用者の数は民営化以後50%増加、イギリス医療協会は人々の健康を脅かしていると警告している。
・シドニー
水道料金は4年間で2倍に上がった。高レベルのジアルディア属とクリプトスポリジウム属の
寄生虫が含まれていたが、住民側には知らされなかった。
・フィリピン マニラ
世界銀行によって、ベクテル社とスエズ・リヨネーズ・デゾー社の地域に分けられ、
低料金を維持すると公言していたが、数ヶ月後アジア通貨危機による減収を補うため大幅値上げされた。
162: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:50:27.09 ID:B+ZJ9yd70
水道民営化は安くなるとか行った勢力どこいったんや?
165: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:50:41.94 ID:h4gaMaOi0
水道民営化と種子法廃止と地味にヤバい法案を通しまくっているぞ
179: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:51:27.05 ID:GASqKf+bd
>>165
水道民営化はともかく種子法廃止は言うほど影響ないで
水道民営化はともかく種子法廃止は言うほど影響ないで
194: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:52:25.06 ID:G12u87ZAa
>>179
テンセント知らんのか
テンセント知らんのか
171: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:51:15.17 ID:RHjZ11aZM
ワイ田舎民、井戸水をポンプで水道水利用してるからどうでもいい
313: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:59:39.65 ID:w+Lgzp5d0
>>171
井戸も水源共通だから水道代とられるぞ
井戸も水源共通だから水道代とられるぞ
789: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:28:19.52 ID:KU+vdAE/0
>>313
日本の法律上それは無い
現に今も井戸から料金は取ってない
日本の法律上それは無い
現に今も井戸から料金は取ってない
825: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:30:55.52 ID:66cI0+tmr
>>789
法律で決まってる事なんか変えればいいんだぞ
法律で決まってる事なんか変えればいいんだぞ
175: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:51:23.10 ID:r/8tcwhH0
高校の頃元世界銀行の副総裁だかが講演に来てアフリカの子供達は満足に食べられないみたいな話の流れからの綺麗事ぬかしとったけどやっぱりあいつらって屑なんやな
186: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:51:48.38 ID:Xy81SyO80
郵政公社も利益出すのにひーこらしてんのに水道局は民営化して大丈夫とは思えん
過疎地域なんて水道管引いてても利益出してるようには見えないし
過疎地域なんて水道管引いてても利益出してるようには見えないし
188: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:51:58.83 ID:A0Dhphss0
水道民営化全世界で失敗してるのになぜやろうとするのか
256: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:56:04.95 ID:sE3UczNxa
>>188
その分政府の負担が減るからやろな
その分政府の負担が減るからやろな
190: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:52:03.03 ID:wmxcJKQNa
ええやんええやん支持率下がるで
ええやん?
ええやん?
211: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:53:16.68 ID:wGPxEG9c0
>>190
なぜか上がるんだよなぁ
なぜか上がるんだよなぁ
226: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:54:15.66 ID:y/b9Uqii0
>>190
小泉が人気あったのを考えると上がりかねない
小泉が人気あったのを考えると上がりかねない
209: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:53:01.75 ID:MWSX8/6Ma
過疎地は水クッソ高くなるな
222: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:53:49.63 ID:B+ZJ9yd70
>>209
過疎地なんかどうせ元々井戸水やろ
過疎地なんかどうせ元々井戸水やろ
231: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:54:31.61 ID:2hundAEgM
>>209
ただでさえ都市ガス使えなくてガス代高いのに水道代まで上がったらきつそう
ただでさえ都市ガス使えなくてガス代高いのに水道代まで上がったらきつそう
427: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:05:37.05 ID:Oqb3PcUc0
>>209
もうすでに高いで
羅臼とか
もうすでに高いで
羅臼とか
216: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:53:41.91 ID:8MmTeNq8d
政府「あかん…老朽化酷いし水道修復せんと…」
政府「金払いたくないから民営化したろw」
これマジ?
政府「金払いたくないから民営化したろw」
これマジ?
233: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:54:39.26 ID:YApgApOg0
ソフトバンクとかむっちゃ喜んで参入してきそう
236: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:54:48.62 ID:RbcgTgsL0
水道民営化っていろんなとこが失敗してんのになんで進めてんの
意味わからん
意味わからん
259: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:56:06.24 ID:0+wZMAm00
>>236
失敗してない
儲かるやつは儲けたから
貧乏人が困ろうが死のうがそれはそれ
失敗してない
儲かるやつは儲けたから
貧乏人が困ろうが死のうがそれはそれ
275: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:57:21.75 ID:lBa1HEaT0
インフラ民営化でうまく行ったケースあるんか?
296: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:58:35.74 ID:CAIE4q8XM
>>275
通信は問題なし
通信は問題なし
276: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:57:24.67 ID:wGo5EM8o0
終わるのは貧乏人じゃなくて中流階級やぞ
284: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:57:53.27 ID:RbcgTgsL0
なぜか政府批判してた奴のせいにされるまでテンプレやな
288: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:58:10.22 ID:jlhMHCvSd
民営化で水道料金上がるとかねーわ
郵政だって、送料上がったのか?ないだろ
郵政だって、送料上がったのか?ないだろ
310: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:59:34.19 ID:s+m2D+Gh0
>>288
あがったぞ
封書60円やったのが82円なった
あがったぞ
封書60円やったのが82円なった
352: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:01:58.67 ID:66cI0+tmr
>>310
そういえばそうだよな
切手代もちょっと上がってたりしてるし
そういえばそうだよな
切手代もちょっと上がってたりしてるし
377: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:03:04.33 ID:s+m2D+Gh0
>>352
国鉄からJRになって値上げしとるしな
国鉄からJRになって値上げしとるしな
430: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:05:46.14 ID:66cI0+tmr
>>377
国鉄時代よくわからないけど値上がりしてるのか…
国鉄時代よくわからないけど値上がりしてるのか…
656: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:20:04.01 ID:lKPWfymjd
>>430
国鉄は値上げするのに国会の許可いるので
一時期は赤字垂れ流しても値上げできなかったからな
国鉄解体民営化とか言われるようになってからマシンガン値上げしたので
ますます国鉄がボロクソに言われた模様
国鉄は値上げするのに国会の許可いるので
一時期は赤字垂れ流しても値上げできなかったからな
国鉄解体民営化とか言われるようになってからマシンガン値上げしたので
ますます国鉄がボロクソに言われた模様
295: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:58:29.33 ID:3x6bXfsbd
ついでに下水も民営化すれば日本簡単に滅ぶのでは?
302: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:59:11.04 ID:XrumnM9C0
一度民間にやらせてみたらええやん
ダメだったら戻せばいい
ダメだったら戻せばいい
305: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:59:18.24 ID:mxH3s0J9a
利益が出る仕事→民間がやる
利益が出ない仕事→行政がやる
行政から民間に移管するなら利益が出るようにしても文句言う権利ないで
利益が出ない仕事→行政がやる
行政から民間に移管するなら利益が出るようにしても文句言う権利ないで
312: なんJを敵に回した汝、永眠 ◆HtfZKGZPRc 2018/07/06(金) 13:59:36.63 ID:Qi+/QC3/0
そもそもライフラインに関わる所で値段高騰とか日本じゃありえんやろ
国鉄や郵便が高くなったか?
国鉄や郵便が高くなったか?
319: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:00:04.55 ID:DhPpAbs80
>>312
なったぞ
なったぞ
326: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:00:31.80 ID:CAIE4q8XM
>>312
高くなってて草
やるやん
高くなってて草
やるやん
334: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:00:54.74 ID:4LqJq/zaa
>>312
外出たことなさそう
外出たことなさそう
345: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:01:26.90 ID:y/b9Uqii0
>>312
なりましたねぇ!
なりましたねぇ!
362: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:02:19.85 ID:ZfQoBk5Id
>>312
何やニートか
何やニートか
321: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:00:15.56 ID:qvMigFV1M
ワイんとこ自治体水道局ないんだけど
民間なんやろか
ちな実家住まい
民間なんやろか
ちな実家住まい
332: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:00:47.07 ID:2/uPPlCoa
>>321
群単位の広域なんやないん?
群単位の広域なんやないん?
412: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:04:44.31 ID:sR3isqKmp
>>321
水道事業団とかがやってることもある
水道事業団とかがやってることもある
330: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:00:42.14 ID:+momqJnL0
日本がやっても高くなるんか?
344: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:01:22.93 ID:asZxfYi3d
>>330
むしろなんでならんと思うんや
水道管老朽化で補修もしないとあかんのに
むしろなんでならんと思うんや
水道管老朽化で補修もしないとあかんのに
354: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:02:03.35 ID:4ob+dTOkd
>>330
民間企業は利益追求するからそりゃ値上げするだろ
必須で変えが効かないもん値上げしない理由がない
民間企業は利益追求するからそりゃ値上げするだろ
必須で変えが効かないもん値上げしない理由がない
500: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 14:10:16.50 ID:62WmJ38S0
>>330
というか高くするのが目的なんで
というか高くするのが目的なんで
215: 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 13:53:31.64 ID:zt5fDy200
「水道払えなかった奴は今まで怠けて貧乏になった奴」で自己責任やぞ
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (16)
全部の例のうち良化と悪化の割合を比較しないと意味なくね
あと悪い点だけでなく良い点も出てきてる、政府の支出削減等。
別に良いやん
無能の掃き溜めスレやな
また新卒世代にあんな目に合わせるなら上級以外全滅して結構
良い点っていうのはメリットの数とかじゃなくて成功数のこと言いたかったんだ
途中でフランスヤベェとかシドニーヤベェって書いてあるけど
結果的に成功した地域とかもあるならその数を書かなきゃ比較できなくねと思ってさ
貧乏人が増えていかざるをえない国々は今現在どうなった?
一億総中流・社会主義的民主主義はなんだかんだで有能だったわ
レッテル貼る前にどう少ないか具体的に指摘してみろよ
国や自治体が予算を取っているから、予算を除くと赤字ということになる?
それだと結局、使用料が上がるか税金の二択ということに…。
コメントする