引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1499181569

1:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:19:29.06 ID:0dr5Gcqr0.net
玄人ワイ「ショートですね(断言)、そしてサードをもう少し二塁側に寄らせます」
3:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:19:54.70 ID:eZLqRktr0.net
すげえ普通の答え
5:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:20:35.32 ID:g8/YVrUT0.net
キャッチャーを壁にする
6:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:20:37.43 ID:JYKRIo1gd.net
セカンド
7:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:20:40.99 ID:FdLWmxbi0.net
センターやぞ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:22:55.92 ID:NjnbAngZM.net
>>7
おはAHARA
おはAHARA
295:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:49:01.02 ID:GNBg90G/0.net
>>19
AHRAは9人居るのにセンター無くしてるんだよなあ…
AHRAは9人居るのにセンター無くしてるんだよなあ…
11:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:21:47.13 ID:JRSOSzuj0.net
ランナー居ない時のキャッチャー
99:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:29:35.47 ID:1Bz11jFdd.net
>>11
主審の股間当たったらストライク
主審の股間当たったらストライク
15:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:22:20.65 ID:RrgS2VtY0.net
キャッチャー抜いて審判に壁になってもらう
17:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:22:42.23 ID:W9CNgk/wx.net
DHなら守備に関係ないから無くしても影響少ないんちゃうか
25:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:23:29.58 ID:l/Wkhjusa.net
ピッチャーやろ
絶対負けんで
絶対負けんで
31:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:23:54.08 ID:eefaqj1C0.net
ファーストいらないよね
ピッチャーが投げた後、すぐに全力で一塁に走ればいい
ピッチャーが投げた後、すぐに全力で一塁に走ればいい
262:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:45:48.23 ID:CrUlXjgs0.net
>>31
想像してわらった
想像してわらった
33:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:24:11.14 ID:fqyZB0sY0.net
普通にショートじゃね…?
38:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:24:44.68 ID:DNoVIroA0.net
センター減らして二遊を下げる
41:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:25:03.97 ID:ZPUyxUrZd.net
レフトやろ、どっちにしろ同じ事やし、ショフトも育成できて、一石二鳥やで
43:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:25:05.67 ID:HCf19mB50.net
ファーストいらんやろ玉取るだけやし
ピッチャーが投げたら走ればええねん
ピッチャーが投げたら走ればええねん
56:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:26:26.52 ID:9M8ZQ1Zl0.net
>>43
草
草
46:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:25:21.13 ID:ISVruCiYd.net
ファーストなんだよなあ
セカンドピッチャーがくそ忙しいけど
セカンドピッチャーがくそ忙しいけど
47:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:25:40.44 ID:zu5mjDIk0.net
このルールになったら阪神強そう
55:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:26:25.39 ID:ZPUyxUrZd.net
>>47
大和の市場価値爆上げ不可避
大和の市場価値爆上げ不可避
48:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:25:44.16 ID:RahHrjB30.net
天才ワイ「DH解除して守らせます」
50:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:25:50.22 ID:KG0uDdka0.net
内野1人減るとベースカバー一気にグダグダになるからセンター
51:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:25:51.25 ID:hWWH09FZ0.net
レフトやろ
サードちょい下げてセンターを左寄りにすればええ
サードちょい下げてセンターを左寄りにすればええ
52:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:25:55.22 ID:eefaqj1C0.net
セカンドかショートが守備位置からホームへ投球すればいい
54:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:26:21.80 ID:oR70Ozzn0.net
キャッチャーがいなかったら主審に直撃だろ
69:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:27:14.71 ID:ZPUyxUrZd.net
>>54
(痛)アァァァァァァァァァィ!
(痛)アァァァァァァァァァィ!
61:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:26:54.09 ID:kh6BEsZC0.net
まぁセカンドかショートでしょ
あとは残った方が打者の左右、打球傾向で首尾位置かえたらいい
あとは残った方が打者の左右、打球傾向で首尾位置かえたらいい
65:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:27:03.22 ID:/hoFKJ5fa.net
キャッチャーいらんわ
ピッチャーは自分で投げた球くらい自分で拾えや
ピッチャーは自分で投げた球くらい自分で拾えや
66:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:27:03.81 ID:KWkE9U4S0.net
ランナー二塁におると厳しいな
盗塁警戒して塁に近づくとショートがら空きやし
盗塁警戒して塁に近づくとショートがら空きやし
70:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:27:16.74 ID:fR1PROtqK.net
投手だけでええやろ
振り逃げなくして投げ当て認めりゃ余裕や
振り逃げなくして投げ当て認めりゃ余裕や
78:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:28:00.59 ID:eLwvp2Ula.net
わい玄人、外野2人にする名采配
84:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:28:31.27 ID:eefaqj1C0.net
ネタでなくまともに考えたらサードがもっとも不要かな
強烈な当たりがいきやすいから、人がいてもどうせ抜けやすい
強烈な当たりがいきやすいから、人がいてもどうせ抜けやすい
101:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:29:45.05 ID:DFuxkM4a0.net
>>84
バントされたらどうすんの
バントされたらどうすんの
116:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:31:32.72 ID:eefaqj1C0.net
>>101
三塁線を狙って綺麗にバントできるようなやつはそれほど多くない
三塁線を狙って綺麗にバントできるようなやつはそれほど多くない
131:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:32:51.03 ID:DFuxkM4a0.net
>>116
そりゃバントと言えば犠牲バントの練習ばっかしてるからだろ
三塁線のバントが有効となればそこの精度高めてくるわ
そりゃバントと言えば犠牲バントの練習ばっかしてるからだろ
三塁線のバントが有効となればそこの精度高めてくるわ
89:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:28:53.55 ID:hWWH09FZ0.net
レフトかサード以外挙げる奴は守備機会考えろや
92:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:29:22.84 ID:/zBSp9JY0.net
外野手は削れんやろ
キャッチャー削ってスクラッチアウトみたいなの置いとけ
キャッチャー削ってスクラッチアウトみたいなの置いとけ
95:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:29:27.50 ID:kh6BEsZC0.net
はい!守備はバッテリー以外全員いりません!
ぼくが投手になれば全員三振で抑えます!
ぼくが投手になれば全員三振で抑えます!
98:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:29:31.89 ID:ReyRbABg0.net
内野だけはねえわ
ランナー出たらバント処理や盗塁なんかに対応できんなってまじでどうにもならんわ
ランナー出たらバント処理や盗塁なんかに対応できんなってまじでどうにもならんわ
108:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:30:40.01 ID:eefaqj1C0.net
>>98
バントや盗塁決められたところで、ひとつしか進塁されない
外野減らして抜かれたら良くてスリーベース、普通にランニングホームラン
バントや盗塁決められたところで、ひとつしか進塁されない
外野減らして抜かれたら良くてスリーベース、普通にランニングホームラン
121:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:32:01.24 ID:ReyRbABg0.net
>>108
それが延々と続くんやぞ
一人減らした時点で点入る機会なんかどうせ増えるんやし少しでもアウト取れる方向に間違いなくええわ
それが延々と続くんやぞ
一人減らした時点で点入る機会なんかどうせ増えるんやし少しでもアウト取れる方向に間違いなくええわ
102:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:29:59.91 ID:psRfzFoW0.net
サード要らなくね
三塁線の打球はあきらめる
三塁線の打球はあきらめる
106:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:30:30.57 ID:0dr5Gcqr0.net
ワイ天才
セカンドかショートがピッチャーを兼業するというとんでもない名案を思いつく
投げる距離はちょっと長くなるけどやれるやろ
セカンドかショートがピッチャーを兼業するというとんでもない名案を思いつく
投げる距離はちょっと長くなるけどやれるやろ
111:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:31:10.50 ID:MM1doUjHx.net
バッテリーは絶対必要
外野2人じゃ間抜かれまくり
ファーストは居なきゃ話にならない
二遊間は守備の要
消去法でサード
外野2人じゃ間抜かれまくり
ファーストは居なきゃ話にならない
二遊間は守備の要
消去法でサード
115:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:31:27.28 ID:Xzp6BtJod.net
内野抜くのだけは無いやろ
今ですら守備機会が全然ちゃう上に外野よりはるかに狙い打ちがやりやすい
今ですら守備機会が全然ちゃう上に外野よりはるかに狙い打ちがやりやすい
117:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:31:55.20 ID:eOPeCmTo0.net
キャッチャー。ランナー出たらセンターをキャッチャーに移動や
118:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:31:57.58 ID:4KvoxGxz0.net
ピッチャーなくして投げなきゃ点取られないから必勝法だぞ
126:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:32:19.88 ID:UiY+h2i20.net
ワンナウツだとショート退場させて逆に内野に緊張感が出て守りが良くなったやん
ショート一択だわ
ショート一択だわ
132:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:32:51.46 ID:q9S9piZp0.net
位置的にはセンターだけどセンターは大概守備うまいから抜けたらとても困るので
打撃がよくても鈍足ヘタクソがやってることが多いレフトで
打撃がよくても鈍足ヘタクソがやってることが多いレフトで
133:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:33:12.21 ID:uGqOSPXdp.net
現行のルールでもレフトが守備能力もっとも軽視されてるのをみても
答えがレフトなのは確定的に明らか
答えがレフトなのは確定的に明らか
139:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:33:32.43 ID:/Fl3egAha.net
センターいらねーわ
レフトとライトがいれば大抵のフライは取れるやろ
レフトとライトがいれば大抵のフライは取れるやろ
140:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:33:37.26 ID:Stbb76gD0.net
クリケットに何か当てるポールあるやろ
あれをどこかに採用すればええんや
突き詰めればピッチャーにいきつく
あれをどこかに採用すればええんや
突き詰めればピッチャーにいきつく
146:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/05(水) 00:34:26.80 ID:/zBSp9JY0.net
結論:8人制は成立しない
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (36)
倉本なら別におらんくても平気やろの精神じゃね?
ピッチャーがファースト兼任すれば理論上は一番アウトが取れると思うけど難易度が異常
ランナー出たら自動的に盗塁できるからツーベースやし
ストライク2個でアウトとかにしないと試合終わんねえな
セカンドがセカンドベースの前後で守るしかない
たとえ外野に飛んだ球が全部長打になろうとも
内野一人減ったらその時点でゲームにならない
それこそ阪神なんて何年もレフトおらんかったけど鳥谷がなんとかしとったやんか
内野どれか欠けるだけでまったく機能しなくなるからな
こういうのは外野のどこかと決まってる
ちなDeはニコ厨ニワカだらけだから仕方ないね
ショート抜いてセカンドベースとか言ってるやつは本来のショートゴロが全部逆シングルだからほぼセーフやぞ。
外野抜いて右中間左中間に置くしかない。
減らす守備位置は選手に任せてたけど結局どっちも外野減らしてたぞ
ライト佐伯レフト鈴木とかそんな感じ
巨人ファン「レフト石川、ライト長野・・・?アカン」
阪神ファン「レフト福留、ライト糸井・・・?アカン」
ヤクルトファン「レフトバレンティン、ライト雄平・・・?いやーきついっす」
横浜ファン「レフト筒香、ライト梶谷・・・?いやーきついっす」
中日ファン「レフト大島、ライト平田・・・?イケるやん!」
広島ファン「レフト丸、ライト誠也・・・?イケるやん!」
ランナー無しなら一塁なくして投手がベースカバー。
ランナー出たら外野一枚をファーストに回す。
10回8人
11回7人
12回6人
13回5人
14回4人
15回3人
16回2人
17回1人
18回…
ランナーでたらセンターがキャッチャーやればいい
ライトはそのままでセンターを左中間に寄らせる
どう考えてもセンター
そいつらも守備範囲内のフライならほぼ取れるからな。
いないのとは全然違うで。
コメントする