キャプチャ

1:名無しさん 2018/04/08(日)09:45:05 ID:NFj
正直他の教科と比べて学ぶ価値がほとんど無い
古文、漢文を無くしてその分を新たに法律の教科作って
法律学ばせたり他の教科を学ぶ方がええと思う

しょうじき古文漢文使わせたい変な協会とかの圧力でもあるんやろ
4:名無しさん 2018/04/08(日)09:47:24 ID:8Ng
最後の行以外同意
ただの惰性やぞ
5:名無しさん 2018/04/08(日)09:48:11 ID:ZhP
そんな協会があるとしたら伝統を重んじる協会やろな
6:名無しさん 2018/04/08(日)09:48:13 ID:abi
古文はまあわかる
漢文は謎
7:名無しさん 2018/04/08(日)09:49:15 ID:YSH
歴史研究できるやつおらんくなるで
歴史は繰り返すんやで
8:名無しさん 2018/04/08(日)09:49:22 ID:Rcu
古文を学ぶことで日本の歴史の研究に役立つやろ
無論漢文も
11:名無しさん 2018/04/08(日)09:50:13 ID:D2v
>>8
法律も知らないのに歴史の研究するの?
アホばっかやんけ
14:名無しさん 2018/04/08(日)09:51:41 ID:Rcu
>>11
法律は法律の専門化がいるから大丈夫
つか軽い法律は高校で習うやろ
9:名無しさん 2018/04/08(日)09:49:42 ID:aOM
小説とか文学ってジャンルを全てなくして映像や絵一辺倒で行くんやったら古文漢文なくしてもええんやけどね
10:名無しさん 2018/04/08(日)09:50:13 ID:0Hm
伝統やぞ
まあ確かに国語の1分野でもいいと思う
興味あるやつは大学以降で勝手にやるし
12:名無しさん 2018/04/08(日)09:50:21 ID:N0v
日本の教育機構が情操教育に孔子を始めとする古代中国の学者の話が良いと思っとる節もあるやろな
13:名無しさん 2018/04/08(日)09:51:11 ID:0Hm
>>12
平安から江戸まで学問といえばそれだったからしゃーない
15:名無しさん 2018/04/08(日)09:52:34 ID:N0v
>>13
まぁ否定はせんわな
論語に書かれてる通りに生きれるなら理想やろなとは思うし
26:名無しさん 2018/04/08(日)09:56:51 ID:0Hm
>>15
なお孔子は生涯クビと就活と放浪を繰り返す人生だったという事実...
16:名無しさん 2018/04/08(日)09:52:45 ID:aOM
言うたら因数分解なんぞもバイト程度では使わんし
音楽の歴史なんて知ったところで意味ないし
理科なんて必要最低限の知識以外いるんか?

結果残るんが国語、公民、家庭、体育やぞ
なんでもプラグマティズムにしたらええちゅうわけやないで
19:名無しさん 2018/04/08(日)09:54:13 ID:N0v
>>16
フリーター前提はいかんでしょ
言いたいことはわかるけどな
学校ってな常識と倫理教えるだけやのうて将来の選択肢提示する場でもあるから
27:名無しさん 2018/04/08(日)09:57:15 ID:aOM
>>19
いや昨今は因数分解をIT系のサラリーマンが使う例あるからバイトにだけ言及しただけやで
実際選択肢を広げたるのが教育の場ってのは同意やね
ただ例えば古文漢文を礎になにか創作物を発表したとして受ける側の教養が必要って場合もあったりする
これは受ける側が発信する側に合せたる義理はないんで「知ったこっちゃない」で撥ね付けられるんやろうけどなあ
33:名無しさん 2018/04/08(日)09:58:34 ID:N0v
>>27
創作に限らず研究職っちゅうのもあるでな
あるいは思想家とか
創作にしてもミュージシャンとかなら話は少し変わるやろうし
34:名無しさん 2018/04/08(日)10:00:19 ID:aOM
>>33
結局ワイはある知識人が何かしらの考えを発表しようとした時、前提として受けての知識が必要ということも考えて最低限の教養くらいはあるに越したことはないと思うんや
音楽だけは古典主義とか関係なく受けるものは受けるって作り方は出来るんやろけどな
ロック一つでも音楽性の違い云々大衆性云々って話が出てくるんやし、根本的な悩みは変わらんやろねえ
17:名無しさん 2018/04/08(日)09:53:29 ID:q8S
単純に古文漢文面白いから廃止せんでええわ
22:名無しさん 2018/04/08(日)09:55:54 ID:XSV
文法の概念やら枠組みをいつも使わない言葉でやることで学べる教科やんけ
23:名無しさん 2018/04/08(日)09:55:56 ID:3jQ
学ばせるのは興味を持たせることでいいと思うが、センターとかそういう能力測る試験で必要かと言われれば1番不要
30:名無しさん 2018/04/08(日)09:58:12 ID:0Hm
>>23
ワイもこういう考えやな
詰め込みで覚えたところで使わんし、使う方向に進むやつはその後自分で学ぶ
24:名無しさん 2018/04/08(日)09:56:00 ID:moc
古文漢文読めないと法学部進んだ時、大審院判例が読めなくて詰む
29:名無しさん 2018/04/08(日)09:58:08 ID:OgT
情報リテラシーや論理学を学ばせた方が絶対に役に立つ
32:名無しさん 2018/04/08(日)09:58:31 ID:moc
というかつい数十年前まで公式文書はみんな漢文調やったんやから教養としてそれくらい読めないといかんやろ
35:名無しさん 2018/04/08(日)10:01:37 ID:cOj
誰に何が役に立かわからんのがポイントやな
数学や科学の知識を役立てる奴もいれば
まさしく古文や漢文を役立てる奴もいるんだろう

多分こういうのを一律に教育するのが無理なんや
しかしそれを踏まえた上でも高校レベル程度ならたいした負担じゃないだろあんなの
37:名無しさん 2018/04/08(日)10:03:13 ID:0Hm
難しい問題よな
実用性の問題もあるし、近代以降学問分野が増えすぎて基礎だけでも莫大な数やから取捨選択せなあかんし
そもそも大衆が教育受けるようになってまだせいぜい100年程度やし
38:名無しさん 2018/04/08(日)10:03:31 ID:mev
まあいらねえわな
国語は現代文だけで十分
39:名無しさん 2018/04/08(日)10:03:59 ID:3jQ
文章作成だったり社会的マナーも試験の一部にした方がいいと思うけどね
41:名無しさん 2018/04/08(日)10:04:46 ID:i9Y
学問としては一般学生には必要ないかと思うが
常識としてとても重要やろ
44:名無しさん 2018/04/08(日)10:06:11 ID:3jQ
>>41
古代の文書を読むという分野においては重要だが、常識では不要だろ
今はとりあえずみんな習ってるから常識扱いされてるけど
42:名無しさん 2018/04/08(日)10:04:57 ID:V9V
義務教育のころから文理でわけて教育しろと言われる所以はこれやろ
43:名無しさん 2018/04/08(日)10:05:39 ID:Rcu
古文漢文要らないというなら数学もいらなくね?ってなる
47:名無しさん 2018/04/08(日)10:07:36 ID:0Hm
議論になる理由は西洋学問にないからやろなあ
近代教育は全部ドイツとイギリスに合わせたけど、こればかりは無理やからな
61:名無しさん 2018/04/08(日)10:13:13 ID:UaZ
>>47
古典=ラテン語はあちらでもやっとるんやなかったか?
助動詞の活用やら助詞の分類やらまで覚えさせるのは流石に行き過ぎや思うが、教養としてある程度は触れさせといてもええと思うで
73:名無しさん 2018/04/08(日)10:17:18 ID:a0I
>>61
向こうも古代ギリシャ語とラテン語を覚えさせるのやめよーぜって100年ぐらい前から言われてたらしい
昔の理系の学者でもスラスラ読める人がいっぱいいたけど今は出来ない奴も大勢いる
48:名無しさん 2018/04/08(日)10:07:49 ID:Gj4
損得どうこうの問題やろか
50:名無しさん 2018/04/08(日)10:08:50 ID:V9V
>>48
学問は常に就職予備校としての実用と学問としての学問との摩擦に
晒されるのは仕方ない
56:名無しさん 2018/04/08(日)10:10:16 ID:aOM
>>50
就職予備校っていう考え方ほんまにきらいやけど、考えを変えればそこまで大学至上主義にしたったワイら大人の背景があるんやなって少し悲しくなるわ
62:名無しさん 2018/04/08(日)10:13:26 ID:V9V
>>56
大学に就職予備校能力を求める風潮自体は色んな意味で矛盾してるしええ・・ってなるけど
就職予備校としての専門学校や高専の存在はええと思ってる
53:名無しさん 2018/04/08(日)10:09:26 ID:e2x
正直理系は古典廃止して発展理科3科目にすれば良いと思う
あと数学も行列フカーツさせてさらに微分方程式も入れるべき
54:名無しさん 2018/04/08(日)10:09:46 ID:9aE
義務教育~高校レベルなら社会科に含めるか美術芸術くらいの扱いでいいと思うわ
55:名無しさん 2018/04/08(日)10:09:51 ID:a0I
たぶんそうやって分別していくと
真の学歴格差社会が生まれるで
今の小学生か部分的にはそれ以下の知識しか持たない労働奴隷を量産する
57:名無しさん 2018/04/08(日)10:11:44 ID:Wh3
そういう意見がでかすぎるあまり特に私立の大学はどんどん古文漢文の試験を廃止してってるんよな
特に漢文は絶滅寸前
59:名無しさん 2018/04/08(日)10:12:55 ID:a0I
(W大学の試験も現代文の一部になってたのは内緒)
65:名無しさん 2018/04/08(日)10:14:37 ID:e2x
別に古典を教えること自体を廃止する必要はないしむしろ教養として履修した方が良いと思う。副教科的扱いで
ただ、受験科目にする必要はない
68:名無しさん 2018/04/08(日)10:16:00 ID:V9V
分数は分数でも複素数とかの入った繁分数式って落ちだろ
69:名無しさん 2018/04/08(日)10:16:14 ID:aOM
文化大革命みたいなことにならんなら別になんでもええやろって考えも多数ありそうやけどね
学びたいやつが学べばいいってのが多数派やろなあ
70:名無しさん 2018/04/08(日)10:16:19 ID:UBc
古文漢文より変形かな覚えさせるべき
74:名無しさん 2018/04/08(日)10:17:59 ID:e2x
単なる教養と実学は分けて考えた方がええと思うわ
学校では両方履修させて受験では後者だけで良い
75:名無しさん 2018/04/08(日)10:18:17 ID:V9V
理系科目やる人間なら漢文やるより中国語のが価値があるかもな
80:名無しさん 2018/04/08(日)10:20:29 ID:Be6
そもそも文理なんて分け方してるの日本ぐらいじゃね
そら理系の大学の学部設立するにはお金が文系よりかかるけど
82:名無しさん 2018/04/08(日)10:22:14 ID:TVr
若者言葉批判してる老害は一生古語しゃべってろって思う
87:名無しさん 2018/04/08(日)10:24:30 ID:IIJ
古文も漢文も日本史もいらないぞ
93:名無しさん 2018/04/08(日)10:28:47 ID:Z9j
個人的にはさわりくらいはやっとくと、古文や漢文が『まったく未知のもの』でなくなるし、ちょっとは取っつきやすくなるから、無駄ではないと思う
97:名無しさん 2018/04/08(日)10:30:15 ID:OGg
>>93
せやな
日本の昔の文章は古典漢文が分からんと読めんし、自国の古文書を読めんとか恥にもほどがある

外国やと外国の古典であるラテン語を学ぶのが必須みたいやし、古文を学習するのは当たり前のことなのだとも思う
101:名無しさん 2018/04/08(日)10:33:03 ID:0Hm
>>97
文化と歴史によるで 地中海沿岸とかはやっぱり誇り高いローマの文字を学びたいって人多いらしいが
北ヨーロッパとか(ゲルマン古語とか)ほとんど無視されとる
94:名無しさん 2018/04/08(日)10:29:06 ID:e2x
まあこうして学生終わった人間があれこれ議論して学校の教育を考えた所でほとんどの生徒は勉強しないだろうけどな
99:名無しさん 2018/04/08(日)10:30:54 ID:Wh3
哲学が終わってしまったから
虚学呼ばわりされて地位が下がるのもしゃーないわ
115:名無しさん 2018/04/08(日)10:39:38 ID:0Hm
明治以来少ないリソースを工業立国、科学立国、技術立国、経済立国に極端に傾けて、大国としてなんとかやってきてるから歴史的に見ても特に実学優先になってしまう国情ではあるわな
むしろ将来的に小国になることがあれば教養学問復興への一番の薬かもしれん
123:名無しさん 2018/04/08(日)10:46:09 ID:0Hm
まあ日本はよく駄目と言われるが、欧米の教育も日本より遥かに歴史あるのに問題だらけやからなあ...社会のあり方で教育は変わらざるを得ないから問題は出続けるし、永遠の課題やな
134:名無しさん 2018/04/08(日)10:53:34 ID:FBj
とりあえず小学校の英語ははよやめてほしいわ
138:名無しさん 2018/04/08(日)10:58:03 ID:Rcu
とりあえず公立教師の質を改善してくれ
そこから格差が始まってる
157:名無しさん 2018/04/08(日)11:09:07 ID:m46
>>138
教師になるべき人がならないで教師になるべきでない人が見栄えのために就いてるだけだと思う。
161:名無しさん 2018/04/08(日)11:13:32 ID:0Hm
>>157
それはあるわ
半分くらいは就職のためにとりあえず教員免許取って教育実習行ったから教師なったような人達やもん
ちゃんと能力ある人の多くは教養学問なら研究者やらになってまうし、実学ならエリート企業とかに行ってまう
いやまあ熱意ある人もいるがなあ...そういう人らも労働条件とかよくないしなかなかなあ
146:名無しさん 2018/04/08(日)11:04:06 ID:rkX
いや古代中国の文化思想学ばせるの自体は否定せんで
でも国破れて山河ありとかいきなり習わされても正直意味分からんやろしなあ
やるなら孔孟だけやのうて諸子百家噛み砕いて教えるべきやな
149:名無しさん 2018/04/08(日)11:06:42 ID:iEN
古文も漢文も建前は「現代に繋がる古代の思想と自国の文化を知るため」ってことになってるけど
じゃあ原文から解読させる必要ないよね
現代じゃただ試験のハードル上げるために存続させてるだけやろ
150:名無しさん 2018/04/08(日)11:06:47 ID:0l0
古典よりも地学を重視したほうがええやろ
地震大国なのに
160:名無しさん 2018/04/08(日)11:12:32 ID:XFK
漢文はまだあれやが古文とか道徳の面から見ても要らんやろ
誰々とやりてぇなぁとか通い妻のとこ行ったろ!みたいなんばっかりやんけ
165:名無しさん 2018/04/08(日)11:16:33 ID:NFj
どうするのが正解なんやろなぁ
166:名無しさん 2018/04/08(日)11:16:52 ID:3Fy
歴史とか丸暗記系は義務教育レベルでいいわ
大学受験の科目にいらんわ

今思えば高校でそれを学ぶ時間で
資格なりなんなりの勉強時間にあてたかったわ
大学受験終了したら、もう完全に忘れたし
169:名無しさん 2018/04/08(日)11:19:33 ID:0Hm
>>166
人間向き不向きがあるからな
どうしても無理な科目とかはあるし
そういう意味では文理分離制度は有能と言えなくもないが...
172:名無しさん 2018/04/08(日)11:22:39 ID:3Fy
>>169

近年、理数系の科目が重視されているのって
結局、理系科目は「理解力・思考力」を問われるからだと思う

誤魔化しがきかない、本来の地頭の良し悪しがハッキリでる科目
170:名無しさん 2018/04/08(日)11:21:45 ID:Ija
古文って読むとくっそくだらない話から笑い話までいろいろあるよな

高校の授業範囲だとクソやけど
180:名無しさん 2018/04/08(日)11:26:50 ID:m46
恵まれた教師という職業よりそれより劣る待遇である資格専門学校のテキストや予想問題の的中率など改善されまくってるんだわ。
教師の資質が落ちて資格専門学校が伸びてるなんてさ。
184:名無しさん 2018/04/08(日)11:27:43 ID:3Fy
経済・金融学部「数学出来ないと話にならんぞ」
199:名無しさん 2018/04/08(日)11:45:26 ID:Zs3
結局学校で習ったもので1番実用的なものは家庭科だと思う
207:名無しさん 2018/04/08(日)15:53:13 ID:3BX
意味のないことを目的のためにできるかってのを試してるんだぞ バカは適当にいらないとか言って逃げるんだろうけど
208:名無しさん 2018/04/08(日)15:54:03 ID:WCa
単なる教養やろ

ヨーロッパにおけるラテン語とか古典みたいなもん