引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1479382111
212123

1:名無しさん 2016/11/17(木)20:28:31 EuR
「潮時」とかもいい線いきそう
2:名無しさん 2016/11/17(木)20:28:54 BUm
解説
3:名無しさん 2016/11/17(木)20:29:20 fIK
号泣
4:名無しさん 2016/11/17(木)20:29:29 N6e
役不足
5:名無しさん 2016/11/17(木)20:29:37 FE9
一般 雰囲気
6:名無しさん 2016/11/17(木)20:29:38 2u8
姑息
12:名無しさん 2016/11/17(木)20:30:51 RnM
>>6
これはもう誤用多すぎて意味変わってきてるやろ
7:名無しさん 2016/11/17(木)20:29:49 qH0
斜に構える
8:名無しさん 2016/11/17(木)20:29:55 N6e
確信犯
9:名無しさん 2016/11/17(木)20:30:10 9UO
理科用語 一般 雰囲気
10:名無しさん 2016/11/17(木)20:30:14 7oj
世界観って本当はどういう意味?
18:名無しさん 2016/11/17(木)20:31:51 u3F
>>10
人生観と一緒や
世界をどう見ているかみたいなことや
27:名無しさん 2016/11/17(木)20:33:31 EuR
>>18
人生観よりももっと広く世界の全体の意味を考えるってことやで
11:名無しさん 2016/11/17(木)20:30:18 N6e
適当
14:名無しさん 2016/11/17(木)20:31:07 3S3
すべからく
浮き足立つ
煮詰まる
情けは人のためならず
確信犯


色々ある気がする
15:名無しさん 2016/11/17(木)20:31:25 SrS
論破
はい論破
21:名無しさん 2016/11/17(木)20:32:31 72y
情けは人のためならず
22:名無しさん 2016/11/17(木)20:32:31 eBC
敷居が高い
28:名無しさん 2016/11/17(木)20:33:53 xoC
????「誤用も良く使われれば誤用じゃない」
29:名無しさん 2016/11/17(木)20:34:02 WaF
世界観は文化人類学の意味が転じたと思えばそれほどおかしいとは感じない

というか寧ろ正しいもなにも大多数が使う意味が正しい日本語やで
30:名無しさん 2016/11/17(木)20:34:37 YuR
すべからくって言葉そもそも使い勝手悪過ぎんか?
31:名無しさん 2016/11/17(木)20:34:48 qH0
いやいや、斜に構えるやろ正しい意味で使ってる奴見たことないわ
62:名無しさん 2016/11/17(木)20:50:36 EuR
>>31
ほとんど真逆の意味になってしまってるンゴねぇ
32:名無しさん 2016/11/17(木)20:34:54 x3A
世界観って抽象的に見れば誤用って訳やないんやけどな
例えばゲームや小説の世界観が良かったとか
世界の全体的な見方なんやから
37:名無しさん 2016/11/17(木)20:37:32 7oj
誤用って言ってる奴はじゃあ自分がその誤用を言いたい時なんて表現してるの?
潮時とか敷居が高いとか
44:名無しさん 2016/11/17(木)20:42:27 2u8
>>37
潮時=(ちょうど)よい頃合い
敷居が高い=自分には合わない(分不相応)
38:名無しさん 2016/11/17(木)20:38:59 ahO
壁ドン
40:名無しさん 2016/11/17(木)20:40:44 kse
世界観がいいってその世界の雰囲気がいいとか幻想的とかの意味合いで使われてるのが誤用なんやろ?
でも全体的な世界の見方っていう意味ならあながち間違いじゃないやろ
41:名無しさん 2016/11/17(木)20:41:21 3S3
他力本願も誤用されまくりだよな
48:名無しさん 2016/11/17(木)20:44:53 YuR
潮時って行動を起こすべき時であって
物事を終わらせるときに使うのはおかしないよな?
間違いの例を教えてクレメンス
52:名無しさん 2016/11/17(木)20:47:15 2u8
>>48
(前向きな意味で)ちょうどよい頃合いって意味やから物事を終わらせるときにでも普通に使えるやろ
引退することを潮時っていうのは黒に近いグレー
49:名無しさん 2016/11/17(木)20:45:32 EuR
一応言っておくけど昨日の一般雰囲気ガイジみたいに
誤用を断固認めないってことでスレ立てたわけじゃないで
ただ本来はこういう意味なんやでって言葉がいろいろ挙がったらおもろいなって思っただけや
世界観についても誤用だから間違ってるとかそういう意味で言ったんやないで
51:名無しさん 2016/11/17(木)20:47:01 YuR
>>49
無視されたけど他山の石とかどうよ?
59:名無しさん 2016/11/17(木)20:48:54 EuR
>>51
どんな風に誤用されとる?
あんまり使っとる人いないイメージやわ
66:名無しさん 2016/11/17(木)20:51:33 YuR
>>59
他山の石って要するに自分とは別のところの悪いところのことで「他山の石やで」ったら「人の振り見て我が振り直せよ」って意味なんよ
それを「隣の花は赤い」的ないみやと勘違いしてる人がおる、「隣の芝は青い」って言葉もあるせいでそれのシリーズてきにおもわれとんのやな
53:名無しさん 2016/11/17(木)20:47:26 1Sj
確信犯の誤用ってどう表せばええんやろな
55:名無しさん 2016/11/17(木)20:47:55 WaF
>>53
恣意的とかかな?
58:名無しさん 2016/11/17(木)20:48:17 qrj
確信犯は故意犯でしょ
54:名無しさん 2016/11/17(木)20:47:37 3S3
敷居が高いって
不義理にしてしまって再び訪れづらい
って意味じゃなかったんか
63:名無しさん 2016/11/17(木)20:50:45 fJn
猶如しとかよく誤用されてるな
71:名無しさん 2016/11/17(木)20:53:54 irA
あと御の字とかはもう修正不可避やろなぁ
76:名無しさん 2016/11/17(木)20:55:59 2u8
>>71
御の字って上出来って意味やないん?
81:名無しさん 2016/11/17(木)20:59:43 irA
>>76
非常にありがたいって意味やから合ってるで
でも妥協点みたいに使われることが多いんや
72:名無しさん 2016/11/17(木)20:54:38 irA
課金もそうやな
73:名無しさん 2016/11/17(木)20:55:48 0Ds
首都圏ももともとは東京付近だけを指すものやなかったんやが
文字通り受け取って使う人が多いから、東京近辺って意味に辞書の方が合わせてもた
74:名無しさん 2016/11/17(木)20:55:49 X07
全然は浸透したな
78:名無しさん 2016/11/17(木)20:56:38 ahO
不可避
82:名無しさん 2016/11/17(木)21:02:48 w6v
他力本願
破天荒
失笑
83:名無しさん 2016/11/17(木)21:03:15 EuR
あと敬語なんやけど
「○○致します」っておかしくないよな?
バイトで「○○いたします」って言ったら「させて頂きますだろ」って言われたんだけど
90:名無しさん 2016/11/17(木)21:05:34 X07
>>83
おかしくはないけどバイトで状況に応じて言い回しが決まっとるなら指摘されるのもおかしくない
89:名無しさん 2016/11/17(木)21:05:12 2u8
致す=全力で行う、心を尽くすやから正解やで
するの謙譲語でもあるし
94:名無しさん 2016/11/17(木)21:07:18 DHQ
穿った見方とかも誤用されてるな
本来は本質を見定める的な意味
まあ誤用の方が広く使われてるんやからもうそういう意味で問題ないと思うけどな
97:名無しさん 2016/11/17(木)21:08:14 EuR
>>94
これ最近知ってびっくりしたわ
103:名無しさん 2016/11/17(木)21:11:06 0dR
日常会話で多少の誤用はええと思うけど、流石に意味が真逆になってたりテレビに出てる人らが誤用してるのは「は?」ってなる
121:名無しさん 2016/11/17(木)21:20:10 dME
雰囲気をふいんき
125:名無しさん 2016/11/17(木)21:22:49 0dR
完全に一般化してしまった誤読の例

攪拌 ×かくはん ○こうはん
設立 ×せつりつ ○せつりゅう
消耗 ×しょうもう ○しょうこう
宿命 ×しゅくめい ○しゅくみょう
漏洩 ×ろうえい ○ろうせつ
睡眠 ×すいみん ○すいめん
捏造 ×ねつぞう ○でつぞう
情緒 ×じょうちょ ○じょうしょ
堪能 ×たんのう ○かんのう
137:名無しさん 2016/11/17(木)21:29:05 L1W
>>125
音に釣られるんやろなあ
129:名無しさん 2016/11/17(木)21:25:38 YuR
>>125
ひとつとしてしらなんだ
間違い敬語と言えばよく聞くのは「何にいたしますか?」
144:名無しさん 2016/11/17(木)21:30:21 6Cb
>>129
言う言うw

こないだ電話で言われたこと
「担当の○○は、お先に失礼させていただいています」
128:名無しさん 2016/11/17(木)21:24:55 xbh
麻生が総理の時、オリンピックだかW杯だかの選手団が面会に来たときに「せいぜい頑張って下さい」いうて叩かれてたな
せいぜいは本来、精一杯の意味らしいが
133:名無しさん 2016/11/17(木)21:26:32 xBI
消耗品とかも
145:名無しさん 2016/11/17(木)21:31:09 0dR
「おっしゃられる」「お越しになられる」とかの二重敬語は現在だと誤用やけど古文の時代だと天皇に使われる最高敬語なんよな
こないだファンタジー小説か何かで二重敬語使われててあえてそうしてるのか単純に間違えたのかわからんかった
148:名無しさん 2016/11/17(木)21:32:59 L1W
どっちでもいいどころか堪能を「かんのう」で読んだら通じないな
150:名無しさん 2016/11/17(木)21:34:16 F19
敬語関係でいうと

上司に使うのはどっち?
「お疲れ様」「ご苦労様」

で大勢が「お疲れ様」と答えるけど
そもそも下の者が目上に対して労いの言葉をかけるのは失礼
本来はどちらもアウト
152:名無しさん 2016/11/17(木)21:35:47 X07
>>150
本来はってのに拘るとアカンねん
おそらくそれ言ったら普段使ってる言葉の中にいくらでも出てくる
だから社内でどういう使われ方しとるかってだけでええよ
155:名無しさん 2016/11/17(木)21:38:21 fIK
「なるほど」も目上の人には使えんのよな
「なるほどです」は論外やけど
162:名無しさん 2016/11/17(木)21:41:00 xbh
>>155
三大部下・後輩に使われたらイラッとする言葉
「なるほど」「確かに」「ですよね」
164:名無しさん 2016/11/17(木)21:42:20 hkg
>>162
なんて答えれば良いんですかね…
167:名無しさん 2016/11/17(木)21:43:31 xbh
>>164
「はい」
「わかりました」
でええやん
「かしこまりました」
までは求めへんけども
161:名無しさん 2016/11/17(木)21:40:08 0dR
「日本人の知らない日本語」より

日本人講師「目上の人には『お疲れ様』『ご苦労様』もあかんのか…本来はどう言うのが正しいんや?」
日本人講師「ファッ!?『お疲れの出ませんように』!?こんなん言う奴もうおらんやろ…」

~後日~
イギリス人生徒「先生!お疲れの出ませんように!」
日本人講師「!?」
179:名無しさん 2016/11/17(木)21:50:35 6Cb
失笑も違うんやっけ?
182:名無しさん 2016/11/17(木)21:51:26 xbh
>>179
失笑は思わず吹き出すことやな
嘲るように笑うことではない
180:名無しさん 2016/11/17(木)21:50:44 X07
まあ言葉より態度やろなあ
言葉使いは矯正できるかもしれんけど態度はね
184:名無しさん 2016/11/17(木)21:52:14 F19
決壊

本来は字のごとく
予め被害の少ないところを「決」めて堤防を「壊」すことで
氾濫をふせぐ事

今では堤防壊れたら全部決壊扱い
誰が決めて壊したのかな?神様かな?
185:名無しさん 2016/11/17(木)21:52:23 hkg
失笑は誤用されすぎって話題になってきて元の意味に戻りつつある気がする
186:名無しさん 2016/11/17(木)21:54:05 xbh
>>185
役不足や確信犯もそうやな
昨今のテレビの「常識クイズ」ブームで出まくっててほとんどの人間が知ってる
あとノブコブ吉村がブレイクしたことで「破天荒」
196:名無しさん 2016/11/17(木)22:04:45 uku
「目覚めが悪い」って本来は「寝覚めが悪い」やね
105:名無しさん 2016/11/17(木)21:13:16 3xC
確信犯一択ですわ