引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1462196611/

1: 名無しさん 2016/05/02(月)22:43:31 ID:wKj
1右 岐阜
2遊 八戸
3一 新潟
4投 浜松
5中 堺
6左 宇都宮
7三 鹿児島
8捕 長岡
9二 秋田
2遊 八戸
3一 新潟
4投 浜松
5中 堺
6左 宇都宮
7三 鹿児島
8捕 長岡
9二 秋田
2: 名無しさん 2016/05/02(月)22:45:13 ID:oog
浜松そんなにアカンのか
3: 名無しさん 2016/05/02(月)22:45:21 ID:rOz
前橋がない
4: 名無しさん 2016/05/02(月)22:45:42 ID:wKj
ちなこの打線はワイが見た限りやで
特に岐阜と浜松の無能っぷりがヤバイからリードオフマンとエースで4番に据えさせてもらったわ
特に岐阜と浜松の無能っぷりがヤバイからリードオフマンとエースで4番に据えさせてもらったわ
5: 名無しさん 2016/05/02(月)22:46:00 ID:Azb
堺が栄えてた???
6: 名無しさん 2016/05/02(月)22:46:32 ID:sH5
>>5
400年前やろなぁ…
400年前やろなぁ…
8: 名無しさん 2016/05/02(月)22:47:07 ID:Azb
>>6
あ、そっかあ(痴呆)
あ、そっかあ(痴呆)
9: 名無しさん 2016/05/02(月)22:47:07 ID:AL0
安城(小声
11: 名無しさん 2016/05/02(月)22:48:37 ID:oog
>>9
まだ七夕まつりがあるからセーフ
まだ七夕まつりがあるからセーフ
10: 名無しさん 2016/05/02(月)22:48:03 ID:yhV
別府
12: 名無しさん 2016/05/02(月)22:48:56 ID:wKj
浜松アカンというかあんな中心街がシャッター通り&外人だらけのスラム街化するなんて思ってもおらんかったわ
休日の昼間に人全く居ないし
名古屋や静岡に負けるのはともかく隣の豊橋駅前の方が栄えてて人おるってどういうことやねん
昔は憧れの大都会だったのにどうしてこうなったんや涙出て来るわ
休日の昼間に人全く居ないし
名古屋や静岡に負けるのはともかく隣の豊橋駅前の方が栄えてて人おるってどういうことやねん
昔は憧れの大都会だったのにどうしてこうなったんや涙出て来るわ
13: 名無しさん 2016/05/02(月)22:49:28 ID:bsF
富山とかいうコンパクト教徒w
なお今のところ成功してる模様
なお今のところ成功してる模様
17: 名無しさん 2016/05/02(月)22:50:31 ID:wKj
>>13
富山と高松は数少ない成功事例やと思うわ
富山と高松は数少ない成功事例やと思うわ
14: 名無しさん 2016/05/02(月)22:50:07 ID:KZc
この間豊橋行ったら結構きてたわ
16: 名無しさん 2016/05/02(月)22:50:26 ID:oog
大正義アクトシティはどうなんや?
19: 名無しさん 2016/05/02(月)22:53:44 ID:wKj
>>16
アクトシティはまあ都会的な雰囲気はあるかな
唯一、遠鉄百貨店だけは機能してる
松菱跡を筆頭にした鍛治町とか他の地域がアカン
アクトシティはまあ都会的な雰囲気はあるかな
唯一、遠鉄百貨店だけは機能してる
松菱跡を筆頭にした鍛治町とか他の地域がアカン
18: 名無しさん 2016/05/02(月)22:51:26 ID:AL0
浜松っていいイメージだけどな
ちな西尾市民
ちな西尾市民
20: 名無しさん 2016/05/02(月)22:54:40 ID:yAy
宇都宮はヤバイで
ショッピングモールが中心街からガンガン周りに散り始めて
ドーナツ化現象が起きとる
ショッピングモールが中心街からガンガン周りに散り始めて
ドーナツ化現象が起きとる
21: 名無しさん 2016/05/02(月)22:55:34 ID:wKj
岐阜は路面電車無くしたらああなるのか、っていう典型例やな
新潟は小さい頃の記憶と一致しなかった
いやほんまに全く一致しないわ
新潟は小さい頃の記憶と一致しなかった
いやほんまに全く一致しないわ
22: 名無しさん 2016/05/02(月)22:56:48 ID:Azb
高松が成功とか草生えるわ
瓦町、OPA死んでそごう死んで何もあらへんやん。
てか地方で地下という文化がないのに、地下フロアーを作ることが頭おかしいねん
瓦町、OPA死んでそごう死んで何もあらへんやん。
てか地方で地下という文化がないのに、地下フロアーを作ることが頭おかしいねん
25: 名無しさん 2016/05/02(月)23:00:55 ID:wKj
>>22
高松の商店街人いっぱいいたやん
一回だけだから知らんけどあれで失敗は他の街に失礼やで
高松の商店街人いっぱいいたやん
一回だけだから知らんけどあれで失敗は他の街に失礼やで
36: 名無しさん 2016/05/02(月)23:12:11 ID:l5F
>>25
ということは高松で成功していることに疑問を抱くワイが知らない世界があるってことか…恐ろしいンゴねぇ…
ということは高松で成功していることに疑問を抱くワイが知らない世界があるってことか…恐ろしいンゴねぇ…
23: 名無しさん 2016/05/02(月)23:00:12 ID:AL0
豊鉄って気にはなるけど
一回も乗ったこと無いわ・・・
一回も乗ったこと無いわ・・・
24: 名無しさん 2016/05/02(月)23:00:26 ID:AZO
和歌山ないやんけ
26: 名無しさん 2016/05/02(月)23:01:23 ID:oog
イッチは豊田見たことある?
チビるで
チビるで
29: 名無しさん 2016/05/02(月)23:03:06 ID:wKj
>>26
無いで
そもそも豊田に行く用事見つけるのってトヨタ関係じゃないと無い気がするんや
無いで
そもそも豊田に行く用事見つけるのってトヨタ関係じゃないと無い気がするんや
30: 名無しさん 2016/05/02(月)23:05:30 ID:oog
>>29
スゴいで、普通電車しかない寂れた駅前
かといってモール系は全部苦戦
どこで買い物するか謎の地域やで
スゴいで、普通電車しかない寂れた駅前
かといってモール系は全部苦戦
どこで買い物するか謎の地域やで
35: 名無しさん 2016/05/02(月)23:12:08 ID:wKj
>>30
まあ、豊田に寄る用事が買い物って考え難いからなあ
まあ、豊田に寄る用事が買い物って考え難いからなあ
27: 名無しさん 2016/05/02(月)23:02:43 ID:ICW
岐阜は4番とちゃいますかねえ…
柳ヶ瀬の寂れ具合半端ないで
商店街がドンキホーテ誘致に積極的だったとか
日本中探しても岐阜だけやろ
柳ヶ瀬の寂れ具合半端ないで
商店街がドンキホーテ誘致に積極的だったとか
日本中探しても岐阜だけやろ
40: 名無しさん 2016/05/02(月)23:19:22 ID:wKj
>>27
岐阜の酷さはよーく知ってるで
それでも残念ながら酷さはワイの中で浜松の方が勝ったんや、すまんな
心ばかりのお詫びにライトでリードオフマンっていうちょっと格好良さそうなポジションにさせてもらったで
岐阜の酷さはよーく知ってるで
それでも残念ながら酷さはワイの中で浜松の方が勝ったんや、すまんな
心ばかりのお詫びにライトでリードオフマンっていうちょっと格好良さそうなポジションにさせてもらったで
28: 名無しさん 2016/05/02(月)23:03:05 ID:xEI
中心街から500m離れると一面の田園地帯なつくば
31: 名無しさん 2016/05/02(月)23:06:06 ID:AL0
神聖トヨタ帝国ってよく煽られてるけど
それほど間違っていないのがなんとも・・・
それほど間違っていないのがなんとも・・・
32: 名無しさん 2016/05/02(月)23:07:58 ID:129
これは仙台
33: 名無しさん 2016/05/02(月)23:09:51 ID:BzO
なのにクルマの運転マナー最悪な豊田
夜とか若者のフリー運転の場所
夜とか若者のフリー運転の場所
34: 名無しさん 2016/05/02(月)23:11:05 ID:wKj
逆に頑張ってるな、と思ったんは、さっき書いた豊橋と富山と高松
この3都市は自分達が思ってるほど中心街悪くないから安心するやで
あと高槻。あの都市規模で松坂屋と西武維持するって凄いと思う(KONAMI)
この3都市は自分達が思ってるほど中心街悪くないから安心するやで
あと高槻。あの都市規模で松坂屋と西武維持するって凄いと思う(KONAMI)
37: 名無しさん 2016/05/02(月)23:13:01 ID:rG4
オリオン通り……(小声)
38: 名無しさん 2016/05/02(月)23:16:01 ID:wKj
長崎と金沢と松山も活気あったンゴねえ
この3都市は観光地もあるし、行ったのだいぶ昔だから今はどうなのか知らんけどな
この3都市は観光地もあるし、行ったのだいぶ昔だから今はどうなのか知らんけどな
39: 名無しさん 2016/05/02(月)23:18:41 ID:1WZ
日立も入れてクレメンス
42: 名無しさん 2016/05/03(火)00:03:50 ID:U9O
43: 名無しさん 2016/05/03(火)00:04:27 ID:SlF
福山、憤死
71: 名無しさん 2016/05/03(火)00:46:45 ID:Ze2
>>43
福山の中心部の寂れっぷりはハンパないよな
マイカー社会だから巨大な無料駐車場のある郊外のモールにしか人が集まらない
駅前なんか、20年くらい前から日曜日の昼間でも閑散としてる
福山の中心部の寂れっぷりはハンパないよな
マイカー社会だから巨大な無料駐車場のある郊外のモールにしか人が集まらない
駅前なんか、20年くらい前から日曜日の昼間でも閑散としてる
47: 名無しさん 2016/05/03(火)00:15:43 ID:bgt
熊本は地震後大丈夫なんやろか
活気ある街ではあるんだが
活気ある街ではあるんだが
48: 名無しさん 2016/05/03(火)00:26:50 ID:bgt
浜松の不幸は愛知県の影響が中途半端なことやな
豊田によって車社会の影響を受けているわりに、
名鉄が豊橋までしか通ってなく、競合しない以上JRもまともに動かさないから名古屋まで行かない
その結果車通勤が浸透してもうたんよなあ
昔あった豊橋との商業戦争に疲弊した後に、車社会になってた浜松駅前の商業は復興しようがなかった
まだ豊橋駅前がまともなのは電車(JR・名鉄・路面電車)が便利で名古屋圏に通勤通学する人が多いってのはあると思うで
豊田によって車社会の影響を受けているわりに、
名鉄が豊橋までしか通ってなく、競合しない以上JRもまともに動かさないから名古屋まで行かない
その結果車通勤が浸透してもうたんよなあ
昔あった豊橋との商業戦争に疲弊した後に、車社会になってた浜松駅前の商業は復興しようがなかった
まだ豊橋駅前がまともなのは電車(JR・名鉄・路面電車)が便利で名古屋圏に通勤通学する人が多いってのはあると思うで
49: 名無しさん 2016/05/03(火)00:28:36 ID:F9n
豊橋から名古屋って普通に通えるしな
50: 名無しさん 2016/05/03(火)00:29:41 ID:AQ5
大津とかいう京都から近すぎたが為に並のベッドタウンと化した街
56: 名無しさん 2016/05/03(火)00:34:01 ID:U9O
>>50
なお草津の台頭
滋賀営業所も草津ばっかりや
なお草津の台頭
滋賀営業所も草津ばっかりや
51: 名無しさん 2016/05/03(火)00:30:35 ID:F9n
滋賀って東海民からしたら
米原のイメージが強いと思うの
米原のイメージが強いと思うの
52: 名無しさん 2016/05/03(火)00:30:43 ID:vVT
神戸がない神戸が
55: 名無しさん 2016/05/03(火)00:33:18 ID:bgt
>>52
神戸が寂れてるんだったらどこが栄えてるんですかね・・・
震災の年以外三宮の景気悪かった年なんて無いで
京都みたいに京都駅と四条通がデットヒート繰り広げてる訳でもないし
神戸が寂れてるんだったらどこが栄えてるんですかね・・・
震災の年以外三宮の景気悪かった年なんて無いで
京都みたいに京都駅と四条通がデットヒート繰り広げてる訳でもないし
53: 名無しさん 2016/05/03(火)00:31:31 ID:bgt
岐阜は自滅としか言いようがない
当時ですら有用有用言われてた路面電車を廃止して中心街をハコモノに走るって
自分が名古屋のベッドタウンだったって認識を持っていたんだろうか
当時ですら有用有用言われてた路面電車を廃止して中心街をハコモノに走るって
自分が名古屋のベッドタウンだったって認識を持っていたんだろうか
57: 名無しさん 2016/05/03(火)00:36:43 ID:F9n
>>53
愛知はもちろん、三重の沿岸・岐阜・滋賀の北辺りも
ベッドタウンという認識っていうか
現実を受け入れないとな
愛知はもちろん、三重の沿岸・岐阜・滋賀の北辺りも
ベッドタウンという認識っていうか
現実を受け入れないとな
61: 名無しさん 2016/05/03(火)00:40:56 ID:bgt
>>57
東海と関西はベッドタウン意識の高い優秀な街の市街地が生き残ってるイメージや
豊橋とか高槻とかやな
そういう意識が全くない岐阜と大津よ聞いているのか
東海と関西はベッドタウン意識の高い優秀な街の市街地が生き残ってるイメージや
豊橋とか高槻とかやな
そういう意識が全くない岐阜と大津よ聞いているのか
135: 名無しさん 2016/05/03(火)01:21:30 ID:Z3e
>>61
よし、一宮は許されたな!
よし、一宮は許されたな!
146: 名無しさん 2016/05/03(火)01:27:11 ID:bgt
>>135
一宮はベッドタウンとしてはかなり優秀な部類やで
もうワイはベッドやで~って駅前してるやんあそこ
百貨店も一つだけでムダがない
一宮はベッドタウンとしてはかなり優秀な部類やで
もうワイはベッドやで~って駅前してるやんあそこ
百貨店も一つだけでムダがない
163: 名無しさん 2016/05/03(火)01:35:13 ID:Z3e
>>146
毛織物は息の根止められたし
本町商店街は北端のアーケードなくなったし
ほんま単なるドーミトリータウンと化しとる
JRの在来線特急止まるからそこは救われとるけどな
毛織物は息の根止められたし
本町商店街は北端のアーケードなくなったし
ほんま単なるドーミトリータウンと化しとる
JRの在来線特急止まるからそこは救われとるけどな
54: 名無しさん 2016/05/03(火)00:33:14 ID:WsR
鹿児島の中心天文館は大正義山形屋がある限りは何とかなる
58: 名無しさん 2016/05/03(火)00:37:33 ID:AQ5
名鉄「安全地帯作ってクレメンス」
警察「(車の障害になるから)ダメです」
車「おっ、線路空いとるやんけ!走ったろ!」
利用者「ヒエッ…」
警察「(車の障害になるから)ダメです」
車「おっ、線路空いとるやんけ!走ったろ!」
利用者「ヒエッ…」
59: 名無しさん 2016/05/03(火)00:37:46 ID:F9n
草津はこの前電車で通ったけど
駅前とはいえあんなに栄えてるとは知らんかった
駅前とはいえあんなに栄えてるとは知らんかった
62: 名無しさん 2016/05/03(火)00:41:41 ID:0d0
浜松から静岡に鉄道を通してベットタウン化すれば復活する可能性が微粒子レベルで存在している・・・?
65: 名無しさん 2016/05/03(火)00:42:58 ID:bgt
>>62
むしろ浜松復活は名鉄延伸しかないんちゃうか
むしろ浜松復活は名鉄延伸しかないんちゃうか
68: 名無しさん 2016/05/03(火)00:44:10 ID:0d0
>>65
なお飯田線から独立しなければいけない模様
なお飯田線から独立しなければいけない模様
72: 名無しさん 2016/05/03(火)00:47:24 ID:bgt
63: 名無しさん 2016/05/03(火)00:41:59 ID:DTH
岐阜が寂れてるのは中心だけですかねぇ
64: 名無しさん 2016/05/03(火)00:42:45 ID:kdR
ワイ堺市民、ぐうの音も出ない
まあでも平和でのんびりしててええとこやで
まあでも平和でのんびりしててええとこやで
67: 名無しさん 2016/05/03(火)00:44:03 ID:bgt
>>64
堺はそもそも繁華街が分からんねんな
堺駅なのか堺東なのか
堺はそもそも繁華街が分からんねんな
堺駅なのか堺東なのか
75: 名無しさん 2016/05/03(火)00:48:25 ID:kdR
>>67
ワイにもわからんで
そもそもどっちも言うほど栄えてないし
ワイにもわからんで
そもそもどっちも言うほど栄えてないし
124: 名無しさん 2016/05/03(火)01:15:26 ID:bgt
>>75
堺はベッドタウン意識が足りんと思うで
堺はベッドタウン意識が足りんと思うで
144: 名無しさん 2016/05/03(火)01:26:20 ID:U9O
>>124
大阪って堺市にしろ八尾市にしろ無駄に地元愛強くて気持ち悪いイメージ
ただのベットタウンやのに無駄にブランド意識持ってて草
大阪って堺市にしろ八尾市にしろ無駄に地元愛強くて気持ち悪いイメージ
ただのベットタウンやのに無駄にブランド意識持ってて草
66: 名無しさん 2016/05/03(火)00:43:50 ID:F9n
岐阜は遊びに行くには最高なんやがなあ・・・
69: 名無しさん 2016/05/03(火)00:44:41 ID:F9n
飯田線とか夜怖そう
70: 名無しさん 2016/05/03(火)00:45:48 ID:pTd
この前鹿児島行ったけど駅前も天文館も全然栄えとるやんけ
74: 名無しさん 2016/05/03(火)00:47:56 ID:RHp
広島駅近辺(小声)
83: 名無しさん 2016/05/03(火)00:53:30 ID:se7
>>74
昔からあんな感じなのでセーフ
昔からあんな感じなのでセーフ
77: 名無しさん 2016/05/03(火)00:49:56 ID:F9n
名古屋が近鉄の終着なら
浜松は名鉄の終着じゃあかんのか?な?
浜松は名鉄の終着じゃあかんのか?な?
153: 名無しさん 2016/05/03(火)01:29:36 ID:Z3e
>>77
名鉄名古屋本線の路線総延長は99.8 km
名鉄が長いこと便所車両を設定せんかった言い訳が
この路線総延長100km未満だという俗説がある
今では特急座席指定車両にに便所あるけどな
名鉄名古屋本線の路線総延長は99.8 km
名鉄が長いこと便所車両を設定せんかった言い訳が
この路線総延長100km未満だという俗説がある
今では特急座席指定車両にに便所あるけどな
78: 名無しさん 2016/05/03(火)00:51:18 ID:8G9
市街地分散を避けれたという意味では
むしろ名鉄とJRは揃って浜松を見捨てて豊橋の味方をしてると言える
むしろ名鉄とJRは揃って浜松を見捨てて豊橋の味方をしてると言える
80: 名無しさん 2016/05/03(火)00:51:58 ID:0d0
>>78
浜松のほうがポテンシャルはありそうなんやけどなぁ・・・
浜松のほうがポテンシャルはありそうなんやけどなぁ・・・
79: 名無しさん 2016/05/03(火)00:51:38 ID:K92
北海道なんてどこもそうだけど網走はガチ
82: 名無しさん 2016/05/03(火)00:52:56 ID:Zkk
>>79
北海道は札幌以外全滅やろ
北海道は札幌以外全滅やろ
85: 名無しさん 2016/05/03(火)00:54:54 ID:YNK
>>82
旭川は最近開発されてきてるから...(震え声)
旭川は最近開発されてきてるから...(震え声)
98: 名無しさん 2016/05/03(火)01:00:07 ID:8G9
>>85
【悲報】ワイ将、西武撤退の報を聞き旭川を打線に入れるか真剣に悩む
【悲報】ワイ将、西武撤退の報を聞き旭川を打線に入れるか真剣に悩む
105: 名無しさん 2016/05/03(火)01:04:12 ID:YNK
>>98
駅になんか出来たと思ったらイオンやし西武は無くなるしもう終わりやね(遠い目)
駅になんか出来たと思ったらイオンやし西武は無くなるしもう終わりやね(遠い目)
118: 名無しさん 2016/05/03(火)01:12:53 ID:8G9
>>105
逆に駅前にイオンって新鮮やな
京都駅しか見たことないわそんなん
逆に駅前にイオンって新鮮やな
京都駅しか見たことないわそんなん
87: 名無しさん 2016/05/03(火)00:55:37 ID:Aan
高岡市
新幹線ができてさらに寂れたなぁ
サンダーバード返せ
新幹線ができてさらに寂れたなぁ
サンダーバード返せ
88: 名無しさん 2016/05/03(火)00:56:06 ID:5xy
(北九州・・・)
90: 名無しさん 2016/05/03(火)00:56:53 ID:PNv
ちょっとがっかりな打線
全国回った俺が言うけど、4番は間違いなく前橋や
日本一のシャッタータウンやでホンマ
皆見てきた方がいい
全国回った俺が言うけど、4番は間違いなく前橋や
日本一のシャッタータウンやでホンマ
皆見てきた方がいい
111: 名無しさん 2016/05/03(火)01:07:27 ID:8G9
>>90
前橋は浜松級にひどいと聞くが行ったことないからなあ
すまんやで
前橋は浜松級にひどいと聞くが行ったことないからなあ
すまんやで
134: 名無しさん 2016/05/03(火)01:21:21 ID:PNv
>>111
ええんやで
あと小規模の街やでここには入ってくるのはふさわしくないけど、
青森県三沢市のシャッタータウンも涙を誘うものやったで皆行ってみてほしい
ええんやで
あと小規模の街やでここには入ってくるのはふさわしくないけど、
青森県三沢市のシャッタータウンも涙を誘うものやったで皆行ってみてほしい
91: 名無しさん 2016/05/03(火)00:57:31 ID:0d0
東海地方寂れてないとかなんて名古屋ぐらいやろ
94: 名無しさん 2016/05/03(火)00:58:43 ID:F9n
シャッター街って冗談抜きに
ホント悲しくなるよなぁ・・・
昔はどうだったんやろとか
ホント悲しくなるよなぁ・・・
昔はどうだったんやろとか
99: 名無しさん 2016/05/03(火)01:00:55 ID:HtV
店舗と住宅が一緒やから閉店してもそこに住み続け、シャッターのままという悪循環
100: 名無しさん 2016/05/03(火)01:01:30 ID:0d0
逆に東海でハッテンしてるとこを教えてほしい
107: 名無しさん 2016/05/03(火)01:05:07 ID:8G9
>>100
名古屋除けば中心街が機能してるのは豊橋と四日市しかないと思うわ
どっちも昔よりは衰退してるけど浜松岐阜よりマシ
岡崎は・・・ギリギリセーフかな?
名古屋除けば中心街が機能してるのは豊橋と四日市しかないと思うわ
どっちも昔よりは衰退してるけど浜松岐阜よりマシ
岡崎は・・・ギリギリセーフかな?
110: 名無しさん 2016/05/03(火)01:06:05 ID:F9n
>>107
なお岡崎は三菱がまたヤバイ模様
なお岡崎は三菱がまたヤバイ模様
113: 名無しさん 2016/05/03(火)01:08:29 ID:8G9
>>110
岡崎は豊田近いし、豊橋もこないだまでフォルクスワーゲンやばかったしへーきへーき
岡崎は豊田近いし、豊橋もこないだまでフォルクスワーゲンやばかったしへーきへーき
112: 名無しさん 2016/05/03(火)01:08:12 ID:0d0
浜松は東海地方で静岡は東海地方じゃないという風潮
なぜかわかる
なぜかわかる
122: 名無しさん 2016/05/03(火)01:14:16 ID:F9n
>>112
天気予報でも静岡県西部は・・・
とか言ってるし、そういうもんなんだろうな~
天気予報でも静岡県西部は・・・
とか言ってるし、そういうもんなんだろうな~
114: 名無しさん 2016/05/03(火)01:09:47 ID:F9n
岡崎って便利な場所にあるよな
四方八方に短時間かつスムーズに行ける
四方八方に短時間かつスムーズに行ける
116: 名無しさん 2016/05/03(火)01:10:48 ID:Aan
津に行ったらなんか悲しくなった 県庁所在地があれは…
伊勢の駅前のデパートも潰れとるし三重県ヤバいやろ
伊勢の駅前のデパートも潰れとるし三重県ヤバいやろ
119: 名無しさん 2016/05/03(火)01:12:54 ID:Ou4
>>116
津は第2の町やから…(震え)
津は第2の町やから…(震え)
117: 名無しさん 2016/05/03(火)01:10:51 ID:HtV
岐阜の商店街はやばかったわ、みんな郊外か名古屋まで行くんやろなぁ
121: 名無しさん 2016/05/03(火)01:14:15 ID:8G9
>>116
県庁所在地?四日市やろ(すっとぼけ
県庁所在地?四日市やろ(すっとぼけ
123: 名無しさん 2016/05/03(火)01:15:22 ID:C4x
鹿児島はこの打線に入るには不釣り合いな程度には栄えてるで
141: 名無しさん 2016/05/03(火)01:24:58 ID:8G9
>>123
そうかなあ・・・?
あんま人通りも少なかったから入れたんやけど
まあ打線にあげた中では一番マシなのかなとは思う
そうかなあ・・・?
あんま人通りも少なかったから入れたんやけど
まあ打線にあげた中では一番マシなのかなとは思う
154: 名無しさん 2016/05/03(火)01:30:24 ID:C4x
>>141
去年ワイが行った時には天文館とか人でごった返してた記憶あったから…
まあ夏休みやったからかもしれん
去年ワイが行った時には天文館とか人でごった返してた記憶あったから…
まあ夏休みやったからかもしれん
125: 名無しさん 2016/05/03(火)01:17:52 ID:cpX
みんな便利なとこ便利なとこに行ってまうものなあ
126: 名無しさん 2016/05/03(火)01:18:28 ID:F9n
春日井のベッドタウン感は異常
127: 名無しさん 2016/05/03(火)01:18:54 ID:s0y
ワイ鹿児島県民、なんとも言えない
128: 名無しさん 2016/05/03(火)01:19:31 ID:bgt
130: 名無しさん 2016/05/03(火)01:20:25 ID:AQ5
>>128
おお、もう…
おお、もう…
129: 名無しさん 2016/05/03(火)01:19:56 ID:F9n
鹿児島かあ・・・
まずいった事ないから
一目みたいンゴねぇ...
まずいった事ないから
一目みたいンゴねぇ...
133: 名無しさん 2016/05/03(火)01:20:49 ID:RHp
>>129
焼酎飲めるんやったら、なに喰うてもウマいで
焼酎飲めるんやったら、なに喰うてもウマいで
132: 名無しさん 2016/05/03(火)01:20:37 ID:0l6
熊本は中心街どころか都市圏が逝った模様
政令市剥奪待ったなし
政令市剥奪待ったなし
136: 名無しさん 2016/05/03(火)01:21:34 ID:bgt
熊本は復活してくれることを願うわ
神戸はちゃんと復活したしいけるやろ
神戸はちゃんと復活したしいけるやろ
145: 名無しさん 2016/05/03(火)01:26:27 ID:9Hn
青森と弘前はどうですか
148: 名無しさん 2016/05/03(火)01:28:07 ID:8G9
>>145
八戸を笑えないことだけは確か
八戸を笑えないことだけは確か
158: 名無しさん 2016/05/03(火)01:31:57 ID:PNv
>>145
青森市の人たちがドライブがてらにエルム(五所川原)に買い物いくくらいでいまや中心が無くなっとる
弘前は大館を養分にしとるからギリセーフ
養分にされてる大舘はヤバい
青森市の人たちがドライブがてらにエルム(五所川原)に買い物いくくらいでいまや中心が無くなっとる
弘前は大館を養分にしとるからギリセーフ
養分にされてる大舘はヤバい
150: 名無しさん 2016/05/03(火)01:28:33 ID:Aan
尼崎伊丹とか逆に発展し過ぎててビビるわ
151: 名無しさん 2016/05/03(火)01:29:29 ID:bgt
>>150
尼崎は阪急なしであそこまで来れてるのがスゴイ
尼崎は阪急なしであそこまで来れてるのがスゴイ
156: 名無しさん 2016/05/03(火)01:31:24 ID:F9n
ワイが関西行ったときは
近鉄→うん 阪神→うん? 阪急→? 南海???
ってなったわ
近鉄→うん 阪神→うん? 阪急→? 南海???
ってなったわ
159: 名無しさん 2016/05/03(火)01:32:41 ID:U9O
>>156
京阪「...」
京阪「...」
162: 名無しさん 2016/05/03(火)01:34:30 ID:PNv
まあ最近地方でほんまの勝ち組は福岡ぐらい…
どこもけっこう寂れ方は酷いわ
どこもけっこう寂れ方は酷いわ
169: 名無しさん 2016/05/03(火)01:42:41 ID:cXi
秋田に触れてクレメンス
73: 名無しさん 2016/05/03(火)00:47:35 ID:0d0
同じマイカー社会なのに浜松と静岡、どうして差がついたのか
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (5)
イオン市野
浜北サンストリート
ららぽーと磐田
ショッピングモール四天王参上!
なお、浜松プラザ
宮コンで一時期盛り返した?
起爆剤にはちょっと
久留米は人口は維持してるけど福岡市の大きいベットタウンやし佐賀はもうユメタウン以外クソクソアンクソ
プレ葉ウォーク忘れんな
残当 ちな八戸
コメントする